JPH04186929A - 携帯用受信装置 - Google Patents

携帯用受信装置

Info

Publication number
JPH04186929A
JPH04186929A JP31730290A JP31730290A JPH04186929A JP H04186929 A JPH04186929 A JP H04186929A JP 31730290 A JP31730290 A JP 31730290A JP 31730290 A JP31730290 A JP 31730290A JP H04186929 A JPH04186929 A JP H04186929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
housing
main body
section
reception
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31730290A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsu Arakawa
荒川 闊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP31730290A priority Critical patent/JPH04186929A/ja
Publication of JPH04186929A publication Critical patent/JPH04186929A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、移動簸線通信装置等に利用する携帯用小型受
信装置に閘する。
従来の技術 第4図は、従来の携帯用小型受信装置の回路構成を示し
ている。第4図において、1は受信部、2はロジック部
であり、3は、受信部lのアンテナ回路、4は、このア
ンテナ回路3で受信された高周波信号を増幅する高周波
増幅部、5は、高周波増幅部4の出力とローカルオシレ
ータ6の出力とを混合して中間周波数信号を出力する混
合IC,7はバッテリコンバータである。
このバッテリコンバータ7は、バッテリ電圧を交流に変
換して所定電圧に変換した後、さらに直流電圧に変換し
て、各部に動作電圧を印加するものである。
8は、ロジック部2に設けられたコンバータであり、バ
ッテリコンバータ7の出力電圧をロジック部の動作電圧
に適するように電圧変換するものである。
9は、混合IC5の出力を復調し、かつ復号化するデコ
ーダLSI、10は、このデコーダLSI9の出力を入
力して、液晶パネル11を駆動する液晶ドライバ、12
は、デコーダLSI9の出力により駆動されて発光表示
および鳴音するLED〔発光ダイオード)/SP(スピ
ーカ)部であり、以下LED/SP部という。
次に動作について説明する。アンテナ回[3で受信され
た受信信号は高周波増幅部4で増幇され、混合IC5に
出力される。
混合IC5では、高周波増幅部4の出力とローカルオシ
レータ6の出力信号とを混合して中間周波数信号を生成
し、デコーダLSI9に出力する。
デコーダLSI9は混合IC5がら出力される中間周波
数信号を検波するとともに、符号化データを復号化して
、LED/SP部12に出力し、さらに液晶ドライバ1
0に出力する。
LED/5PI2は、デコーダLSI9の出力によりL
EDを発光させるとともに、スピーカを作動させる。ま
た、液晶ドライバ10は、液晶パネル11を駆動させて
表示する。
このような携帯用小型受信装置の筐体は、第5図に示す
ように受信部1とロジック部2との全ての回路を収納す
る、一つの筐体によって構成されている。そのため、受
信信号タイプが異なる場合にはロジック部2の変更が必
要となり、その変更は容易ではない。尚、第5図中13
は、液晶パネル11の表示面である。
また、表示を行わないタイプ、数字表示をするタイプ、
文字と数字を表示するタイプ等のタイプ別、あるいは受
信周波数や受信方式により、筐体を含めた全ての形状構
成や、回路構成の変更が必要となる。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記従来の携帯用小型受信装置では、受
信信号のタイプが仕様によって異なるため、異なる仕様
に対応するために:ま受信部1やロジック部2の変更が
必要となり、部品の交換を行なうか、あるいは初めから
特定の受信信号タイプに合わせた受信装置を製作しなけ
ればならない。
また、上記従来の携帯用小型受信装置は一つの筐体で構
成されているため、表示をしないタイプ、数字を表示す
るタイプ、文字と数字を表示するタイプ等のタイプ別に
よっても筐体を含めた全体の構成の変更が必要となって
くる。
本発明は、このような従来の問題を解決するものであり
、独立した筐体にそれぞれの回路部を独立して設置する
ことができるとともに、表示部の開閉が可能となり、外
部からの衝撃に対して、表示面が保護でき、かつ受信信
号タイプ、あるいは受信表示タイプに応じて表示部また
は本体部が筐体をあけることなく容易に入れ替えること
ができる優れた携帯用小型受信装置を提供することを目
的とするものである。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するために本発明は、その内部に受信部
を収納した本体部筐体の一側面と、その内部に上記受信
部の出力を表示処理する表示部を収納した表示部筐体の
一側面との各々にヒンジ部を形成し、上記本体部筐体に
対して上記表示部筐体を、上記両ヒンジ部を回動自在に
枢着して開閉可能に取り付けると共に、上記本体部筐体
内に上記受信部の出力端と電気的に接続される導電素子
を収納し、この導電素子の一部を露出させる挿入孔を上
記本体部筐体のヒンジ部近傍の一側面に形成する一方、
上記表示部筐体のヒンジ部近傍の一側面に、上記表示部
の入力端と電気的に接続され且つその端部が本体部筐体
への取付時に上記挿入孔に挿入されて上記導電素子と電
気的に接続されるよう接触するフレキシブル基板を、そ
の端部を露出させて設ける構成とした。
作用 従って本発明によれば、受信部と表示部とが各々の筐体
内に個別に収納され、受信部と表示部ととの間をフレキ
シブル基板と導電素子を介して電気的に接続するように
したので、表示部筐体を本体部筐体に対して着脱可能と
することができ、よって、表示部あるいは受信部の交換
が容易に行なうことが可能ととして、受信信号タイプあ
るいは受信表示タイプに応じて受信部及び表示部の選択
的交換入れ替えが可能となるという効果を有する。
実施例 第1図は、本発明の一実施例の構成を示すものであり、
21は、表示部22と独立して設けられ、第4図で示し
た従来例の受信部と同一構成をなす受信部である。
23は、受信部21のアンテナ回路、24はアンテナ回
路23で受信した受信信号を増輻する高周波増幅部、2
5は、高周波増幅回路24で増輻された受信信号とロー
カルオシレータ26の出力信号とを混合して中間周波数
信号を生成する混合IC,27はバッテリコンバータで
あり、図示しないバッテリの電圧を一旦交流に変換した
後、所定の電圧に変圧し、かつ整流して、受信部21の
作動用電圧に変圧するものである。・ また、受信部21と独立した表示部22は、第4図で示
した従来例のロジック部と同一構成をなすものであり、
28は、混合I C25から出力される中間周波数信号
を変調し、かつ符号化信号を復号化するデコーダLSI
である。
29は、デコーダLSI28の出力を入力して液晶パネ
ル30を駆動する液晶ドライバ、31は、デコーダLS
I28の出力により、発光しかつ鳴動するLED/SP
部、32は、バッテリコンバータ27の出力を表示部2
2の各部の動作に変換するコンバータである。
第2図は、本発明における筐体間の組み合わせ状態を示
す斜視図である。第2図において、33は本体部筐体で
あり、上記第1図の受信部21の各部分、すなわち、ア
ンテナ回路23、高周波増幅部24、混合Ic 25、
ローカルオシレータ26、バッテリコンバータ27が収
納されている。
また、34は表示部筐体であり、上記第1図における表
示部22のデコーダLS I、液晶トライバ29、液晶
パネル30.LED/5P31、コンバータ32が収納
されている。また、この表示部筐体34の本体部筐体3
3との連結部側の一側面には、この表示部筐体34を本
体部筐体33に対して開閉可能なように取り付けるため
の、ねじ穴34cを有するヒンジ部34bが設けられて
いる。
35は、この表示部筐体34の内面に設けられた表示面
である。表示面35に上記液晶パネル32の表示内容お
よびLED/5P31のLEDの表示内容を表示するよ
うになっている。
第3図は、第2図の本体部筐体33と表示部筐体34と
の回路接続個所の分解斜視図であり、第3図において、
33aは、本体部筐体33の表示部筐体34との連結部
側の端縁近傍に設けられた嵌合孔である。
36は、上記嵌合孔33a内に嵌合された導電ゴムであ
り、表示部筐体34における本体部筐体33との連結側
の端縁近傍に設けられたフレキシブル基板37と、電気
的に接続するための導電素子として設けられるものであ
る。
38は、導電ゴム36を嵌合孔33a内に嵌合した状態
で、この導電ゴム36を本体部筐体33にねじ39で固
定するための固定板である。
また、33bは、本体部筐体33の上記連結部側の側面
に形成された挿入孔である。この挿入孔33bは嵌合孔
33aと連通し、導電ゴム36の側がこの挿入孔33b
側に露出している。
33cは、本体部筐体33の挿入孔33bの両端近傍に
設けられた、ねじ穴33dを有する1対のヒンジ部であ
り、このねじ穴33dと上記表示部筐体34のヒンジ部
34bのねじ穴34’ cとに、ねじ40を螺嵌させる
ことにより、表示部筐体34を本体部筐体33に対して
開閉自在に取り付けるようになっている。
上記フレキシブル基板37は、表示部筐体34の本体部
筐体33側の連結部の挿入孔33b内に挿入されて導電
ゴム36と接触することにより、受信部21の各部材と
表示部22内の各部材とを電気的に接続するためのもの
である。
つまり、受信部21と表示部22とは、導電ゴム36と
フレキシブル基板37とを介して接続されるようになっ
ている。
次に、上記実施例の動作について説明する。上記実施例
において、受信部21を収納した本体部筐体33と表示
部22を収納した表示部筐体34とを、第2図に示すよ
うに連結するには、第3図に示す本体部筐体33の嵌合
孔33aに導電ゴム36を嵌合させ、その上面に固定板
38を当接させてねじ39で固定するとともに、表示部
筐体34のフレキシブル基板37を本体部筐体33の挿
入孔33bに挿入させ、フレキシブル基板37と導電ゴ
ム36を電気的に接続する。
導電ゴム36は、受信部21における、混合IC25の
出力端およびバッテリコンバータ27の出力端と電気的
にF#:続されるようになってあり、また、フレキシブ
ル基板37は表示部22における、コンバータ32の入
力端およびデコーダLSI28の入力端と電気的に接続
されている。
従って、フレキシブル基板37を挿入孔33bに挿入す
ることにより、上述のように導電ゴム36を介して、第
1図に示すブロック図の受信部21と表示部22が電気
的に接続されることになる。
二の結果、本体部筐体33と表示部筐体34とを連結す
ることにより、必然屹にこの両者が電気的にも接続され
ることになる。
フレキシブル基板37を挿入孔33bに挿入した後、表
示部筐体34のヒンジ部34bと本体部筐体33のヒン
ジ部33cとの各々のねじ穴33d % 34 cにね
じ40を螺嵌して、表示部筐体34を本体部筐体33に
対して開閉可能に取り付ける。
これにより上記本体部筐体33と表示部筐体34とは、
それらに収納された受信部21と表示部22との電気的
接続がなされた状態で、開閉自在に連結される。
このように上記実施例によれば、受信部21を本体部筐
体33内に収納するとともに、表示部22を本体部筐体
33とは別体の表示部筐体34内に収納して両者を連結
および回路接続するようにしたので、受信部21と表示
部22との回路の分離を行なうことができ、受信部21
に対する表示部22の開閉もできる。
また、必要に応じて表示部22と受信部21との組み合
せを容易に交換することができるという利点を有する。
さらに、上記表示部筐体22の表示面35を、この表示
部筐体22を本体部筐体33の方向に折り畳んだときに
、外部に露出しなし・表示部筐体34の面上に配置する
ことにより、本携帯用受信装置の折り畳み時には上記表
示面35を外部の面繋等から保護することができる。
発明の効果 上述した如く本発明によれば、その内部に受信部を収納
した本体部筐体の一側面と、その内部に上記受信部の出
力を表示処理する表示部を収納した表示部筐体の一側面
との各々にヒンジ部を形成し、上記本体部筐体に対して
上記表示部筐体を、上記両ヒンジ部を回動自在に枢着し
て開閉可能に取り付けると共に、上記本体部筐体内に上
記受信部の出力端と電気的に接続される導電素子を収納
し、この導電素子の一部を露出させる挿入孔を上記本体
部筐体のヒンジ部近傍の一側面に形成する一方、上記表
示部筐体のヒンジ部近傍の一側面に、上記表示部の入力
端と電気的に接続され且つその端部が本体部筐体への取
付時に上記挿入孔に挿入されて上記導電素子と電気的に
接続されるよう接触するフレキシブル基板を、その端部
を露出させて設ける構成とした。
このため、受信部と表示部とが各々の筐体内に個別に収
納され、受信部と表示部との間をフレキシブル基板と導
電素子とを介して電気的に接続するようにしたので、表
示部筐体を本体部筐体に対して着脱可能とすることがで
き、よって、表示部あるいは受信部の交換が容易に行な
うことが可能ととして、受信信号タイプあるいは受信表
示タイプに応じて受信部及び表示部の選択的交換入れ替
えが可能となるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例における携帯用小型受信装
置の概略構成を示すブロック図、第2図は、同装置の本
体部筐体と表示部筐体との間の組み合わせ状態を示す外
観斜視図、第3図は、同装置の筐体間の回路接続状態を
示す分解斜視図、第4図は、従来の携帯用小型受信装置
の概略ブロック図、第5図は、従来の携帯用小型受信装
置の外観図である。 21・・・受信部、22・・・表示部、33・・・本体
部筐体、33b・・・挿入孔、33c・・・ヒンジ部、
34・・・表示部筐体、34b・・・ヒンジ部、36・
・・導電ゴム、37・・・フレキシブル基板。 代理人の氏名 弁理士 小鍜治 明 ほか2名□ 区L              J

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. その内部に受信部を収納した本体部筐体の一側面と、そ
    の内部に上記受信部の出力を表示処理する表示部を収納
    した表示部筐体の一側面との各々にヒンジ部を形成し、
    上記本体部筐体に対して上記表示部筐体を、上記両ヒン
    ジ部を回動自在に枢着して開閉可能に取り付けると共に
    、上記本体部筐体内に上記受信部の出力端と電気的に接
    続される導電素子を収納し、この導電素子の一部を露出
    させる挿入孔を上記本体部筐体のヒンジ部近傍の一側面
    に形成する一方、上記表示部筐体のヒンジ部近傍の一側
    面に、上記表示部の入力端と電気的に接続され且つその
    端部が本体部筐体への取付時に上記挿入孔に挿入されて
    上記導電素子と電気的に接続されるよう接触するフレキ
    シブル基板を、その端部を露出させて設けた携帯用受信
    装置。
JP31730290A 1990-11-20 1990-11-20 携帯用受信装置 Pending JPH04186929A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31730290A JPH04186929A (ja) 1990-11-20 1990-11-20 携帯用受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31730290A JPH04186929A (ja) 1990-11-20 1990-11-20 携帯用受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04186929A true JPH04186929A (ja) 1992-07-03

Family

ID=18086707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31730290A Pending JPH04186929A (ja) 1990-11-20 1990-11-20 携帯用受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04186929A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05206881A (ja) * 1992-01-29 1993-08-13 Nec Corp 無線選択呼出し受信機
JP2007151061A (ja) * 2005-10-31 2007-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置とそれを用いた情報処理装置、および情報処理装置の組み立て方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05206881A (ja) * 1992-01-29 1993-08-13 Nec Corp 無線選択呼出し受信機
JP2007151061A (ja) * 2005-10-31 2007-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置とそれを用いた情報処理装置、および情報処理装置の組み立て方法
JP4670687B2 (ja) * 2005-10-31 2011-04-13 パナソニック株式会社 無線通信装置を備えた情報処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2658935B2 (ja) ヒンジ構造を有する電子装置
US7561684B2 (en) Mounting structure for an electroacoustic transducer
US7710716B2 (en) Electronic apparatus
US6888724B2 (en) Network card device having protective structure
KR910008537A (ko) 플랫패널형의 디스플레이 유닛을 가진 휴대형 기기
WO2004046900A3 (en) Flexible conductors connected between two parts of a portable electronic device
EP0938919A3 (en) Portable electronic game devices and display methods
JPH07327089A (ja) 携帯電話装置
JP4786197B2 (ja) 携帯無線装置
SG73612A1 (en) Portable electronic device
DE60221852D1 (de) Flexible Leiter, geschaltet zwischen zwei Teilen eines tragbaren elektronischen Gerätes
ES2758099T3 (es) Funda protectora y un dispositivo electrónico que la tiene
US20030034952A1 (en) Elevation adjustable display module mounting arrangement for notebook computer
JPH04186929A (ja) 携帯用受信装置
US7336237B2 (en) Portable computer
JPH10284855A (ja) 電気機器用筐体における防水装置
JPH0314192A (ja) Icカード装置
US6625471B2 (en) Mobile telephone set and data communication adaptor
JP2005117604A (ja) 携帯電話
NO953744L (no) Anordning ved tilkobling av et kretskort til et forbindelsesplan
KR100404100B1 (ko) 휴대용 단말기의 디스플레이 장치
JP2000267759A (ja) ヒンジ部に電源コネクタを有する電子機器
KR100504110B1 (ko) 컴퓨터 시스템에 휴대형 통신 단말기를 접속시키기 위한 구조
JP2001242955A (ja) ノートパソコンの着脱ユニット構造
JP2000155623A (ja) コンピュータの接続装置