JPH04173584A - Package for chip-shaped electronic component - Google Patents

Package for chip-shaped electronic component

Info

Publication number
JPH04173584A
JPH04173584A JP2287893A JP28789390A JPH04173584A JP H04173584 A JPH04173584 A JP H04173584A JP 2287893 A JP2287893 A JP 2287893A JP 28789390 A JP28789390 A JP 28789390A JP H04173584 A JPH04173584 A JP H04173584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
shaped electronic
tape
winding core
electronic component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2287893A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toru Konishi
徹 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2287893A priority Critical patent/JPH04173584A/en
Publication of JPH04173584A publication Critical patent/JPH04173584A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)

Abstract

PURPOSE:To reduce the dimension or the outer width or a case by a method wherein a chip shaped electronic component series, which has a tape shape, is pulled out, a winding core which is rotatably held by a case is rotated. CONSTITUTION:A chip-shaped electronic component series 2 is equipped with a tape storage body 4 on which a plurality of cavities 3 are distributed on the length direction. In each cavity 3, a chip-shaped electronic component 5 is stored. The tape shaped storage body 4 has a bonded structure with 3 layers which consist of, e.g. a bottom tape 6, storage tape 7 and top tape 8. The chip- shaped electronic component series 2 is wound around a winding core 10, and this winding core 10 is rotatably held by a case 11. The winding core 10 has a through hole 12 at the center. The through hole 12 preferably has a cross-sectional shape which accepts a shaft for which a knurling tool is formed, and prohibits rotation between the through hole 12 and the shaft. At each end of the winding core 10, small circular stages 13 and 14 with comparatively small diameters are formed.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、チップ状電子部品のためのパッケージに関
するもので、特に、自動マウントに供されるチップ状電
子部品をその中に収納している複数個のキャビティが長
さ方向に分布された、テープ状のチップ状電子部品連を
引出し可能に収納する包装形態に関するものである。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] The present invention relates to a package for a chip-shaped electronic component, and in particular, a package containing a chip-shaped electronic component for automatic mounting. The present invention relates to a packaging form for removably storing a series of tape-shaped chip-shaped electronic components in which a plurality of cavities are distributed in the length direction.

[従来の技術] プリント回路基板等へチップ状電子部品を自動マウント
する際、チップ状電子部品をその中に収納している複数
個のキャビティが長さ方向に分布された、テープ状のチ
ップ状電子部品連が有利に用いられている。
[Prior Art] When automatically mounting a chip-shaped electronic component onto a printed circuit board, etc., a tape-shaped chip-shaped component in which a plurality of cavities storing the chip-shaped electronic components are distributed in the length direction is used. An electronic component chain is advantageously used.

このようなテープ状のチップ状電子部品連は、通常、リ
ールに巻回された状態とされ、チップ状電子部品の製造
業者から出荷され、チップ状電子部品の需要者側におい
ては、このようなリールがそのまま自動マウント機に装
着される。自動マウント機においては、リールからテー
プ状のチップ状電子部品連が引出され、そのキャビティ
内に収納されているチップ状電子部品が順次取出され、
プリント回路基板等に自動的にマウントされる。
Such a series of tape-shaped chip-shaped electronic components is usually wound on a reel and shipped from the chip-shaped electronic component manufacturer, and the consumer of the chip-shaped electronic components The reel is directly attached to the automatic mounting machine. In an automatic mounting machine, a tape-shaped series of chip-shaped electronic components is pulled out from a reel, and the chip-shaped electronic components stored in the cavity are taken out one after another.
It is automatically mounted on a printed circuit board, etc.

[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上述したようなチップ状電子部品のため
のパッケージにおいては、リールを用いることに関連し
て、次のような解決されるべき問題を含んでいた。
[Problems to be Solved by the Invention] However, in the package for a chip-shaped electronic component as described above, the following problems were involved in using a reel to be solved.

まず、リールの外幅が、テープ状のチップ状電子部品連
の幅に比べて、比較的大きな寸法をとってしまうという
ことである。現状では、リールに備えるフランジの厚み
などに起因して、リールの外幅は、テープ状のチップ状
電子部品連の幅に対して、約2倍弱の寸法を有している
。そのため、チップ状電子部品の自動マウント機では、
このようなリールを装着するためのスペースが、リール
の幅方向において、チップ状電子部品連の幅の少なくと
も約2倍弱必要である。
First, the outer width of the reel is relatively large compared to the width of the tape-like chip-like electronic component series. Currently, due to the thickness of the flange provided on the reel, the outer width of the reel is approximately twice as large as the width of the tape-shaped chip-shaped electronic component series. Therefore, in automatic mounting machines for chip-shaped electronic components,
A space for mounting such a reel is required to be at least twice as wide as the width of the series of chip-shaped electronic components in the width direction of the reel.

一般的な自動マウント機では、このようなり−、ルを1
00個程変装着できるようにされているが、上述のよう
に、リールの装着のためにスペースがとられてしまうと
、自動マウント機の占有床面積が大きくなり、単位面積
当りの生産性を向上させるのに障害となる。
With a typical automatic mounting machine,
However, as mentioned above, if space is taken up for mounting the reel, the floor space occupied by the automatic mounting machine increases, reducing productivity per unit area. It becomes an obstacle to improvement.

また、上述のように、リールが、比較的大きな外幅を有
していることから、輸送に際して、チップ状電子部品の
単位数量当りの梱包体積が太き(なり、結果として、輸
送費の増大を招く。
In addition, as mentioned above, since the reel has a relatively large outer width, the packaging volume per unit quantity of chip-shaped electronic components becomes thick during transportation, resulting in an increase in transportation costs. invite.

それゆえに、この発明の目的は、上述したようなリール
を用いず、また、リールによってもたらされていた問題
を解決し得る、チップ状電子部品のためのパッケージを
提供しようとすることである。
Therefore, it is an object of the present invention to provide a package for chip-shaped electronic components that does not use reels as described above and that can solve the problems posed by reels.

[課題を解決するための手段] この発明に係るパッケージによってパッケージングされ
るチップ状電子部品は、テープ状のチップ状電子部品連
の形態とされる。すなわち、チップ状電子部品をその中
に収納している複数個のキャビティがその長さ方向に分
布された、テープ状のチップ状電子部品連が用いられる
。このようなチップ状電子部品連は、巻芯の周囲に巻回
される。
[Means for Solving the Problems] Chip-shaped electronic components packaged by the package according to the present invention are in the form of a series of tape-shaped chip-shaped electronic components. That is, a tape-like series of chip-like electronic components is used in which a plurality of cavities containing chip-like electronic components are distributed in the length direction. Such a series of chip-shaped electronic components is wound around a winding core.

他方、折曲げ可能な連結部を介して連結される第1およ
び第2の壁材を有する、ケースが用意される。このケー
スの第1および第2の壁材には、前記巻芯の各端部を回
転可能にそれぞれ受入れる第1および第2の軸受穴がそ
れぞれ形成される。したがって、巻芯に巻回されたチッ
プ状電子部品連は、第1および第2の壁材の間に位置さ
れる。このような第1および第2の壁材は、平行状態維
持手段によって、互いに平行な状態に維持される。
On the other hand, a case is provided having first and second wall members connected via a bendable connection. First and second bearing holes are formed in the first and second wall members of the case, respectively, for rotatably receiving each end of the winding core. Therefore, the series of chip-shaped electronic components wound around the core is positioned between the first and second wall members. The first and second wall members are maintained parallel to each other by the parallel state maintaining means.

[作用〕 この発明に係るチップ状電子部品のためのパッケージは
、その形態のまま、輸送され、また、自動マウント機に
装着される。自動マウント機においては、テープ状のチ
ップ状電子部品連が引出されたとき、ケースに回転可能
に保持された巻芯が回転し、このような引出しを許容す
る。
[Operation] The package for a chip-shaped electronic component according to the present invention is transported in its original form and is mounted on an automatic mounting machine. In an automatic mounting machine, when a tape-shaped series of chip-shaped electronic components is pulled out, a winding core rotatably held in a case rotates to allow such pulling out.

[発明の効果] 。[Effect of the invention] .

このように、この発明によれば、ケースおよび巻芯が、
従来のリールの役割を果たす。ケースは、たとえば、プ
ラスチックの比較的薄い板または紙によって構成される
ことができ、必要とあれば、ケースの第1および第2の
壁材を、巻芯に巻回されたチップ状電子部品連に接触さ
せることができる。したがって、ケースの外幅は、従来
のリールの外幅に比べて、その寸法を小さくすることが
できる。
Thus, according to the present invention, the case and the winding core are
Plays the role of a traditional reel. The case can be made of, for example, a relatively thin plate of plastic or paper, and if necessary, the first and second wall materials of the case can be made of a series of chip-shaped electronic components wound around a core. can be brought into contact with. Therefore, the outer width of the case can be made smaller than that of a conventional reel.

それゆえに、自動マウント機に所定数のパッケージを装
着するのに必要なスペースを、リールを用いた場合に比
べて、低減でき、自動マウント機の占有床面積を小さ(
でき、その結果、単位面積当りの生産性を向上させるこ
とができる。また、自動マウント機において同じ大きさ
のスペースが与えられた場合、リールを用いた場合に比
べて、より多くのパッケージを装着することができるた
め、自動マウント機によって一度に取り扱うことができ
るチップ状電子部品の種類を多くすることができる。
Therefore, the space required to load a predetermined number of packages onto an automatic mounting machine can be reduced compared to when reels are used, and the floor space occupied by the automatic mounting machine can be reduced (
As a result, productivity per unit area can be improved. In addition, given the same amount of space on an automatic mounting machine, more packages can be mounted than when using a reel. It is possible to increase the number of types of electronic components.

また、自動マウント機仲配列されたパッケージの各々の
間隔を小さくすることができるので、自動マウント機に
おいて、個々のチップ状電子部品連からチップ状電子部
品を取出すためのチャック機構とパッケージとの間での
相対的な移動距離を小さ(することができるので、自動
マウント工程をより高速化することができる。
In addition, since the distance between each of the packages arranged in the automatic mounting machine can be reduced, in the automatic mounting machine, the gap between the packages and the chuck mechanism for taking out the chip-shaped electronic components from the individual chip-shaped electronic component series can be reduced. Since the relative movement distance can be reduced, the automatic mounting process can be made faster.

また、この発明に係るパッケージは、チップ状電子部品
の単位数量当りの梱包体積を、従来のリールを用いた場
合に比べて、小さくすることができるので、輸送費を低
減することができる。
Furthermore, the package according to the present invention can reduce the packaging volume per unit quantity of chip-shaped electronic components compared to the case where a conventional reel is used, so that transportation costs can be reduced.

また、この発明に係るパッケージにおいて用いられるケ
ースは、前述したように、プラスチックの板または紙に
よって構成することができるので、従来のリールに比べ
て、それ自身の製造コストを低減することができる。ま
た、ケースに備える第1および第2の壁材は、折曲げ可
能な連結部を介して連結されているので、このようなケ
ースを組立てるための作業が簡便である。
Further, as described above, the case used in the package according to the present invention can be made of a plastic board or paper, so the manufacturing cost of the case itself can be reduced compared to a conventional reel. Further, since the first and second wall materials included in the case are connected via a bendable connecting portion, the work for assembling such a case is simple.

また、チップ状電子部品連を巻回する巻芯は、ケースに
よって既に回転可能に保持されているので、このような
パッケージを自動マウント機に装着したとき、ケース自
身については、リールのように、これを回転可能に保持
する必要がない。そのため、自動マウント機におけるパ
ッケージの装着のための機構を簡単にすることができる
In addition, since the winding core around which the series of chip-shaped electronic components is wound is already rotatably held by the case, when such a package is mounted on an automatic mounting machine, the case itself will not rotate like a reel. There is no need to hold it rotatably. Therefore, the mechanism for mounting the package in the automatic mounting machine can be simplified.

[実施例] 第1図は、この発明の一実施例によるパッケージ1を示
す斜視図である。第2図は、第1図に示したパッケージ
1の上面図である。
[Embodiment] FIG. 1 is a perspective view showing a package 1 according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a top view of the package 1 shown in FIG.

これら第1図および第2図では、テープ状のチップ状電
子部品連2が、概略的に示されている。
1 and 2, a series of tape-shaped chip-shaped electronic components 2 is schematically shown.

このチップ状電子部品連2の詳細な構造は、第3図に示
されている。
The detailed structure of this chip-shaped electronic component series 2 is shown in FIG.

第3図を参照して、チップ状電子部品連2は、複数個の
キャビティ3がその長さ方向に分布されたテープ状収納
体4を備える。キャビティ3の各々内には、チップ状電
子部品5が収納されている。
Referring to FIG. 3, the chip-shaped electronic component series 2 includes a tape-shaped storage body 4 in which a plurality of cavities 3 are distributed in the length direction. A chip-shaped electronic component 5 is housed within each cavity 3.

テープ状収納体4は、この実施例では、ボトムテープ6
、収納テープ7およびトップテープ8からなる3層の貼
合わせ構造を有している。前述したキャビティ3は、収
納テープ7を貫通する穴として与えられ、このようなキ
ャビティ3の下面および上面の開口をそれぞれ閉じるよ
うに、ボトムテープ6およびトップテープ8が収納テー
プ7に貼着される。また、収納テープ7には、キャビテ
ィ3と一定の位置関係をもって、複数個の送り穴9が設
けられている。
In this embodiment, the tape-shaped storage body 4 is a bottom tape 6.
, has a three-layer laminated structure consisting of a storage tape 7 and a top tape 8. The cavity 3 described above is provided as a hole passing through the storage tape 7, and the bottom tape 6 and the top tape 8 are attached to the storage tape 7 so as to close the openings on the lower and upper surfaces of the cavity 3, respectively. . Further, the storage tape 7 is provided with a plurality of feed holes 9 in a fixed positional relationship with the cavity 3.

なお、チップ状電子部品連2は、第3図に示した構造以
外のものに置換えられてもよい。
Note that the chip-shaped electronic component series 2 may be replaced with a structure other than that shown in FIG. 3.

チップ状電子部品連2は、巻芯10の周囲に巻回され、
この巻芯10は、ケース11によって回転可能に保持さ
れる。これら巻芯10およびケース11の構造の詳細に
ついて、第1図および第2図に加えて第4図を参照しな
がら説明する。
The chip-shaped electronic component chain 2 is wound around the winding core 10,
This winding core 10 is rotatably held by a case 11. The details of the structure of the winding core 10 and the case 11 will be explained with reference to FIG. 4 in addition to FIGS. 1 and 2.

巻芯10は、その中心に貫通孔12を有する。The winding core 10 has a through hole 12 at its center.

貫通孔12は、好ましくは、ローレットが形成された軸
を受入れ、この軸との間での回転が禁止されるような断
面形状を有している。巻芯10の各端部には、比較的径
の小さな円形段部13および14が形成される。
The through-hole 12 preferably has a cross-sectional shape such that it receives a knurled shaft and is prevented from rotating thereabout. At each end of the winding core 10, circular stepped portions 13 and 14 having a relatively small diameter are formed.

ケース11は、たとえば、厚さQ、5mm程度のプラス
チックの板または厚紙から構成される。
The case 11 is made of, for example, a plastic plate or cardboard with a thickness Q of about 5 mm.

ケース11は、第1の壁材15および箪2の壁材16を
有する。これら第1および第2の壁材15および16は
、折曲げ線17および18を介して折曲げ可能な連結部
19を介して互いに連結される。連結部19には、窓2
0が形成されてもよい。
The case 11 has a first wall material 15 and a wall material 16 of the chest 2. These first and second wall materials 15 and 16 are connected to each other via bendable connecting portions 19 via bending lines 17 and 18. The connecting part 19 has a window 2
0 may be formed.

上述した折曲げ線17および18上には、ここでの折曲
げを容易にするため、切込み21および22が設けられ
ることが好ましい。
Preferably, cuts 21 and 22 are provided on the above-mentioned bending lines 17 and 18 in order to facilitate the bending here.

第1の壁材15には、巻芯10の一方端部に設けられた
円形段部13を回転可能に受入れる第1の軸受穴23が
形成される。他方、第2の壁材16には、巻芯10の他
方端部に設けられた円形段部14を回転可能に受入れる
第2の軸受穴24が形成される。
A first bearing hole 23 is formed in the first wall material 15 to rotatably receive the circular stepped portion 13 provided at one end of the winding core 10 . On the other hand, a second bearing hole 24 is formed in the second wall material 16 to rotatably receive the circular stepped portion 14 provided at the other end of the winding core 10 .

第1の壁材15には、また、軸受穴23を取囲む位置に
、たとえば4つの突起25. 26. 27゜28が設
けられる。
The first wall material 15 also has, for example, four protrusions 25. located at positions surrounding the bearing hole 23. 26. 27°28 is provided.

また、第1の壁材15の端部には、たとえば2つの張出
し片29および30が形成される。
Moreover, two overhang pieces 29 and 30 are formed at the end of the first wall material 15, for example.

第2の壁材16には、たとえば2つの窓31および32
が設けられる。
The second wall material 16 includes, for example, two windows 31 and 32.
is provided.

第1図および第2図に示したパッケージ1を得るため、
まず、チップ状電子部品連2の一方端が、巻芯10の外
周面に固定されるとともに、巻芯10の一方の円形段部
13が、第1の壁材15の第1の軸受穴23内に嵌合さ
れ、さらに、この状態で図示しない巻取機の巻取軸に巻
芯10が装着される。巻取軸には、ローレットが形成さ
れており、この巻取軸と巻芯10との間では、互いの回
転が禁止され、巻取軸の回転が巻芯10に確実に伝達さ
れるようにされている。
To obtain the package 1 shown in FIGS. 1 and 2,
First, one end of the chip-shaped electronic component chain 2 is fixed to the outer circumferential surface of the winding core 10, and one circular stepped portion 13 of the winding core 10 is connected to the first bearing hole 23 of the first wall material 15. Further, in this state, the winding core 10 is attached to a winding shaft of a winding machine (not shown). A knurling is formed on the winding shaft, and mutual rotation is prohibited between the winding shaft and the winding core 10, so that the rotation of the winding shaft is reliably transmitted to the winding core 10. has been done.

次いで、第2の壁材16が、第1の壁材15に対向する
ように、連結部19を介して折曲げられる。このとき、
第1の壁材15とjI2の壁材16とは、互いに平行に
向き合うのではなく、各壁材15および16の自由端側
においてわずかに開いた状態とされるのが好ましい。た
とえば、この自由端における第1の壁材15と第2の壁
材16と、  の間隔は、チップ状電子部品連2の幅の
1.1〜1.5倍程度とされる。
Next, the second wall material 16 is bent via the connecting portion 19 so as to face the first wall material 15. At this time,
Preferably, the first wall material 15 and the jI2 wall material 16 do not face each other in parallel, but are slightly open at the free ends of each wall material 15 and 16. For example, the distance between the first wall material 15 and the second wall material 16 at this free end is approximately 1.1 to 1.5 times the width of the series of chip-shaped electronic components 2.

上述の状態において、巻取機の巻取軸が回転され、巻芯
10が回転されることによって、巻芯10の周囲に、チ
ップ状電子部品連2が巻回される。
In the above-mentioned state, the winding shaft of the winder is rotated, and the winding core 10 is rotated, so that the series of chip-shaped electronic components 2 is wound around the winding core 10.

所定長さのチップ状電子部品連2の巻回を終えたとき、
巻芯10は、ケース11とともに巻取機から外される。
When winding of the chip-shaped electronic component series 2 of a predetermined length is finished,
The winding core 10 is removed from the winder together with the case 11.

次いで、第2の壁材16が第1の壁材15と平行に並ぶ
ようにされる。これによって、巻芯10の円形段部14
が、第2の軸受穴24に完全に嵌合した状態となる。
Next, the second wall material 16 is arranged in parallel with the first wall material 15. As a result, the circular stepped portion 14 of the winding core 10
is completely fitted into the second bearing hole 24.

このように互いに平行な状態となった第1および第2の
壁材15および16を維持するため、連結テープ33お
よび34が用意される。連結テープ33および34は、
たとえば、ポリエステルおよびポリエチレンの22層構
造を有するフィルムから構成され、熱溶着により第1お
よび第2の壁材15および16に固定される。すなわち
、連結テープ33および34の各−万端は、第1の壁材
15の張出し片29および30に貼付けられ、各他方端
は、第2の壁材16の自由端部の内面に貼付けられる。
In order to maintain the first and second wall materials 15 and 16 parallel to each other in this manner, connecting tapes 33 and 34 are provided. The connecting tapes 33 and 34 are
For example, it is composed of a film having a 22-layer structure of polyester and polyethylene, and is fixed to the first and second wall materials 15 and 16 by heat welding. That is, each end of the connecting tapes 33 and 34 is attached to the overhanging pieces 29 and 30 of the first wall material 15, and each other end is attached to the inner surface of the free end of the second wall material 16.

このようにして、第1図および第2図に示すようなパッ
ケージ1が得られる。
In this way, a package 1 as shown in FIGS. 1 and 2 is obtained.

チップ状電子部品5は、このようなパッケージ1の形態
で出荷される。また、需要者側においては、このような
パッケージ1の形態のまま、自動マウント機に装着され
る。
The chip-shaped electronic component 5 is shipped in the form of such a package 1. Furthermore, on the consumer side, the package 1 is mounted on an automatic mounting machine in its original form.

第5図および第6図には、パッケージ1が自動マウント
機に装着された状態が、上面図および正面図によってそ
れぞれ示されている。
5 and 6 show the state in which the package 1 is mounted on an automatic mounting machine in a top view and a front view, respectively.

第5図および第6図において、自動マウント機の一部を
なすものであって、パッケージ1を装着するためのカセ
ット35が示されている。カセット35は、パッケージ
1を保持したまま、自動マウント機本体に対して着脱可
能である。
In FIGS. 5 and 6, a cassette 35 for mounting the package 1 is shown, which forms part of an automatic mounting machine. The cassette 35 can be attached to and detached from the automatic mounting machine body while holding the package 1.

カセット35は、垂直壁36を備え、その一方面側に、
位置決め軸37および位置決めレバー38が設けられる
。位置決めレバー38は、矢印39で示す方向に回動可
能である。このようなカセット35にパッケージ1を装
着するにあたり、巻芯10の貫通孔12内に位置決め軸
37が挿入されるとともに、位置決めレバー38が回動
されて、位置決めレバー38が、ケース11の窓20を
通して東1の壁材15に係合する状態とされる。この状
態において、位置決め軸37が断面円形であるため、巻
芯10は、位置決め軸37のまわりで自由に回転するこ
とができる。
The cassette 35 includes a vertical wall 36, and on one side thereof,
A positioning shaft 37 and a positioning lever 38 are provided. The positioning lever 38 is rotatable in the direction shown by an arrow 39. To attach the package 1 to such a cassette 35, the positioning shaft 37 is inserted into the through hole 12 of the winding core 10, and the positioning lever 38 is rotated so that the positioning lever 38 is inserted into the window 20 of the case 11. It is brought into a state where it is engaged with the wall material 15 on the east side 1 through the hole. In this state, since the positioning shaft 37 has a circular cross section, the winding core 10 can freely rotate around the positioning shaft 37.

カセット35に装着されたパッケージ1から引出された
チップ状電子部品連2は、垂直壁36の一方側に張出し
て形成されたテーブル40上に導かれ、押さえ板41の
下を通って案内される。テーブル40の端部には、スプ
ロケットホイールが取付けられ、このスプロケットホイ
ールに形成されたスプロケット42がチップ状電子部品
連2の送り穴9に係合しながら、スプロケットホイール
が回転されることにより、チップ状電子部品連2が送ら
れる。押さえ板41には、窓43が形成され、この窓4
3を通して、チップ状電子部品連2のトップテープ8が
引き剥がされ、このトップテープ8は、巻取ロール44
に巻取られる。トップテープ8が引き剥がされたとき、
キャビティ3(第3図)の上面開口が開かれ、その中に
収納されているチップ状電子部品5が、チャック機構(
図示せず)により取出され、自動マウント工程に供され
る。
The series of chip-shaped electronic components 2 pulled out from the package 1 mounted on the cassette 35 is guided onto a table 40 formed by extending from one side of the vertical wall 36, and is guided under a holding plate 41. . A sprocket wheel is attached to the end of the table 40, and when the sprocket wheel is rotated while the sprocket 42 formed on the sprocket wheel is engaged with the feed hole 9 of the chip-shaped electronic component series 2, the chip is rotated. A series of electronic components 2 are sent. A window 43 is formed in the holding plate 41, and this window 4
3, the top tape 8 of the series of chip-shaped electronic components 2 is peeled off, and this top tape 8 is passed through the winding roll 44.
It is wound up. When the top tape 8 is peeled off,
The top opening of the cavity 3 (Fig. 3) is opened, and the chip-shaped electronic component 5 housed therein is moved to the chuck mechanism (
(not shown) and subjected to an automatic mounting process.

以上説明したパッケージ1に備えるケース11は、第2
図によく示されているように、第1の壁材15および第
2の壁材16がチップ状電子部品連2に接触し得る寸法
を連結部19に与えている。
The case 11 provided for the package 1 described above is the second
As clearly shown in the figure, the first wall material 15 and the second wall material 16 provide the connecting portion 19 with dimensions that allow it to come into contact with the series of chip-shaped electronic components 2.

しかしながら、このケース11は、第7図に示すように
、比較的幅の狭いチップ状電子部品連2aに適用されて
も、第1および第2の壁材15および16をチップ状電
子部品連2aに接触させることができる。
However, as shown in FIG. 7, even if this case 11 is applied to a relatively narrow chip-shaped electronic component series 2a, the first and second wall materials 15 and 16 are can be brought into contact with.

すなわち、連結部19と第1および第2の壁材15およ
び16との間に形成される角度を90度より異ならせる
ことにより、第1および第2の壁材15および16は、
互いに平行な状態を保ったまま、互いの間隔を狭めるこ
とができる。したがって、同じ寸法のケース11を用い
ながら、種々の幅方向寸法を有するチップ状電子部品連
に対応させることができる。
That is, by making the angles formed between the connecting portion 19 and the first and second wall materials 15 and 16 different from 90 degrees, the first and second wall materials 15 and 16
The distance between them can be narrowed while keeping them parallel to each other. Therefore, while using the case 11 of the same size, it is possible to accommodate a series of chip-shaped electronic components having various widthwise dimensions.

なお、第7図に示すように、ケース11を用いる場合に
は、第1の壁材15に設けられた第1の軸受穴23(第
4図)と同一軸線上に並ぶように、第2の壁材16に設
けられる第2の軸受穴24の位置を変更する必要がある
。このような変更を不要にするためには、連結部19の
幅方向の中心において、もう1つの折曲げ線を形成でき
るようにすればよい。
In addition, as shown in FIG. 7, when using the case 11, the second It is necessary to change the position of the second bearing hole 24 provided in the wall material 16. In order to make such a change unnecessary, another bending line may be formed at the center of the connecting portion 19 in the width direction.

上述した実施例では、チップ状電子部品連2の両側にお
いて隙間なく第1および第2の壁材15および16が位
置されていたが、第8図に示すように、チップ状電子部
品連2と第1および第2の壁材15および16の少なく
とも一方との間に隙間が形成されるようにしてもよい。
In the embodiment described above, the first and second wall materials 15 and 16 were placed on both sides of the chip-shaped electronic component series 2 without any gaps, but as shown in FIG. A gap may be formed between at least one of the first and second wall materials 15 and 16.

この場合、第4図に示した突起25,26,27.28
に対応する突起45および46の幅方向寸法は、チップ
状電子部品連2の幅方向寸法より大きくされる。
In this case, the protrusions 25, 26, 27 and 28 shown in FIG.
The widthwise dimension of the protrusions 45 and 46 corresponding to is made larger than the widthwise dimension of the series of chip-shaped electronic components 2.

したがって、突起45および46によってその間隔が規
定されて第1の壁材15および第2の壁材16が位置決
めされ、たとえば連結テープ33によって、第1および
第2の壁材15および16の互いに平行な状態が維持さ
れる。
Therefore, the distance between the first and second wall members 15 and 16 is defined by the protrusions 45 and 46, and the first wall member 15 and the second wall member 16 are positioned, and the connecting tape 33 allows the first and second wall members 15 and 16 to be parallel to each other. condition is maintained.

第8図に示すように、突起45および46が、チップ状
電子部品連2の幅に比べて、等しいかより大きい幅方向
寸法を有している場合には、突起45および46を、接
着剤または熱溶着等によって、第2の壁材16に接合さ
せることにより、連結テープ33を用いることなく、第
1および第2の壁材15および16の互いに平行な状態
を維持することができる。この場合には、張出し片29
および30は不要である。
As shown in FIG. 8, when the protrusions 45 and 46 have a width dimension that is equal to or larger than the width of the series of chip-shaped electronic components 2, the protrusions 45 and 46 are bonded with adhesive. Alternatively, by joining it to the second wall material 16 by thermal welding or the like, it is possible to maintain the mutually parallel state of the first and second wall materials 15 and 16 without using the connecting tape 33. In this case, the overhang piece 29
and 30 are unnecessary.

また、第9図に示すように、第1の壁材15には、突起
47および48を設け、第2の壁材16には、突起49
および50を設け、これら突起47と突起49、および
突起48と突起50をそれぞれ接合させることにより、
第1および第2の壁材15および16の互いに平行な状
態を維持するようにしてもよい。
Further, as shown in FIG. 9, the first wall material 15 is provided with protrusions 47 and 48, and the second wall material 16 is provided with a protrusion 49.
and 50, and by joining the protrusions 47 and 49, and the protrusions 48 and 50, respectively,
The first and second wall members 15 and 16 may be kept parallel to each other.

また、第4図に示した4つの突起25. 26゜27.
28を参照しながら、このような突起の設は方のさらに
他の例について説明する。
In addition, the four protrusions 25 shown in FIG. 26°27.
Still another example of how to provide such a protrusion will be described with reference to 28.

たとえば、突起25および27のみを第1の壁材15上
に設けながら、残りの突起26および28を第2の壁材
16上に設けるようにしてもよい。
For example, only the protrusions 25 and 27 may be provided on the first wall material 15, while the remaining protrusions 26 and 28 may be provided on the second wall material 16.

また、これら突起のうち、たとえば2つのものがいずれ
の壁材15および16からも取除かれてもよい。
Also, for example two of these protrusions may be removed from either wall material 15 and 16.

また、これらの突起の少なくとも2つを一体のものとし
て形成してもよい。
Furthermore, at least two of these protrusions may be formed integrally.

第10図は、この発明のさらに他の実施例に含まれるケ
ース51を展開して示す斜視図である。
FIG. 10 is an exploded perspective view of a case 51 included in still another embodiment of the present invention.

第11図は、第10図に示したケース51をもって構成
されたパッケージ52を示す斜視図である。
FIG. 11 is a perspective view showing a package 52 that includes the case 51 shown in FIG. 10.

ケース51は、折曲げ線53に沿って折曲げ可能な連結
部54を介して連結される、第1の壁材55および第2
の壁材56を備える。これら第1および第2の壁材55
および56には、チップ状電子部品連(図示せず)をそ
の周囲に巻回した巻芯57の各端部をそれぞれ回転可能
に受入れる第1および第2の軸受穴58および59が形
成されている。
The case 51 includes a first wall material 55 and a second wall material 55 that are connected via a bendable connecting portion 54 along a bending line 53.
The wall material 56 is provided. These first and second wall materials 55
and 56 are formed with first and second bearing holes 58 and 59 for rotatably receiving each end of a winding core 57 around which a series of chip-shaped electronic components (not shown) is wound. There is.

このようなケース51は、プラスチックの成形によって
得られるもので、連結部54は、それが肉薄とされるこ
とによって、折曲げ線53を与えている。
Such a case 51 is obtained by molding plastic, and the connecting portion 54 is made thin to provide a bending line 53.

第1および第2の壁材55および56には、それぞれ、
3辺に沿って、立上がり壁60および61が形成されて
いる。これら立上がり壁60および61は、前述した突
起の機能を果たすものである。
The first and second wall materials 55 and 56 include, respectively,
Rising walls 60 and 61 are formed along three sides. These rising walls 60 and 61 serve as the aforementioned protrusions.

また、立上がり壁60には、複数個の嵌合突起62が設
けられ、他方、立上がり壁61には、これら嵌合突起6
2に対応する嵌合凹部63が設けてられている この実施例では、第11図に示すように、第1および第
2の壁材55および56が互いに平行な状態にされたと
き、この状態は嵌合突起62が対応の嵌合凹部63に嵌
合することにより維持される。なお、第11図に示すよ
うに、粘着剤または熱圧着により接着される接着フィル
ム64が、第1および第2の壁材55および56にまた
がって貼着され、第1および第2の壁材55および56
の重ね合わせ状態を補強するようにしてもい。この場合
、接着フィルム64は、パッケージ52内に収納されて
いるチップ状電子部品の品種等を表わす表示ラベルとし
て用いてもよい。
Further, the rising wall 60 is provided with a plurality of fitting protrusions 62, while the rising wall 61 is provided with these fitting protrusions 6.
In this embodiment in which a fitting recess 63 corresponding to 2 is provided, as shown in FIG. is maintained by the fitting protrusion 62 fitting into the corresponding fitting recess 63. Note that, as shown in FIG. 11, an adhesive film 64 bonded by adhesive or thermocompression bonding is pasted across the first and second wall materials 55 and 56, and the first and second wall materials are bonded together. 55 and 56
It is also possible to reinforce the overlapping state of . In this case, the adhesive film 64 may be used as a display label indicating the type of chip-shaped electronic component contained in the package 52.

なお、第10図および第11図に示したパッケージ52
において、嵌合突起62および嵌合凹部63に代えて、
立上がり壁60および61の互いに対向する面を接着剤
または熱溶着により接合するようにしてもよい。また、
前述した接着フィルム64のみによって、第1および第
2の壁材55および56の互いに平行な状態を維持する
ようにしてもよい。
Note that the package 52 shown in FIGS. 10 and 11
In place of the fitting protrusion 62 and the fitting recess 63,
The opposing surfaces of the rising walls 60 and 61 may be joined by adhesive or heat welding. Also,
The mutually parallel state of the first and second wall members 55 and 56 may be maintained only by the adhesive film 64 described above.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は、この発明の一実施例によるパッケージ1を示
す斜視図である。第2図は、第1図に示したパッケージ
1の上面図である。第3図は、第1図に示したチップ状
電子部品連2の構造の詳細を示す平面図である。第4図
は、第1図に示したケース11を展開して示す斜視図で
あり、併せて巻芯lOが示されている。第5図は、第1
図に示したパッケージ1を自動マウント機に備えるカセ
ット35に装着した状態を示す上面図である。第6図は
、第5図に示した状態の正面図である。 第7図は、第2図に相当する図であって、ケース11の
別の使用方法を示している。 第8図は、この発明の他の実施例によるパッケージを示
す上面図である。 第9図は、この発明のさらに他の実施例によるパッケー
ジを示す上面図である。 第10図は、この発明のさらに他の実施例に含まれるケ
ース51を展開して示す斜視図である。 第11図は、第10図に示したケース51をもって構成
されたパッケージ52を示す斜視図である。 図において、1.52はパッケージ、2,2aはチップ
状電子部品連、3はキャビティ、5はチップ状電子部品
、10.57は巻芯、11.51はケース、15.55
は第1の壁材、16.56は第2の壁材、17,18.
53は折曲げ線、19.54は連結部、23.58は第
1の軸受穴、24.59は第2の軸受穴、33.34は
連結テープ(平行状態維持手段)、45. 46.47
゜48.49.50は突起(平行状態維持手段)、60
.61は立上がり壁、62は嵌合突起、63は嵌合凹部
、64は接着フィルムである。 第6図 μ 第8図 54  第11図
FIG. 1 is a perspective view showing a package 1 according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a top view of the package 1 shown in FIG. FIG. 3 is a plan view showing details of the structure of the chip-shaped electronic component array 2 shown in FIG. 1. FIG. FIG. 4 is an exploded perspective view of the case 11 shown in FIG. 1, and also shows the winding core lO. Figure 5 shows the first
FIG. 3 is a top view showing a state in which the package 1 shown in the figure is mounted on a cassette 35 provided in an automatic mounting machine. FIG. 6 is a front view of the state shown in FIG. 5. FIG. 7 is a diagram corresponding to FIG. 2 and shows another method of using the case 11. FIG. 8 is a top view showing a package according to another embodiment of the invention. FIG. 9 is a top view showing a package according to still another embodiment of the invention. FIG. 10 is an exploded perspective view of a case 51 included in still another embodiment of the present invention. FIG. 11 is a perspective view showing a package 52 that includes the case 51 shown in FIG. 10. In the figure, 1.52 is a package, 2 and 2a are a series of chip-shaped electronic components, 3 is a cavity, 5 is a chip-shaped electronic component, 10.57 is a core, 11.51 is a case, and 15.55
is the first wall material, 16.56 is the second wall material, 17, 18.
53 is a bending line, 19.54 is a connecting portion, 23.58 is a first bearing hole, 24.59 is a second bearing hole, 33.34 is a connecting tape (parallel state maintaining means), 45. 46.47
゜48.49.50 is a protrusion (parallel state maintaining means), 60
.. 61 is a rising wall, 62 is a fitting protrusion, 63 is a fitting recess, and 64 is an adhesive film. Figure 6 μ Figure 8 54 Figure 11

Claims (1)

【特許請求の範囲】  チップ状電子部品をその中に収納している複数個のキ
ャビティが長さ方向に分布された、テープ状のチップ状
電子部品連と、 前記チップ状電子部品連をその周囲に巻回している、巻
芯と、 前記巻芯の各端部を回転可能にそれぞれ受入れる第1お
よび第2の軸受穴をそれぞれ形成し、かつ折曲げ可能な
連結部を介して連結される、そのような第1および第2
の壁材を有する、ケースと、前記第1および第2の壁材
の互いに平行な状態を維持する、平行状態維持手段と、 を備える、チップ状電子部品のためのパッケージ。
[Scope of Claims] A tape-shaped series of chip-shaped electronic components in which a plurality of cavities storing chip-shaped electronic components are distributed in the length direction; a winding core wound around the winding core; first and second bearing holes each forming a rotatable receiving hole for each end of the winding core and connected via a bendable connecting portion; such first and second
A package for a chip-shaped electronic component, comprising: a case having a wall material; and parallel state maintaining means for maintaining the first and second wall materials in a mutually parallel state.
JP2287893A 1990-10-24 1990-10-24 Package for chip-shaped electronic component Pending JPH04173584A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2287893A JPH04173584A (en) 1990-10-24 1990-10-24 Package for chip-shaped electronic component

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2287893A JPH04173584A (en) 1990-10-24 1990-10-24 Package for chip-shaped electronic component

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04173584A true JPH04173584A (en) 1992-06-22

Family

ID=17723083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2287893A Pending JPH04173584A (en) 1990-10-24 1990-10-24 Package for chip-shaped electronic component

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04173584A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0639791U (en) * 1992-10-30 1994-05-27 信越ポリマー株式会社 Reel packaging
JP2021064679A (en) * 2019-10-11 2021-04-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 Carrier tape supply device, component mounting system, and tape cassette
JPWO2021192558A1 (en) * 2020-03-25 2021-09-30
JPWO2021192557A1 (en) * 2020-03-25 2021-09-30

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0639791U (en) * 1992-10-30 1994-05-27 信越ポリマー株式会社 Reel packaging
JP2021064679A (en) * 2019-10-11 2021-04-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 Carrier tape supply device, component mounting system, and tape cassette
JPWO2021192558A1 (en) * 2020-03-25 2021-09-30
JPWO2021192557A1 (en) * 2020-03-25 2021-09-30
WO2021192558A1 (en) * 2020-03-25 2021-09-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 Carrier-tape processing device and carrier-tape processing method
WO2021192557A1 (en) * 2020-03-25 2021-09-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 Carrier tape processing device and carrier tape processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04173584A (en) Package for chip-shaped electronic component
JPH0356548Y2 (en)
US4165807A (en) Tape-mounted electronic component package
JPH04173585A (en) Package for chip-shaped electronic component
JP3223637B2 (en) Electronic component storage and supply magazine
JPH079874Y2 (en) Tape reel
JPH09315628A (en) Carrier tape winding method and packed body by this method
JPH0383773A (en) Reel for packing electronic parts
JPH0427115B2 (en)
JPH02219760A (en) Packing of parts
JP2524309Y2 (en) Machine hanging tape reel
JP3089503U (en) Carrier tape package
JPH074222Y2 (en) Electronic component tape-shaped package
JPS6134294Y2 (en)
JPH074223Y2 (en) Electronic component tape-shaped package
JP2002211636A (en) Part packing tape
JP3965431B2 (en) Manufacturing method of taping package
JP3006254U (en) Transport reel
JPS6236766Y2 (en)
JP2976978B1 (en) Electronic component storage reel
JPH04173586A (en) Fitting structure to chip-mounting machine for chip-shaped electronic component series
JPH05246477A (en) Taping member
JPH10236575A (en) Container for holding taping parts
JP2023126036A (en) Reel and reel unit
JPS6038259U (en) packaging equipment