JPH04190994A - 管接続部の防食方法 - Google Patents

管接続部の防食方法

Info

Publication number
JPH04190994A
JPH04190994A JP32431990A JP32431990A JPH04190994A JP H04190994 A JPH04190994 A JP H04190994A JP 32431990 A JP32431990 A JP 32431990A JP 32431990 A JP32431990 A JP 32431990A JP H04190994 A JPH04190994 A JP H04190994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
coated
pipe
coating layer
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32431990A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Okano
岡野 嘉宏
Yoshiyuki Morioka
森岡 芳之
Keiji Nunomura
布村 惠治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP32431990A priority Critical patent/JPH04190994A/ja
Publication of JPH04190994A publication Critical patent/JPH04190994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、内面に被覆を施した高耐食性コーティング管
の管接続部の防食方法に関する。
〔従来の技術とその課題〕
内面被覆を施したコーティング管を現場で溶接接合する
と、管端部の被覆か溶接時の熱によって焼損し、耐食性
を著しく劣化させる。このため、従来、予め管端部に未
被覆部を形成し、溶接を完了してからこの未被覆部に再
被覆を施す防食処理方法を採用していた。このような再
被覆する方法としては、溶接完了後に作業名か管内に入
って、未被覆部にハケを用い被覆を施す手塗り法や、塗
装機を管内に挿入して未被覆部に被覆を施す機械塗り法
、或いは、接着剤を介した熱収縮チューブを未被覆部に
装入してこれを加熱により膨張させ接着させる熱膨脹チ
ューブ法などが行なわれていtこ。
しかしなから、PEEK9PPSを被覆する場合、粉体
塗装を行ない、350〜450℃程度の加熱をする必要
があるため、従来の手塗り法のハケ塗りでは被覆か不可
能である。
また、従来の機械塗り法による塗装機は、ポリエーテル
エーテルケトン(以下、PEEKと記す)やポリフェニ
レンサルファイド(以下、PPSと記す)の被覆が困難
であった。また、PEEKやPPSの被覆か可能な塗装
機であっても加熱工程が必要であるため、被覆中に他の
溶接接続作業等が塗装機の操作に悪影響を及はす。この
結果、他の作業を中断せざるを得す、作業能率を極度に
低下させる問題気・あった。また、現在使用されている
熱収縮チューブは、架橋ポリエチレン等を使用している
。しかし、このような熱収縮チューブは、PEEKやP
PSに比べて耐食性か劣るため、管接続部の耐食性がコ
ーティング管自体の耐食性よりも劣ったものになってし
まう問題があった。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、管接
続部の耐食性をコーティング管の耐食性と同等以上とす
ると共に、現地での配管か容易で作業能率が高い管接続
部の防食方法を提供するである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、鋼管内面にポリエーテルエーテルケトンまた
はポリフェニレンサルファイドからなる被覆層を形成し
た高耐食性コーティング管の管端部をクロム成分129
0以上の合金鋼にて形成し、次いで、該管端部同士を溶
接接続することを特徴とする管接続部の防食方法である
ここで、被覆層の形成は、鋼管内面に溶射層もしくは酸
化被膜層もしくは金属被覆層および酸化被膜層の両方を
形成した後に行うのが好ましい。
また、コーティング管の被覆層は、現場での溶接接合の
熱影響をなくすため、管端部より1インチ以上離して被
覆することが好ましい。
C作用〕 本発明にかかる管接続部の防食方法によれば、ます、内
面にPEEK (ポリエーテルエーテルケトン)やPP
S (ポリフェニレンサルファイド)などの被覆を施し
たコーティング管の管端部を、コーティング管と同等以
上の耐食性を有するクロム成分12%以上の合金鋼より
形成しておく。このため、現場ではこの合金鋼からなる
管端部同士を直接溶接接合するのみの作業により、高い
作業能率で、しかも、管接続部の耐食性をコーティング
管自体の耐食性と同等以上に向上させることかできる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明る。
第1図は、本発明の実施例にて使用する高耐食性コーテ
ィング管を示す断面図である。図中1は鋼管本体である
。鋼管本体1の一端部には、例えばミル溶接によりクロ
ム成分1296以上の合金鋼からなる管端部2を形成し
た。このようにして得た鋼管の内面に、溶接部3を覆う
と共に管端部側に向かって延出する金属被覆層5及び酸
化被膜6を順次積層した。次いで、酸化被膜6上にPE
EKやPPSなどからなる被覆層7を被覆してコーティ
ング管とした。
このようにして製造した2本のコーティング管の各々の
管端面を現地で突き合わせて溶接接合を施した。なお、
被覆層7は現地溶接て熱影響を受ける部分には延出させ
ていない。また、図中4は、溶接接合部である。溶接接
合作業は、管端部を直接突き合わせて行うため極めて容
易であった。
次に、このように接続したコーティング管の耐食性を調
べるために次の実験を行った。
すなわち、H,Sガス1 kg/ cd (常温)、c
220kg/cd (常i)、NaCl3%水溶液の条
件で、オートクレイプ中で第2図及び第3図に示す試験
片21.31を、負荷応力100 %Y S 。
温度150℃、昇温後圧力30kg/c−で30日間浸
漬し、その耐食性を調べた。
なお、各試験片21.31の形状は80x5x2市であ
り、ソノ炭素鋼j、t T 、  S 、  −60k
g f /nun2の高張力鋼とし、 これに溶接接続
した各試験片22.32の合金鋼はN i 42 ”1
6 C,r 21%の高N1マルテンサイト系合金鋼、
溶接部23゜33は、Ni62%Cr 2196のティ
グ溶接材料、にて形成した。
更に、溶接部23.33を含む各試験片21゜31.2
2.32の表面には、厚さ50〜100μmのC[から
なる金属被覆層24.34及び厚さ約200μmのPE
EKのからなる被覆層25゜36を形成した。なお、第
3図中35は、金属被覆層34と被覆層36管に介在し
たクロメート処理による酸化被膜層である。
この浸漬試験の結果、試験片の全ての部分に腐食や割れ
は全く発生していことか確認された。
比較例 実施例の効果を確認するために、第4図に示す如く、試
験片の被覆を施していない部分41を合金鋼としない意
思外は、第3図に示したものと同様にして、実施例と同
様の浸漬条件でその耐食性を調べた。
なお、試験片の形状は80 X 5 X 2 mmてあ
り、被覆を施していない部分41の炭素鋼はT、S。
= 60kg f /mm2の高張力鋼、Crからなる
金属被覆層42の厚さは50〜100μm、酸化被膜層
4Bはクロメート処理にて形成し、PEEKからなる被
覆層44の厚さは約200μmとした。
浸漬試験の結果、試験片の被覆を施していない部分に腐
食が発生していた。
〔発明の効果〕
以上説明した如く、本発明にかかる管接続部の防食方法
によれば、コーティング管の管端部をコーティング管と
同等以上の耐食性を有するクロム成分12%以上の合金
鋼より形成するので、腐食性流体を輸送する場合におい
ても、管端部はコーティング管と同等以上の耐食性を有
して腐食しない。また、現場ではこの合金鋼同士を溶接
接合するのみの作業で良いので作業能率を高めることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例を示す断面図、第2図及び第
3図は、同実施例の効果を確認するだめの試験片の断面
図、第4図は、比較例の試験片の断面図である。 1・・鋼管本体、2・・−管端部、3・・溶接部、4 
・溶接接合部、5・・・金属被覆層、6・・酸化被膜層
、7・・・被覆層、 21.22.31.32.41・・試験片、23.33
  溶接部、 24.34.42・・・金属被覆層、 35.43・・・酸化被膜層、 25.36.44・・被覆層。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鋼管内面にポリエーテルエーテルケトンまたはポ
    リフェニレンサルファイドからなる被覆層を形成した高
    耐食性コーティング管の管端部をクロム成分12%以上
    の合金鋼にて形成し、次いで、該管端部同士を溶接接続
    することを特徴とする管接続部の防食方法。
  2. (2)被覆層の形成が、鋼管内面に溶射層もしくは酸化
    被膜層もしくは金属被覆層および酸化被膜層の両方を形
    成した後に行うものである請求項第1項記載の管接続部
    の防食方法。
JP32431990A 1990-11-27 1990-11-27 管接続部の防食方法 Pending JPH04190994A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32431990A JPH04190994A (ja) 1990-11-27 1990-11-27 管接続部の防食方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32431990A JPH04190994A (ja) 1990-11-27 1990-11-27 管接続部の防食方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04190994A true JPH04190994A (ja) 1992-07-09

Family

ID=18164466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32431990A Pending JPH04190994A (ja) 1990-11-27 1990-11-27 管接続部の防食方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04190994A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07290616A (ja) * 1994-04-27 1995-11-07 Meiji Rubber & Chem Co Ltd ウォータージェット用超高圧ホース

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07290616A (ja) * 1994-04-27 1995-11-07 Meiji Rubber & Chem Co Ltd ウォータージェット用超高圧ホース

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4556240A (en) Corrosion-resistant, double-wall pipe structures
JPS5499747A (en) Reinforcing method for welded joint or stainless steel pipe and construction of welded join of stainless steel pipe
US11655930B2 (en) Reducing the risk of corrosion in pipelines
JPH03243286A (ja) クラッド管の接合方法
JPH0224197B2 (ja)
JPH04190994A (ja) 管接続部の防食方法
WO2016016713A1 (en) Bi-metallic mechanically lined pipe with metallurgical bonding at its ends; method of manufacturing such bi-metallic lined pipe
JPS597484A (ja) 高純度フエライト系ステンレスクラツド鋼の突合せ溶接方法
JPH03207575A (ja) 二重管の周継手溶接法
RU2410593C2 (ru) Способ соединения труб с внутренним покрытием
RU2105921C1 (ru) Труба с внутренним покрытием и способ ее изготовления
RU2602715C1 (ru) Соединение труб с внутренним покрытием и способ его выполнения
RU2137010C1 (ru) Способ монтажа трубопровода для транспортировки агрессивных сред
RU2202457C1 (ru) Способ сварки эмалированных труб
CN214425438U (zh) 一种tpep钢管对接焊接后内补口不锈钢防腐结构
RU2238830C1 (ru) Способ соединения нефтепромысловых труб
RU2218509C2 (ru) Способ соединения труб с внутренним антикоррозионным покрытием
JPS58122198A (ja) 耐蝕管の溶接継手構造
RU2272215C1 (ru) Способ соединения труб с внутренним антикоррозионным покрытием
JP2000237869A (ja) 管材突合せ溶接方法
JPH0318475A (ja) 二重管の周継手溶接法
RU2643098C2 (ru) Способ дуговой сварки велдолетов из аустенитных сталей к трубопроводу из низкоуглеродистых и низколегированных сталей
Schueller et al. GluBi® Pipe-A New Development of A Reelable Lined Pipe
JPH02158B2 (ja)
JPH0212678B2 (ja)