JPH04170479A - インクジェット記録用インク - Google Patents

インクジェット記録用インク

Info

Publication number
JPH04170479A
JPH04170479A JP2297691A JP29769190A JPH04170479A JP H04170479 A JPH04170479 A JP H04170479A JP 2297691 A JP2297691 A JP 2297691A JP 29769190 A JP29769190 A JP 29769190A JP H04170479 A JPH04170479 A JP H04170479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
ink
soluble organic
organic solvent
viscosity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2297691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2995853B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Onishi
弘幸 大西
Yaeko Uchiyama
内山 八恵子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17849907&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH04170479(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP29769190A priority Critical patent/JP2995853B2/ja
Publication of JPH04170479A publication Critical patent/JPH04170479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2995853B2 publication Critical patent/JP2995853B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、液体インクにより文字・画像の記録を行うイ
ンクジェットプリント装置に用いるインクジェット記録
用インクに関する。
[従来の技術] 従来、インクジェット記録方式に用いるインクとしては
、臭気・安全性等の面から水性インクが主流をしめてお
り、各種の水溶性染料を水または水と水溶性有機溶剤の
混合溶剤に溶解させ、必要により各種添加剤が添加され
た溶解系インクが現在使用されている。これらのインク
ジェット記録の長所としては、直接記録であるためプロ
セスが簡単である、無騒音である、カラー化が容易であ
る、高速記録が可能である、普通紙が使用できるため低
ランニングコストである、微小インク滴を吐出させるた
め高解像度の記録が可能である等の優れた特徴を有して
おり、将来が注目されている。
[発明が解決しようとする課題] しかし前記の従来技術では、 (1)インクの被転写体上での乾燥速度が遅く、尾びき
が生じたり、手が汚れたり、カラーインクを重ね合わせ
た場合、混色によるにじみが発生する。
(2)印字乾燥後の耐水性・耐擦性が悪い。
(3)目詰まりしやすいため、吐8安定性が悪い。
等の課題がある。
前記課題を解決するために、例えば、特開昭56・s7
862号公報には、強塩基物質を添加し高pH(ペーハ
ー)とし普通紙の耐水処理剤であるサイズ剤やバルブ材
を化学的に溶解し、ドツトの広がりと吸収性を制御する
方法、特開昭58−13675号公報には、インク中に
分子14万以上のポリビニルピロリドンを入れ、ドツト
の広がりと紙への吸収性を制御する方法が提案されてい
るが、上記問題点を完全に解決する対策とはなっていな
い。
そこで、本発明はこのような問題点を解決するもので、
本発明の第1の目的は、乾燥・定着が速く、尾引きのな
い、高速印刷及びプロセスカラーを重ねることによるカ
ラー記録を可能にするインクジェット記録用インクを提
供することにある。
本発明の第2の目的は、耐水性・耐擦性の良好なインク
ジェット記録用インクを提供することにある。
本発明の第3の目的は、目詰まりの生じない、吐出安定
性に優れたインクジェット記録用インクを提供すること
にある。
[課題を解決するための手段] 本発明のインクジェット記録用インクは、液体インクに
より文字・画像の記録を行うインクジェットプリント装
置に用いるインクジェット記録用インクにおいて、水と
染料と高沸点・低揮発性の水溶性有機溶剤を含有し、水
分が完全に蒸発した際に固体成分が高沸点・低揮発性の
水溶性有機溶剤に完全に溶解した状態を維持し、そのと
きの20℃での粘度が30mPa・s以下であることを
特徴とする。
[実施例コ 以下に本発明のインクジェット記録用インクの構成成分
について具体的に説明する。
本発明に使用する着色剤としては、従来のインクに使用
されている水溶性染料を使用することができ、具体的に
は、 C1,ダイレクトブラック19.22.154C1,ダ
イレクトイエロー12.16.86C1,ダイレクトレ
ッド9.13.17C1,ダイレクトブルーフ8.90 C1,アシッドブラック2.31.52C1,アシッド
イエロー23.25 C1,アシッドレッド37.52.92.94C工、 
 アシッドブルー9.22 C丁、  フードブラック2 等を挙げることができる。
染料の添加量としては、0.5重量%未満では、所望の
色調・温度が得られず、10重量%を越えると析呂・結
晶化等により目詰まり・保存安定性を低下させる可能性
があるために0. 5重量%から10重量%が好ましく
、より好適には1.5重量%から6重量%が好ましい。
本発明に用いる溶媒は、蒸留水、高沸点、低揮発性の水
溶性有機溶剤として炭素数1〜4のアルキルアルコール
類、ケトンまたはケトアルコール類、エーテル類、ポリ
アルキレングリコール類、アルキレン基が2〜6個の炭
素原子を含むアルキレングリコール類、グリセリン、多
価アルコールの低級アルキルエーテル、N−メチル−2
−ピロリドン、トリエタノールアミン、1−3−ジメチ
ル−2−イミダゾリジノン等が用いられるがこれに限定
される物ではない。
これら高沸点・低揮発性の水溶性有機溶剤は、単独で使
用することも可能であるが、水分が完全に蒸発した際、
染料、−水溶性高分子樹脂、各種添加剤等の面体成分が
高沸点・低揮発性の水溶性有機溶剤に完全に溶解した状
態を維持し、そのときの20℃での粘度が30mPa・
s以下になるように2種あるいはそれ以上の溶剤を混合
して使用することができ、30mPa・s以下であれば
記録液滴を紙面内にすばやく浸透させることができ、に
じみ防止・速乾性付与を可能にし、増結による短期的な
目詰まり・同化による長期的な目詰まりについて記録ヘ
ッドへの負荷をかけずに吐出・再復帰させることができ
る。
又、保湿性を向上させるために尿素、水溶性トル玉ンス
ルホンアミドも使用することができる。
本発明の基本構成は以上の通りであるが、従来公知の分
散剤、界面活性剤、粘度調整剤、表面張力調整剤、比抵
抗調整剤、pH調整剤、防カビ剤浸透剤、キレート化剤
を必要に応じて添加することができる。
インク物性としては、動作時の温度を0℃〜50℃に設
定した場合におけるインク粘度は、ヘッドの高速応答下
におけるインクの供給の安定性及びインクの液滴飛翔安
定性を考慮すると吐出ノズル近傍において20mPa・
s以下が必要でありさらに高速応答性実現のためには1
.5〜15mPa・sがより好ましい。
以下、実施例・比較例を挙げることにより本発明を具体
的に説明するが、本例が本発明を限定するものではない
(実施例1) C1,ダイレクトブラック19   2.5%C1,ダ
イレクトブラック154 2゜5%グリセリン    
         2%N−メチル−2−ピロリドン 
     8%ポリビニルピロリドン(K=30)  
   1%蒸留水               84
%上記の各成分を容器の中で十分混合溶解し、0゜8μ
mのメンブレンフィルターで減圧濾過した後、脱気処理
し、表面張力5B、8dyne/cmの記録用インクを
作製した。
(実施例2) C1,ダイレクトブラック19   2.5%C工、 
 ダイレクトブラック154  2.5%ジエチレング
リコール         2%1−3−ジメチル−2
−イミダゾリジノン8%ポリビニルアルコール    
      1%蒸留水              
 86%上記の各成分を容器の中で十分混合溶解し、0
゜8μmのメンブレンフィルターで減圧濾過した後、脱
気処理し、表面張力57.4dyne/cmの記録用イ
ンクを作製した。
(実施例3) C1,フードブラック2        5%トリエタ
ノールアミン          2%N−メチル−2
−ピロリドン      8%蒸留水        
       85%上記の各成分を容器の中で十分混
合溶解し、0゜8μmのメンブレンフィルターで減圧濾
過した後、脱気処理し、表面張力56.9dyne/c
mの記録用インクを作製した。
(実施例4) C1,アシッドイエロー23     4%グリセリン
            2%N−メチル−2−ピロリ
ドン     10%ポリビニルピロリドン(K=30
)    1%蒸留水              8
3%C1,アシッドレッド52      4%グリセ
リン            2%N−メチル−2−ピ
ロリドン     10%ポリビニルピロリドン(K=
30)     1%蒸留水            
  83%C1,アシッドブルー9       4%
グリセリン             2%N−メチル
−2−ピロリドン     10%ポリビニルピロリド
ン(K=30)     1%蒸留水        
       83%上記の各成分を容器の中で十分混
合溶解し、0゜8μmのメンブレンフィルターで減圧濾
過した後、脱気処理し、表面張力54.6dyne/c
mの記録用カラーインクを作製した。
(比較例1) C1,ダイレクトブラック19   2.5%C1,ダ
イレクトブラック154  2.5%グリセリン   
         10%N−メチル−2−ピロリドン
      2%ポリビニルピロリドン(K=30) 
    1%蒸留水               8
4%上記の各成分を容器の中で十分混合溶解し、0゜8
μmのメンブレンフィルターで減圧濾過した後、脱気処
理し、表面張力60゜8 d y n e / c m
の記録用インクを作製した。
(比較例2) C1,ダイレクトブラック19   2.5%C1,ダ
イレクトブラック154  2.5%トリエタノールア
ミン         10%1−3−ジメチル−2−
イミダゾリジノン2%ポリビニルアルコール     
     1%蒸留水               
86%上記の各成分を容器の中で十分混合溶解し、0゜
8μmのメンブレンフィルターで減圧濾過した後、脱気
処理し、表面張力59.4dyne/cmの記録用イン
クを作製した。
以上のインクを用い、記録方法として、第1図に示した
圧電材料と1電材料をそれぞれ層状に交互に積層した圧
電素子を配列してなる圧電素子列を、一端を固定して、
他端を自由端としてノズル開口に対向させた試作ヘッド
を用い、一般上質紙、ボンド紙、PPC用紙、再生紙の
各種被転写体に対して文字、グラフィック等を印字し、
以下の評価を行った。
評価方法を下記に示す。
1、にじみ評価 顕微鏡による100倍、400倍での観察と目視による
観察 O:繊維に沿ったにじみもなく繊維上にドツトが保持さ
れている ○:織繊維沿ったにじみは少しあるが目視ではわからな
い △:目視で若干にじみがわかる ×:かなりにじんで、エツジがギザギザしている2、速
乾性評価 印字5秒後、10秒後、30秒後、60秒後に紙のエツ
ジで印字部をこする ■=5秒後で尾引きなし O:10秒後で尾引きなし 6230秒後で尾引きなし ×:60秒後に尾引きあり 3、定着性評価 印字1時間後、印字面をクリップで200 g/cmの
荷重をかけて擦ることによる汚れの発生の有無を擦る回
数によって評価 ■:30往復以上汚れ無し O;20〜30往復後汚れ有り ×:20往復以下汚れ有り 4、吐出安定性 インクジェット記録装置にインクを充填し、印字 @:3時間以上問題なく印字可能 O:1時間以上3時間未満問題なく印字可能×:1時間
未満でドツトずれが生じる 5、目詰まり評価 インクジェット記録装置にインクを充填し、50℃の環
境にノズルにキャップのない状態で1力月放置後 O:すぐに印字可能 O:インクを循環させて1回クリーニングすることによ
り印字可能 △:インクを循環させて2回以上クリーニングすること
により印字可能 ×:印字不可能 6、インク流動保存性 インク−をスライドガラスに1μm滴下し、100°C
の恒温槽に5分間放置した後、顕微鏡観察○:固体成分
の析出無し X:固体成分の析出有り 7、記録流度 マクベス温度計による反射○・D値の測定8、耐水性評
価 印字1時間後の印字物を水中に5分間浸し、インクの流
出を観測 O:無し ×:有り 9、耐光性評価 キセノンランプ100時間照射ブルースケールの退色 O:50%未満 x:50%以上 インク物性調査方法を以下に示す。
A、粘度 レオメトリックス・ファーイースト社製フルード・スペ
クトロメーターによる20℃での定常粘度測定 30表面張力 表面張力計による測定 (協和界面科学製) 上記実施例及び比較例のインクの水分含有量と粘度の関
係を第2図に示し、それらのインクを用いた評価結果を
表2に示す。
第2図より、実施例1〜4のインクは、水分が完全に蒸
発した時の粘度が30mPa・sより小さく、比較例1
〜2のインクは、30mPa・Sより大きいことがわか
り、表1より実施例1〜4の記録インクは、印字品質(
にじみ、温度、耐水性・耐光性)、速乾性、定着性、目
詰まり性、インク保存性、吐出安定性について、比較例
に比べ極めて優れた結果が得られた。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明のインクジェット記録用イ
ンクによれば、少なくとも水と染料と高沸点・低揮発性
の水溶性有機溶剤からなり、水分が完全に蒸発した際に
固体成分が高沸点・低揮発性の水溶性有機溶剤に完全に
溶解した状態を維持し、そのときの20℃での粘度が3
0mPa・s以下にすることにより、にじまず、耐水性
・耐光性に優れた高温度で鮮明な記録を可能にし、従来
にない速乾性・定着性の付与を可能にし、又、目詰まり
の生じない、インクの保存性にも優れた高信頼性を可能
にするという効果を有する。
又、記録インクの軟燥性・定着性が良いため、3色のプ
ロセスカラーインクを使用することにより、高解像度な
カラー画像を記録することもできる。
又、今後急速に普及すると思われる再生紙にもにじみの
ない鮮明な記録を可能にするという効果も有する。
又、本発明のインクは、吐出安定性に優れているため、
従来用いられていたヘッドキャップ機構、クリーニング
機構、フラッシングによる短期的な増粘による吐出不良
防止機構等のヘッドに対する負荷を低減できるためプリ
ンタコストを大幅に安くすることができるという効果も
有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に用いる圧電制御方式の記録ヘッドを
示す断面図。 第2図は、各実施例及び比較例で製造したインク中の水
分量と粘度の関係を示す図。 5・・・ノズル形成基板 6・・・ノズル 7・・・圧電素子 8・・・接着剤もしくは樹脂 9・・・支柱 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人 弁理士 鈴木喜三部(化1名)第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 液体インクにより文字・画像の記録を行うインクジェッ
    トプリント装置に用いるインクジェット記録用インクに
    おいて、水と染料と高沸点・低揮発性の水溶性有機溶剤
    を含有し、水分が完全に蒸発した際に固体成分が高沸点
    ・低揮発性の水溶性有機溶剤に完全に溶解した状態を維
    持し、そのときの20℃での粘度が30mPa・s以下
    であることを特徴とするインクジェット記録用インク。
JP29769190A 1990-11-02 1990-11-02 インクジェット記録用インク Expired - Fee Related JP2995853B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29769190A JP2995853B2 (ja) 1990-11-02 1990-11-02 インクジェット記録用インク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29769190A JP2995853B2 (ja) 1990-11-02 1990-11-02 インクジェット記録用インク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04170479A true JPH04170479A (ja) 1992-06-18
JP2995853B2 JP2995853B2 (ja) 1999-12-27

Family

ID=17849907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29769190A Expired - Fee Related JP2995853B2 (ja) 1990-11-02 1990-11-02 インクジェット記録用インク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2995853B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60135958D1 (de) 2000-08-08 2008-11-13 Canon Kk Tintenstrahltinte mit erhöhter Fluoreszenz und Aufzeichnungsverfahren
US6676254B2 (en) 2000-12-21 2004-01-13 Canon Kabushiki Kaisha Recording method, ink cartridge, printing device and information recording apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2995853B2 (ja) 1999-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5704423B2 (ja) インクジェット記録用インク組成物
JP5359018B2 (ja) インクジェット記録用インク組成物
JP5459573B2 (ja) インクジェット記録用インク組成物
AU2005258471B2 (en) Inkjet ink and printing method using same
WO2010038436A1 (ja) インクジェット記録用インク組成物
JP5569788B2 (ja) インクジェット記録用インク組成物
JP4393748B2 (ja) インクジェット用インク
JP2009209339A (ja) インクジェット記録用インク組成物
PT2451648E (pt) Processo de impressão de tinta sensível ao calor de elevada viscosidade
JP2011231250A (ja) インクジェット記録用インク組成物
JP5729547B2 (ja) インク組成物及びインクジェット記録方法
JP2018123293A (ja) 水性インクジェットインク、インクジェット記録方法、およびインクジェット記録装置
JPH04161467A (ja) インクジェットプリンタ用インク
JPH04170479A (ja) インクジェット記録用インク
JP2020094084A (ja) 水性インクジェットインクおよびインクジェット記録方法
JP6658133B2 (ja) インク洗浄用洗浄液、インクとインク洗浄用洗浄液のセット、洗浄方法、インクジェット記録装置、及びインクジェット記録方法
JP7275895B2 (ja) インクジェットインク組成物
JP2018069723A (ja) 洗浄液、インクと洗浄液のセット、洗浄方法、洗浄装置、印刷方法、及び印刷装置
JP2019172835A (ja) 水性インクジェット用組成物
JPH04180973A (ja) インクジェット記録用インク
JP2010047714A (ja) インクジェット捺染用インク組成物および捺染方法
JPH04170477A (ja) インクジェット記録用インク
JPS588684A (ja) インクジエツト記録用紙
JPH07133454A (ja) インク及びその記録方法
JPH04170476A (ja) インクジェット記録用インク

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees