JPH04173121A - 加熱炉用ヒーターの製造装置 - Google Patents

加熱炉用ヒーターの製造装置

Info

Publication number
JPH04173121A
JPH04173121A JP2297097A JP29709790A JPH04173121A JP H04173121 A JPH04173121 A JP H04173121A JP 2297097 A JP2297097 A JP 2297097A JP 29709790 A JP29709790 A JP 29709790A JP H04173121 A JPH04173121 A JP H04173121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
suspension
alumina
tubular metal
heating furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2297097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0655412B2 (ja
Inventor
Isao Sakaguchi
功 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakaguchi Dennetsu KK
Original Assignee
Sakaguchi Dennetsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakaguchi Dennetsu KK filed Critical Sakaguchi Dennetsu KK
Priority to JP2297097A priority Critical patent/JPH0655412B2/ja
Publication of JPH04173121A publication Critical patent/JPH04173121A/ja
Publication of JPH0655412B2 publication Critical patent/JPH0655412B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は加熱炉用ヒーター及びその製造装置、特にプラ
スチック押し出し成形装置に用いるハンドヒーター及び
その製造装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来プラスチック等の溶融及び軟化に使用する加熱炉の
ハンドヒーターは、雲母型、マグネシャ製、アルミ製、
及びアルミナの断熱被覆を利用している。
〔発明が解決しようとする課題〕
然しなからこれら従来の加熱炉のハンドヒーターは、熱
損失が多く、外殻温度が高温となり、作業能率が悪いも
のであり、使用温度も700°Cが限度であった。又温
度上昇にも時間がかかり、高温を出す事が不可能であっ
た。
本発明は上記の欠点を除くようにしたものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の加熱炉用ヒーターは微少繊維状のシリカとアル
ミナの混合されたポーラスな断熱層と、この断熱層の内
面に埋設されたヒーターエレメントとより成ることを特
徴とする。
本発明の加熱炉用ヒーターの製造装置は微少繊維状のシ
リカとアルミナの混合懸濁液を入れる懸濁槽と、この懸
濁槽内に浸漬した水は通すが上記懸濁液は通さない程度
の大きさのメッシュの筒状金網と、この筒状金網と同心
状にその両端にこれを塞ぐよう固定した、上記筒状金網
より所望の大きさだけ大径の遮蔽板と、上記筒状金網の
外周に設けたヒーターエレメントと、上記筒状金網の内
周面と上記遮蔽板の内周間に形成される空間に接続した
真空吸引機構とより成ることを特徴とする。
0作 用〕 本発明の加熱炉用ヒーターの製造装置によれば真空吸引
機構を作動することによってヒーターエレメントがポー
ラスなシリカとアルミナの混合断熱層の内面に埋設され
た形のヒーターが形成され、このヒーターによればその
内面により被加熱物を直接加熱できるようになる。
〔実 施 例〕
以下図面によって本発明の詳細な説明する。
本発明の加熱炉用ヒーターの製造装置は第1図に示すよ
うに微少繊維状としたシリカとアルミナの混合懸濁液1
を入れる懸濁槽2と、この懸濁槽2内に浸漬した水は通
ずが上記懸濁液1は通さない程度の大きさのメッシュの
筒状金網3と、この筒状金網3と同心状にその両端にこ
れを寒くよう固定した、上記筒状金網3より所望の大き
さだけ大径の遮蔽板4と、上記筒状金網3の外周に螺旋
状に巻き付けた帯状のヒーターエレメント5と、上記筒
状金w43の内周面と上記遮蔽板4の内面間に形成され
る空間6にホース7を介して接続した真空ポンプ吸引機
構8とにより構成する。
本発明の加熱炉用ヒーターの製造装置は上記のような構
成であるから上記真空ポンプ吸引機構8によって上記空
間6内を真空吸引せしめれば、上記混合懸濁液1内の水
分が筒状金網3及びホース7を介して矢印9に示すよう
に外部に吸引され、上記ヒーターニレメン1−5の外周
にシリカとアルミナの混合断熱層10が上記遮蔽板4の
外径に応した厚さに堆積形成されるようになる。従って
この断熱層10を乾燥固化し、ヒーターエレメント5部
分と共に取り出すことによって加熱炉用ヒーターを容易
に製造することができる。
尚このようにして得られたヒーターは筒状のシリカとア
ルミナの混合されたポーラスな断熱層10の内周面にヒ
ーターエレメント5が埋め込まれ、このヒーターエレメ
ント5の内周面が断熱層10の薄層部分によって覆われ
た形のものとなる。
〔発明の効果〕
本発明の加熱炉用ヒーターの製造装置によれば加熱炉用
ヒーターを極めて容易に製造することができると共に、
得られたヒーターは下記のような種々の効果を有する。
1)ヒーターの内周面には薄い熱絶縁膜が形成されるの
みであり、これを通して直接被加熱体に接触するため、
被加熱体の昇温がきわめて早い。
2)成型されたヒーターに接している断熱層は、ミクロ
的に繊維状でポーラスであり空気を含有しているため、
断熱効果があり、外部への熱損失が極めて少ない。
一4= 3)#T熱層の比重が0. 1〜0.2であるため雲母
製、マグネシャ製、アルミニュム製の断熱層に較べて軽
量である。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の加熱炉用ヒーター及びその製造装置の説明
図である。 ■・・・混合懸濁液、2・・・懸濁槽、3・・・筒状金
網、4・・・遮蔽板、5・・・ヒーターエレメント、6
・・・空間、7・・・ホース、8・・・真空ポンプ吸引
機構、9・・・矢印、10・・・断熱層。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)微少繊維状のシリカとアルミナの混合されたポー
    ラスな断熱層と、この断熱層の内面に埋設されたヒータ
    ーエレメントとより成ることを特徴とする加熱炉用ヒー
    ター。
  2. (2)微少繊維状のシリカとアルミナの混合懸濁液を入
    れる懸濁槽と、この懸濁槽内に浸漬した水は通すが上記
    懸濁液は通さない程度の大きさのメッシュの筒状金網と
    、この筒状金網と同心状にその両端にこれを塞ぐよう固
    定した、上記筒状金網より所望の大きさだけ大径の遮蔽
    板と、上記筒状金網の外周に設けたヒーターエレメント
    と、上記筒状金網の内周面と上記遮蔽板の内周間に形成
    される空間に接続した真空吸引機構とより成ることを特
    徴とする加熱炉用ヒーターの製造装置。
JP2297097A 1990-11-05 1990-11-05 加熱炉用ヒーターの製造装置 Expired - Fee Related JPH0655412B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2297097A JPH0655412B2 (ja) 1990-11-05 1990-11-05 加熱炉用ヒーターの製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2297097A JPH0655412B2 (ja) 1990-11-05 1990-11-05 加熱炉用ヒーターの製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04173121A true JPH04173121A (ja) 1992-06-19
JPH0655412B2 JPH0655412B2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=17842164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2297097A Expired - Fee Related JPH0655412B2 (ja) 1990-11-05 1990-11-05 加熱炉用ヒーターの製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0655412B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50135767U (ja) * 1974-04-25 1975-11-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50135767U (ja) * 1974-04-25 1975-11-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0655412B2 (ja) 1994-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2553633B2 (ja) 高温炉の断熱方法
US3791863A (en) Method of making electrical resistance devices and articles made thereby
JP2000272973A (ja) マイクロ波加熱炉及び有機バインダーを含有する耐火物の焼成方法
JPH04173121A (ja) 加熱炉用ヒーターの製造装置
RU2002132185A (ru) Способ изготовления заготовки оптического волокна
JPH05286018A (ja) 押出機シリンダ加熱装置
US4916427A (en) Electronic electrothermal conversion material, its products and method for production thereof
WO1993016571A1 (en) Microwave processing materials
CN110260701B (zh) 换热器件及其制备方法、空调末端以及空调系统
CN208562134U (zh) 一种g8.5液晶基板玻璃l管弯折处加热器砖
JPH0240474Y2 (ja)
JPS56165837A (en) Heating cooker
CN217849706U (zh) 一种带硅胶加热片的加热器
JPH01150096A (ja) 保温機能を有する導管
JPH0332502Y2 (ja)
JPH082955Y2 (ja) 縦型環状炉
JPH0217769B2 (ja)
JPS54118441A (en) Manufacturing of electric cooker
Gilev et al. Production of permeable fibrous materials composed of silicon nitride
JPS5964998A (ja) 音響振動板の製造方法
JP2769698B2 (ja) 無機繊維を主材とする成形体の製造方法
JPS6214470Y2 (ja)
JPH05118763A (ja) 加圧真空炉
JPS55167047A (en) Manufacture of nonflat silica cloth catalyst
KR200372467Y1 (ko) 자동온도제어 기능을 가진 박막 가열 소자

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080727

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090727

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees