JPH04166954A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH04166954A
JPH04166954A JP2294070A JP29407090A JPH04166954A JP H04166954 A JPH04166954 A JP H04166954A JP 2294070 A JP2294070 A JP 2294070A JP 29407090 A JP29407090 A JP 29407090A JP H04166954 A JPH04166954 A JP H04166954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
mounting table
image forming
placement stand
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2294070A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kiyota
清田 宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP2294070A priority Critical patent/JPH04166954A/ja
Publication of JPH04166954A publication Critical patent/JPH04166954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は画像形成装置に関し、より詳しくは本体を載置
台に載置係合してなる、画像形成装置に関するものであ
る。
[従来の技術] 従来、一般に画像形成装置は、第2図のように本体1は
、操作の便宜上、適宜な高さの載置台2上に載置されて
使用されている。
また、前記載置台2はその内部空間を利用して各種サイ
ズの給紙カセット2aなとを収納することにより、その
載置台2内から画像形成用の用砥を、同台上部に載置さ
れている画像形成装置に自動的に給紙している。
さらに、この載置台2は、給紙設備に係るユーザーニー
ズの多様化に応えるため、たとえば、画像形成装置に対
して、給紙カセットか4段付きのMD−3(前記第2図
)、または第3図に示す給紙カセット2aが2段付きの
MD−2f′iとを選択できるように構成しである。
そのため、前記本体1とその複数の載置台のうちの、い
ずれか選択された種類の載置台2とのマツチングの設定
をする必要かあり、その作業は、サービスマンか画像形
成装置の本体を載置の都度、市場でシミュレーションに
より行っていた。
[発明が解決しようとする課題] しかし、前記従来の設定方法では、市場でのサービスマ
ンによるマツチング設定忘れなどの課題があった。
また、載置台を別のものと交換する際には、再度マツチ
ング設定の必要かあり、作業性が悪いなとの課題かあっ
た。
さらに、マツチング設定は技術を要するので、サービス
マンに訓練をする必要かある、などの課題があった。
本発明は、このような課題を解決することを目的とする
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため、本発明は次のような画像形成
装置を提供する。
すなわち本発明は、画像形成装置本体と載置台とを係合
させてなる画像形成装置であって、前記載置台側に設け
られ且つその載置台の種類を特定する長さに形成された
位置決め用の突起部と、前記本体側に設けられ前記載置
台側の突起部を係合口内に係合させた際その突起部を検
知する検知装置と、その検知装置からの信号に基づいて
この画像形成動作を制御する制御手段とを備えた、画像
形成装置、である。
[作用] 上記構成において、本体が載置台に載置されると、載置
台側の位置決め用の突起部は、本体側の検知装置の係合
口に係合して位置決めされる。
また、前記検知装置は前記突起部の長さにより載置台の
種類を検知し、自動的にモード設定をする。
[実施例] 本発明の実施例について、以下図面にしたかって本発明
の構成が実際上どのように具体化されるかをその作用と
ともに説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す断面説明図であり、図
中、1は画像形成装置の本体で、この本=3− 体1はゴム脚1aを介して載置台2上に載置されている
前記本体1には、光センサ−(図示せず)を用いた二つ
のスイッチA−Bよりなる検知装置3か、開口する係合
口3aを下方に向け、取付板3bによって取り付けられ
ている。
また、前記載置台2には、ピン4かブラケット4aによ
り取り付けられている。
このピン4は、先端が前記検知装置3の係合口3a内に
挿入されることによって、前記本体1が載置台2上に位
置決めされる。
このピン4の長さは、載置台2の種類によって特定され
、たとえば、載置台2の種類かMD−3(4段カセット
)の場合は図の点線で示すように長く、また、LID−
2(2段カセッl−)の場合は実線で示すように短く形
成されている。
したがって、前記載置台2かIl[D−3(4段カセッ
ト)の場合は、前記ピン4が長いからスイッチAとBの
両方か光を遮られてMD−3に載置されていることを検
知し、また、前記載置台2かMD−2(2段カセット)
の場合は、ピン4が短いからスイッチBのみが光を遮ら
れることによってMD−2に載置されていることを検知
する。
このように、載置台2側には、その載置台2の種類を特
定する長さの異なるピン4を設け、本体1側には、この
ピン4の長さの相違によりその載置台2の種類を検知で
きる検知装置3を設けたので、載置台2に本体1を載置
するだけて、ピンの係合による位置決めと、ピン3の長
さ識別にょる載置台の種類検知ができる。
この検知装置3のスイッチA−Bは、それぞれワイヤW
A −VBによって制御装置(図示せず)に接続され、
その制御装置によって、画像形成装置の本体1と載置台
2とは自動的にモート設定が行われる。
したかって、サービスマンの設定忘れや、誤設定などの
おそれがない。
また、載置は簡単で熟練を要しないから、誰でも載置て
き、かっ、載置作業が迅速にてきる。
その上、従来のピンを兼用できるがら、部材の節約によ
りコストか安くてきる。
[発明の効果] 以−ヒ、本発明によれば、載置台の種類を特定する長さ
に設定された突起部と、この突起部の長さを判別して載
置台の種類を検知する検知装置とを備えたので、その載
置台の種類が自動的に検知され且つモート切替かでき、
前記本体を載置台上に載置する作業を迅速、月つ容易に
行うことかできる。
また、検知装置とピンを設けたので、本体を載置台上に
正確に係合載置することかできる。
さらに、検知装置を設けたので、載置台の種類を自動的
に検知してモート切替かてきるのて、サービスマンの設
定忘れのおそれかない、などの効果かある。
【図面の簡単な説明】
第1−図は本発明の断面説明図、第2図ならびに第3図
は従来例の説明図である。 1−本体、 2 載置台、 3・検知装置、 3a  係合1コ、 4− ピン(突起部)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画像形成装置本体と載置台とを係合させてなる画像形成
    装置であって、前記載置台側に設けられ且つその載置台
    の種類を特定する長さに形成された位置決め用の突起部
    と、前記本体側に設けられ前記載置台側の突起部を係合
    口内に係合させた際その突起部を検知する検知装置と、
    その検知装置からの信号に基づいてこの画像形成動作を
    制御する制御手段とを備えた、画像形成装置。
JP2294070A 1990-10-31 1990-10-31 画像形成装置 Pending JPH04166954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2294070A JPH04166954A (ja) 1990-10-31 1990-10-31 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2294070A JPH04166954A (ja) 1990-10-31 1990-10-31 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04166954A true JPH04166954A (ja) 1992-06-12

Family

ID=17802898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2294070A Pending JPH04166954A (ja) 1990-10-31 1990-10-31 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04166954A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009157042A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009157042A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5550755A (en) Apparatus and method for patch recording and recall
US5542105A (en) Position sense radio carry case apparatus and method of using same
EP0856740A1 (en) PCB testing system
KR960014953A (ko) 프로우브 장치
JPH04166954A (ja) 画像形成装置
JPH06179190A (ja) 工業用ロボットのツール自動交換装置
JPH01220454A (ja) フレームアライメント装置
JPH02132897A (ja) 部品実装装置
JP2002196039A (ja) キャリア位置ずれ検出機構
US6247347B1 (en) Sensor alignment for a document processing apparatus
JP2980506B2 (ja) ワイヤーハーネスへの外装品の取付装置
JPS6366030A (ja) ユニバ−サルカセツトの用紙サイズ検出装置
JP3706269B2 (ja) 作業管理システム
JPH11320289A (ja) ネジ締めロボット
JPS6427887A (en) Visual positioning device
JPS63139595A (ja) 加工布保持板判別装置
JPH08147554A (ja) 自動販売機のカップ置き忘れ防止装置
KR200261629Y1 (ko) 카세트 자동 인식 장치를 갖는 웨이퍼 소터 시스템
JPH0625908Y2 (ja) リード線切断装置
JP2510104Y2 (ja) 給紙装置
JPS61194800A (ja) 整列検出器
JPH0226461A (ja) ファクシミリ装置における回線自動切替装置
JPH0538533A (ja) 金型のセンシング装置
JPS63175842A (ja) カメラ
JPH09311302A (ja) 眼鏡フレーム保持装置およびレンズ枠形状測定装置