JPH041818A - Information processor - Google Patents

Information processor

Info

Publication number
JPH041818A
JPH041818A JP2104073A JP10407390A JPH041818A JP H041818 A JPH041818 A JP H041818A JP 2104073 A JP2104073 A JP 2104073A JP 10407390 A JP10407390 A JP 10407390A JP H041818 A JPH041818 A JP H041818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
menu
selection
new
name
display means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2104073A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Morihiko Ushizawa
牛沢 守彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2104073A priority Critical patent/JPH041818A/en
Publication of JPH041818A publication Critical patent/JPH041818A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

PURPOSE:To select the menus with a single selecting operation in such a state where a menu having a high selection frequency is included in a lower rank layer by executing the due processing based on the selection route of the menu having the relevant processing name when one of menus displayed via a new menu display means is selected. CONSTITUTION:A menu storage means S7 stores the name of the processing that is carried out right before a due step by the instruction of an operator and also the selection route of the menu selected at designation of the processing name. A new menu display means S5 generates and displays a new menu based on the processing name stored in the means S7. Wen one of menus displayed via the means S5 is selected, a menu execution means S8 executes the due processing based on the menu selection route of the corresponding processing name. Thus the menus can be selected with a single selecting operation in such a state where a menu having a high selection frequency at all times is included in a lower rank layer. At the same time, a used menu and a menu having a high using frequency can be freely designated.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は階層化したメニューを上位メニューから下位
メニューへ順次選択することによりメニュー選択を実行
する情報処理装置に関し、より詳細には、階層化したメ
ニューの選択を容易に行えるようにした情報処理装置に
関する。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] The present invention relates to an information processing device that executes menu selection by sequentially selecting a hierarchical menu from a higher level menu to a lower level menu. The present invention relates to an information processing device that allows easy selection of menu items.

〔従来技術〕[Prior art]

一般的に、CPU (中央処理装置)を用いたコンピュ
ータシステムにおいては、マン・マシンインターフェー
スの手段として、CRT (入力装置)及びキーボード
(出力装置)が広く使用されている。このCRT及びキ
ーボードを用いたコンピュータシステム、例えば、パー
ソナルコンピュータ。
Generally, in a computer system using a CPU (central processing unit), a CRT (input device) and a keyboard (output device) are widely used as man-machine interface means. A computer system using this CRT and keyboard, for example, a personal computer.

ワードプロセッサ、数値制御システム等の情報処理装置
においては、CRTを介して表示された質問(情報)に
対して、利用者がキーボードを介してデータ(情報)を
入力することにより、対話形式で処理を進めて行く方法
が取られている。
In information processing devices such as word processors and numerical control systems, users can interactively process questions (information) displayed via a CRT by inputting data (information) via a keyboard. A way forward is being taken.

一方、このような情報処理装置においては、装置本体が
実行可能な処理或いは機能等の選択を、メニューとして
CRTに一覧表示し、利用者がキーボードを用いて該メ
ニューを指定する方法が一般的である。更に、実行可能
な処理或いは機能等が多数ある場合には、メニューを階
層化し、上位のメニューから下位のメニューを順次選択
することにより、目的とする処理を選択できるようにし
ている。
On the other hand, in such information processing devices, it is common practice to display a list of processes or functions that can be executed by the device itself on a CRT as a menu, and for the user to specify the menu using a keyboard. be. Furthermore, when there are many executable processes or functions, the menus are hierarchical and the desired process can be selected by sequentially selecting the lower menus from the upper menu.

第6図は、このような情報処理装置のシステム構成を示
し、メモリ601と、CPU602と、I10インター
フェース603と、キーボード等の入力装置604と、
CRT等の出力装置605と、補助記憶装置606とか
ら構成される。
FIG. 6 shows the system configuration of such an information processing device, which includes a memory 601, a CPU 602, an I10 interface 603, an input device 604 such as a keyboard,
It is composed of an output device 605 such as a CRT, and an auxiliary storage device 606.

メモリ601には、第7図に示すように、CRTに最初
に表示される最上位のメニュー1の表示を行うメニュー
1表示手段SIOと、メニュー1から選択された次のメ
ニュー2(メニュー1から直接選択できる下位のメニュ
ー)の表示を行・うメニュー2表示手段S20と、メニ
ュー2から選択された次のメニュー3(メニュー2から
直接選択できる下位のメニュー)の表示を行うメニュー
3表示手段S30と、メニュー3から選択された次のメ
ニュー4(メニュー3から直接選択できる下位のメニュ
ー)の表示を行うメニュー4表示手段S40と、入力装
置604からのデータを入力して何れのメニューが選択
されたか判別するメニュー選択判別手段S50と、最下
位のメニュー4で選択されたメニューの機能を実行する
メニュー実行手段360等が格納されている。
As shown in FIG. 7, the memory 601 includes menu 1 display means SIO for displaying the topmost menu 1 that is first displayed on the CRT, and menu 2 for displaying the next menu 2 selected from menu 1 (from menu 1). Menu 2 display means S20 for displaying a lower menu that can be directly selected) and menu 3 display means S30 for displaying the next menu 3 selected from menu 2 (lower menu that can be directly selected from menu 2) and menu 4 display means S40 for displaying the next menu 4 selected from menu 3 (lower menu that can be directly selected from menu 3), and inputting data from input device 604 to determine which menu is selected. A menu selection discriminating means S50 for determining whether the menu selection is correct, a menu execution means 360 for executing the function of the menu selected in the lowest menu 4, and the like are stored.

また、補助記憶装置606には、第8図に示すように、
前述した各メニュー表示手段(810320,330,
540)によって表示されるメニューデータ607が格
納されている。
In addition, as shown in FIG. 8, the auxiliary storage device 606 includes:
Each menu display means (810320, 330,
540) is stored.

第9図(a)、 (b)、 (c)、 (d)は、前述
したメニューが出力装置(ここでは、CRT)605に
表示すれた状態を示し、第9図(a)は最初のメニュー
1 (最上位のメニュー)の表示状態を示す画面、第9
図(b)はメニュー1から選択された後の次のメニュー
選択を示す画面、第9図(C)はメニュー2から選択さ
れた後の次のメニュー選択を示す画面、第9図(d)は
メニュー3から選択された後の次のメニュー選択を示す
画面である。
9(a), (b), (c), and (d) show the above-mentioned menu displayed on the output device (here, CRT) 605, and FIG. 9(a) shows the first Screen showing the display status of Menu 1 (top menu), No. 9
Figure (b) is a screen showing the next menu selection after selection from menu 1, Figure 9 (C) is a screen showing the next menu selection after selection from menu 2, Figure 9 (d) is a screen showing the next menu selection after selection from menu 3.

以上の構成において、第6図、第7図、第8図第9図(
a)、 (b)、 (c)、 (d)、及び、第10図
のフローチャートを参照してその動作を説明する。
In the above configuration, Fig. 6, Fig. 7, Fig. 8, Fig. 9 (
The operation will be explained with reference to a), (b), (c), (d) and the flowchart of FIG.

情報処理装置本体のメインスイッチ(電源)を投入する
と、先ず、メニュー1表示手段SIOによって補助記憶
装置606内に格納されたメニューデータ607を読み
出し、そのデータに基づいて出力装置605にメニュー
1 (608)の選択メニューが表示される(ステップ
1001)。
When the main switch (power) of the information processing device is turned on, the menu 1 display unit SIO first reads the menu data 607 stored in the auxiliary storage device 606, and based on that data, the menu 1 (608) is displayed on the output device 605. ) selection menu is displayed (step 1001).

次に、入力装置604からのデータ入力によりメニュー
1 (60B)の中からメニュー選択が行われ、入力デ
ータを判別するメニュー選択判別手段S50によって次
のメニューが判別される(ステップ1002)。
Next, a menu is selected from menu 1 (60B) by inputting data from the input device 604, and the next menu is determined by the menu selection determining means S50 that determines the input data (step 1002).

このメニュー選択判別手段S50によって判別された次
のメニューに基づいて、メニュー2表示手段S20が補
助記憶装置606内に格納されたメニューデータ607
を読み出し、そのデータに基づいて出力装置605にメ
ニュー2(609)の選択メニューを表示する(ステ・
ノブ1003)。
Based on the next menu determined by the menu selection determining means S50, the menu 2 display means S20 displays the menu data 607 stored in the auxiliary storage device 606.
The selection menu of menu 2 (609) is displayed on the output device 605 based on the data (step
knob 1003).

その後、ステップ1002と同様にメニュー選択判別手
段S50を介してメニュー選択が行われる(ステップ1
004)。ここでメニュー選択を行わない時、ESCキ
ー(エスケープキー)のデータ入力を行いメニュー1 
(608)の選択に戻る。
Thereafter, menu selection is performed via the menu selection determining means S50 in the same manner as in step 1002 (step 1
004). If you do not want to make a menu selection here, enter data using the ESC key (escape key) and enter menu 1.
Return to selection (608).

メニュー2(609)で選択が行われると、次にメニュ
ー3表示手段330によってメニュー2表示手段S20
と同様にメニュー3(610)の選択メニューが表示さ
れ、メニュー選択が行われる(ステップ1005.10
06)。メニュー3(610)で選択が行われると次に
メニュー4表示手段340によってメニュー3表示手段
S30と同様にメニュー4(611)の選択メニューが
表示され、メニュー選択が行われる(ステップ1007
.100B)。メニュー4(611)で選択が行われる
と、次にメニュー実行手段S60によって選択されたメ
ニューの機能を実行する(ステップ1009)。
When a selection is made on the menu 2 (609), the menu 3 display means 330 then displays the menu 2 display means S20.
Similarly, the selection menu of menu 3 (610) is displayed, and the menu selection is made (step 1005.10).
06). When a selection is made on the menu 3 (610), the menu 4 display means 340 displays the selection menu of the menu 4 (611) in the same way as the menu 3 display means S30, and the menu selection is performed (step 1007).
.. 100B). When a selection is made on menu 4 (611), the function of the selected menu is then executed by menu execution means S60 (step 1009).

以上、説明したように、階層化されたメニューを上位の
メニューから下位のメニューへ順次メニュー選択を行う
ことにより、目的とする処理を選択して実行させること
ができる。
As described above, by sequentially selecting a hierarchical menu from a higher-level menu to a lower-level menu, a desired process can be selected and executed.

ところが、メニュー選択が前述したように階層構造を利
用して、順を追って上位のメニューから下位のメニュー
へ選択していく方式であるため、繰り返し同じメニュー
の選択を行いたい場合、毎回側々の階層のメニューにお
いて、再度同じメニューを選択して最終的に目的とする
メニューを選択する必要があり、操作性が悪く不便であ
るという問題点があ・った。特に、階層化が深い場合に
使用頻度の高いメニューが下位の層にあると、メニュー
選択に時間がかかるという問題点もあった。
However, as mentioned above, menu selection uses a hierarchical structure and selects from a higher-level menu to a lower-level menu, so if you want to repeatedly select the same menu, you will have to In hierarchical menus, it is necessary to select the same menu again and finally select the desired menu, which poses a problem of poor operability and inconvenience. In particular, when the hierarchy is deep and frequently used menus are located in lower layers, there is a problem in that it takes time to select the menu.

これを解決するものとして、例えば、特開平11897
05号公報の数値制御装置に示されるように、各メニュ
ーの選択頻度データを記憶し、最初のメニュー選択時に
定形処理(記憶されたデータによる自動的なメニュー選
択)を行うか通常のメニュー選択を行うのかを選択し、
定形処理を選択された場合には、各メニューの選択頻度
データに基づいて、使用頻度の高い順にメニューを作成
して、頻度の高いメニュー選択が行えるようにしたもの
が提案されている。この装置によると、頻度の高いメニ
ュー選択が自動的に選択されるため、階層化の深いメニ
ュー選択を少ないキー人力で選択可能とすることができ
る。
As a solution to this problem, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 11897
As shown in the numerical control device of Publication No. 05, selection frequency data for each menu is stored, and when the first menu is selected, either fixed processing (automatic menu selection based on stored data) is performed or normal menu selection is performed. choose what to do,
It has been proposed that when fixed processing is selected, menus are created in order of frequency of use based on selection frequency data for each menu, so that the most frequently used menus can be selected. According to this device, since frequently used menu selections are automatically selected, menu selections with deep hierarchies can be selected with less key manual effort.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

しかしながら、特開平1−189705号公報の装置に
よれば、各メニューの選択頻度データに基づいて、階層
化の深いメニュー選択を容易に行えるようにしているた
め、オペレータによって使用するメニューに偏りのある
場合や、特定の時期に使用頻度が高くなるメニュー等が
ある場合には、メニュー画面における各メニューの位置
が変動して、誤選択を招く恐れがあるという問題点があ
った。特に、使用頻度が高いメニューの場合には、オペ
レータはメニュー名(処理名)の識別と同時にメニュー
画面上の順番に基づいてキー操作を行っているため、メ
ニューのレイアウトが変わると誤選択の恐れが高(なる
However, according to the device disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 1-189705, it is possible to easily select deeply hierarchical menus based on the selection frequency data of each menu. If there is a menu that is used more frequently at a particular time, the position of each menu on the menu screen may change, which may lead to incorrect selection. In particular, in the case of menus that are frequently used, the operator performs key operations based on the order on the menu screen at the same time as identifying the menu name (process name), so there is a risk of incorrect selections if the menu layout changes. ga high (naru).

また、頻繁に使用するメニューにおいても、メニューの
選択頻度データが所定の選択回数に達していない初期の
段階では、頻度順のメニューの上位に現れてこないため
、オペレータが使用したいメニューと頻度順のメニュー
との間にギャップがでるという不都合もあった。
In addition, even for frequently used menus, in the early stage when the menu selection frequency data has not reached the predetermined number of selections, it will not appear at the top of the menu in order of frequency. There was also the inconvenience that there was a gap between the menu items.

この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たものであって、常に選択される頻度の高いメニューが
下位の層にある場合や、繰り返し同じメニューの選択経
路で処理したい場合に、度の選択でメニュー選択が行え
、且つ、使用したメニューや頻度の高いメニューの指定
をオペレータが自由に行える情報処理装置を得ることを
目的とする。
This invention was made to solve the above-mentioned problems, and when a menu that is frequently selected is located in a lower layer, or when you want to repeatedly process the same menu selection route, To provide an information processing device that allows an operator to select a menu by selecting the desired menu and to freely designate used menus and frequently used menus.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

この発明は上記の目的を達成するために、階層化された
メニューの上位のメニューから順次下位のメニューを選
択して、オペレータが実行させたい処理を選択する情報
処理装置において、オペレータからの指示に従って、直
前に実行した処理名。
In order to achieve the above object, the present invention provides an information processing apparatus that sequentially selects lower menus from the upper menu of a hierarchical menu and selects a process that the operator wants to execute, in accordance with instructions from the operator. , the name of the most recently executed process.

及び、処理名を指定する際に選択したメニューの選択経
路を記憶するメニュー記憶手段と、メニュー記憶手段に
記憶した処理名に基づいて、新しいメニューを生成して
表示する新メニュー表示手段と、新メニュー表示手段を
介して表示したメニューの1つが選択された時、該当す
る処理名のメニューの選択経路に基づいて、処理を実行
するメニュー実行手段とを備えた情報処理装置を提供す
るものである。
and a menu storage means for storing a selection path of the menu selected when specifying a process name, a new menu display means for generating and displaying a new menu based on the process name stored in the menu storage means, and a new menu display means for generating and displaying a new menu based on the process name stored in the menu storage means. The present invention provides an information processing device comprising menu execution means for executing a process based on a selection path of a menu with a corresponding process name when one of the menus displayed through a menu display means is selected. .

また、前述の構成において、メニュー記憶手段が、オペ
レータの指定によって直前に実行した処理名に変えて新
たな処理名を記憶することができる情報処理装置を提供
するものである。
Further, in the above configuration, an information processing apparatus is provided in which the menu storage means can store a new process name in place of the name of the process executed immediately before, as specified by the operator.

〔作用〕[Effect]

この発明の情報処理装置において、メニュー記憶手段が
、オペレータからの指示に従って、直前に実行した処理
名、及び、処理名を指定する際に選択したメニューの選
択経路を記憶し、新メニュー表示手段が、メニュー記憶
手段に記憶した処理名に基づいて、新しいメニューを生
成して表示する。その後、新メニュー表示手段を介して
表示したメニューの1つが選択されると、メニュー実行
手段が、該当する処理名のメニューの選択経路に基づい
て、処理を実行する。
In the information processing apparatus of the present invention, the menu storage means stores the name of the process executed immediately before and the selection path of the menu selected when specifying the process name, and the new menu display means stores the name of the process executed immediately before and the selection path of the menu selected when specifying the process name. , a new menu is generated and displayed based on the process name stored in the menu storage means. Thereafter, when one of the menus displayed via the new menu display means is selected, the menu execution means executes the process based on the selection path of the menu with the corresponding process name.

また、必要に応じたオペレータの指定に基づいて、メニ
ュー記憶手段は、直前に実行した処理名に変えて新たな
処理名を記憶する。
Further, based on the operator's designation as necessary, the menu storage means stores a new process name in place of the previously executed process name.

〔実施例〕〔Example〕

以下、この発明による情報処理装置の一実施例を図面に
基づいて詳細に説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of an information processing apparatus according to the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

第1図は、情報処理装置のシステム構成図を示す図であ
り、メモリ101と、CPU102と、I10インター
フェース103と、キーボード等の入力装置104と、
CRT等の出力装置105と、補助記憶装置106とか
ら構成される。
FIG. 1 is a diagram showing a system configuration diagram of an information processing device, which includes a memory 101, a CPU 102, an I10 interface 103, an input device 104 such as a keyboard,
It is composed of an output device 105 such as a CRT, and an auxiliary storage device 106.

メモリ101には、第2図に示すように、CRTに最初
に表示される最上位のメニュー1の表示を行うメニュー
1表示手段S1と、メニューlから選択された次のメニ
ュー2(メニュー1から直接選択できる下位のメニュー
)の表示を行うメニュー2表示手段S2と、メニュー2
から選択された次のメニュー3(メニュー2から直接選
択できる下位のメニュー)の表示を行うメニュー3表示
手段S3と、メニュー3から選択された次のメニュー4
(メニュー3から直接選択できる下位のメニュー)の表
示を行うメニュー4表示手段S4と、この発明の要部と
なる新メニューの表示を行う新メニュー表示手段S5と
、入力装置104からのデータを入力して何れのメニュ
ーが選択されたか判別するメニュー選択判別手段S6と
、新メニューとして表示するメニューの登録(記憶)等
を行うメニュー記憶手段S7と、新メニュー或いは最下
位のメニュー4で選択されたメニューの機能を実行する
メニュー実行手段38等が格納されている。
As shown in FIG. 2, the memory 101 includes menu 1 display means S1 for displaying the topmost menu 1 that is displayed first on the CRT, and menu 2 for displaying the next menu 2 (from menu 1) selected from menu 1. Menu 2 display means S2 for displaying a lower-level menu that can be directly selected; and Menu 2
Menu 3 display means S3 for displaying the next menu 3 selected from Menu 3 (lower menu that can be directly selected from Menu 2), and Menu 3 displaying means S3 for displaying the next Menu 4 selected from Menu 3.
Menu 4 display means S4 for displaying (a lower menu that can be directly selected from Menu 3), new menu display means S5 for displaying a new menu which is the main part of this invention, and inputting data from the input device 104. menu selection determining means S6 for determining which menu has been selected; menu storage means S7 for registering (storing) a menu to be displayed as a new menu; A menu execution means 38 and the like for executing menu functions are stored.

また、補助記憶装置106には、第3図に示すように、
前述した各メニュー表示手段(SL、S2、S3.S4
)によって表示されるメニューデータ107と、新メニ
ュー表示手段S5によって表示される新メニューデータ
108とが格納されている。
In addition, as shown in FIG. 3, the auxiliary storage device 106 includes:
Each menu display means (SL, S2, S3, S4
) and new menu data 108 displayed by the new menu display means S5 are stored.

第4図(a)、 (b)、 (C)、 (d)は、前述
したメニューが8カ装置(ここでは、CRT)105に
表示された状態を示し、第4図(a)は最初のメニュー
選択画面を示し、本発明では、図示の如く、新メニュー
(109)と、最上位のメニュー1(120)が同時に
表示される。第4図(b)はメニュー1から選択された
後の次のメニュー選択を示す画面、第4図(C)はメニ
ュー2から選択された後の次のメニュー選択を示す画面
、第4図(d)はメニュー3から選択された後の次のメ
ニュー選択を示す画面である。
FIGS. 4(a), (b), (C), and (d) show the above-mentioned menu displayed on the eight devices (here, a CRT) 105, and FIG. 4(a) is the first one. In the present invention, the new menu (109) and the top menu 1 (120) are displayed at the same time as shown in the figure. FIG. 4(b) is a screen showing the next menu selection after being selected from menu 1, FIG. 4(C) is a screen showing the next menu selection after being selected from menu 2, FIG. d) is a screen showing the next menu selection after menu 3 is selected.

以上の構成において、第1図、第2図、第3図。In the above configuration, FIGS. 1, 2, and 3.

第4図(a)、 (b)、 (C)、 (d)、及び、
第5図のフローチャートを参照してその動作を説明する
FIG. 4(a), (b), (C), (d), and
The operation will be explained with reference to the flowchart in FIG.

情報処理装置本体のメインスイッチ(電源)を投入する
と、先ず、新メニュー表示手段S5によって、補助記憶
装置106の新メニューデータ108が読み込まれ、デ
ータがあれば新メニュー(109)を生成して表示する
(ステップ501)。
When the main switch (power) of the information processing device is turned on, first, the new menu display means S5 reads the new menu data 108 from the auxiliary storage device 106, and if there is data, a new menu (109) is generated and displayed. (step 501).

続いて、メニュー1表示手段S1によって補助記憶装置
106内に格納されたメニューデータ107が読み込ま
れ、そのデータに基づいて出力装置105にメニュー1
(110)の選択メニューが表示される(ステップ50
2)。
Next, the menu data 107 stored in the auxiliary storage device 106 is read by the menu 1 display means S1, and the menu 1 is displayed on the output device 105 based on the data.
A selection menu (110) is displayed (step 50).
2).

次に、入力装置104を用いてメニュー選択が実施され
、メニュー選択判別手段36Lこよって、該入力装置1
04によって入力されたデータ(オペレータによって選
択されたデータ)が、何れのメニューNo、か、新メニ
ューNo、か、或いは、ESCデータ(ESCキー人力
を示す)かを解読する(ステップ503)。ここで、メ
ニュー1 (110)と新メニュー(109)からのデ
ータの選択の区分は、メニュー1からは数値データ、新
メニューからは数値の前にA ”を付けて区分する。
Next, a menu selection is performed using the input device 104, and the menu selection determination means 36L selects the input device 1.
04 (data selected by the operator) is decoded to determine which menu number, new menu number, or ESC data (indicating ESC key manual power) (step 503). Here, the selection of data from Menu 1 (110) and New Menu (109) is classified by adding numerical data from Menu 1 and adding A'' in front of the numerical value from New Menu.

ここで、入力データが新メニューNo、ならばステップ
510へ進み、メニュー1のNαならば、次のステップ
504へ進む。
Here, if the input data is the new menu number, the process advances to step 510, and if it is Nα of menu 1, the process advances to the next step 504.

このメニュー選択判別手段S6によって判別された次の
メニューに基づいて、メニュー2表示手段S2が補助記
憶装置106内に格納されたメニューデータ107を読
み出し、そのデータに基づいて出力装置105にメニュ
ー2(111)の選択メニューを表示する(ステップ5
04)。その後、ステップ503と同様にメニュー選択
判別手段S6を介してメニュー選択が行われる(ステッ
プ505)。ここでメニュー選択を行わない時、ESC
キー(エスケープキー)のデータ人力を行うとメニュー
1  (10B)の選択に戻ることができる。
Based on the next menu determined by the menu selection determining means S6, the menu 2 display means S2 reads out the menu data 107 stored in the auxiliary storage device 106, and displays the menu 2 ( 111) display the selection menu (step 5
04). Thereafter, menu selection is performed via the menu selection determining means S6 in the same manner as step 503 (step 505). If you do not want to make a menu selection here, press ESC.
If you press the key (escape key) manually, you can return to the menu 1 (10B) selection.

メニュー2(111)で選択が行われると、次にメニュ
ー3表示手段S3によってメニュー2表示手段S2と同
様にメニュー3(112)の選択メニューが表示され、
メニュー選択が行われる(ステップ506,507)。
When a selection is made on the menu 2 (111), the selection menu of the menu 3 (112) is then displayed by the menu 3 display means S3 in the same way as the menu 2 display means S2,
Menu selections are made (steps 506, 507).

メニュー3(112)で選択が行われると次にメニュー
4表示手段S4によってメニュー3表示手段S3と同様
にメニュー4(113)の選択メニューが表示され、メ
ニュー選択が行われる(ステップ508,509)。メ
ニュー4(113)で選択が行われると、ステップ51
0へ進む。
When a selection is made on the menu 3 (112), the menu 4 display means S4 next displays the selection menu of the menu 4 (113) in the same way as the menu 3 display means S3, and the menu selection is performed (steps 508, 509). . Once a selection is made in Menu 4 (113), step 51
Go to 0.

階層化された最後のメニュー(本実施例ではメニュー4
)の選択実行後、メニュー記憶手段S7によって、その
時のメニューを記憶するかどうかをオペレータに問い、
登録するのであれば新たにメニュー登録し、新メニュー
データ108のファイルに書き込む(ステップ510)
。次にメニュー実行手段S8によって選択されたメニュ
ーの機能を実行する(ステップ511)。
The last menu in the hierarchy (menu 4 in this example)
), the menu storage means S7 asks the operator whether or not to store the menu at that time;
If it is registered, a new menu is registered and written to the new menu data 108 file (step 510).
. Next, the function of the selected menu is executed by the menu execution means S8 (step 511).

従って、選択したメニューの機能の実行終了後再度メニ
ュー1(110)及び新メニュー(109)が表示され
る時、新メニュー(109)に登録したメニューが追加
される。
Therefore, when the menu 1 (110) and the new menu (109) are displayed again after the execution of the function of the selected menu is completed, the registered menu is added to the new menu (109).

また、ステップ510において、メニュー記憶手段S7
によって、その時のメニューを記憶するかどうかをオペ
レータに問い、登録するのであれば続けてメニュー名を
変更するかどうかオペレータに問い、変更する場合に新
しいメニュー名を入力し、該新しいメニュー名で新たに
メニュー登録し、新メニューデータ108のファイルに
書き込むようにしても良い。
Further, in step 510, the menu storage means S7
asks the operator whether to remember the menu at that time, and if it is registered, then asks the operator whether to change the menu name, and if so, enters the new menu name and creates a new menu with the new menu name. The menu may be registered in the new menu data 108 and written in the new menu data 108 file.

このようにオペレータの指定により実行したメニューを
記憶するとともに、メニューを新たに作成し、そのメニ
ューの中からオペレータが実行したい処理を選択できる
ようにしたので、繰り返し同じメニューの選択経路で処
理したいとき、または階層化の深いメニュー選択時等の
メニュー選択の操作性向上を図ることができる。
In this way, the menu executed according to the operator's specifications is memorized, a new menu is created, and the operator can select the process he or she wants to execute from that menu, so when the operator wants to repeatedly process the same menu selection path. , or when selecting a deeply hierarchical menu, it is possible to improve the operability of menu selection.

また、例えば、FAコントローラの分野においては、現
場での稼働時のみに必要となるメニューを現場のメニュ
ー(新メニュー)として作成し、更に、そのメニューの
ネーミングを現場に応じた適切な名まえにすることによ
り、現場での作業者が分かり易いようにメニューを作成
することができる。
For example, in the field of FA controllers, menus that are required only during on-site operation are created as on-site menus (new menus), and the menus are named appropriately depending on the on-site site. By doing this, it is possible to create a menu that is easy for on-site workers to understand.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように、この発明の情報処理装置は、階層
化されたメニューの上位のメニューから順次下位のメニ
ューを選択して、オペレータが実行させたい処理を選択
する情報処理装置において、オペレータからの指示に従
って、直前に実行した処理名、及び、処理名を指定する
際に選択したメニューの選択経路を記憶するメニュー記
憶手段と、メニュー記憶手段に記憶した処理名に基づい
て、新しいメニューを生成して表示する新メニュー表示
手段と、新メニュー表示手段を介して表示したメニュー
の1つが選択された時、該当する処理名のメニューの選
択経路に基づいて、処理を実行するメニュー実行手段と
を備えたため、常に選択される頻度の高いメニューが下
位の層にある場合や、繰り返し同じメニューの選択経路
で処理したい場合に、−度の選択でメニュー選択が行え
、且つ、使用したメニューや頻度の高いメニューの指定
をオペレータが自由に行うことができる。
As explained above, the information processing apparatus of the present invention is an information processing apparatus in which the operator selects the process that the operator wants to execute by sequentially selecting lower menus from the upper menu in a hierarchical menu. According to the instructions, a new menu is generated based on a menu storage means for storing the name of the process executed immediately before and the selection route of the menu selected when specifying the process name, and the process name stored in the menu storage means. a new menu display means for displaying a new menu, and a menu execution means for executing a process based on a selection path of a menu with a corresponding process name when one of the menus displayed through the new menu display means is selected. Therefore, if a menu that is frequently selected is located in a lower layer, or if you want to process the same menu selection route repeatedly, you can select the menu by selecting -degrees, and also select the menu that is frequently used or the menu that is frequently selected. The operator can freely specify the menu.

また、前述の構成に加えて、メニュー記憶手段が、オペ
レータの指定によって直前に実行した処理名に変えて新
たな処理名を記憶できるようにしたため、オペレータの
理解しやすいメニュー名(処理名)でメニューを作成で
き、メニューの識別性及び使い易さを向上させることが
できる。
In addition to the above-mentioned configuration, the menu storage means can store a new process name in place of the most recently executed process name specified by the operator, so that the menu name (process name) is easy for the operator to understand. A menu can be created, and the distinguishability and usability of the menu can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図はこの発明の一実施例による情報処理装置のシス
テム構成図を示す図、第2図はメモリに格納された各手
段を示す図、第3図は補助記憶装置に格納されたメニュ
データ及び新メニューデータのファイルを示す図、第4
図(a)、 (b)、 (C)、 (d)はメニュー選
択画面を示す図、第5図はこの発明の一実施例における
動作を示すフローチャート、第6図は従来の情報処理装
置のシステム構成図を示す図、第7図は従来のメモリに
格納された各手段を示す図、第8図は従来の補助記憶装
置に格納されたメニュデータのファイルを示す図、第9
図(a)。 (b)、、 (C)、 (d)は従来のメニュー選択画
面を示す図、第10図は従来のメニュー選択の動作を示
すフローチャートである。 図面において、 S 1−−−−−−−メニュー1表示手段S2− メニ
ュー2表示手段 S 3−−−−−−−メニュー3表示手段S 4−−−
−−−−メニュー4表示手段S5−・新メニュー表示手
段 S 6−−−−メニユー選択判別手段 S 7−−−−メニユー記憶手段 S 8−−−−−メニュー実行手段 なお、図中、同一符号は同一、又は、相当部分を示す。
FIG. 1 is a diagram showing a system configuration diagram of an information processing apparatus according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a diagram showing each means stored in memory, and FIG. 3 is a diagram showing menu data stored in an auxiliary storage device. and a diagram showing the new menu data file, No. 4
Figures (a), (b), (C), and (d) are diagrams showing menu selection screens, Figure 5 is a flow chart showing the operation of an embodiment of the present invention, and Figure 6 is a diagram of a conventional information processing device. A diagram showing a system configuration diagram, FIG. 7 is a diagram showing each means stored in a conventional memory, FIG. 8 is a diagram showing a menu data file stored in a conventional auxiliary storage device, and FIG.
Figure (a). (b), (C), and (d) are diagrams showing conventional menu selection screens, and FIG. 10 is a flowchart showing the conventional menu selection operation. In the drawings, S1-- Menu 1 display means S2- Menu 2 display means S3-- Menu 3 display means S4--
---- Menu 4 display means S5 - New menu display means S 6 ---- Menu selection determination means S 7 ---- Menu storage means S 8 ---- Menu execution means Codes indicate the same or corresponding parts.

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)階層化されたメニューの上位のメニューから順次
下位のメニューを選択して、オペレータが実行させたい
処理を選択する情報処理装置において、 オペレータからの指示に従って、直前に実行した処理名
、及び、前記処理名を指定する際に選択したメニューの
選択経路を記憶するメニュー記憶手段と、 前記メニュー記憶手段に記憶した処理名に基づいて、新
しいメニューを生成して表示する新メニュー表示手段と
、 前記新メニュー表示手段を介して表示したメニューの1
つが選択された時、該当する処理名のメニューの選択経
路に基づいて、処理を実行するメニュー実行手段とを備
えたことを特徴とする情報処理装置。
(1) In an information processing device in which an operator selects a process that he or she wants to execute by sequentially selecting a menu from a top menu to a bottom menu in a hierarchical menu, the name of the process that was executed immediately before, and , a menu storage means for storing a selection path of the menu selected when specifying the process name; a new menu display means for generating and displaying a new menu based on the process name stored in the menu storage means; 1 of the menus displayed via the new menu display means
1. An information processing apparatus comprising: menu execution means for executing a process based on a menu selection path of a corresponding process name when a process name is selected.
(2)前記請求項1において、 前記メニュー記憶手段は、オペレータの指定によって前
記直前に実行した処理名に変えて新たな処理名を記憶す
ることができることを特徴とする情報処理装置。
(2) The information processing apparatus according to claim 1, wherein the menu storage means is capable of storing a new process name in place of the last executed process name as specified by an operator.
JP2104073A 1990-04-19 1990-04-19 Information processor Pending JPH041818A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2104073A JPH041818A (en) 1990-04-19 1990-04-19 Information processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2104073A JPH041818A (en) 1990-04-19 1990-04-19 Information processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH041818A true JPH041818A (en) 1992-01-07

Family

ID=14370980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2104073A Pending JPH041818A (en) 1990-04-19 1990-04-19 Information processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH041818A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07160462A (en) Screen display controller
JPS61196319A (en) Menu selection system of display device
JPH08129469A (en) Optimization display method for computer processing operation button
JPH1097559A (en) Computer-aided operation device and its guidance organization method
JPH041818A (en) Information processor
JP2820949B2 (en) Hierarchical object selection method and apparatus, information processing apparatus and CAD apparatus
JP3060113B2 (en) Command display selection device
JPH05119949A (en) Menu display system
JPH07141137A (en) Method for selecting menu
JPS63308624A (en) Displaying method for operating menu
JP2911667B2 (en) Programming device for programmable controller
JPH05150932A (en) Computer device with icon display functi0n
JP2632219B2 (en) Tool designation method in NC automatic programming system
JPH08272586A (en) Information display device and method
JPH11161613A (en) Electronic computer, computing method, and record medium storing computing process program
JPH02293924A (en) Menu control system
JPH10222472A (en) Device, method for electronic calculation and recording medium recording calculating processing program
JP2932487B2 (en) Chart editing device
JPH01236309A (en) Display device for numerical controller
JP2001325020A (en) State transition chart display system
JPH0273423A (en) Automatic selection system for relative software
JPH09146745A (en) Method and device for selecting window
JPH0319019A (en) Menu display system
JPH04223523A (en) Menu selecting method
JPH1115622A (en) Spreadsheet instructing method and its device