JPH0418734B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0418734B2
JPH0418734B2 JP60198597A JP19859785A JPH0418734B2 JP H0418734 B2 JPH0418734 B2 JP H0418734B2 JP 60198597 A JP60198597 A JP 60198597A JP 19859785 A JP19859785 A JP 19859785A JP H0418734 B2 JPH0418734 B2 JP H0418734B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit
encryption
storage means
output
register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60198597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6259437A (ja
Inventor
Toshihisa Nakai
Shunichiro Sakamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP60198597A priority Critical patent/JPS6259437A/ja
Publication of JPS6259437A publication Critical patent/JPS6259437A/ja
Publication of JPH0418734B2 publication Critical patent/JPH0418734B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、デイジタル情報の伝送あるいは蓄積
において、伝送路上あるいは蓄積媒体上での情報
の機密を保持するための暗号化方式に関するもの
である。
(従来の技術) 従来の暗号化方式には、例えば「情報処理シス
テムのデータ暗号化技術(Information
Processing Systems Data Cryptographic
Techniques)」ISO/TC97/SC20/WG3 N10、
1985年1月(以下第1文献という)、「自己同期型
簡易暗号方式に関する一考察」第3回情報理論と
その応用研究会資料、1980年11月(以下第2文献
という)に記載されたものがある。
第3図は、上記第1文献に示されている暗号化
方式の構成を示すブロツク図である。この方法で
は64ビツトブロツク暗号を1ビツトCFB
(CIPHER FEEDBACK)モードで用いている。
同図の左側部分は暗号化部で、入力端子21、加
算器22、シフトレジスタ23、64ビツトブロツ
ク暗号化部24、レジスタ25より構成される。
一方、右側部分は暗号複号化部で、シフトレジス
タ27、64ビツトブロツク暗号化部28、レジス
タ29、加算器30、出力端子31より構成され
る。なお26は伝送路である。
入力端子21は平文の情報のビツト列aを入力
し、このビツト列aは加算器22にてレジスタ2
5の出力ビツト列bと加算されて暗号化される。
暗号化されたビツト列は伝送路を介して暗号複号
化部に送られるとともにシフトレジスタ23に送
られ一定時間蓄積される。シフトレジスタ23の
内容は64ビツトブロツク暗号化部24により1ビ
ツトの内容に対し64ビツトブロツク暗号化処理さ
れる。そしてその結果はレジスタ25に格納さ
れ、レジスタ25から出力されるビツト列bは次
の入力情報を暗号化するのに用いられる。以上述
べた動作がくりかえされ入力端子21から入力さ
れた平文情報は次々と暗号化され、伝送路26を
介して暗号複号化部に送られる。
伝送路26を通つて送られてきた暗号化情報c
は、暗号複号化部で受信されると、シフトレジス
タ27に送られるとともに加算器30に送られ
る。そして加算器30では暗号化情報cとレジス
タ29の出力dとが加算され、入力端子21から
入力された情報と同じものが暗号複号化され、出
力端子31に得られるようになる。シフトレジス
タ27、64ビツトブロツク暗号化部28、レジス
タ29はシフトレジスタ23、64ビツトブロツク
暗号化部24、レジスタ25と同様な動作を行な
う。
第4図は、上記第2文献に示されている暗号化
方式を示すブロツク図である。この方式では64ビ
ツトブロツク暗号の代わりに、各暗号化鍵に対応
した符号パターンを内蔵した変換器(ROMな
ど)を用いている。同図において、41は入力端
子、42は加算器、43はシフトレジスタ、44
は変換器、45は伝送路、46はシフトレジス
タ、47は変換器、48は加算器、49は出力端
子である。
上記の両方式は、平文と暗号文の相関を小さく
できること、暗号化鍵の数が十分多くとれるこ
と、伝送路誤りが生じてもある時間待てば自動的
に回復すること、などの特徴をもつ。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、第3図で示された構成に用いられる64
ビツトブロツク暗号(たとえばDEA1)は複雑
であるため、ハードウエアで実現する場合は高価
となり、ソフトウエアで実現する場合には、所望
のスループツトがえられないという問題点があつ
た。また第4図で示された構成では、各暗号化鍵
に対応した符号パターンを内蔵した変換器が必要
であり、鍵の数が多くなつたりシフトレジスタ長
が長くなつたりすると事実上実現が不可能となる
という問題点があつた。また暗号化鍵間の相関を
小さくするために符号パターン間に誤り訂正符号
に用いられているような定まつた数字的性質を持
ささなければならないため、一度その数字的性質
が判明すると、第3者に解読される可能性が増す
という欠点もあつた。
本発明は、以上述べた従来技術の問題点を解決
し、簡易な構成で実現でき、多くの暗号化鍵に対
応した符号パターンを内蔵した変換器を必要とし
ない暗号化方式を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明の暗号化方式は、前記従来技術の問題点
を解決するため、次のように暗号化部及び暗号複
号化部を構成した。
暗号化部は、暗号化ビツトを一定時間記憶する
第1の記憶手段(実施例のシフトレジスタ3に対
応)と、第1の記憶手段と同じビツト長の暗号化
鍵を記憶する第2の記憶手段(鍵レジスタ4に対
応)と、第1及び第2の記憶手段の内容をビツト
毎に加算する第1の加算手段(加算器5に対応)
と、第1の加算手段による加算結果を、第1の記
憶手段よりも短いビツト長さに変換する第1の変
換手段(符号変換器7に対応)とを有するように
構成し、第1の変換手段の出力と、第1の変換手
段の出力と同じビツト長毎の入力情報をビツト毎
に加算して暗号化ビツトを得るようにした。
一方、暗号複号化部は、暗号化部より受信した
暗号化ビツトを一定時間記憶する第1の記憶手段
と同じビツト長の第3の記憶手段(シフトレジス
タ10に対応)と、第1の記憶手段と同じビツト
長の暗号複号化鍵を記憶する第4の記憶手段(鍵
レジスタ11に対応)と、第3及び第4の記憶手
段の内容をビツト毎に加算する第2の加算手段
(加算器12に対応)と、第2の加算手段による
加算結果を第1の変換手段の出力と同じビツト長
に変換する第2の変換手段(符号変換器14に対
応)とを有するように構成し、第2の変換手段の
出力と、第2の変換手段の出力と同じビツト長毎
に受信した受信情報をビツト毎に加算して暗号複
号化ビツトを得るようにした。
(作用) 本発明の各技術手段は次のように作用する。
暗号化部の第1の記憶手段は暗号化ビツトを一
定クロツク数の間記憶する。第2の記憶手段は暗
号化鍵を記憶する。第1の加算手段は両記憶手段
の内容を例えば2を法としてビツト毎に加算し、
その加算結果は第1の変換手段に送られる。第1
の変換手段の入力部はただ1つの暗号化鍵に対応
しており、多くの暗号化鍵に対応した符号パター
ンを内蔵せずとも所定の働きを行う。そして第1
の変換手段の出力と平文の入力情報とが例えば2
を法としてビツト毎に加算されて暗号化ビツトが
得られ、伝送路を介して複号化部に送出される。
暗号複号化部の第3の記憶手段は受信情報を一
定クロツクの間記憶する。第4の記憶手段は暗号
複号化鍵を記憶する。第2の加算手段は両記憶手
段の内容を例えば2を法としてビツト毎に加算
し、その加算結果を第2の変換手段に送る。第2
の変換手段は第1の変換手段と同様な作用を行
う。そして受信された暗号化処理が第2の変換手
段の出力と例えば2を法としてビツト毎に加算さ
れることにより暗号復号化ビツトが得られ、暗号
化部の入力情報と同じものが暗号複号化部にて得
られるようになる。
(実施例) 第1図に本発明の一実施例の構成を示す。同図
の左側部分は暗号化部で、入力端子1、加算器
2、シフトレジスタ3、鍵レジスタ4、加算器
5、レジスタ6、符号変換器7から構成される。
8は帰還路、9は伝送路である。また右側部分は
暗号複号化部で、シフトレジスタ10、鍵レジス
タ11、加算器12、レジスタ13、符号変換器
14、加算器15、出力端子16から構成され
る。
入力端子1は平文情報を入力する。加算器2
は、入力された情報ビツトAと符号変換器7の出
力ビツトBを、2を法としてビツト毎に加算する
ことにより暗号化を行う。暗号化されたビツト列
は伝送路9に送出されるとともに、帰還路8を介
してシフトレジスタ3に入力される。シフトレジ
スタ3は暗号化ビツトを一定クロツク数の間記憶
する。一方、鍵レジスタ4は暗号化鍵を記憶する
レジスタである。シフトレジスタ3の内容は、鍵
レジスタ4に記憶された内容すなわち暗号化鍵
と、加算手段5により、2を法としてビツト毎に
加算される。その加算結果はレジスタ6に入力さ
れる。レジスタ6の内容は符号変換器7に供給さ
れ、符号変換器7は該内容を1ビツトに変換し、
出力ビツトBとして出力する。この出力ビツトB
は入力端子1より入力された次の入力情報を暗号
化するのに用いられる。以上述べた動作がくりか
えされ、入力端子1より入力された入力情報は、
次々と暗号化され、伝送路9に送出される。
伝送路9を通つて受信された暗号化情報Cは、
暗号化の場合と同様にシフトレジスタ10に入力
されるとともに、加算器15により符号変換器1
4の出力Dと2を法としてビツト毎に加算される
ことにより暗号複号される。従つて、入力端子1
より入力されたのと同じ情報が出力端子16より
出力される。これは、シフトレジスタ3とシフト
レジスタ10、鍵レジスタ4と鍵レジスタ11の
内容がそれぞれ同じである時、出力ビツトBと出
力ビツトDは同一となることに基づいている。
次に符号変換器7,14について説明する。第
1図のレジスタ6,13及び符号変換器7,14
は、第4図のレジスタ43,46及び符号変換器
44,47と対応する。通常、暗号化アルゴリズ
ムは、次のような性質を満足していることが望ま
しいとされている。
入力の全てのビツトが出力に関与している。
すなわち入力が1ビツトでも異なると、出力は
大きく異なる。
の性質が全ての鍵について満たされてい
る。
鍵間の相関が少ない。すなわち鍵が1ビツト
でも異なると、出力は大きく異なる。これは、
暗号化の際とは異なつた鍵で暗号複号とする
と、暗号化する前の入力情報とは全く異なつた
出力しかえられないことに対応している。
一般に、鍵の数は鍵の総当たりによる暗号解読
を不可能にするため、十分多くとられる。たとえ
ばDEA1の場合は、256≒7.2×1016個である。こ
のため暗号アルゴリズムにの性質を満足させる
ことはむずかしく、またもしそのような符号パタ
ーンが存在したとしても、そのような膨大な数の
鍵に対応する符号パターン全てをROM等に記憶
させておくことは極めて困難である。
また、さらにの性質を満足するためには符号
パターン間に、定まつた数学的性質を持たさざる
をえず、暗号解読を容易にする可能性がある。
本実施例における符号変換器7,14は鍵によ
つて変更される必要はなく、固定でよい。符号変
換器7,14がの性質を満足しているとする
と、レジスタ6,13の内容は、シフトレジスタ
3,10と鍵レジスタ4,11の内容を、2を法
として加算したものである。
従つて、本実施例によれば、明らかに鍵レジス
タ4,11の内容の全ての値に対しての性質が
えられる。また、鍵レジスタ4,11の内容が1
ビツト変わることは、シフトレジスタ3,10の
内容が1ビツト変わることと等価であるから、本
実施例は明らかにの性質も満たしている。
第2図は本発明の第2の実施例の構成を示す。
第2図において第1図と同様な要素には同じ符号
を付してある。この実施例では入力端子1からの
入力情報は1ビツト毎ではなく複数ビツト毎とな
つている。暗号化、複号化も複数ビツト毎に行な
われる。他の動作は、第1の実施例と全く同じで
ある。本実施例は時に調歩同期通信方式のように
複数ビツト毎の同期が確立したデータを暗号化す
る場合に有効となる。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明によれば、
符号変換器の入力段に暗号化ビツトと暗号化鍵を
加算する加算手段を設けたので、符号変換器の回
路規模の簡素化及びROM容量の大幅な削減が可
能となる。また、本発明によれば、鍵間の相関を
考慮せずに暗号アルゴリズムが設計できるため、
柔軟な設計が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の構成を示すブ
ロツク図、第2図は本発明の第2の実施例の構成
を示すブロツク図、第3図及び第4図はそれぞれ
従来の暗号化方式の構成を示すブロツク図であ
る。 1……入力端子、2,15……加算器、3,1
0……シフトレジスタ、4,11……鍵レジス
タ、5,12……加算器、6,13……レジス
タ、7,14……符号変換器、16……出力端
子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 暗号化ビツトを一定時間記憶する第1の記憶
    手段と、 該第1の記憶手段と同じビツト長の暗号化鍵を
    記憶する第2の記憶手段と、 第1及び第2の記憶手段の内容をビツト毎に加
    算する第1の加算手段と、 第1の加算手段による加算結果を、第1の記憶
    手段よりも短いビツト長に変換する第1の変換手
    段とを有し、 第1の変換手段の出力と、該第1の変換手段の
    出力と同じビツト長毎の入力情報をビツト毎に加
    算して暗号化ビツトを得る暗号化部と、 暗号化部からの受信情報を一定時間記憶する第
    1の記憶手段と同じビツト長の第3の記憶手段
    と、 第1の記憶手段と同じビツト長の暗号複号化鍵
    を記憶する第4の記憶手段と、 第3及び第4の記憶手段の内容をビツト毎に加
    算する第2の加算手段と、 第2の加算手段による加算結果を第1の変換手
    段の出力と同じビツト長に変換する第2の変換手
    段とを有し、 第2の変換手段の出力と、該第2の変換手段の
    出力と同じビツト長毎の受信情報をビツト毎に加
    算して暗号復号化ビツトを得る暗号複号化部から
    成る暗号化方式。
JP60198597A 1985-09-10 1985-09-10 暗号化方式 Granted JPS6259437A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60198597A JPS6259437A (ja) 1985-09-10 1985-09-10 暗号化方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60198597A JPS6259437A (ja) 1985-09-10 1985-09-10 暗号化方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6259437A JPS6259437A (ja) 1987-03-16
JPH0418734B2 true JPH0418734B2 (ja) 1992-03-27

Family

ID=16393837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60198597A Granted JPS6259437A (ja) 1985-09-10 1985-09-10 暗号化方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6259437A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2204465B (en) * 1987-05-01 1991-06-19 Philips Electronic Associated A method of and an arrangement for digital signal encryption
KR100212856B1 (ko) * 1996-02-23 1999-08-02 윤종용 전자렌지의 고주파누설 차단장치
JP5084224B2 (ja) * 2006-10-23 2012-11-28 Kddi株式会社 自己同期型ストリーム暗号の暗号化装置、復号化装置、自己同期型ストリーム暗号システム、mac生成装置、暗号化方法、復号化方法、mac生成方法およびプログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59167147A (ja) * 1983-03-14 1984-09-20 Oki Electric Ind Co Ltd 暗号装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59167147A (ja) * 1983-03-14 1984-09-20 Oki Electric Ind Co Ltd 暗号装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6259437A (ja) 1987-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK1686722T3 (en) Block encryption device and block encryption method comprising rotation key programming
EP0839418B1 (en) Cryptographic method and apparatus for non-linearly merging a data block and a key
AU683325B2 (en) System and apparatus for blockwise encryption/decryption of data
EP0618701B1 (en) Hardware arrangement for enciphering bit blocks while renewing a key at each iteration
KR100259179B1 (ko) 암호화 통신 처리
US7783045B2 (en) Secure approach to send data from one system to another
Biham et al. Differential-linear cryptanalysis of serpent
JP3180836B2 (ja) 暗号通信装置
US4969190A (en) Encrypting system of data
US6819764B1 (en) Data processor, communication system and recording medium
US6553120B1 (en) Method for data decorrelation
JPH0418734B2 (ja)
JPH04335730A (ja) 暗号送信装置、暗号受信装置、暗号通信システム
KR100494560B1 (ko) Rijndael암호를 이용한 블록 데이터 실시간암호복호화 장치 및 방법
JP3473171B2 (ja) 逐次暗号方式
JP5929757B2 (ja) 暗号処理装置および暗号処理方法
Pal et al. A random block length based cryptosystem through multiple cascaded permutation-combinations and chaining of blocks
Pal et al. A novel block cipher technique using binary field arithmetic based substitution (BCTBFABS)
KR980007156A (ko) 비밀키 블록 암호화 및 복호화 방법
JPS63308432A (ja) 系列生成方法
JPH0295042A (ja) 公開鍵暗号を用いた共通鍵配送システム
JPH11224048A (ja) 暗号変換装置、復号変換装置、および暗号通信方法
JPH10333566A (ja) データ変換装置
JPH0385835A (ja) 巡回符号理論を用いた暗号化方式
JPS61284143A (ja) 暗号装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees