JPH04168149A - 生分解性プラスチック成形体 - Google Patents

生分解性プラスチック成形体

Info

Publication number
JPH04168149A
JPH04168149A JP29512190A JP29512190A JPH04168149A JP H04168149 A JPH04168149 A JP H04168149A JP 29512190 A JP29512190 A JP 29512190A JP 29512190 A JP29512190 A JP 29512190A JP H04168149 A JPH04168149 A JP H04168149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic
service
component
polymer
oxyacid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29512190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3077704B2 (ja
Inventor
Osamu Tawara
修 田原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP02295121A priority Critical patent/JP3077704B2/ja
Publication of JPH04168149A publication Critical patent/JPH04168149A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3077704B2 publication Critical patent/JP3077704B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は生分解性プラスチックに関する。特に、ゴミ焼
却用の袋、食器、ポリ容器など大衆消費材として用いら
れる生分解性プラスチックに関する。
[従来技術およびその課題] 近年、環境保全に対する必要性と意識の高まりから生分
解性プラスチックが脚光をあびている。
生分解性プラスチックは使用済みのプラスチックが土中
や水中の微生物の作用で二酸化炭素と水に分解され自然
環境に戻るものと一般に定義されている。このような生
分解性プラスチックは世界的に注目されているものの、
まだ開発が始まったばかつてあり、現在、様々な材料素
材の開発が行われている。
生分解性プラスチックに求められる性質は、加水分解性
を有し、しかも材料強度が高いことである。しかしなが
ら、加水分解性は分子量の増加に伴って低下し、一方材
料強度は分子量の増加に伴って大きくなるため、これら
は一般に相反する性質である。特にエステル基により結
合したポリマーにおいてはこの傾向が強い。
このような問題を解決するため、従来、延伸など材料の
加工法により伸び、引張り強度を向上させることも行わ
れているか、コストの増加が避けられない。また、紫外
線照射などの外部エネルギーによりポリマーを分解して
処理する方法も提案されているが、かかる処理方法を一
般家庭で実施することは困難である。
本発明の目的は通常の使用時には高い強度を有し、一方
不要となって廃棄されたときには容易に分解する生分解
性ポリマーを提供することにある。
[課題を解決するための手段二・ 本発明は、オキシ酸の重合体または共重合体に加水分解
酵素を配合したことを特徴とする生分解性プラスチック
を提供するものである。
本発明で用いられる加水分解性ポリマーとしては、乳酸
、リンゴ酸、グリコール酸などのオキシ酸の重合体また
はこれらの共重合体が挙げられる。
これらポリマーの分子量はlXl0’〜300×104
が好ましい。
これらのうちポリ乳酸、特にポリ−L−乳酸が好ましい
。ポリL−乳酸は加水分解してL−乳酸となるため生体
安全性が高く、近年医用材料としても研究が活発であり
一部実用化されている。また、モノマーであるL−乳酸
は一般に発酵法により乳酸菌から産生されるが、医薬品
、食品にも使用され、かつ生体内での代謝系路も明らか
である。
このため、ポリ乳酸は分解後の生体安全性も極めて高い
。ポリL−乳酸は分子量1000の場合、生理食塩水中
で約2週間以内に分解し材料強度は低く実用的でない。
これに対し、分子量が10万以上になると分解しにくく
、100万以上では約1年以上変化なく存在し、材料強
度も高くポリスチレンと同等以上になる。
また、これらのポリマーに配合される酵素としては、加
水分解酵素、例えばリパーゼ、アミラーゼ、セルラーゼ
、乳酸脱水素酵素などの酵素が使用される。用いる酵素
は分解すべきポリマーの種類により異なるが、通常ベー
スポリマーに対しては1 ppm−1%である。
酵素の配合量は多いと分解が速くなりすぎ、少量である
と分解が遅くなるため、用途、目的に応じて調整し分解
時間を制御する。酵素の配合量がこれより少ないと、充
分な生分解性か得られず、一方この範囲より多くても効
果は向上しない。具体的には分子量toxto’程度に
なると乳酸脱水素酵素により水中で約1ケ月以内に分解
が可能となる。
前記の成分より生分解性プラスチックを調製するには、
高分子量のポリL−乳酸などの加水分解性樹脂をクロロ
ホルム、THTなど適宜の溶媒に溶解し、この溶液に酵
素を添加し、ガラスなとの板上にキャスティング後溶媒
を蒸発させて製膜する。
また、″別法としては加水分解性樹脂と酵素とを粉末状
態で混合して圧縮成形して均質な成形体を得てもよい。
な゛お、本発明の生分解性プラスチックには乳酸エステ
ル、オクチル酸などの可塑剤、添加剤が配合されてよい
[作用] 酵素が配合された加水分解ポリマーは、通常乾燥状態の
使用時には酵素作用がないため分解作用がなく、強度の
強いポリマーとして利用できる。
使用後、地中や川などの湿潤な環境に廃棄されると酵素
が活性化して加水分解を促進し短時間の内に分解できる
。ポリエステルはエステル結合か切断されてCO2とH
,Oに分解されるが、この促進触媒としてリパーゼ、ア
ミラーゼ、セルラーゼ、脱水素酵素などの加水分解酵素
が有効である。
[実施例コ つぎに本発明を実施例によりさらに具体的に説明する。
ポリL−乳酸(分子量約10万)10gをクロロホルム
400m(!に溶解した。この中にL−乳酸脱水素酵素
を0.5g添加した。その後、ガラス板上にキャスティ
ングし、50℃にて数時間おいてポリ乳酸薄膜を形成し
た。これを生理食塩水中に浸漬して加水分解速度を測し
たところ、酵素を添加しない場合より約173程度速度
が速くなった。
[発明の効果] 本発明の生分解性ポリマーは、通常の使用時には高い強
度を有し、不要になれば生体に対する安全性が高く地球
環境破壊のない成分に分解できる。
特にポリ乳酸は加水分解して乳酸となるため安全性が高
い。
特許出願人 株式会社 島津製作所

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  オキシ酸の重合体または共重合体に加水分解酵素を配
    合したことを特徴とする生分解性プラスチック。
JP02295121A 1990-10-30 1990-10-30 生分解性プラスチック成形体 Expired - Fee Related JP3077704B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02295121A JP3077704B2 (ja) 1990-10-30 1990-10-30 生分解性プラスチック成形体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02295121A JP3077704B2 (ja) 1990-10-30 1990-10-30 生分解性プラスチック成形体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04168149A true JPH04168149A (ja) 1992-06-16
JP3077704B2 JP3077704B2 (ja) 2000-08-14

Family

ID=17816563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02295121A Expired - Fee Related JP3077704B2 (ja) 1990-10-30 1990-10-30 生分解性プラスチック成形体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3077704B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0662107A1 (en) * 1992-09-22 1995-07-12 BioPak Technology, Ltd. Degradation control of environmentally degradable disposable materials
WO1996019935A1 (de) * 1994-12-23 1996-07-04 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh Filter und filterbeutel für staubsauger
US6020453A (en) * 1994-12-13 2000-02-01 Sca Molnlycke Products Ab Lactic acid excreting polylactide sheet for use in absorbent articles
US6323307B1 (en) 1988-08-08 2001-11-27 Cargill Dow Polymers, Llc Degradation control of environmentally degradable disposable materials
JP2003252966A (ja) * 2002-03-04 2003-09-10 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 共重合型易分解性ポリ乳酸とポリ乳酸の分解方法
US6846860B2 (en) 2002-04-18 2005-01-25 Nisshinbo Industries, Inc. Biodegradable plastic composition, a molded article thereof and a method for controlling biodegradation rate
WO2006026111A1 (en) * 2004-08-31 2006-03-09 3M Innovative Properties Company Aliphatic polyester resin compositions and shaped articles
JP2007177247A (ja) * 2007-01-09 2007-07-12 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 共重合型易分解性ポリ乳酸とポリ乳酸の分解方法
US7361701B2 (en) 2002-11-08 2008-04-22 Nisshinbo Industries, Inc. Aliphatic polyester composition, a molded article thereof and a method for controlling biodegradation rate using the same composition
FR2984354A1 (fr) * 2011-12-20 2013-06-21 Centre Nat Rech Scient Procede de preparation d'alliage polymere/enzymes
CN104194289A (zh) * 2014-08-25 2014-12-10 浙江渤海卫生用品有限公司 生物基生物分解塑料袋材料

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007060730A1 (ja) * 2005-11-25 2007-05-31 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 携帯端末

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6323307B1 (en) 1988-08-08 2001-11-27 Cargill Dow Polymers, Llc Degradation control of environmentally degradable disposable materials
EP0662107A1 (en) * 1992-09-22 1995-07-12 BioPak Technology, Ltd. Degradation control of environmentally degradable disposable materials
EP0662107A4 (en) * 1992-09-22 1995-09-27 Biopak Technology Ltd REGULATION OF DEGRADATION OF DISPOSABLE MATERIALS, DEGRADABLE BY THE ENVIRONMENT.
US6020453A (en) * 1994-12-13 2000-02-01 Sca Molnlycke Products Ab Lactic acid excreting polylactide sheet for use in absorbent articles
WO1996019935A1 (de) * 1994-12-23 1996-07-04 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh Filter und filterbeutel für staubsauger
JP2003252966A (ja) * 2002-03-04 2003-09-10 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 共重合型易分解性ポリ乳酸とポリ乳酸の分解方法
US6846860B2 (en) 2002-04-18 2005-01-25 Nisshinbo Industries, Inc. Biodegradable plastic composition, a molded article thereof and a method for controlling biodegradation rate
US7361701B2 (en) 2002-11-08 2008-04-22 Nisshinbo Industries, Inc. Aliphatic polyester composition, a molded article thereof and a method for controlling biodegradation rate using the same composition
WO2006026111A1 (en) * 2004-08-31 2006-03-09 3M Innovative Properties Company Aliphatic polyester resin compositions and shaped articles
JP2007177247A (ja) * 2007-01-09 2007-07-12 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 共重合型易分解性ポリ乳酸とポリ乳酸の分解方法
FR2984354A1 (fr) * 2011-12-20 2013-06-21 Centre Nat Rech Scient Procede de preparation d'alliage polymere/enzymes
FR2984355A1 (fr) * 2011-12-20 2013-06-21 Centre Nat Rech Scient Procede de preparation d'alliage polymere/entites biologiques
WO2013093355A1 (fr) * 2011-12-20 2013-06-27 Centre National De La Recherche Scientifique - Cnrs Procédé de préparation d'alliage polymère/entités biologiques
JP2015509990A (ja) * 2011-12-20 2015-04-02 サントル・ナショナル・ドゥ・ラ・ルシェルシュ・シャンティフィクCentre National De La Recherche Scientifique ポリマー/生物学的要素アロイの製造方法
US9428744B2 (en) 2011-12-20 2016-08-30 Centre National de la Recherche Scientifique—CNRS Process for preparing a polymer/biological entities alloy
EP2794730B1 (fr) 2011-12-20 2018-04-18 Centre National de la Recherche Scientifique (CNRS) Procédé de préparation d'alliage polymère/entités biologiques
JP2018076501A (ja) * 2011-12-20 2018-05-17 サントル・ナショナル・ドゥ・ラ・ルシェルシュ・シャンティフィクCentre National De La Recherche Scientifique ポリマー/生物学的要素アロイの製造方法
EP3351585A1 (fr) * 2011-12-20 2018-07-25 Centre National de la Recherche Scientifique Procédé de préparation d'alliage polymère/entités biologiques
US10829598B2 (en) 2011-12-20 2020-11-10 Centre National De La Recherche Scientifique-Cnrs Process for preparing a polymer/biological entities alloy
US11370890B2 (en) 2011-12-20 2022-06-28 Centre National de la Recherche Scientifique—CNRS Process for preparing a polymer/biological entities alloy
CN104194289A (zh) * 2014-08-25 2014-12-10 浙江渤海卫生用品有限公司 生物基生物分解塑料袋材料

Also Published As

Publication number Publication date
JP3077704B2 (ja) 2000-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Meereboer et al. Review of recent advances in the biodegradability of polyhydroxyalkanoate (PHA) bioplastics and their composites
Rajan et al. Polyhydroxybutyrate (PHB): a standout biopolymer for environmental sustainability
Roohi et al. PHB (poly‐β‐hydroxybutyrate) and its enzymatic degradation
Chandra et al. Biodegradable polymers
Lv et al. Biodegradation behavior and modelling of soil burial effect on degradation rate of PLA blended with starch and wood flour
Devi et al. The role of microbes in plastic degradation
Chiellini et al. Biodegradable polymeric materials
Palmisano et al. Biodegradability of plastics
Hiroto et al. Breakdown of plastics and polymers by microorganisms
Tokiwa et al. Biodegradability and biodegradation of polyesters
Rychter et al. Study of aliphatic-aromatic copolyester degradation in sandy soil and its ecotoxicological impact
Müller et al. Biodegradation of polyesters containing aromatic constituents
Kumar et al. Controlled biodegradation of polymers using nanoparticles and its application
Tyagi et al. A critical review of the performance and soil biodegradability profiles of biobased natural and chemically synthesized polymers in industrial applications
JPH04168149A (ja) 生分解性プラスチック成形体
Kaith et al. Environment benevolent biodegradable polymers: Synthesis, biodegradability, and applications
JP3068174B2 (ja) 生分解性プラスチック
Ding et al. Bio-based poly (butylene furandicarboxylate-co-glycolate) copolyesters: synthesis, properties, and hydrolysis in different aquatic environments for water degradation application
Zeng et al. Preparation and degradation mechanisms of biodegradable polymer: a review
Barak et al. Biodegradability of Polyhydroxybutyrate (co‐hydroxyvalerate) and Starch‐Incorporated Polyethylene Plastic Films in Soils
Ho et al. Biodegradation of a medium-chain-length polyhydroxyalkanoate in tropical river water
JP4811772B2 (ja) ポリd−ヒドロキシ酪酸の生分解方法
ARYA et al. Material properties of biodegradable polymers
Hayashi et al. Enzymatic degradation of poly (ε-caprolactone) fibers in vitro
JPH0920857A (ja) 生分解性高分子組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees