JPH04180845A - ロールプレス - Google Patents

ロールプレス

Info

Publication number
JPH04180845A
JPH04180845A JP30384690A JP30384690A JPH04180845A JP H04180845 A JPH04180845 A JP H04180845A JP 30384690 A JP30384690 A JP 30384690A JP 30384690 A JP30384690 A JP 30384690A JP H04180845 A JPH04180845 A JP H04180845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
boss
roll
rolls
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30384690A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuki Kuranari
和樹 蔵成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP30384690A priority Critical patent/JPH04180845A/ja
Publication of JPH04180845A publication Critical patent/JPH04180845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crushing And Grinding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、高炉スラグ、セメントクリンカ1石灰石、セ
メント原料ならびに各種化学品を粉砕するロールプレス
に関し、特にロールのボスとライナの着脱の作業性に留
意したロールプレスに関するものである。
[従来の技術] 高炉スラグやセメントクリンカおよびその他の粉砕原料
を粉砕し、あるいは最終製品としての粉末を得る場合の
予備粉砕として、水平回転軸回りに互いに逆方向に回転
する一対の円柱形状のロール間で粉砕するロールプレス
が広く用いられている。
このロールプレスにあっては、粉砕原料を貯溜したホッ
パの直下に配設されホッパ排出口を充満して落下する粉
砕原料はこの両ロール間の中心直上に供給され、両ロー
ル間の境界では下側に向けて互いに逆方向に回転し、か
つ、所要の押圧力によって近接される両ロール間で挟圧
粉砕されて、運転中はぼ一定の値を生じる両ロール間の
周面間隙(以下ロールギャップという)を通過して、所
望の製品粒径となって落下排出される。この場合、製品
粒径は粉砕原料の性状(被粉砕性)、原料粒度分布、両
ロール間押圧力により定まるロールギャップ、原料供給
量(能カニ重量/時間)等の因子によって規制される。
ところで、従来のロールプレスのロールはたとえば、第
3図に示すように、通常同一の外径のボス3Aに同一内
径を有するライナ3Bを嵌合したうえ、左右両端を押え
板3Cを当てて締付ボルト3Dで固定した構造とされる
ことが多い。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、このような構造のボスとライナとからな
るロールにおいては、ボスの外径とライナの内径との嵌
合を緊密に行なうため精密な機械加工を必要とし、しか
も微小な締め代をボスとライナとの間に設けてボスとラ
イナの1体化を図らなければならないので、製作上およ
び組立上多大の労力を要する。
また、両ロール間で硬い被破砕物である原料を挾んで強
圧するのでライナ外周表面は摩耗し、軸方向で−様なロ
ールギャップが得られなくなることによる破砕後の製品
の粒度が所望の粒度範囲を逸脱することになる。このた
めの対策として、特に摩耗の多い個所を中心としてライ
ナ表面に1iit摩耗の肉盛溶接をする補修を行なうこ
とになるが、ボスから使用中のライナを離脱させるため
には運転を中止して、多大の時間と労力を要する。また
、ライナをボスから離脱することなく1体のままで補修
しても補修のためのロールプレスの運転休止時間は数時
間の単位に及び生産効率の低下を来たすという難点があ
る。
このため、ライナの摩耗の補修時期に達したとき、速や
かにライナをボスから離脱し、予備の新品または補修完
了後のライナに交換して運転休止時間をできるだけ少な
くして補修による生産効率を下げないロールプレスが要
望されていた。
[課題を解決するための手段] 以上の課題を解決してライナをボスから短時間で着脱し
て運転休止時間をできるだけ少なくするために、本発明
においては、 ホッパ排出口より自由落下する粉砕原料を供給され、水
平軸回りに回転する一対のロールを備え、一方のロール
回転軸を軸承する左右一対の軸受を固設し、他方のロー
ル回転軸を軸承する左右一対の軸受を軸直角方向に摺動
可能に配設し油圧シリンダを連結して、該両ロールの近
接周面で前記粉砕原料を圧縮粉砕するロールプレスにお
いて、該両ロールは、中央部が軸端部に比べて大径のボ
スと、軸端部の内径に比べて中央部の内径が大径の左右
一対の円環状のライナとから構成される構造のロールプ
レスとした。
[作用] 本発明のロールプレスにおいては、ボスの中央を大径で
軸端は小径の紡錘型の形状とし、これに外装されるライ
ナを内径がテーパ状の左右一対のライナとしたため、両
ライナを各々軸端側からボスへ装入し、両ライナが連M
1体となった状態で各々軸端で押え板でボルト締めされ
る構造であるので、摩耗による補修時に短時間で容易に
離脱することができる。
[実施例] 以下、図面に基づいて本発明の実施例について詳細に説
明する。
第1図〜第2図は本発明の実施例を示し、第1図はロー
ルプレスの平面図、第2図はロールの縦断面図、第3図
は従来の実施例を示すロールの縦断面図である。
図において、1はロールプレス、2はケーシング、2a
は原料投入口、3は固定側ロール、3aは軸受、3bは
減速機、3Cは電動機、4は可動用ロール、4aは軸受
、4bは減速機、4cは電動機、5は油圧シリンダ、2
0はカップリングである。
また、固定側ロール3と可動側ロール4とは同一の構造
を持ち、これをロール3を代表として説明すると、第2
図に示すように、材質は5F55などの鍛鋼品であるボ
ス3Aとその外側に嵌装されるライナ3B、3Bとより
なり、ボス3Aは中央部が大径、軸端部が小径の紡錘型
またはドラム型に形成され、一方左右一対のライナ3B
、3Bは円環状で、かつ、外径は軸方向で同一であり、
内径のみボス3Aの紡錘型のテーバと同一の傾斜角で傾
斜して形成される。したがって、ライナ3B、3Bは各
々肉薄の縁端をボスの中央部へ向けてボスの軸端部から
装入され、両ライナ3B。
3Bはボス3Aの中央部で合致して連続し、各々ボス3
Aの軸端部で端面を押え板3Cを介してボルト3Dで締
結される。ライナ3B、3Bの材質は耐摩耗鋳鋼とする
。以上のようにしてボス3Aとライナ3B、3Bとは1
体となりともに円柱状に形成される。
以上のように構成された固定側ロール3と可動側ロール
4とはともに水平軸回りに回転する回転軸を軸承する一
対の軸受3a、3aおよび4a。
4aによりケーシング2内に平行に配列され、各々電動
機3c、Vベルト、減速機3bおよび電動機4c、Vベ
ルト、減速機4bを介して駆動される。そして可動側ロ
ール4の軸受4aには可動側より見て左側に上下2本の
油圧シリンダ5L、5Lが連結され、他端はケーシング
2のフレーム2Cに固設される。同様に右側には同じく
上下2本の油圧シリンダ5R,5Rが右側の軸受4aに
連結され、他端はケーシング2のフレーム2cに固設さ
れる。そして、可動側ロール4の軸受4aはともにその
底板がケーシング2のスレーム2d上をスライドできる
よう構成される。
ロール3,4はほぼ同一の径1幅を有し、互いに逆回転
に駆動し近接する周面では噛込まれた原料が下方へ移動
するよう下向きに回転するよう設定する。可動用ロール
4はその軸受4a、4aが軸直角方向へスライド可能に
配設されており、左右2本ずつの油圧シリンダ5L、5
Lおよび5R,5Rのピストンロンドの進退動により噛
込まれる原料に押圧力を与えるとともに、両ロール間の
ロールギャップδを調整可能になっている。
なお、両ロールは油圧シリンダ5L、5Lおよび5R,
5Rの押圧力により近接してもロール周面に損傷しない
ように、すなわち、メタルタッチしないように機械的ス
トッパが設けられており、たとえば最低7mmのクリア
ランスを保持するよう構成されている。この最小のクリ
アランスは使用中の周面の摩耗により拡大するので、別
にこのクリアランスを調整可能な調整装置を備えている
以上説明したように、ロールプレスlは両ロール3,4
で粉砕原料を圧縮粉砕するが、ロール表面は連続的使用
により数ケ月や数年間で摩耗が進行し、所望の粒度分布
を得るための正常な運転の続行が不可能となるので、ロ
ール表面を補修したり、新品を取り替える必要に迫られ
る。
この場合、本発明のロールプレスのロール3゜4のライ
ナは左右一対のライナ3B、3Bに分かれており、かつ
、中央部が大径のボス3Aにテーバ状にはめ込まれてい
るので、押え板3Cの締付用の締付ボルト3Dを解除し
て各々軸端方向ヘライナ3B、3Bを移動することによ
り短時間でたやすくボス3Aから離脱することができる
したがって、ライナ3B、3Bを離脱したあと、直ちに
予備の新品ライナや摩耗部分を耐摩耗の溶接肉盛をして
ほぼ使用前の状態に復元した補修ライナを装着して、運
転を再開することができる。また、補修に際して局部加
熱による熱変形を起こした補修ライナであってもボスの
テーパ部へ内径がテーパとなる本発明のライナを装着す
るので装着が容易で短時間で作業が終了する。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明のロールプレスにおいては
、ロールのボスとライナの装着や離脱作業が容易で短時
間で済むため、ロールプレスの運転休止時間が少なく、
ライナの取替え、補修による生産効率の低下が少なく、
かつ、メインテナンス性が優れる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第2図は本発明の実施例を示し、第1図はロー
ルプレスの平面図、第2図はロールの縦断面図、第3図
は従来の実施例を示すロールの縦断面図である。 1・・・・・・ロールプレス、  2・・・・・・ケー
シング、3・・・・・・固定側ロール、 3a・・・軸
受、3b・・・減速機、    3c・・・電動機、3
A−・−ボス、      3B・・・ライナ、3C・
・・押え板、    3D・・・締付ボルト、4−・・
・・・可動側ロール、 4a・・・軸受、4b・・・減
速機、    4C・・・電動機、4d・・・ロッド、
     20・・・・・・カップリング。 特許出願人  宇部興産株式会社 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ホッパ排出口より自由落下する粉砕原料を供給され、水
    平軸回りに回転する一対のロールを備え、一方のロール
    回転軸を軸承する左右一対の軸受を固設し、他方のロー
    ル回転軸を軸承する左右一対の軸受を軸直角方向に摺動
    可能に配設し油圧シリンダを連結して、該両ロールの近
    接周面で前記粉砕原料を圧縮粉砕するロールプレスにお
    いて、 該両ロールは、中央部が軸端部に比べて大径のボスと、
    軸端部の内径に比べて中央部の内径が大径の左右一対の
    円環状のライナとから構成されることを特徴とするロー
    ルプレス。
JP30384690A 1990-11-13 1990-11-13 ロールプレス Pending JPH04180845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30384690A JPH04180845A (ja) 1990-11-13 1990-11-13 ロールプレス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30384690A JPH04180845A (ja) 1990-11-13 1990-11-13 ロールプレス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04180845A true JPH04180845A (ja) 1992-06-29

Family

ID=17926010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30384690A Pending JPH04180845A (ja) 1990-11-13 1990-11-13 ロールプレス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04180845A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014171288A1 (ja) * 2013-04-16 2014-10-23 株式会社サタケ 籾摺機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014171288A1 (ja) * 2013-04-16 2014-10-23 株式会社サタケ 籾摺機
CN105188940A (zh) * 2013-04-16 2015-12-23 株式会社佐竹 砻谷机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007511358A (ja) 粒状材料を加圧粉砕するための粉砕ローラ
JP3231617B2 (ja) ジョークラッシャ
US3140834A (en) Seal for gyratory crushers
CN103702824A (zh) 制粒机
US6357683B1 (en) Roller grinding mill
KR20110119908A (ko) 금속칩 분쇄장치
CA2029234C (en) Crusher
JPH04180845A (ja) ロールプレス
KR20190065283A (ko) 분쇄 롤러
JPH04180846A (ja) ロールプレス
CN2925606Y (zh) 一种破碎机
CN104907128A (zh) 一种碎磨机及其碎磨方法
US3907485A (en) Segmented briquetting roll structure
US5538192A (en) Plunger can and spring compressor
JPH0569576B2 (ja)
CN214183351U (zh) 一种粉碎粒度可调的粉碎机
CA1212365A (en) Trimetal pulverizer roll and a method of manufacture thereof
US5050810A (en) One-piece pulverizing roller
US1130251A (en) Pulverizer.
US3830612A (en) Segmented briquetting roll structure
CN203494578U (zh) 一种双幅板式铁质水碾机
CN109876920B (zh) 一种高压离心辊压机
CN107824280B (zh) 一种可拆卸式陶瓷复合金属基中速磨煤机磨辊
US4996757A (en) Method of repairing a one-piece roller assembly
US5079819A (en) Method of repairing one-piece pulverizing roller assembly