JPH04173702A - 植物の硝酸態窒素含量の軽減剤および軽減方法 - Google Patents

植物の硝酸態窒素含量の軽減剤および軽減方法

Info

Publication number
JPH04173702A
JPH04173702A JP29896290A JP29896290A JPH04173702A JP H04173702 A JPH04173702 A JP H04173702A JP 29896290 A JP29896290 A JP 29896290A JP 29896290 A JP29896290 A JP 29896290A JP H04173702 A JPH04173702 A JP H04173702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitrogen content
agent
nitrate
salt
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29896290A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaharu Yoshida
隆治 葭田
Arinori Iwasaki
岩崎 有紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Yakuhin Kogyo KK
Original Assignee
Fuji Yakuhin Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Yakuhin Kogyo KK filed Critical Fuji Yakuhin Kogyo KK
Priority to JP29896290A priority Critical patent/JPH04173702A/ja
Publication of JPH04173702A publication Critical patent/JPH04173702A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、植物に蓄積される硝酸態窒素含量の軽減に関
するものであり、詳しくは、D−パントテン酸および/
まなはその塩を有効成分とする植物の硝酸態窒素含量の
軽減剤を提供するものである。
[背景技術] 従来より植物における硝酸態窒素の蓄積は窒素過多ある
いは代謝巽常等によって起こり、野菜等においては、生
長効率や品質としての安全性を悪くするが(富山県技術
短朋大学研究報告23.106.19891、それ以上
に重大なことは植物体に蓄積された硝酸態窒素は、人間
や動物か摂取すると、体内において亜硝酸に還元され、
この亜硝酸か胃の中で食物に含まれる二級アミンやアミ
ド類と反応して発癌性ニトロソ化合物を生成することで
ある(代謝21.697.1984)。
従って、人間および動物が毎日摂取する植物体の硝酸態
窒素含量の軽減を図ることは、人間や動物の健康を維持
するために重要なことである。
従来、これらの植物体に蓄積される硝酸態窒素を軽減す
るものとしては、ビタミンB6 (Ex−perien
tia 41.1412.1985)および植物ホルモ
ンのサイトカイニン等か知られているか、ビタミンB6
は高価であり、熱や光によって分解され易く、また、サ
イトカイニンは天然型のゼアチン(牧草と園芸36.1
5.1988) 、合成型のペンシルカイj・チン(北
陸作物学会報26.60゜1989)かその効果をもつ
とされているか、いずれもその効果は弱いので、ともに
実用化されるまでに至っていない。
上記のうち、ベンジルカイネチンかわずか着果効果を目
的として使用されているにすぎないという現状である。
これらのことから、一般に硝酸態窒素の軽減策としては
、窒素肥料の減肥や硝化抑制剤入り化成肥料の使用で対
応している場合が多い、しかしながら、これらの方法は
収穫量の減少を招くことが知られており好ましい方法と
は言えない(北陸作物学会報、25(別号) 67、1
989) 。
[発明の開示] 本発明者らは、N物に蓄積される硝酸態窒素含量の軽減
方法につき、鋭意研究を行なった結果、本発明により化
学的に安定な、優れた軽減剤を提供することに成功した
即ち、本発明は、熱や光に対して安定なり一パントテン
酸および/またはその塩を有効成分とする軽減剤および
D−パントテン酸および/またはその塩を水に溶解せし
めた水溶液を植物に適用することによりN物の硝酸態窒
素の含量を軽減する方法を提供するものである。
以下に本発明の詳細な説明する。
本発明者らは、適用植物としてコマツナおよびホウレン
ソウを選択し、土壌として第3紀層風化の丘陵未耕地の
下層土を使用し、D−パントテン酸カルシウム(以下、
P−Caをと記す)を用いて下記の要領により、実験を
行なった。
1 、 P−Caの使用濃度は、0.05〜0゜2%溶
液として用いる。
2、使用量は、1rrl’当り1〜2.llを散布する
3、使用時期は、収穫前数日〜2週間前に1〜2回散布
する。
上記の実験の結果、D−パントテン酸および/またはそ
の塩は、下記の如き優れた性質を有することが認められ
た。
(1)ビタミンB6を用いた場合に比べて、硝酸態窒素
含量の軽減効果は著しく優れている。
(2)熱や光に対して安定な物質であるので、屋外での
取り扱いにも何ら格別の配慮を必要としない。
(3)作物の収量の減少を招くことなく使用できる。
(4)毒性も低く、安価である。
このようにD−パントテン酸および/またはその塩は、
植物の硝酸態窒素含量の軽減剤として実用に供しうる効
果が認められた初めての物質である。
本発明に係る植物の硝酸態窒素含量の軽減剤の有効成分
としては、D−パントテン酸のほかナトリウム塩、カル
シウム塩およびマグネシウム塩などの水溶性塩が用いら
れる。また、薬剤組成物としては、溶剤として、例えば
、水もしくは水に適当な他の補助剤を溶解せしめたもの
を使用し、これに、通常、0.05〜0.2%程度の濃
度をもって上記有効成分物質を溶解せしめたものを用い
るが、これは、使用直前に溶液を調製することができる
ような状態で保管しておいてもよい。
以下に、本発明の実施例および参考例を掲げ、本発明を
さらに具体的に説明するが、本発明は実施例により限定
されるものではない。
実施例1 材料と方法: コマツナの供試品種としては、寅次部(春作)を用いた
栽培は、115000アールポツトに播種し、生育とと
もに漸次間引きし、均一な3個体を残し生育させた。な
お、1検体当り7ボツト(n=7)を用いた。供試土壌
は、第3紀層風化の丘陵未耕地の下層土を用い、肥料は
そさい3号でポット当りN−P、05−に20を各々1
.5眩他、マグロボンを同時に施用した。
P−Caの処理濃度としては0.1%および0.2%の
各水溶液を用いた。対照試験は水を用いて行ない、薬量
はポット当り150nJを茎葉散布した。
収穫は薬剤処理後10日0に行なった。
分析試料の調製および硝酸態窒素含1力定量:収穫物は
弘乾後、高速振動粉砕機(平工製作所)で微粉末にした
。次に、微粉末試料を正確に1g秤量し、100n、Q
容三角フラスコにとり、蒸留水30m1!を加え1時間
振とうした。上澄液と沈殿物は遠心分離で分け、沈殿物
はさらに少量の蒸留水で2回洗浄し、上澄液と洗浄液と
を合わせ50cm!、とじた。この抽出液を0.45m
ミリfアフィルターにより沢過した後、高速液体クロマ
トグラフィー(HPLC)により以下の条件で硝酸イオ
ンの定量を行なった。
I−のグリセリンを加え、完全に混 1和させる。
流   量  ’1a+i!/nin 結果を第1表に示す。
第1表 コマツナの硝酸態窒素含量の軽減に及ζp坪−
Caの効果本(n=7の平均値) 処理濃度(%)  硝酸−N  全窒素   全窒素 
    指数(■/g開)  (■/g開)   (%
)対照(水)  −15,3061,8424,741
00””     0.2     14.35   
 53.60    26.77     108実施
例2 材料と方法: ホウレンソウの供試品種としては、グローリーホウレン
ソウを用いた。
栽培は115000アールボ・・lトに播種し、生育と
ともに漸次間引きし、均一な3個体を残し生育させた。
なお、1検体当り7ボツト(n=7)を用いた。供試土
壌は、第3紀層風化の丘陵未耕地の下層土を用い、肥料
はそさい3号でポット当りN−P205−に20を各々
 1 、5 kg他、マグロポンを同時に施用しな。
P−Caの処理濃度としては0.2%水溶液を用いた。
対照試験は水を用いて行なった。薬量は収穫前10日目
および4日目の2回にポット当り150n+jを茎葉散
布した。
分析試料の調製および硝酸態窒素含量の定量;試料の調
製および硝酸態窒素含量の定量は実施例1と全く同様の
方法で行なった。
結果を第2表に示す。
第2表 ホウレンソウの硝酸態窒素含量の軽減に及ff
t?−Caの効果*(n=7の平均値) 処理源(%)確−N 七課  51  強(■/gDI
4)   (■、/g開)   (%)対照(水)−0
,12962,40,21100P−Ca     O
,20,Q39    61.7    0.06  
    29参考例1 材料および方法; コマツナの供試品種としては寅次部(春作)を用いた。
栽培は実施例1および実施例2と全く同様の方法で行な
った。薬剤散布はビタミンBs  (V−86)の0.
2%水溶液を用いた。対照試験は水を用いて行なった。
ポット当り150iJを茎葉散布し、収穫は薬剤処理後
10日目に行なった。
分析試料の調製および硝酸態窒素含量の定量;実施例1
および実施例2と全く同様の方法で行なった。
結果を第3表に示す。
第3表 コマツナの硝酸態窒素含量の軽減に及ぼすビタ
ミンB6の効果*(n=7の平均値) 処理源(%)確−N 侶牒  侶牒  鯰(w/g開)
   (mt/g開)   (%)対照(水)−15,
3061,8427,741000,110,8G  
   61.64    17.52       &
3””’   0.2   14.85   58.3
6  25.45   103参考例2 材料および方法; ホウレンソウの供試品種としてはグローリーホウレンソ
ウ(春作)を用いた。
栽培は実施例1および実施例2と全く同様め方法で行な
った。薬剤散布はビタミンB6の0.1%および0.2
%各浴溶液用いた。対照試験は水を用いた6薬量はポッ
ト当り150n、lIを茎葉散布し、収穫前10日目お
よび4日目の2回とした。
分析試料の調製および硝酸態窒素含量の定量は実施例1
および実施例2と全く同様の方法で行なった。
結果を第4表に示す。
第4表 ホウレンソウの硝酸態窒素含量の軽減に及ぼす
ビタミンB6の効果*(n=7の平均値) 処理源(%) 確−N 上体  上体  披(■/g開
)  (■/g開)   (%)対照(水)  −0,
12962,400,2110G0.1     0.
853     圀、30    0.98     
 467v−BS   0.2   0.551   
66.30  0.83    395以上の結果から
明らかなようにP−Caについてはコマツナにおいて0
.1%濃度で、またホウレンソウにおいては、0.2%
濃度で著しい硝酸態窒素含量の軽減効果が認められた。
一方ビタミンB6は、コマツナにおいて0.1%濃度で
硝酸態窒素含量の軽減効果がみられるものの、他はほと
んど効果が認められない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)D−パントテン酸および/またはその塩を有効成分
    とする植物の硝酸態窒素含量の軽減剤。 2)D−パントテン酸および/またはその塩を水に溶解
    せしめた水溶液を、植物に適用することを特徴とする植
    物の硝酸態窒素の含量を軽減させる方法。
JP29896290A 1990-11-06 1990-11-06 植物の硝酸態窒素含量の軽減剤および軽減方法 Pending JPH04173702A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29896290A JPH04173702A (ja) 1990-11-06 1990-11-06 植物の硝酸態窒素含量の軽減剤および軽減方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29896290A JPH04173702A (ja) 1990-11-06 1990-11-06 植物の硝酸態窒素含量の軽減剤および軽減方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04173702A true JPH04173702A (ja) 1992-06-22

Family

ID=17866440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29896290A Pending JPH04173702A (ja) 1990-11-06 1990-11-06 植物の硝酸態窒素含量の軽減剤および軽減方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04173702A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0639329B1 (en) * 1993-08-19 1997-03-05 Cosmo Research Institute Methods for reducing oxalic acid contents in plants
JP2006131733A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Kaisui Kagaku Kenkyusho:Kk 土壌改良剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0639329B1 (en) * 1993-08-19 1997-03-05 Cosmo Research Institute Methods for reducing oxalic acid contents in plants
JP2006131733A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Kaisui Kagaku Kenkyusho:Kk 土壌改良剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180282235A1 (en) Methods for Treating a Plant Exposed to a Phytotoxicant
FI98513C (fi) Kasvien satotuloksen parantaminen
ES2513595T3 (es) Uso de aminoácidos individuales a bajas concentraciones para influir en los procesos vitales de cultivos
KR20010051171A (ko) 벼과 식물의 고사 방지 및 속효적 영양 보급제
US20120122693A1 (en) Dry fertilizer with growth hormone-containing formulation and method of use and making
EP2320727B1 (en) Salts, aqueous liquid compositions containing salts of S-(+)-abscisic acid and methods of their preparation
US7837757B2 (en) Enhanced abscisic acid and fertilizer performance
US8288437B2 (en) Salts, aqueous liquid compositions containing salts of abscisic acid analogs and methods of their preparation
RU2277336C2 (ru) Защитно-стимулирующий комплекс для защиты растений от болезней и регулирования их роста (варианты), способ защиты растений от болезней и регулирования их роста
WO2008094588A1 (en) Liquid compositions containing s-(+)-abscisic acid in combination with selected lipophilic agents and methods of their preparation
US20080254982A1 (en) Enhanced abscisic acid analog and fertilizer performance
JP2887555B2 (ja) 植物の硝酸態窒素含量低減剤
US8138228B2 (en) Liquid kelp formulation with or without enhanced shelf life, and method of making
US8133919B2 (en) Dry fertilizer with growth hormone-containing formulation and methods of use and making
JP2002159222A (ja) 植物用分けつ促進剤および植物の分けつ促進方法
JPH04173702A (ja) 植物の硝酸態窒素含量の軽減剤および軽減方法
WO2008094561A2 (en) Use of adjuvants to improve abscisic acid analog and abscisic acid derivative performance
CN102219599A (zh) 一种可降低蔬菜硝酸盐含量的组合物
US20070134266A1 (en) Growth hormone-containing formulation and method of use
US20060053851A1 (en) Liquid kelp formulation with or without enhanced shelf life, and method of making
JPS61100504A (ja) 増収剤
JP3029699B2 (ja) 葉菜類のシュウ酸含量の軽減剤および軽減方法
CN111802390B (zh) 一种农药组合物、制剂及其应用
CZ355692A3 (en) Plant growth regulator
RU2204902C2 (ru) Защитно-стимулирующий комплекс "полиазофос" для защиты растений от болезней и регулирования их роста