JPH0418165Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0418165Y2
JPH0418165Y2 JP10178787U JP10178787U JPH0418165Y2 JP H0418165 Y2 JPH0418165 Y2 JP H0418165Y2 JP 10178787 U JP10178787 U JP 10178787U JP 10178787 U JP10178787 U JP 10178787U JP H0418165 Y2 JPH0418165 Y2 JP H0418165Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent plate
transparent
fluorescent
box
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10178787U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS647706U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10178787U priority Critical patent/JPH0418165Y2/ja
Publication of JPS647706U publication Critical patent/JPS647706U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0418165Y2 publication Critical patent/JPH0418165Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は大型の建物、例えばビル、ホテル等の
ロビー等、又は、比較的広い部屋等に用いられて
いる複数の蛍光灯が上方に内設された大型の蛍光
灯照明器具の光源の下方域の全面を覆う光フイル
ターに関するものである。
〔従来技術とその問題点〕
従来から複数の蛍光灯を内設した照明器具の光
源を覆うカバーは多数照明器具に付設されている
が、その殆どは単に剥き出しの蛍光灯を外部から
の衝撃等から保護するための目的で付設されてお
り、一般的には半透明或いは乳白色の熱可塑性樹
脂製薄板をプレス加工等でカバー状に形成して下
方を覆い光源からの光を透光させているに過ぎな
かつた。
しかし、最近では室内の雰囲気に合わせて形状
等に種々の工夫を凝らしたカバーも市販されてい
るが、光源からの光へ指向性をもたせたもの、或
いは、調光が可能なカバーはなく、又、光そのも
のをソフトにする工夫は採られておらず、蛍光灯
の光特有の瞬き感はそのまゝになつていた。
〔考案の目的〕
本考案は前記に鑑みて、蛍光灯照明器具におい
て、容易に指向性を与えられると共に、調光も可
能とし、その上、蛍光灯の光に特有の瞬き感を無
くして、目に対して刺激の無いソフトな光を透光
させ、落着いた雰囲気を醸し出し、且つ、装飾性
にも富んだ照明器具の光フイルターを提供する目
的である。
〔考案の構成〕
本考案の構成は、上端辺へ傾斜部を鋸歯状に連
続形成した数本の載置部材の両側端を蛍光灯と直
交するように函状体の下方辺の両側壁へ夫々を固
定し、傾斜部の一定方向へ傾斜する傾斜部へは下
面側に半透明のシート状物を形成した透明板状体
を載置し、他方向へ傾斜する傾斜部へは透明板状
体の上面側に鏡面膜を形成し更に該鏡面膜を部分
的に剥取加工部を施して載置し、隣合う板状体の
辺を密接させて函状体の開口した下方域の全面へ
載置した構成である。
〔考案の実施例〕
本考案は前記の事由に着目し、蛍光灯の光へ指
向性を与え、且つ、調光可能とすると共に、光そ
のものをソフトに成した、蛍光灯照明器具の光フ
イルターに創達したものである。
次いで、本考案の実施例の図面に基づいて説明
する。
第1図は本考案の実施例の説明図であり、第2
図は要部の断面図であり、第3図は他方向へ傾斜
する傾斜部へ載置する透明板状体の次実施例の拡
大断面図である。
本考案は複数の蛍光灯Aが上方に内設された蛍
光灯照明器具1の下方が開口した函状体2の下方
域の全面を覆う光フイルターであつて、多数枚の
長さを有する透明板状体3を前記蛍光灯Aと平行
方向に載置するために上端辺へ該透明板状体3の
巾と略同長の傾斜部4を鋸歯状に連続形成した数
本の長尺な載置部材5の両側端を前記蛍光灯Aと
直交するように前記函状体2の下方辺の両側壁へ
夫々を固定し、前記傾斜部4の一定方向へ傾斜す
る各傾斜部4aへは下面側に密着させて半透明の
シート状物6を形成した透明板状体3aを載置
し、他方向へ傾斜する傾斜部4bへは透明板状体
3bの上面側に鏡面膜7を形成し更に該鏡面膜7
へ部分的に剥取加工部8を施して載置し、隣合う
夫々の前記板状体3a,3bの辺を密接させて前
記函状体2の開口した下方域の全面へ載置したも
のである。
即ち、本考案は大型の建物、例えばビル、ホテ
ル、劇場等のロビー等、又は、比較的広い部屋等
に用いられている複数の蛍光灯Aを上方に内設し
た大型の蛍光灯照明器具1の光源の下方域の全面
を覆う光フイルターであり、前記多数枚の透明板
状体3を前記蛍光灯Aと平行方向に載置するため
の長尺な数本の載置部材5は、金属製線材を加工
して形成しても、樹脂製板等を用いて形成しても
良く、載置部材5の数は2本以上照明器具1の大
きさと載置する透明板状体3の重量に耐えうるも
のを各々に応じて適宜に用意すれば良く、上端辺
へは傾斜部4を鋸歯状に連続形成するが、該傾斜
部4は載置する透明板状体3の巾と枚数に応じて
形成し、後に透明板状体3を載置した時、光源か
らの光線が下方に直接洩れ無いように、該透明板
状体3の巾と略同長とし、形状は各載置部材5及
び該載置部材5の上端辺へ形成した鋸歯状の傾斜
部4は夫々同形状とするものである。
前記夫々の載置部材5は多数の前記透明板状体
3を蛍光灯Aと平行方向に載置するために、前記
蛍光灯Aと直交し且つ水平と成るように両側端を
前記蛍光灯照明器具1の函状体2内の下方辺の両
側壁へビス止め、或いは、掛け止め等の手段によ
つて夫々を固定するものである。
多数枚の透明板状体3は透明板硝子及び透明度
の優れたアクリル樹脂等の可塑性樹脂であり、そ
の半数は一定方向へ傾斜する前記各傾斜部4aへ
載置するが、この透明板状体3aは透明板硝子を
用い、片側面へ半透明のシート状物6を密着させ
て貼着、又は、ゾル状樹脂物質を塗付或いは吹き
付けることによつて半透明のシート状物6を形成
したものであり、半透明のシート状物6へは半透
明を部分的に或いは規則的に濃淡を配し図柄、模
様等を施しても良いものである。
次いで、残りの透明透明板状体3の内の半数は
他方向へ傾斜する傾斜部4bへ載置するもので、
第3図図示の如く、透明板状体3bは透明板硝子
又はアクリル樹脂等の可塑性樹脂の上面側へ銀膜
と保護膜とから成る鏡面膜7を塗付する等の手段
によつて形成し、更に、該鏡面膜7を部分的に剥
ぎ取つて透明面部8を露出させても、サンドブラ
スト工法等によつて鏡面膜7を剥ぎ取ると同時に
半透明部8と成しても良く、或いは、透明と成つ
たところへ半透明シートを貼着しても構わないも
のである。
前記夫々の載置部材5の夫々の傾斜部4へ合わ
せて前記蛍光灯Aと平行方向に成るように、前記
透明板状体3の夫々の隣合う辺を密接させて順次
載置させるが、先ず、他方向へ傾斜した傾斜部4
bへは鏡面膜7を施した面を上側にして載置し
て、次に、一定方向へ傾斜する傾斜部4aへは前
記透明板状体3aへ半透明シート状物6を形成し
た片側面を下方にして夫々の載置部材5の夫々の
傾斜部5へ載置し、照明器具1の函状体2内の下
方の全面へ隙間無く覆つたものである。
実施例の各図面においては他方向へ傾斜する傾
斜部4bへ先ず鏡面膜7を施した透明板状体3b
を順次載置し、その上から一定方向へ傾斜する傾
斜部4aへシート状物6を形成した透明板状体3
aを載置し、下端の夫々の透明板状体3a,3b
の接続部分を重なりあつた状態とし、更に、該接
続部分を接着材等で接着させても良く、載置した
透明板状体3a,3bは垂直方向から見て重なり
合つた状態となるもので、照明器具1の上方から
照射される蛍光灯Aの光は直接下方へ照射される
ことなく、前記半透明のシート状物6を片側面に
形成した透明板状体3aを透光して下方へ照射さ
れるものであり、鏡面膜7を形成した透明板状体
3bは一定方向へ傾斜している傾斜面4bへ載置
されているため、光源からの光は鏡面膜7の裏側
で吸収され、一定方向からの半透明のシート状物
6を形成した板状体3aからのみ透光するもので
あり、更には、前記鏡面膜7を剥ぎ取ることによ
つて、明るさも調整できるものであり、又、鏡面
膜7を会社名、商品名等の文字に剥ぎ取り、該剥
ぎ取つた部分8へ半透明と成る磨り加工或いは半
透明シートを貼着し、更に下面へは磨り加工又は
半透明シートを貼着することも可能であり、一方
方向からは鏡面が目視でき、他方からはソフトな
光のみを照射することができ、その上に夫々の透
明板状体3の切断辺、つまり、木口からは極一部
の光が洩れ、キラキラとした装飾的な演出が出き
るものである。
〔考案の効果〕
本考案の蛍光灯照明器具の光フイルターは、前
述の如く、現在の技術及び装置で充分製造するこ
とが可能であり、一定方向に傾斜する半透明シー
トを形成した透明板状体と他方向へ傾斜する鏡面
膜を形成した透明板状体とを夫々形成したため
に、光を特定方向へ照射する指向性を有すると共
に、鏡面膜を剥ぎ取ることによつて調光も可能と
し、或いは、鏡面膜を宣伝媒体として使用するこ
とも可能であり、その上、蛍光灯が発光する特有
の瞬き感の有る光も、硝子、アクリル樹脂等の透
明板状体による独特の光の屈折及び一部の光を反
射させると共に半透明シート状物を拡散して透光
する光と、該シート状物で乱反射する光とによつ
て瞬き感の無い柔和な光を透光させることができ
るもので、更には鏡面によつて反射される光と、
該鏡面を剥ぎ取り或いは半透明と成したために、
そこから洩れてくる光とがミツクスされる上に、
透明板状体の木口からはエツジライト効果も得ら
れるもので、その上多数の透明板状体を並べたデ
ザインは優美で、奥行が有る高級感の高い雰囲気
を醸し出すものであり、画期的で、且つ、多様な
バリエーシヨンが考えられる実用性の高い顕著な
効果を得る考案である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例の説明図であり、第2
図は要部の断面図である。第3図は他方向へ傾斜
する傾斜部へ載置する透明板状体の次実施例の拡
大断面図である。 A……蛍光灯、1……蛍光灯照明器具、2……
函状体、3……透明板状体、3a……一定方向へ
傾斜する傾斜部へ載置する透明板状体、3b……
他方向へ傾斜する傾斜部へ載置する透明板状体、
4……傾斜部、4a……一定方向へ傾斜する傾斜
部、4b……他方向へ傾斜する傾斜部、5……載
置部材、6……半透明のシート状物、7……鏡面
膜、8……剥取面、9……半透明のシート又は磨
り加工面。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 複数の蛍光灯が上方に内設された蛍光灯照明器
    具の下方が開口した函状体の下方域の全面を覆う
    光フイルターであつて、 多数枚の長さを有する透明板状体を前記蛍光灯
    と平行方向に載置するために上端辺へ該透明板状
    体の巾と略同長の傾斜部を鋸歯状に連続形成した
    数本の長尺な載置部材の両側端を前記蛍光灯と直
    交するように前記函状体の下方辺の両側壁へ夫々
    を固定し、前記傾斜部の一定方向へ傾斜する各傾
    斜部へは下面側に密着させて半透明のシート状物
    を形成した透明板状体を載置し、他方向へ傾斜す
    る各傾斜部へは透明板状体の上面側へ鏡面膜を形
    成し更に該鏡面膜を部分的に剥取加工部を施して
    載置し、隣合う夫々の前記板状体の辺を密接させ
    て前記函状体の開口した下方域の全面へ載置する
    ことを特徴とする蛍光灯照明器具の光フイルター
    装置。
JP10178787U 1987-07-03 1987-07-03 Expired JPH0418165Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10178787U JPH0418165Y2 (ja) 1987-07-03 1987-07-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10178787U JPH0418165Y2 (ja) 1987-07-03 1987-07-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS647706U JPS647706U (ja) 1989-01-17
JPH0418165Y2 true JPH0418165Y2 (ja) 1992-04-23

Family

ID=31331101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10178787U Expired JPH0418165Y2 (ja) 1987-07-03 1987-07-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0418165Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS647706U (ja) 1989-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20170137940A (ko) 조명 패널
EP0317291A3 (en) Automotive lighting element
WO2007049823A1 (ja) 面発光装置及び面発光装置における発光方法
EA012517B1 (ru) Светоизлучающая панель
EP0414790A1 (en) Illuminated decorations for furnishings and other like structures
AU2014203472A1 (en) Method for producing a light panel
CA2120553A1 (en) Illuminating Brick
US4223374A (en) Light transmitting structure
DE69008947D1 (de) Integrierte flache TFEL-Paneelfläche und vielfache Lichtquellen produzierende Randstrahlenstruktur.
JPH04104629U (ja) 光源装置
MY114217A (en) Lighting apparatus for an elevator cage.
JPS6484507A (en) Light diffuser
JPH0418165Y2 (ja)
JPH0418167Y2 (ja)
US7338196B2 (en) Low profile light panel
JPH0418164Y2 (ja)
CN213900979U (zh) 侧发光led面板灯
WO2009017435A1 (ru) Способ изготовления художественно-декоративных изделий - панелей (варианты)
JPH0418166Y2 (ja)
CA2411422A1 (en) Illuminated indicia
JP2012074362A (ja) 反射式led照明装置と関連する直射式led照明装置
US4680685A (en) Light panel
JPH0529442Y2 (ja)
KR100338715B1 (ko) 투명 아크릴 플라스틱 판의 조각면을 이용하여 다양한조명을 연출하는 조명 간판 및 등갓 조명 스탠드
JPH0424563Y2 (ja)