JPH04180791A - 玩具用眼球装置 - Google Patents

玩具用眼球装置

Info

Publication number
JPH04180791A
JPH04180791A JP31105390A JP31105390A JPH04180791A JP H04180791 A JPH04180791 A JP H04180791A JP 31105390 A JP31105390 A JP 31105390A JP 31105390 A JP31105390 A JP 31105390A JP H04180791 A JPH04180791 A JP H04180791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
closing
closing members
pair
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31105390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0687908B2 (ja
Inventor
Shunsaku Ota
俊策 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ACE PUREMIAMU KK
Original Assignee
ACE PUREMIAMU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ACE PUREMIAMU KK filed Critical ACE PUREMIAMU KK
Priority to JP31105390A priority Critical patent/JPH0687908B2/ja
Publication of JPH04180791A publication Critical patent/JPH04180791A/ja
Publication of JPH0687908B2 publication Critical patent/JPH0687908B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は縫いぐるみその他の動物玩具や人形等に用いら
れる眼の動きを様々変化させることができる玩具用II
N球装置に関するものである。
(従来の技術) 玩具用の眼球に関する技術で眼の動きを変化させるもの
は公知であり、それらは例えば実開昭62−74875
号の考案の如(玩具の姿勢などに応じて眼をとじたりひ
らいたりする構造を有するに過ぎない。そこで本発明者
は眼を外部操作で積極的に動かす装置を発明し既に出願
した(特開平]、 −131693号)。その発明に係
る装置は、弱いばねで中立状態に保たれた眼球部材に、
1本の操作軸を接触させその摩擦でIII球を動かす構
成を有する。しかし1本の軸により操作できる眼の動き
には限界があり、変化に乏しいという問題があった。
(技術的課題) 本発明は前記の事情に鑑みなされたものでその課題とす
るところは、1Rを左右、上下方向へは勿論、それらの
方向が合成された方向へも動かすことができ、かつまた
左右の眼を同一のみならず個別の方向へも動かすことか
できるようにすることにある。
(技術的手段) 前記課題を解決するため本発明は、略半球状の前面と後
方へ突出した突軸を有し、前面が任意の方向を向くよう
に受枠に支えられた左右一対のflJQ球と、左右へ開
閉可能に中間部で軸支され、閉じ方向へばねにより付勢
された、上部で前記突軸と係合した一対の開閉部材と、
玩具体へ爪側けられる基板に上下動のみ可能に設けられ
かつばねにより中立状態に保たれており、前記開閉部材
を中間部で軸支した支軸が取付けられた中間部材と、前
記開閉部材を中立状態に保つ中立ばね及び前記−対の眼
球の突軸を上下左右或いはそれらの合成方向へ傾斜させ
るため各開閉部材に前記支軸より下部で係合手段により
係合した操作部材とによって構成し、左右方向の眼球の
動きは作動部材で、上下方向の眼球の動きは仲介部材で
各別に操作可能とし、かつまた一対の開閉部材の開閉を
も操作部材で操作するという手段を講じたものである。
(作用) 前記構成に示される如く、左右一対の開閉部材6L、6
Rはばね5により上部が閉じ方向へ付勢されており、そ
の上部に左右の眼球4.4の突軸3.3が係合している
ので、操作部材15による両眼法4.4の動き(視線方
向の変化)は開閉部材6L、6Rの動きと、玩具本体1
0に対する開閉部1、、l’ 6 L、6Rの相対的な
変位に応じたものとなる。
即ち操作部材15の左右の動きは開閉部材6I−4,6
Rを左右・\揺動させ、操作部材15の」1下の動きは
中間部材12を両開閉部材6 L、6Rと一体に」−下
させる。そして開閉部材6L、6Rは中間部(」12に
取付けられているため、上下方向の動きとムー右方向の
動きが合成される。
さらに、左右の開閉部材6L、6Rばばね5により上部
が閉じ方向へ付勢されているので、これを開(操作によ
り左右の眼球4.4も動き得る。
これと前記開閉部材6L、6R1中間部材12の動きの
合成により変化に冨んだ動きを自由に行なわせることが
できる。
(実施例) 以下図面を参照して説明する。
各図中、1はlI球前半部で、正面に視線の向きを示す
表示19として瞳が設けられ、背面に後方へ突出した突
軸2を有する。3はその[]N球前半部1を球軸受のよ
うに回動可能に支える受枠で、半球殻状を呈し、中央に
眼孔20を有する。該受枠3は、装置基板7の上部より
前方へ突出して設けられた、囲み枠21の正面に左右一
対形成されている。
6L、6Rは左右一対の開閉部材で、中間部の支軸11
により左右開閉可能に設けられ、該支軸部に設けられた
閉じばね5により上部が閉じ方向へ例勢されている。各
開閉部材6L、6Rの上端に(J前方へ突出した平面路
I−字型の眼球取付片22か一体に設けられており、そ
の後面に前後方向に略テーパ状の軸孔23が形成され、
前側から眼球の前記突軸2が弾性リング24を介して取
付けられている。故に各眼球4は軸孔23を中心に上下
左右方向へ揺動可能であり、かつ何も操作されない状態
では第5図に示すように弾性リング24により、中立位
置(正面を向く方向など)に復帰、保持される。
7は前記の基板で、本発明に係る装置を取(t B−す
るためにある。基板7の中央には上下方向の長孔8が形
成され、そこを」1下可能に遊嵌された中間部材12に
、前記開閉部材6 L、6Rの支軸11か止着されてい
る。その中間部材12は長孔8の上下長さより、上下に
可動のための長さだけ短く形成され、かつ基板下部に設
けられた支持ばね9により上下可能に支えられている。
l 3 L、13Rは中立はねで、前記一対の開閉部材
6L、6Rを左右揺動可能かつ復元可能に左右から互い
に相手方向へ押している。また開閉部材6L、6Rの中
立を保つため、基板上部の中央部には中立ばね13L、
 13Rの作用限界を決めるストッパー26が設けられ
る。
15は上述の眼球可動機構を操作するための操作部材で
、開閉部材6L、6Rを開閉させかっまた上下動させる
ために設けられ、開閉部材と係合手段]4により係合し
ている。該係合手段14は、各開閉部材6L、6Rの下
部に夫々後方へ突出させて設けた係合突部16L、 1
6Rと、これら両突部の基部左右に形成された平面略三
角形の傾斜カム面17I−217Rと、該カム面を含む
二つの係合突部16I−116Rに係合するように操作
部材15に設けられた係合枠18とからなる。25は抜
止めで、操作部材15の操作中に開閉部′j′A6T−
16Rの係合突部16L、16Rから係合枠18が外れ
るのを防止するためいずれか一方又は双方の係合突部1
6L、16Rに設けられる。
以上の構成により眼球を次のように動作させ得る。
眼球を第6図に示す如く上下に動かすには、第7図又は
第8図に示されるように操作部材15を」−下に移動さ
せる。この動きにより、係合枠18と係合している係合
突部1.6 L、16Rを通じて開閉部材6L、6Rが
上部で閉じたまま一体として上下する。開閉部材6L、
6Rは夫々上部の眼球取付片22により突軸2.2を上
下させ、これにより眼球4.4が上下に動く。
次に第10図に示す如く眼球を左右に動かすには、操作
部材I5を左右に動かせば良く、この操作により両開閉
部材6L、6Rは上部が閉じた状態で左右へ揺動するの
で、突軸2.2が左右方向へ動きこれに応じて眼球も左
右に動くこととなる。
第9図の如く両眼を寄せるには操作部材15を均等に押
せば良い。これにより係合枠18がカム面17L、17
Rを押すので、ばね5により開いている開閉部材下部が
互いに接近し、上部は開いて両眼を所謂寄り目にする訳
である。
操作部材15を均等ではなく左又は右へ傾けて押すとき
は、一方の眼だけが他方へ寄る(第11図、第12図)
。なお、上下方向と左右方向のみならず、それらの中間
つまり、」上屋右、下左右へ操作部材15を動かすこと
も可能であり、これらの場合眼球4.4も」ユニ左右の
動きが合成された方向へ動くことは以上の説明により明
らかである。上下左右の操作に傾斜操作を加える場合も
、眼球は合成された然るべき動作をすることとなる。
30は基板7の前面に上部で軸支された下顎片、31は
その支軸、32は下顎片30を閉じ方向へ付勢したばね
、33はそのばねの他端が係止された操作片て、基板前
部の支片34に軸支され、基板7と操作片33間に設け
られた発声器35を操作する。36は発声器35に設け
られた笛で、気のう37の圧縮により振動する弁を有す
る。
40は基板上方に組合される顔部で、玩具体10の上部
に接続される。41は顔面に設けられた左右の各開口で
前述の1lE1球4.4が透視される。42は」二顎部
で、前記下顎片により開閉される。また43は玩具体1
0の背面所定部位に開口された操作口で、前述の操作部
材15が上下左右方向へ操作可能な大きさを有する。以
上の如く構成された作動部は第14図に示されるように
縫いぐるみなどの外装体44によって覆われ、玩具を構
成する。
(効果) 本発明は以上の如く構成されかつ作用するもの−11゜ であるから、眼の動きのすべてが再現されることは勿論
、通常人では不可能な動きも実現でき、この種のIN球
装置として著しく優れた眼球運動が行なえる効果を奏す
る。
特に機構と、開閉式の一対の部材と、該部材の開閉運動
を妨げることなく上下動させ得る中間部材を組合せてい
るので、部品点数が少なくしかも自由度の高い01球運
動が得られる等実用性も優れている。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る眼球装置の実施例に関するもので第
1図は後側からみた分解斜視図、第2図は正面側の分解
斜視図、第3図は側面図、第4図は背面図、第5図は要
部平面図、第6図は作動状態の顔の正面図、第7図は作
用を説明する側面図、第8図は背面図、第9図乃至第1
2図は作用を説明する平面図と顔の正面図、第13図は
操作状態の背面図、第14図は玩具の斜視図である。 1・・・前面、2・・・突軸、3・・・受枠、4・・・
眼球、5・・・閉じばね、6L、6R・・・左右の開閉
部材、7・・・基板、9・・・ばね、11・・・支軸、
12・・・中間部材、13L、13R・・・中立ばね、
14・・・係合手段、15・・・操作部祠。 特  許  出  願  人 株式会社 エースプレミアム

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)略半球状の前面と後方へ突出した突軸を有し、前
    面が任意の方向を向くように受枠に支えられた左右一対
    の眼球と、左右へ開閉可能に中間部で軸支され、閉じ方
    向へばねにより付勢された、上部で前記突軸と係合した
    一対の開閉部材と、玩具体へ取付けられる基板に上下動
    のみ可能に設けられかつばねにより中立状態に保たれて
    おり、前記開閉部材を中間部で軸支した支軸が取付けら
    れた中間部材と、前記開閉部材を中立状態に保つ中立ば
    ね及び前記一対の眼球の突軸を上下左右或いはそれらの
    合成方向へ傾斜させるため各開閉部材に前記支軸より下
    部で係合手段により係合した操作部材とによって構成さ
    れた玩具用眼球装置。
  2. (2)係合手段は、左右の開閉部材の下部より後方へ突
    出し、操作部材の前後の動きを当開閉部材の開閉動作に
    変換するカム面を有する一対の係合突部と、両係合突部
    へ上下左右及び前後へ移動操作可能に同時に係合する係
    合枠とからなる請求項第1項記載の玩具用眼球装置。
JP31105390A 1990-11-16 1990-11-16 玩具用眼球装置 Expired - Lifetime JPH0687908B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31105390A JPH0687908B2 (ja) 1990-11-16 1990-11-16 玩具用眼球装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31105390A JPH0687908B2 (ja) 1990-11-16 1990-11-16 玩具用眼球装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04180791A true JPH04180791A (ja) 1992-06-26
JPH0687908B2 JPH0687908B2 (ja) 1994-11-09

Family

ID=18012543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31105390A Expired - Lifetime JPH0687908B2 (ja) 1990-11-16 1990-11-16 玩具用眼球装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0687908B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6758717B1 (en) * 2003-06-30 2004-07-06 Mattel, Inc. Doll having changeable eyes and removable alternative face
US6991511B2 (en) * 2000-02-28 2006-01-31 Mattel Inc. Expression-varying device
US7025655B2 (en) * 2002-11-06 2006-04-11 Folkmanis, Inc. Dynamic eye simulation mechanism
JP2006123101A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Advanced Telecommunication Research Institute International 眼球制御装置、眼球制御方法および眼球制御プログラム
TWI383829B (zh) * 2009-03-18 2013-02-01 Hwa Hsia Inst Of Technology Dynamic Module System of Human Body Robot Eye Mechanism

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6991511B2 (en) * 2000-02-28 2006-01-31 Mattel Inc. Expression-varying device
US7025655B2 (en) * 2002-11-06 2006-04-11 Folkmanis, Inc. Dynamic eye simulation mechanism
US6758717B1 (en) * 2003-06-30 2004-07-06 Mattel, Inc. Doll having changeable eyes and removable alternative face
JP2006123101A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Advanced Telecommunication Research Institute International 眼球制御装置、眼球制御方法および眼球制御プログラム
TWI383829B (zh) * 2009-03-18 2013-02-01 Hwa Hsia Inst Of Technology Dynamic Module System of Human Body Robot Eye Mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0687908B2 (ja) 1994-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2657185C (en) Dolls with alterable facial features
JP6810781B1 (ja) 可動構造及び組立玩具
JP3341213B2 (ja) 人形玩具
KR100881841B1 (ko) 인간형 로봇의 안면부를 위한 안구장치
CN108290073B (zh) 人形玩具
JP6162270B1 (ja) 人型玩具
US6110001A (en) Animated toy doll
JPH04180791A (ja) 玩具用眼球装置
US20040087246A1 (en) Dynamic eye simulation mechanism
JP6920391B2 (ja) 人型玩具
US4761150A (en) Moving eye for dolls
JP2021168964A (ja) 人型玩具
US20210308594A1 (en) Figure Expression Using a Multi-Axis Control
JP2664040B2 (ja) 眼球駆動装置
US3924351A (en) Kissing doll having air actuated sounder which sounds after building predetermined pressure
JPH0582234B2 (ja)
JP2001096072A (ja) 関節装置
US3478465A (en) Doll eye and means pivoting the eye upon moving of its pivot axis within a plane
JP2021062214A (ja) 可動構造及び組立玩具
US4424644A (en) Winking apparatus for figure toy
EP1208891A1 (en) A head for a toy
WO2022264572A1 (ja) 人形用眼球駆動機構
KR870000301Y1 (ko) 인형의 모조눈
JPH0131267Y2 (ja)
US3530616A (en) Side sleeping doll eye