JPH0416913Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0416913Y2
JPH0416913Y2 JP4662487U JP4662487U JPH0416913Y2 JP H0416913 Y2 JPH0416913 Y2 JP H0416913Y2 JP 4662487 U JP4662487 U JP 4662487U JP 4662487 U JP4662487 U JP 4662487U JP H0416913 Y2 JPH0416913 Y2 JP H0416913Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
electrode
contact conductor
oil pan
level sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4662487U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63155027U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4662487U priority Critical patent/JPH0416913Y2/ja
Publication of JPS63155027U publication Critical patent/JPS63155027U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0416913Y2 publication Critical patent/JPH0416913Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、電極式オイルレベルセンサ、特に
自動車のエンジオイルのレベルを検出する電極式
オイルレベルセンサに関連する。
従来の技術 従来の液面検出器は、例えば実公昭57−49150
号公報に示される通り、液口栓に筒体の一端を取
り付け、筒体の他端に検出管を固定すると共に、
筒体の内部にリード線を挿通してリード線の端部
に接続するように筒体に検出電極を取付けた構造
を有する。この構造は、比較的複雑であり、製造
及び取り付けが困難である。
また、特公昭58−28530号公報に示される液面
検出装置は、基準発振用の発振器と、液面センサ
により検出される電極間静電容量を含む液面測定
用の発振器とからそれぞれ発振される発振周波数
の差を検出することにより、液面を正確に測定で
きる構成を有する。液面センサは、アルミニウム
又は銅等の導電性材料で成形された外筒と内筒と
の間に電極間静電容量を形成し、液面センサを被
測定液体内に浸漬したとき、被測定液体の誘電率
と被測定液体以外の部分の誘電率との差により、
外筒と内筒との間の静電容量の差を液面として検
知することができる。しかし、この液面検出装置
は、高精度及び複雑な回路が必要である。
更に、特公昭60−35613号公報は、電極を絶縁
スリーブに形成した孔に嵌合し、絶縁スリーブを
更に導電性保護管の孔に挿通した液面計を示す。
この液面計を液体中に浸漬したとき、電極と導電
性保護管との間に電流が流れ、液面レベルが低下
したとき、電流量が減少して液面を検知すること
ができる。しかし、この液面計は、エンジンオイ
ルのレベルセンサとして使用する場合、エンジン
の稼働時に油面揺れ、傾斜及びオイルの飛散によ
り従来の液面計は、誤動作することがある。
考案が解決しようとする問題点 この状態を第3図及び第4図について説明する
と、エンジンオイル10が収容されたオイルパン
11に、短筒状のオイルレベルセンサ12がほぼ
水平に取付けられ、オイルレベルセンサ12に導
線13が接続される。オイルパン11に加速度α
が加えられると、エンジンオイル10の液面は、
角度tanθ=α/gで傾斜する。この場合、加速度
αが大きいと、第4図に示すように、エンジンオ
イル10の液面がオイルレベルセンサ12から分
離するから、エンジンオイルが十分に存在するに
も係らず誤つてオイル不足の状態を検出する。
そこで、この考案は、上記欠点を解消し、誤動
作を発生することなくかつ簡素な構造を有する電
極式オイルレベルセンサを提供することを目的と
する。
問題点を解決するための手段 この考案の電極式オイルレベルセンサは、一方
の電極を構成するオイルパンの互いに対向する一
対の壁部に絶縁材をそれぞれ固定し、2つの絶縁
材の間に他方の電極を構成する接触導体をほぼ水
平に取り付け、接触導体はオイルパン内に存在す
るオイルと接触したとき通電される構成を有す
る。
作 用 所定量以上のオイルを収容するオイルパンに加
速度が加えられ、オイル液面が水平に対し傾斜し
た時、接触導体の少なくとも一部がオイルと接触
して通電される。
実施例 以下、この考案の実施例を第1図及び第2図に
ついて説明する。
まず、第1図に示すように、一方の電極を構成
するオイルパン11の互いに対向する一対の壁部
11aと11bに絶縁材20をそれぞれ固定し、
絶縁材20の間に他方の電極を構成する接触導体
21を静止状態のオイルの液面とほぼ平行となる
ようにほぼ水平に絶縁材20に取り付ける。通
常、接触導体21は正極であり、オイルパン11
は負極である。
第2図に示すように、絶縁材20は、オイルパ
ン11に形成された開口部26に嵌合された内端
部20aと、接触導体21が外部に導出される外
端部20bと、内端部20a及び外端部20bの
間に形成されたフランジ部20cを有する。フラ
ンジ部20cはオイルパン11の外面11aに固
着部22aで溶接された環状の金属22の円形孔
22b内に加締めによりパツキン23を介して固
定される。絶縁材20の外端部20bには、ゴム
製の防水カバー24が装着され、接続部26で接
触導体21に接続した導線25は防水カバー24
に形成した孔24aを貫通する。接触導体21
は、導電性金属、例えば銅、ステンレス又は真鍮
又は亜鉛鍍金の鉄で形成され、絶縁材20は、電
気抵抗率の極めて高いPBT(ポリブチレンテレフ
タレート)樹脂で形成される。いずれにしても、
エンジンオイルが100〜150℃に加熱されるため、
この温度範囲において絶縁材20は高い絶縁性を
有すると共に、接触導体21及び環状の金属22
は、エンジンオイルに対する耐食性を有する。オ
イルパン11には、図示しない導線が接続され、
導線25、接触導体21、エンジンオイル10及
びオイルパン11に電流が供給される。
上記構成において、接触導体21はオイルパン
11内に存在するエンジンオイル10と接触した
とき、通電される。オイルパン11内に所定量以
上のエンジンオイル10が存在すると、微小電流
が流れ、逆にエンジンオイル10の量が所定量に
満たないとき、微小電流が流れないので、エンジ
ンオイル10の存在を検知することができる。こ
の場合、オイルパン11に加速度が加えられ、エ
ンジンオイル10の液面が傾斜しても、エンジン
オイル10の量が所定量以上存在する限り、エン
ジンオイル10の存在を正確に検出することがで
きる。即ち、エンジンオイル10の液面が角度
tanθ=α/gで傾斜したとき、液面の一部は接触
導体21の下方に移動するが、他の部分は接触導
体21の上方に移動して、エンジンオイル10と
接触導体21は接触しかつ通電可能な状態とな
る。
上記実施例は、オイルパン11と接触導体21
とを正極又は負極を逆の極性で使用することがで
きる。また、この考案は、エンジンオイル以外の
オイルの液面検出に実施できよう。
考案の効果 上述の通り、この考案は、所定量以上のオイル
を収容するオイルパンに加速度が加えられ、オイ
ル液面が水平に対し傾斜しても、接触導体の少な
くとも一部がオイルと接触して通電されるから、
オイルレベルの測定に誤動作が発生しない利点が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案による電極式オイルレベルセ
ンサをオイルパンに取付けた状態を示す断面図、
第2図は第1図に示す接触導体の取り付け部を示
す断面図、第3図は従来の電極式オイルレベルセ
ンサをオイルパンに取り付けた状態を示す断面
図、第4図は第3図に示すオイルタンクが傾斜し
た状態を示す断面図である。 11……オイルパン、20……絶縁材、21…
…接触導体、22……環状の金属、24……防水
カバー、25……導線、26……開口部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 一方の電極を構成するオイルパンの互いに対
    向する一対の壁部に絶縁材をそれぞれ固定し、
    2つの絶縁材の間に他方の電極を構成する接触
    導体をほぼ水平に取り付け、接触導体はオイル
    パン内に存在するオイルと接触たとき通電され
    ることを特徴とする電極式オイルレベルセン
    サ。 (2) 接触導体は正極であり、オイルパンは負極で
    ある実用新案登録請求の範囲第(1)項記載の電極
    式オイルレベルセンサ。 (3) 絶縁材は、オイルパンに形成された開口部に
    嵌合された内端部と、接触導体が外部に導出さ
    れる外端部と、内端部及び外端部の間に形成さ
    れたフランジ部を有し、フランジ部はオイルパ
    ンの外面に溶接された環状の金属に固定された
    実用新案登録請求の範囲第(1)項記載の電極式オ
    イルレベルセンサ。 (4) 絶縁材の外端部に防水カバーが装着され、接
    触導体に接続した導線は防水カバーに形成した
    孔を貫通する実用新案登録請求の範囲第(1)項記
    載の電極式オイルレベルセンサ。
JP4662487U 1987-03-31 1987-03-31 Expired JPH0416913Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4662487U JPH0416913Y2 (ja) 1987-03-31 1987-03-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4662487U JPH0416913Y2 (ja) 1987-03-31 1987-03-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63155027U JPS63155027U (ja) 1988-10-12
JPH0416913Y2 true JPH0416913Y2 (ja) 1992-04-15

Family

ID=30866458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4662487U Expired JPH0416913Y2 (ja) 1987-03-31 1987-03-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0416913Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63155027U (ja) 1988-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0399824B1 (en) An electrical liquid level sensor for an internal combustion engine
EP1906176B1 (en) Liquid state sensor
US7665347B2 (en) Liquid state detecting apparatus
US4939467A (en) Fuel sensor for sensing the mixture ratio of gasoline and methanol
US4056978A (en) Probe for measuring liquid levels
US4131773A (en) Apparatus for detecting presence of oil in a body of water
US20070169544A1 (en) Liquid-condition detection sensor
US20070193345A1 (en) Liquid-condition detection sensor
EP0399686B1 (en) An electrical resistance oil level sensor for an internal combustion engine
KR910004509Y1 (ko) 알코올 센서
JP2006214997A (ja) 車両用静電容量式センサ
US4801926A (en) Device for sensing the level of a liquid within the interior of a container
JP2007064933A (ja) 液体レベル検出装置の補正方法および液体レベル検出装置
US3997744A (en) Liquid level detector
JPH0416913Y2 (ja)
US5012197A (en) Apparatus and method for determining the relative percentages of components in a mixture
US3910118A (en) Probe for controlling the level of electrically conductive liquids
JPH04280Y2 (ja)
US4945755A (en) Acceleration detector with parallel ground paths
US4445386A (en) Hermetically sealed high temperature strain gage
US4200834A (en) Combination process sensor
JPH0425621Y2 (ja)
CN219178675U (zh) 一种液位检测电路及容器及烟机
JP2551815B2 (ja) 液面レベル計
JP7071733B2 (ja) センサ