JPH04185784A - 古紙の脱墨処理方法 - Google Patents

古紙の脱墨処理方法

Info

Publication number
JPH04185784A
JPH04185784A JP2298958A JP29895890A JPH04185784A JP H04185784 A JPH04185784 A JP H04185784A JP 2298958 A JP2298958 A JP 2298958A JP 29895890 A JP29895890 A JP 29895890A JP H04185784 A JPH04185784 A JP H04185784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
chamber
ink
pulp suspension
waste paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2298958A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Horikoshi
堀越 勉
Akira Yokoi
明 横井
Kazuto Mizuno
和人 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP2298958A priority Critical patent/JPH04185784A/ja
Publication of JPH04185784A publication Critical patent/JPH04185784A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/64Paper recycling

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、古紙の脱墨処理装置に関する。更に詳しくは
古紙パルプ懸濁液からのインキ粒子の分離効率の良い脱
墨処理装置に関する。
[従来の技術] 古紙の脱墨処理については従来から広〈実施されている
。周知の通り、古紙をパルパー等で離解し、過酸化水素
、苛性ソーダ、ケイ酸ソーダ、界面活性剤からなる脱墨
剤などを添加した古紙パルプ懸濁液を脱墨処理装置内に
導入し、この古紙パルプ懸濁液に気泡を吹き込み、気泡
がパルプ懸濁液中を上昇する間に、古紙繊維から離脱し
、スラリー液中に分散している印刷インキのカーボン粒
子を吸着し、該カーボン粒子を浮上させ分離除去するこ
とによって行われる。
この印刷インキのカーボン粒子等の分離効率を如何に高
めるかが重要であり、この目的のために脱墨処理装置に
関する多くの提案がなされている。
例えば特開昭58−18495号公報、特開昭59−6
2356号公報、特開平1−168984号公報、特開
平l−292196号公報、特開平2−6877号公報
、特開平2−47381号公報等がある。本出願人も回
転散気管を用つる装置について提案している。(特開昭
61−245390号公報)また、特開昭63−158
143号公報にはフロス浮上方法及び装置として、閉鎖
構造の容器を用いて、スラリーの上側を正圧又は負圧を
生しさせる提案がなされている。しかし本提案は単一容
器(部屋)からなる装置であり、本発明の複数の連通し
た部屋からなる装置とは根本的に異なる。上記の提案は
いずれもインキを効率良く除去するためには設備が大型
化するとか、エネルギー消費量が大きいなどの問題点が
あった。定圧で複数の連通した部屋からなる装置につい
ではすてに公知であるが、本装置ではパルプ懸濁液の入
口側の部屋でのインキの分離効率は良いがパルプ懸濁液
の出口側の部屋でのインキの分離効率が悪いという問題
点を有していた。
r本発明が解決しようとする問題点コ 上訳した通り、征来の脱墨装置は古紙パルプ懸濁液から
のインキカーボン分の分離効率をあげ、パルプの白色度
をあげるために浮選機(フローテーク−)の容積を大き
くしで滞留時間を稼ぐ必要があり、必然的に設備が大型
化し、設備費が高くなるばかりでなく電力費等のコスト
も高くなるという問題2点を有していた。また設備の容
積を大きくしてもパルプ懸Q ft中に分散している小
さな泡に付着しでいるインキカーボン分は分離除去出来
ず白色度をアップさセることか出来ないという間卸屯を
何していた。
[課題を解決するための手段及び作用1本発明は古紙パ
ルプ懸濁液と気泡とを接触させて脱墨する複数の連通し
た部屋に分割さt2でいる脱墨装置においてパルプ懸濁
液の入口側の前室の圧力が出口側の後室の圧力より10
〜200mmHg高く保持することによりインキ分離効
率を向上させた古紙パルプの脱墨処理装置を提供する。
本発明の脱墨処理装置は、連通する前室及び後室を有す
ること、即ち、少なくとも2室(更に3室、4室と連通
した部屋が多くなっても良い)から構成される脱墨処理
装置であり、前室を正圧に保つ場合、後室は大気圧又は
負圧に、また前室を大気圧に保つ場合には、後室は負圧
に保つことが必須条件である。3室、4室と連通した部
屋が多くなった場合、パルプ9J液の入る最初の部屋(
前室)から、出口Illの部屋(後室)にかはで、圧力
勾配をつけても良いし5、また3室からなる装置て前2
室が大気圧の場合には後の]室を負圧に、また4室から
なる装置で前段の3室か大気圧の場合1こは後の1室を
fl、 Viにする二とも可能てル)る。
各室の圧力の調整子FΩとしては通常用いらとる加圧、
真空発生装置が適用可能である。出口例の後室の圧力を
複数の前室の圧力より低く保ったことが本発明の構成要
件である。
このように、前室と後室で圧力差をつけることにJ:す
、圧力差としては10〜200mmHgの範囲が良い。
圧力差がIOmmHg未満では泡の膨張が不十分てあり
、200mmHgを超えると泡が破れる危険性がある。
泡の粒径への影響などより、望ましくは10〜1001
004nの範囲である。
前室より後室の圧力を10〜200mmHg低くするこ
とにより、前室でパルプ懸濁液中に付着して分離出来な
かった気泡が圧力差により大きくなり、パルプ中のイン
キカーボン分を付着して容易に分離除去が可能となる。
実施例 以下、図面に示す実施例について本発明の構成を川に詳
細に説明する。
第1図は一般的な脱墨処理工程を示す。第】図にj3い
で、古紙fi+ はパルパー(2)等の離解機にかけら
れ、パルプ9J液となる。この!!:濁湘は精選工程(
3) て異物を除去し、更に過酸化水素などの漂白剤を
用うる漂白工程(4)で漂白される8パルパーでの離解
時に漂白を同時に行い漂白工程(4)を有しない工程も
一般に知られている。漂白時までの段階で界面活性剤か
らなる脱墨剤が添加される。インキの離脱促進、また後
工程の浮上分離時の発泡剤としての作用も有している。
漂白処理されたパルプ懸濁液はインキのカーボン分等を
分離する浮上分離装置(−射的にはフローテータ−と称
されている)(5)に入り、更に洗浄工程(6)を経て
、完成パルプ(7) となり製紙用の原料パルプとなる
。本発明は第1図に示す浮上分離装置(5)の改良に関
するものである。
第2図は、本発明の浮上分離装置(5)であり、本図に
基づいて更に詳細に説明する。第2図は前室(8)と後
室(9)の2室からなる分離装置(51を示している。
前工程からのパルプ懸濁a no+は圧力制御B装置(
11)を通り、前室(8)の内部(12)に入り、ここ
で微細気泡供給装置(13)、気泡整流オル(14)に
より供給された気泡でインキのカーボン分を浮上させ、
インキカーボンと気泡の混合物(フロス) (15]は
圧力制御装置(16)を経て、系外(17)へ分離除去
される。インキカーボン分を分離したパルプ懸濁液11
8)は、更に分離し切れないインキカーボン分を除去す
るために圧力制御装置(19)を経て、後室(9)の内
部(20)に入る。ここで、また微細気泡供給装置(2
11,気泡整流板(22)等の働きによってパルプ懸濁
液中に残存するインキカーボン分は気泡によりフロス(
23)分を分離し、フロス(23)は圧力制御装置(2
4)を経て、系外(25)に排出される。フロス分を分
離した原料(26)は圧力制御装置(2月を経て、次工
程(28)に送られる。第2図において、前室(8)の
内部圧力が正圧に保たれている時には後室(9)の内部
圧力は大気圧でも良いし、負圧てあっても良い。前室(
8)の内部圧力が大気圧の時には、後室(9)の内部圧
力は負圧である必要がある。前室(8)と後室(9)の
圧力差IO〜200mmHgつ(づることが出来るが、
泡径の大きさ等より10〜100mmHgの範囲が望ま
しい。
第3図は4室からなる鋭墨装置を示している。
1室(29)、2室!301.3室(31)、4室(3
2)、においで、1室(29)が正圧の場合、段階的に
2室(30)、3室(31)、4室(32)と圧力を下
げることも可能であり、また1、2.3室の圧力は同じ
にして4室(32)のみ下げることも可能である。
上記の通り、前室に比べ後室の内部圧力を低く保つこと
により、前室内でパルプ懸濁液中に存在し分離し切れる
と小さな気泡が圧力差により気泡径が大きくなり、フロ
スとして容易に分離することができる。
[発明の効果コ 本発明は、連通した前室と後室の間に圧力差をつけたイ
ンキの浮上分離装置であり、インキの分離効率が低下す
る後室部の圧力を下げる装置としたので後室部で泡は膨
張してインキ分離効率が向上し、脱インクさハた古紙パ
ルプの白色度が著しく向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る脱墨処理工程図、第2図は本発明
の一実施例を示す説明図、第3図は本発明の他の一実施
例を示す説明図である。 1・・古紙、2・・パルパー、3・・精選工程、4・・
漂白工程、5・・浮上分離装置、6・・洗浄工程、7・
・完成パルプ、8・・前室9・−後室、10.18 ・
−パルプ懸濁液、11、16.19.24.27・・圧
力制御装置、12.20  ・・内部、13.21  
・・微細気泡供給装置。 14.22−・気泡整流板、15.23 ・・フロス、
17.25 ・・系外、26・・原料、28・・次工程
、29〜32・・1室〜4室

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 古紙パルプ懸濁液と気泡とを接触させて脱墨する複数の
    連通した部屋に分割されている脱墨装置においてパルプ
    懸濁液の入口側の前室の圧力が出口側の後室の圧力より
    10〜200mmHg高く保持することを特徴とする古
    紙パルプの脱墨処理装置。
JP2298958A 1990-11-06 1990-11-06 古紙の脱墨処理方法 Pending JPH04185784A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2298958A JPH04185784A (ja) 1990-11-06 1990-11-06 古紙の脱墨処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2298958A JPH04185784A (ja) 1990-11-06 1990-11-06 古紙の脱墨処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04185784A true JPH04185784A (ja) 1992-07-02

Family

ID=17866389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2298958A Pending JPH04185784A (ja) 1990-11-06 1990-11-06 古紙の脱墨処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04185784A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007177381A (ja) * 2006-07-14 2007-07-12 Oji Paper Co Ltd フローテータ並びに古紙脱墨処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007177381A (ja) * 2006-07-14 2007-07-12 Oji Paper Co Ltd フローテータ並びに古紙脱墨処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63243390A (ja) 古紙を再生する方法およびプラント
JP2000096473A (ja) 故紙原料より粘着性物質を除去しその粘着作用を抑制する方法
GB1228276A (ja)
JP2761608B2 (ja) 廃紙材料のインク抜き方法
US5512133A (en) Method for deinking recycled paper using a low flow elongated open top flotation vessel
US5895556A (en) Waste paper treatment process
US5234543A (en) Deinking method using ink agglomeration
JP4317596B2 (ja) 故紙を脱インクする方法
JPH04185784A (ja) 古紙の脱墨処理方法
FI73251C (fi) Foerfarande foer rening av avfallspapper.
US4368101A (en) Method and apparatus for the production of a suspension of fibrous material made from waste-paper
KR100827311B1 (ko) 비표백크라프트펄프의 회수설비 및 이를 이용한 회수방법
JP3799989B2 (ja) 高灰分印刷古紙からの脱墨パルプの製造方法
US3354027A (en) Deinking of waste paper
CA2044185A1 (en) Flotation column deinking of paper during recycling
GB2112830A (en) Upgrading used paper
US2219781A (en) Process for demkmg imprinted
Bansal Mukesh et al. Combined deinking technology to improve the quality of recycled paper
US6425982B1 (en) System for removing bleed-throughs from old corrugated container fiber pulp
US6217706B1 (en) Method of de-inking paper and other cellulosic materials
JP4647083B2 (ja) 脱墨パルプの製造方法及び再生紙の製造方法
JP2004263323A (ja) フロスの処理方法及び古紙から再生紙原料を製造する方法
Crossley et al. A pilot plant study of the recyclability of pressure sensitive adhesives (PSA)
JPH08509273A (ja) 故紙のパルプスラリーを処理する装置及び方法
JPH04209880A (ja) 剥離紙古紙のパルプ化方法