JPH04180775A - 温熱療法用癌治療装置 - Google Patents

温熱療法用癌治療装置

Info

Publication number
JPH04180775A
JPH04180775A JP30705290A JP30705290A JPH04180775A JP H04180775 A JPH04180775 A JP H04180775A JP 30705290 A JP30705290 A JP 30705290A JP 30705290 A JP30705290 A JP 30705290A JP H04180775 A JPH04180775 A JP H04180775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
heating
power source
excitation
temp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30705290A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Henmi
浩二 逸見
Sakae Minagawa
皆川 栄
Hidetoshi Matsuki
英敏 松木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riken Corp
Original Assignee
Riken Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riken Corp filed Critical Riken Corp
Priority to JP30705290A priority Critical patent/JPH04180775A/ja
Publication of JPH04180775A publication Critical patent/JPH04180775A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、癌などの悪性腫瘍を治療する温熱治療用治療
装置、詳しくは、感温性アモルファス合金又は感温性複
合磁性材料を局部加熱用インプラント材料として用いる
温熱療法用癌治療装置に関するものである。
(従来の技術) 癌などの悪性腫瘍細胞を42℃或はそれ以上に加熱する
ことにより、正常細胞の破壊なしに、悪性腫瘍細胞が退
縮或は死滅することが知られている。この方法による癌
治療方法をハイパーサーミアといい、その加熱手段によ
って、全身加温方式及び局所加温方式に大別される。全
身加温方式には、温水や熔融パラフィンが用いられ、我
国では体外循環血液加温法が最も普及している。局所加
温方式では、電磁波を用いるものが多く、マイクロ波加
温、RF誘導加温、RF誘電加温及び超音波加温などの
種々の外部加温装置が臨床応用に供せられている。マイ
クロ波加温は、原理的に表皮から数C和程度の深さまで
が加温限界であり、表在性の腫瘍に対してのり有効であ
る。RF誘電加温は、電極周辺や皮下脂肪も加温され、
選択的に患部のみの加温がむづかしい。RF誘導加温は
、深部加温が可能であるが、生体内の不均一インピーダ
ンスにより発熱パターンが乱れ易く、病巣以外も加温さ
れてしまう。超音波による加温は、収束性が良好で、深
部の加温に適しているが、空気や音との境界面で反射さ
れるため適用部位に制限がある。これらの加温方法はい
ずれも非侵襲的であるという利点を有しているが、生体
深部の局所加温を確実に実現することは容易でない。そ
こで不要な場所での高温領域(trot 5pot)の
発生を避けるため、常時温度を測定する必要を生じ、結
果として侵襲的となる。更にhot 5potの発生箇
所は予測し難く、適切な温度分布計測法は確立されてい
ない。一方一般に電磁波を用いる場合、高周波化すれば
局所加温は可能であるが、深部加温が困難になり、低周
波化すれば、深部加温は容易になるが、加温領域が広く
なるという本質的な問題を有している。これらの方法に
対し、低キユリー温度を有する感温磁性材料を生体内に
埋め込り、生体の外部から高周波交番磁場で励磁するこ
とにより、発生ずる鉄損を発熱源として透磁率等の温度
変化を利用し、温度制御を行うソフトヒーティング法が
開発されている。この方法によれば、生体内に埋め込ん
だ感温磁性体を利用するため、温度計測が本質的に不要
であり、局部加温かつ深部加温が可能となる。しかし、
感温フェライト等の素子では、加温部位に応じた様々な
形状に加工することが難しい。
(本発明が解決しようとする課題) 本発明は、ソフトヒーティング法による癌治療装置にお
いて、特に、局部かつ深部加温を効率的に行うため、磁
気誘導加熱部の周波数及び交番磁界を適切に選択できる
温熱用癌治療装置を提供することを目的としている。
(課題を解決するための手段及び作用)上記の課題を解
決するため種々検討した結果、インプラント材として感
温性アモルファス合金粉末又はフレークを用い、0.5
〜20KA/mの交番磁界及び50〜300に!lzま
での高周波を印加したとき効率的な加温ができることを
認めた。
基本的には励磁用電源部分1及び磁気誘導加熱部分2の
2ケ所からなる癌などの悪性腫瘍治療装置であって、必
要に応じて測温部3を付加することができ、かつインプ
ラント材として感温性アモルファス合金粉末を用いるこ
とのできる治療装置である。励磁用電源1は、さらに3
部分より構成され、電源部4、周波数整合部5及び冷却
水循環部6よりなり、3相200■、30に−を有する
励磁用電源により、50〜300KHzの周波数及び0
.5〜20KA/mの交番磁界を印加できる装置である
。磁気誘導加熱部分2は、非金属製ヘット7及び励磁コ
イル8の2部分より構成されている。
金属製ベットの場合には、励磁コイルによりベット自体
が加熱されてしまい、不具合である。励磁コイル8は空
心コイルを1個以上用いた分散型となっており、治療対
象部位に合わせて、ヘット7及びコイル8の移動が可能
である。インプラント材として用いられる材料は、感温
性アモルファス合金粉末であり、生体に無害なポリマー
、又は、金などの貴金属で被覆され、治療対象部位に直
接注入することが可能である。
(実施例) 第1図に示す装置を用い200KHz 、3.4KA/
mの交番磁場の下で加温試験を行った。インプラント材
としては、Fe−叶系非晶質粉末に金をメツキしたもの
を使用した。このときの発熱特性を第2図に示ず。43
°Cまでの昇温が3分以内で可能となった。ここでイン
プラント材は感温性アモルファス合金粉末に金メツキを
施すことで、発熱特性が改善されている。また3、 4
 KA/m(500e程度)の低磁場であるため、磁界
による人体への)l!1影舌は考えられない。
(発明の効果) 本発明による感温性アモルファス粉末を使用するソフト
ヒーティング法癌治療装置は、磁気誘導加熱部の周波数
及び交番磁界を適切に選択するごとにより、局部かつ深
部加温を効率的に行えるとともに、磁界による悪影響を
うけることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による装置の構成図である。 第2図は本発明による加温状況を示すグラフ図である。 1−励磁用電源部;  2−磁気誘導加熱部;3−測温
部;     4−電源部;

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  励磁用電源部及び磁気誘導加熱部より構成されている
    癌などの悪性腫瘍治療装置であって、インプラント材と
    して感温性アモルファス合金を用い、磁気誘導加熱部を
    50〜300KHzの周波数及び0.5〜20KA/m
    の交番磁界に置くことを特徴とする温熱療法用癌治療装
    置。
JP30705290A 1990-11-15 1990-11-15 温熱療法用癌治療装置 Pending JPH04180775A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30705290A JPH04180775A (ja) 1990-11-15 1990-11-15 温熱療法用癌治療装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30705290A JPH04180775A (ja) 1990-11-15 1990-11-15 温熱療法用癌治療装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04180775A true JPH04180775A (ja) 1992-06-26

Family

ID=17964473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30705290A Pending JPH04180775A (ja) 1990-11-15 1990-11-15 温熱療法用癌治療装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04180775A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007082690A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Nec Tokin Corp 磁気加温素子及びその温度制御方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6023462A (ja) * 1983-07-20 1985-02-06 Hitachi Ltd 耐摩耗性塗料組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6023462A (ja) * 1983-07-20 1985-02-06 Hitachi Ltd 耐摩耗性塗料組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007082690A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Nec Tokin Corp 磁気加温素子及びその温度制御方法
JP4727363B2 (ja) * 2005-09-21 2011-07-20 Necトーキン株式会社 磁気加温素子及びその温度制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Habash et al. Thermal therapy, part 2: hyperthermia techniques
Brezovich et al. Local hyperthermia with interstitial techniques
Hand et al. Heating techniques in hyperthermia
US4679561A (en) Implantable apparatus for localized heating of tissue
Strohbehn et al. Hyperthermia and cancer therapy: A review of biomedical engineering contributions and challenges
Sethi et al. Hyperthermia techniques for cancer treatment: A review
ATE300976T1 (de) Verfahren und apparat zur erwärmung von brustläsionen unter verwendung von mikrowellen
van Dijk et al. Results of deep body hyperthermia with large waveguide radiators
US3653385A (en) Production of focal brain lesions by inductive heating
Hunt Applications of Microwave, Ultrasound, and Radiofrequency Heating 1, 2
Oleson The role of magnetic induction techniques for producing hyperthermia
CN212038613U (zh) 磁感应热疗控温装置
Chou Application of electromagnetic energy in cancer treatment
Kurgan et al. Estimation of temperature distribution inside tissues in external RF hyperthermia
US10842550B2 (en) Non-invasive thermal ablation device and method
KR100887627B1 (ko) 외부에서 인가된 전자기파에 의해 온도가 변하는 한방침
JPH04180775A (ja) 温熱療法用癌治療装置
Roemer et al. Comparative evaluation of hyperthermia heating modalities: I. Numerical analysis of thermal dosimetry bracketing cases
CN110890795B (zh) 一种基于非接触供电的肿瘤热消融装置
Singh et al. Bioheat physics for hyperthermia therapy
JPH04348765A (ja) 温熱療法用磁気誘導コイル
Chen et al. Electroquasistatic model of capacitive hyperthermia affected by heat convection
Gill et al. Computational study on effect of microwave induced hyperthermia on breast tumor
JPH04347174A (ja) 温熱療法用発熱体
Trefna et al. Delivering Energy using Localized Hyperthermia Systems