JPH0416048A - 通信会議システム - Google Patents
通信会議システムInfo
- Publication number
- JPH0416048A JPH0416048A JP2118707A JP11870790A JPH0416048A JP H0416048 A JPH0416048 A JP H0416048A JP 2118707 A JP2118707 A JP 2118707A JP 11870790 A JP11870790 A JP 11870790A JP H0416048 A JPH0416048 A JP H0416048A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conference
- data
- questionnaire
- terminal
- terminal equipment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 10
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 abstract description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 4
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 3
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 3
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 229910017435 S2 In Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野〕
本発明は電話回線等を介して会議を行なう通信会議シス
テムに関するものである。
テムに関するものである。
[従来の技術]
従来、通信を介して会議を行なうシステムにおいては、
会議の開会時から閉会するまでの処理を1サイクルとし
て考えており、会議システムの予約や会議開催の日時決
定などは全く別の作業となっていた。
会議の開会時から閉会するまでの処理を1サイクルとし
て考えており、会議システムの予約や会議開催の日時決
定などは全く別の作業となっていた。
[発明が解決しようとしている課題]
従って、上記従来例では、会議開催のための調整は基本
的には通信を介さない従来型の会議と同様であり、会議
開催のための開催日時の決定を行う際には参加者のスケ
ジュールの調整が不便な作業であった。
的には通信を介さない従来型の会議と同様であり、会議
開催のための開催日時の決定を行う際には参加者のスケ
ジュールの調整が不便な作業であった。
本発明は、上記問題点を鑑みてなされたものであり、会
議の開催までに必要な準備処理をシステムに組み込んだ
通信会議システムを提供することを目的とする。
議の開催までに必要な準備処理をシステムに組み込んだ
通信会議システムを提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段]
この課題を解決するために、本発明の通信会議システム
は、少なくとも1台の会議主催端末装置と複数の参加端
末機能とから構成される通信会議システムであって、 前記会議主催端末装置は、会議開催条件とアンケート用
データとを含むデータを編集して参加端末装置に同報送
信する手段と、前記参加端末装置から返送された前記ア
ンケート用データに対する回答結果を受信して集計する
手段とを備え、前記参加端末装置は、前記会議主催端末
から送信された前記会議開催条件とアンケート用データ
とを含むデータを受信する手段と、前記アンケート用デ
ータに対する回答結果を編集して前記会議主催端末に返
送する手段とを備える。
は、少なくとも1台の会議主催端末装置と複数の参加端
末機能とから構成される通信会議システムであって、 前記会議主催端末装置は、会議開催条件とアンケート用
データとを含むデータを編集して参加端末装置に同報送
信する手段と、前記参加端末装置から返送された前記ア
ンケート用データに対する回答結果を受信して集計する
手段とを備え、前記参加端末装置は、前記会議主催端末
から送信された前記会議開催条件とアンケート用データ
とを含むデータを受信する手段と、前記アンケート用デ
ータに対する回答結果を編集して前記会議主催端末に返
送する手段とを備える。
又、少なくとも2台の相互接続された端末装置から構成
される通信会議システムであって、該端末装置は会議主
催端末機能と参加端末機能とを備え、 会議開催条件とアンケート用データとを含むデータを編
集して参加端末装置に同報送信する手段と、前記参加端
末装置から返送された前記アンケート用データに対する
回答結果を受信して集計する手段とにより前記会議主催
端末機能を果たし、会議主催端末から送信された前記会
議開催条件とアンケート用データとを含むデータを受信
する手段と、前記アンケート用データに対する回答結果
を編集して前記会議主催端末に返送する手段とにより前
記参加端末機能を果たす。
される通信会議システムであって、該端末装置は会議主
催端末機能と参加端末機能とを備え、 会議開催条件とアンケート用データとを含むデータを編
集して参加端末装置に同報送信する手段と、前記参加端
末装置から返送された前記アンケート用データに対する
回答結果を受信して集計する手段とにより前記会議主催
端末機能を果たし、会議主催端末から送信された前記会
議開催条件とアンケート用データとを含むデータを受信
する手段と、前記アンケート用データに対する回答結果
を編集して前記会議主催端末に返送する手段とにより前
記参加端末機能を果たす。
[作用]
かかる構成において、会議主催端末は、会議の開催の企
画や日時等の開催条件とアンケート用データを含むデー
タを参加端末に通知し、参加端末からの回答を集計する
ことにより、会議の開催中だけでなく会議の準備を通信
会議システムに組み込んで会議運営を効率化する。
画や日時等の開催条件とアンケート用データを含むデー
タを参加端末に通知し、参加端末からの回答を集計する
ことにより、会議の開催中だけでなく会議の準備を通信
会議システムに組み込んで会議運営を効率化する。
[実施例]
以下、添付図面に従って、本発明の詳細な説明する。
第1図に本発明の通信会議システムを構成する端末装置
の機能ブロック図を示す。各端末装置は構成上は同等の
機能を有するが、利用時に会議主催をする場合と単なる
参加端末である場合とで機能の仕方が異なる。ここでは
分かりやすくする為に、会議主催端末として機能する際
の構成要素と、単なる参加端末として機能する際の構成
要素を分けて記述する。会議主催端末として機能する部
分は第1図の会議主催端末機能1であり、その他の参加
端末として機能する部分は参加端末機能2である。
の機能ブロック図を示す。各端末装置は構成上は同等の
機能を有するが、利用時に会議主催をする場合と単なる
参加端末である場合とで機能の仕方が異なる。ここでは
分かりやすくする為に、会議主催端末として機能する際
の構成要素と、単なる参加端末として機能する際の構成
要素を分けて記述する。会議主催端末として機能する部
分は第1図の会議主催端末機能1であり、その他の参加
端末として機能する部分は参加端末機能2である。
3は会議の手間等の会議の開催条件を記憶する条件デー
タ記憶部、4は例えば会議の時期等の都合や予め採って
おきたいアンケート項目等の回答を必要とするアンケー
ト項目を記憶するアンケートデータ記憶部、5は上記デ
ータ記憶部3.4のデータを会議主催者が編集して設定
する為の編集手段、6はデータ記憶部3.4のデータを
予め指定されたその他の会議参加端末2に同報送信する
同報送信手段、7は会議主催端末1の同報送信手段6よ
り送信されたデータを受信する受信手段、13.14は
受信した条件データ及びアンケートデータを記憶する条
件データ記憶部とアンケートデータ記憶部、8は受信手
段7により受信されたデータに基づいてアンケートデー
タ部のみを編集する編集手段、9は編集されたアンケー
トデータを会議主催端末に返送するための送信手段、1
0は各会議参加端末から返送されたデータを会議主催端
末側で受信する受信手段、11は各会議参加端末からの
アンケート回答データ11a、11b、・・・を順次記
憶しておくアンケート回答データ記憶部、12は前記受
信したアンケート回答データを集計する集計手段である
。
タ記憶部、4は例えば会議の時期等の都合や予め採って
おきたいアンケート項目等の回答を必要とするアンケー
ト項目を記憶するアンケートデータ記憶部、5は上記デ
ータ記憶部3.4のデータを会議主催者が編集して設定
する為の編集手段、6はデータ記憶部3.4のデータを
予め指定されたその他の会議参加端末2に同報送信する
同報送信手段、7は会議主催端末1の同報送信手段6よ
り送信されたデータを受信する受信手段、13.14は
受信した条件データ及びアンケートデータを記憶する条
件データ記憶部とアンケートデータ記憶部、8は受信手
段7により受信されたデータに基づいてアンケートデー
タ部のみを編集する編集手段、9は編集されたアンケー
トデータを会議主催端末に返送するための送信手段、1
0は各会議参加端末から返送されたデータを会議主催端
末側で受信する受信手段、11は各会議参加端末からの
アンケート回答データ11a、11b、・・・を順次記
憶しておくアンケート回答データ記憶部、12は前記受
信したアンケート回答データを集計する集計手段である
。
次に、通信会議システムの動作手順を示す第2図のフロ
ーチャートに従って本実施例の動作手順を説明する。
ーチャートに従って本実施例の動作手順を説明する。
会議主催端末1ではステップS1で編集手段5で会議の
案内を条件データとし、参加を要請したいメンバーの都
合、あるいは事前に採っておきたいアンケート等をアン
ケートデータとして編集設定して、データ記憶部3.4
に記憶する。編集したデータはステップS2で、同報送
信手段6により指定された参加端末2に送信する。会議
主催端末1以外の参加端末2では、ステップs3で受信
手段7により前記同報送信されたデータを受信しく一般
的には自動受信)データ記憶部13.14に記憶する。
案内を条件データとし、参加を要請したいメンバーの都
合、あるいは事前に採っておきたいアンケート等をアン
ケートデータとして編集設定して、データ記憶部3.4
に記憶する。編集したデータはステップS2で、同報送
信手段6により指定された参加端末2に送信する。会議
主催端末1以外の参加端末2では、ステップs3で受信
手段7により前記同報送信されたデータを受信しく一般
的には自動受信)データ記憶部13.14に記憶する。
ステップS4で、受信された条件データを参照しながら
編集手段8でアンケートデータを編集し、ステップS5
でアンケート回答データを送信手段9により会議主催端
末1に返送する。
編集手段8でアンケートデータを編集し、ステップS5
でアンケート回答データを送信手段9により会議主催端
末1に返送する。
会議主催端末1側では、ステップ6で各参加端末から返
送されてくるアンケート回答データを受信手段10で順
次受信1ノ、全アンケート回答が揃った場合、あるいは
主催端末へのオペレータの集計指示があった場合は、ス
テップS7から38に進んで集計処理を行う。
送されてくるアンケート回答データを受信手段10で順
次受信1ノ、全アンケート回答が揃った場合、あるいは
主催端末へのオペレータの集計指示があった場合は、ス
テップS7から38に進んで集計処理を行う。
第3図は本発明の通信会議システムを実現する通信端末
装置の動作手順を示すフローチャートである。
装置の動作手順を示すフローチャートである。
ステップSlヱでデータ受信か否かをチエツクし、デー
タ受信した場合はステップS12に進んで、ステップS
12.S14で受信データが他の端末の会議主催の為の
条件・アンケートデータであるか、自端末が主催する会
議のアンケート回答かを判断し、条件・アンケートデー
タの場合はステップS13で条件・アンケート記憶部1
3゜14に主催端末の識別データと共に記憶する。
タ受信した場合はステップS12に進んで、ステップS
12.S14で受信データが他の端末の会議主催の為の
条件・アンケートデータであるか、自端末が主催する会
議のアンケート回答かを判断し、条件・アンケートデー
タの場合はステップS13で条件・アンケート記憶部1
3゜14に主催端末の識別データと共に記憶する。
アンケート回答データの場合はステップS15で回答デ
ータ記憶部11に記憶する。尚、開催会議が複数ある場
合には、各会議を識別する情報も送受信する必要がある
。どちらでもない場合は、他の通常の通信データ受信と
してステップ316で処理する。
ータ記憶部11に記憶する。尚、開催会議が複数ある場
合には、各会議を識別する情報も送受信する必要がある
。どちらでもない場合は、他の通常の通信データ受信と
してステップ316で処理する。
データ受信でない場合は、ステップ517320、S2
3で、オペレータからの開催データ作成指示、アンケー
ト集計指示、アンケート回答指示があったか否かがチエ
ツクされる。開催データ作成指示の場合はステップs1
8で条件・アンケートデータを画面表示とキーボード人
力とにより編集作成してデータ記憶部3.4に記憶し、
ステップ519でこのデータを会議参加を要請する端末
に送信する。アンケート集計指示の場合は、ステップS
21でアンケート口答データ記憶部1コのアンケート回
答データに所定の集計処理を加え、ステップS22で表
示あるいは必要であわば参加端末に送信する。アンケー
ト回答指示であれば、ステップS24でステップs13
により記憶した条件・アンケートデータを表示する。ス
テップS25でアンケートデータに回答を入力編集し、
ステップ326でアンケート回答を主催端末に送信する
。
3で、オペレータからの開催データ作成指示、アンケー
ト集計指示、アンケート回答指示があったか否かがチエ
ツクされる。開催データ作成指示の場合はステップs1
8で条件・アンケートデータを画面表示とキーボード人
力とにより編集作成してデータ記憶部3.4に記憶し、
ステップ519でこのデータを会議参加を要請する端末
に送信する。アンケート集計指示の場合は、ステップS
21でアンケート口答データ記憶部1コのアンケート回
答データに所定の集計処理を加え、ステップS22で表
示あるいは必要であわば参加端末に送信する。アンケー
ト回答指示であれば、ステップS24でステップs13
により記憶した条件・アンケートデータを表示する。ス
テップS25でアンケートデータに回答を入力編集し、
ステップ326でアンケート回答を主催端末に送信する
。
尚、本実施例では通信会議システムを構成する各端末が
主催端末機能と参加端末機能とを共に有する場合を説明
Iノたが、通信会議システムの用途に応して、一方の機
能しか有しない端末を組み合わせることも可能である。
主催端末機能と参加端末機能とを共に有する場合を説明
Iノたが、通信会議システムの用途に応して、一方の機
能しか有しない端末を組み合わせることも可能である。
例えば、本通信会議システムが教育用に使用される場合
は、1台の主催端末装置があればよく他は全て参加端末
でよい。
は、1台の主催端末装置があればよく他は全て参加端末
でよい。
[発明の効果]
本発明により、会議の開催までに必要な準備処理をシス
テムに組み込んだ通信会議システムを提供できる。
テムに組み込んだ通信会議システムを提供できる。
すなわち、通信会議システムの端末装置に、会議開催条
件データとアンケート用データを編集してその他の会議
参加端末に同報する手段と、受信したアンケート用デー
タを編集しアンケートの回答を返送する手段と、受信し
た該アンケート回答を集計する手段とを持たせることに
より、会議開催の為の開催日時の決定等を行なう際の参
加者のスケジュール調整等の手順を効率化することが可
能となる。
件データとアンケート用データを編集してその他の会議
参加端末に同報する手段と、受信したアンケート用デー
タを編集しアンケートの回答を返送する手段と、受信し
た該アンケート回答を集計する手段とを持たせることに
より、会議開催の為の開催日時の決定等を行なう際の参
加者のスケジュール調整等の手順を効率化することが可
能となる。
第1図は本発明の通信会議システムを構成する通信端末
装置の主要な機能ブロック図、第2図は本実施例におけ
る通信会議システムの動作手順を示すフローチャート、 第3図は本発明の通信会議システムを実現する通信端末
装置の動作手順を示すフローチャートである。 図中、1・・・会議主催端末機能、2・・・参加端末機
能、3.13・・・条件データ記憶部、4,14・・・
アンケートデータ記憶部、5.8・・・編集手段、6・
・・同報送信手段、7.10・・・受信手段、9・・・
送信手段、11・・・アンケート回答データ記憶部、1
2・・・集計手段である。
装置の主要な機能ブロック図、第2図は本実施例におけ
る通信会議システムの動作手順を示すフローチャート、 第3図は本発明の通信会議システムを実現する通信端末
装置の動作手順を示すフローチャートである。 図中、1・・・会議主催端末機能、2・・・参加端末機
能、3.13・・・条件データ記憶部、4,14・・・
アンケートデータ記憶部、5.8・・・編集手段、6・
・・同報送信手段、7.10・・・受信手段、9・・・
送信手段、11・・・アンケート回答データ記憶部、1
2・・・集計手段である。
Claims (2)
- (1)少なくとも1台の会議主催端末装置と複数の参加
端末機能とから構成される通信会議システムであつて、 前記会議主催端末装置は、会議開催条件と アンケート用データとを含むデータを編集して参加端末
装置に同報送信する手段と、前記参加端末装置から返送
された前記アンケート用データに対する回答結果を受信
して集計する手段とを備え、 前記参加端末装置は、前記会議主催端末から送信された
前記会議開催条件とアンケート用データとを含むデータ
を受信する手段と、前記アンケート用データに対する回
答結果を編集して前記会議主催端末に返送する手段とを
備えることを特徴とする通信会議システム。 - (2)少なくとも2台の相互接続された端末装置から構
成される通信会議システムであつて、該端末装置は会議
主催端末機能と参加端末機能とを備え、 会議開催条件とアンケート用データとを含むデータを編
集して参加端末装置に同報送信する手段と、前記参加端
末装置から返送された前記アンケート用データに対する
回答結果を受信して集計する手段とにより前記会議主催
端末機能を果たし、 会議主催端末から送信された前記会議開催条件とアンケ
ート用データとを含むデータを受信する手段と、前記ア
ンケート用データに対する回答結果を編集して前記会議
主催端末に返送する手段とにより前記参加端末機能を果
たすことを特徴とする通信会議システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2118707A JPH0416048A (ja) | 1990-05-10 | 1990-05-10 | 通信会議システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2118707A JPH0416048A (ja) | 1990-05-10 | 1990-05-10 | 通信会議システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0416048A true JPH0416048A (ja) | 1992-01-21 |
Family
ID=14743136
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2118707A Pending JPH0416048A (ja) | 1990-05-10 | 1990-05-10 | 通信会議システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0416048A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08123856A (ja) * | 1994-10-20 | 1996-05-17 | Hideki Tomita | レストランで提供される食事による健康管理及び情報収集システム |
WO2000016215A1 (fr) * | 1998-09-10 | 2000-03-23 | Fujitsu Limited | Appareil d'examen de documents, systeme d'examen de documents et support d'enregistrement exploitable par ordinateur et servant a memoriser des programmes permettant d'exploiter des ordinateurs en tant qu'appareils d'examen de documents |
JP2008288789A (ja) * | 2007-05-16 | 2008-11-27 | Rohm Co Ltd | 情報交換装置 |
-
1990
- 1990-05-10 JP JP2118707A patent/JPH0416048A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08123856A (ja) * | 1994-10-20 | 1996-05-17 | Hideki Tomita | レストランで提供される食事による健康管理及び情報収集システム |
WO2000016215A1 (fr) * | 1998-09-10 | 2000-03-23 | Fujitsu Limited | Appareil d'examen de documents, systeme d'examen de documents et support d'enregistrement exploitable par ordinateur et servant a memoriser des programmes permettant d'exploiter des ordinateurs en tant qu'appareils d'examen de documents |
US6796486B2 (en) | 1998-09-10 | 2004-09-28 | Fujitsu Limited | Document review apparatus, a document review system, and a computer product |
JP2008288789A (ja) * | 2007-05-16 | 2008-11-27 | Rohm Co Ltd | 情報交換装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE69433643T2 (de) | Multimedien-kommunikationsnetzwerk | |
US6950119B2 (en) | Videoconference system, terminal equipment included therein and data delivery method | |
DE69433042T2 (de) | Multimedia-Post in Telekonferenzsystem | |
DE69328897T2 (de) | Organisierungsverfahren einer nachrichtenverbindung und system zur realisierung dieses verfahrens | |
EP0715467B1 (en) | Communication conference system and communication conference apparatus | |
US20170236099A1 (en) | Event scheduling | |
DE69525551T2 (de) | Anzeigeverfahren fur einen gemeinsamen virtuellen Raum und Vorrichtung unter Verwendung dieses Verfahrens | |
US20060101022A1 (en) | System and process for providing an interactive, computer network-based, virtual team worksite | |
US20040125932A1 (en) | Conference calls augmented by visual information | |
LU87305A1 (fr) | Digitales interaktives nachrichtensystem | |
CN111709725A (zh) | 一种在线分组讨论的发起、参与方法及设备 | |
WO2022192367A1 (en) | Systems and methods for providing live online focus group data | |
JPH0416048A (ja) | 通信会議システム | |
CN106331576A (zh) | 多媒体业务处理方法、系统及装置 | |
EP1560140A1 (de) | Verfahren und System zur elektronischen Interaktion in einem Netzwerk | |
JPH0981489A (ja) | 仮想会議方法及び仮想会議システム | |
KR20020005901A (ko) | 인터넷상에서 화상면접이 가능한 구인/구직 서비스 구현방법 | |
EP4181043A1 (en) | Scheduled conference recording | |
JPH08163523A (ja) | 端末装置及びその装置を備えた電子会議システム | |
JP2002247541A (ja) | 多地点映像表示制御方法および多地点映像表示制御を行う遠隔会議システム | |
DE60208653T2 (de) | Örtlich verteiltes Telekonferenzsystem | |
US20070172043A1 (en) | Ultimedia conference system | |
JP2002344655A (ja) | 携帯電話を利用した教育受講システム | |
JPS631139A (ja) | 通信端末会議方式 | |
Plotnikoff et al. | Evaluation of video link pilot project at Manchester Crown Court |