JPH04177322A - 液晶パネル - Google Patents

液晶パネル

Info

Publication number
JPH04177322A
JPH04177322A JP30738790A JP30738790A JPH04177322A JP H04177322 A JPH04177322 A JP H04177322A JP 30738790 A JP30738790 A JP 30738790A JP 30738790 A JP30738790 A JP 30738790A JP H04177322 A JPH04177322 A JP H04177322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal panel
polymer
layer
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30738790A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Takahara
博司 高原
Kazunori Komori
一徳 小森
Hideki Omae
秀樹 大前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP30738790A priority Critical patent/JPH04177322A/ja
Publication of JPH04177322A publication Critical patent/JPH04177322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はテレビジョン画像などを表示する液晶パネルに
関する。
従来の技術 液晶パネルは薄型・軽量など数多くの主成分を有するた
め、近年研究開発が盛んである。また、テレビジョン用
に用いられる液晶としては応答性・カラー化に対応する
ためツイストネマスチ・ンク液晶(以後、TN液晶と呼
ぶ)が主として用いられている。
以下に図面を参照しながら、従来の液晶パネルについて
説明する。第4図および第5図に従来の液晶パネルの構
成を示す。なお、これらの図面においては説明に不要な
箇所は省略しており、要部については実物より拡大して
描いている部分が存在する。以上のことは他の図面にお
いても同様である。第4図および第5図に示すように、
ガラスからなるアレイ基板11上にはスイッチング素子
として働く薄膜トランジスタ22(以後TPTと呼ぶ)
、ソース信号線にデータ信号を印加するだめのソースド
ライブIC12、ゲート信号線に接続されたTPT22
のオン・オフを制御する信号を印加するゲートドライブ
ICl3および画素電極21が形成されている。このア
レイ基板11に対向して対向基板41が設けられ、対向
基Fi41の下面にはITOなどの透明導電材料からな
る透明電極51が形成されている。アレイ基板11と対
向基板41はビーズなどのスペーサを介して一定の間隙
を設けて対向して配置し、その間隙にTN液晶52を注
入し、周辺を封止樹脂43により封止している。そして
、両番板の外側には直線偏光を得るための偏光フィルム
42.53がそれぞれ配設されている。
なお、以後、はぼ同一構成あるいは同一内容のものには
同一番号を付して説明を省略する。
次に従来の液晶パネルの動作について第6図および第7
図を用いて説明する。まず、第6図は液晶パネルの等価
回路図である。第6図に示すように、液晶パネルの動作
としては、ゲートドライブIC61はゲート信号線G、
〜G、に対し順次オン電圧を印加する。それと同期して
ソースドライブIC62はソース信号線S、−S、、に
それぞれの画素65に印加する電圧を出力する。TFT
63と付加コンデンサ64とを備えた各表示画素65に
は液晶を所定の光透過量にする電圧が印加され保持され
る。
前記電圧は次の周期で各TFT63が再びオン状態にな
るまで保持される。前述の動作が繰り返されることによ
り光は変調され、画像が表示される。
従来の液晶パネルにはTN液晶を用いている。第7図に
TN液晶パネルの動作原理を示す。第7図(a)、 (
b)に示すように、2枚の偏光フィルム71.72の間
に透明電極74を備えた基板78に挟持されて液晶分子
75があり、透明電極74にはスイッチ77を介して信
号源76が接続されている。第7図(a)に示すように
電圧off状態では入射偏光が90°回転して透過せず
、第7図(b)に示す。n状態では回転せずに透過する
。したがって2枚の偏光フィルム71・72の偏光方向
が直交していれば、off状態では光が透過し、on状
態では光が遮断されることになる。ただし、偏光方向が
互いに平行であれば、この逆になる。以上のようにして
、TN液晶パネルは光を変調し画像を表示する。
発明が解決しようとする課題 このような従来のTN液晶を用いた液晶パネルでは、光
の吸収・透過を制御するために偏光フィルムを用いる必
要がある。しかし、偏光フィルムは光の偏光方向をそろ
えるために入射光の半分以上を吸収してしまう。したが
って透過光の明るさは最大でも入射光の半分以下となっ
てしまう。このことは光透過率は液晶パネルを液晶パネ
ルの表示画像を拡大投映する液晶投写型テレビに用いた
場合にはさらに顕著となる。つまり、偏光フィルムによ
り光が吸収されてしまい表示画像が暗くなり、大画面化
に対応することができない。また、偏光板が光を吸収し
、加熱変質するという問題も発生する。TN液晶パネル
を直視型で用いる場合においても、表示画像が暗くなる
という問題がある。その上、直視型の場合は重量の課題
も大きい。
つまり、従来の液晶パネルではアレイ基板と対向基板の
2枚のガラス板を用いるため、液晶パネルが大型化する
につれガラス基板の厚みが厚くなり、それにつれて重量
も大きくなり、色むらも発生する。その上、ガラス板の
両面で光が多重反射してハレーションをひきおこし、画
像のコントラストを低下させてしまうという課題も発生
する。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するため、本発明の液晶パネルはスイッ
チング素子を形成したアレイ基板上に、液晶をポリマー
中に分散した液晶層を形成し、前記液晶層に対向電極と
してI TOfR膜を形成したものである。
作用 本発明の液晶パネルは紫外線硬化型のポリマー中に液晶
を乳化分散して液晶層を形成する。前記液晶層は液晶を
ポリマー中に水滴状に分散して光分散型液晶パネルとし
て用いている。そのため、偏光板を用いる必要がないた
め、入射光を損失することがなく、大幅に明るい表示画
像が得られる。
また、対向基板を用いないため従来の液晶パネルに比較
して重量は約Aとなり、ハレーションの発生量も大幅に
低減することとなる。
実施例 以下に図面を参照しながら本発明の一実施例の液晶パネ
ルを説明する。第1図(a)は本発明の一実施例の液晶
パネルの構成を示す。第1図ら)は第1図(b)の液晶
パネルの周辺部の構成を示す。第1図(a)、 (b)
に示すように、アレイ基板11上に紫外線硬化樹脂を主
成分とするポリマー層18を形成し、このポリマー層中
に水滴状に分散した液晶をスポンジ状に囲って保持して
いる。このときの液晶とポリマーの容積比率は約1:1
である。アレイ基板11の中央部には画像表示領域16
が設けられていて、ポリマー層18の表面をITO対向
電極、さらに透明な絶縁物質である5iC)z  ・S
iNxなどからなる保護膜15が設けられている。画像
表示領域外のアレイ基板11上にはソースドライブIC
12とゲートドライブICl3およびITO対向電極工
4に電圧を印加するための配線19が設けられていて、
配線19とITO対向電極14は銀ペースト17により
接続されている。なお、ITO対向電極14とポリマー
層18との密着性を向上させるため、両者の間に緩衝層
を形成してもよい。
以上の第1図(a)、 (b)および第2図で明らかな
ように、本発明の液晶パネルは、アレイ基板11上に水
滴状液晶を含有するポリマー18が形成され、ポリマー
18に接してITOからなる対向電極14が形成されて
いる。この作製方法としては、TPTなどが形成された
アレイ基板11上にロールクォーターあるいはスピンナ
ーを用いた塗布技術により液晶を溶解したポリマー液を
塗布する。その後、紫外線を照射しポリマーを硬化させ
る。このとき、ポリマー中に溶解していた液晶分子は相
分離を起してポリマーから分離し、水滴状液晶としてポ
リマー中に分散析出する。硬化時のポリマー層18の膜
厚は2μm〜30μmになるよう形成し、望ましくは5
μm〜15μmの範囲になるよう制御する。
前記ポリマー層18の膜厚が薄いとコントラスト比がと
りにくく、厚いと液晶の応答時間が長くなり、テレビの
動画表示に適さな(なる。次にポリマーの残す部分だけ
にレジストを塗布し、不要な部分のポリマーを除去する
。同様の手法を用いてITO対向電極14および保護膜
15を形成する。次にペーストでITO対向電極14と
配線19を接続し、最後にソースドライブIC12およ
びゲートドライブICl3をチップオンガラス(以後C
OGと呼ぶ、)技術を用いてアレイ基板11上に積載し
て完成する。
なお、ポリマー層18を塗布後、メタルマスクなどを用
いて不要な箇所に紫外線を照射されないようにし、不要
な箇所のポリマーを硬化させないようにして紫外線を照
射した後、洗浄して不要な箇所のポリマーを洗い流して
もよい。
次に本発明の液晶パネルの動作について第3図を用いて
説明する。なお本実施例の液晶パネルの駆動は従来例に
用いた第6図の等価回路と同じものを用いた。第3図(
a)、 (b)に示すようにTN液晶31はポリマー層
18中に水滴状に分散されている。
第3図(a)に示すように画素電極21に電圧が印加さ
れていない状態では、それぞれの水滴状液晶31の液晶
分子は不規則な方向に配向している。この状態ではポリ
マー層18と水滴状液晶31の間に屈折率の差が生じ、
入射光は散乱する。したがって、光はほとんどITO対
向電8i14側から出射されない。
ここで第3図[有])に示すように両電極間に電圧を印
加すると水滴状液晶31の液晶分子の配向方向がそろう
。液晶が一定方向に配向したときの屈折率をあらかじめ
ポリマー層18の屈折率と合わせておくと、入射光は散
乱せずITO対向電極14側から出射される。なお、光
の入射方向は、ITO対向電極14側から入射させても
よい。また、本発明の液晶パネルを液晶投写型テレビの
液晶パネルとして用いる場合は、液晶パネルの入射光は
、できる限り平行光に近くなるよう入射させ、光学系に
はシュリーレン光学系を用い、散乱した光は前記光学系
で遮断させることにより、容易に高コントラストの画像
表示を行なうことができる。
なお、第1図(ロ)においてITO対向電極14と配線
19の接続にペーストを用いたが、これに限定するもの
ではなく、たとえば異方向性導電樹脂を用いてもよく、
あるいは超音波により導体線を融着させITO対向電極
14と配線19との接続をとってもよいことは言うまで
もない。
また、本実施例の液晶パネルは透過型液晶パネルとして
説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、
反射型でも同様の効果が得られることは言うまでもない
。反射型での構成としては、画素電極21をAlなどの
金属i1膜で形成し、光をITO対向電極14側から入
射させる構成、あるいはITO対向電極14上にAfな
どの金属薄膜を形成し、光をアレイ基板11側から入射
させる構成があげられる。
また、本実施例の液晶パネルは各画素にスイッチング素
子を形成したアクティブマトリ・ンクス型液晶パネルを
用いて説明したが、本発明はこれに限定するものではな
く、単純マトリックス型液晶パネルに用いてもよいこと
は言うまでもない。
また、ITO対向電極14上に保護膜15を形成すると
したが、信転性などの観点から保護膜15が不要な場合
には形成する必要がないことは言うまでもない。
また、アレイ基板11はガラス基板としたが、これに限
定されるものではなく、たとえばシリコン基板であって
もよい。
なお、本発明の実施例において、ポリマーは紫外線硬化
樹脂を主成分とするとしたが、これに限定するものでは
なく、光透過性を有するものであれば、熱可塑性樹脂ま
たは熱可塑性樹脂を用いてもよく、また、これらの樹脂
を組みあわせて用いてもよい。
発明の効果 本発明の液晶パネルは分散モードの液晶を用いているた
め、偏光フィルムを用いる必要がない。
したがって、従来であれば偏光フィルムにより50%強
の透過光損失が発生し、テレビジョン画面の輝度を低下
させていたが、本発明では100%近く光を有効利用で
きるため、同一の光源を用いても非常に高輝度の液晶テ
レビを実現できる。また、−枚のガラス基板のみで構成
できるので、従来の液晶パネルと比較して、重量を%に
低減することができ、その上包むらが発生しにく(、さ
らにガラス表面でのハレーションを大幅に低減できるた
め高コントラストの液晶テレビジョンを実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の液晶パネルの構成図およ
び断面図、第3図は本発明の液晶パネルの動作の説明図
、第4図は従来の液晶パネルの構成図、第5図は従来の
液晶パネルの断面図、第6図は液晶パネルの等価回路図
、第7図は従来の液晶パネルの動作を示す図である。 11・・・・・・アレイ基板、12・・・・・・ソース
ドライブIC113・・・・・・ゲートドライブIC1
14・・・・・・対向電極、15・・・・・・保護膜、
16・・・・・・表示領域、17・・・・・・ペースト
、18・・・・・・ポリマー層、19・・・・・・配線
、21・・・・・・画素電極、22・・・・・・TFT
、31・・・・・・水滴状液晶。 代理人の氏名 弁理士 小鍜治 明 ほか2名2t−直
奏を腫− 22−T F丁 第2図 z  Zf /4 (b)aNi大U 光 第4図      、2 第 5  m                  z
z第7図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁材からなるアレイ基板上に形成された導電材
    からなる画素電極と、前記画素電極の上層に形成された
    液晶を分散したポリマーからなる液晶層と、前記液晶層
    の上層に形成された導電材からなる対向とにより構成さ
    れた液晶パネル。
  2. (2)絶縁材はガラス基板である請求項1記載の液晶パ
    ネル。
  3. (3)対向電極上に光透過性を有する絶縁膜からなる保
    護薄膜が形成されている請求項1記載の液晶パネル。
  4. (4)画素電極には画素に電圧を印加するスイッチング
    素子が連結されている請求項1記載の液晶パネル。
  5. (5)液晶層は厚さ2μm以上30μm以下である請求
    項1記載の液晶パネル。
  6. (6)ポリマー層は紫外線硬化樹脂、熱硬化性樹脂また
    は熱可塑性樹脂のいずれかを主成分とする請求項1記載
    の液晶パネル。
JP30738790A 1990-11-13 1990-11-13 液晶パネル Pending JPH04177322A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30738790A JPH04177322A (ja) 1990-11-13 1990-11-13 液晶パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30738790A JPH04177322A (ja) 1990-11-13 1990-11-13 液晶パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04177322A true JPH04177322A (ja) 1992-06-24

Family

ID=17968440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30738790A Pending JPH04177322A (ja) 1990-11-13 1990-11-13 液晶パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04177322A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0534716A (ja) * 1991-02-06 1993-02-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶電気光学装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0534716A (ja) * 1991-02-06 1993-02-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶電気光学装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6636192B1 (en) Electrooptic panel, projection display, and method for manufacturing electrooptic panel
US7092050B2 (en) Liquid crystal device, manufacturing method therefor, and electronic apparatus
JP2000305099A (ja) 液晶表示装置
JP2002365657A (ja) 液晶装置、投射型表示装置および電子機器
JP2000267081A (ja) 液晶表示装置
JPH0220A (ja) カラー表示装置
KR101197689B1 (ko) 액정 전기광학장치
JPH11271810A (ja) 液晶表示パネルおよび液晶表示装置
JP2000321566A (ja) 液晶表示装置
JP3310569B2 (ja) 反射型液晶表示装置
JPH08171097A (ja) 液晶表示パネルおよびそれを用いた液晶表示装置
JP2000029013A (ja) 液晶表示素子
KR100285652B1 (ko) 광시야각을 갖는 액정표시장치 및 그 제조방법
JP2884782B2 (ja) 液晶パネルおよびそれを用いた液晶投写型テレビ
JPH04177322A (ja) 液晶パネル
JPH04151122A (ja) 液晶表示器
JPH07261169A (ja) 液晶表示装置
JPH04188113A (ja) 液晶表示パネル
JP2629448B2 (ja) 液晶パネルの製造方法
JP3219733B2 (ja) 反射型液晶表示素子
JP2005284139A (ja) 表示装置及びその製造方法
JPH11202302A (ja) 液晶装置及び電子機器
JPH0667185A (ja) 液晶表示装置
JP2002049054A (ja) 液晶装置、その製造方法および電子機器
JP2000056315A (ja) 液晶表示素子