JPH04158075A - プリンタ - Google Patents

プリンタ

Info

Publication number
JPH04158075A
JPH04158075A JP2284556A JP28455690A JPH04158075A JP H04158075 A JPH04158075 A JP H04158075A JP 2284556 A JP2284556 A JP 2284556A JP 28455690 A JP28455690 A JP 28455690A JP H04158075 A JPH04158075 A JP H04158075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
printer
feed cassette
circuit board
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2284556A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Harada
裕之 原田
Akio Tajima
章雄 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikosha KK
Original Assignee
Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikosha KK filed Critical Seikosha KK
Priority to JP2284556A priority Critical patent/JPH04158075A/ja
Priority to GB9117855A priority patent/GB2247647B/en
Priority to FR9110403A priority patent/FR2665862B1/fr
Priority to KR2019910013174U priority patent/KR950008447Y1/ko
Priority to DE4127552A priority patent/DE4127552A1/de
Publication of JPH04158075A publication Critical patent/JPH04158075A/ja
Priority to US08/137,901 priority patent/US5336004A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は紙収容部から記録紙を取り出して記録紙に印字
するプリンタに関する。
[従来の技術] プリンタでは、記録紙を収容する紙収容部が設けられ、
この紙収容部から記録紙を取り出して記録紙に印字でき
るようになっている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、従来のプリンタにあっては、紙収容部が
プリンタケースの外側に突出してかさばり、大型の原因
となっていた。
そこで本発明の目的は、小型化が可能なプリンタを提供
することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために本発明に係るプリンタでは、
紙収容部をプリンタケース内に駆動制御用の回路基板と
平面的に重なる状態で設けた。
[実施例] 第1図乃至第3図には、本発明が適用されたプリンタが
示されている。
このプリンタでは第1図、第2図に示されるようにプリ
ンタケース1が偏平箱型形状となっている。プリンタケ
ース1には、第1図に示されるように下部に給紙カセッ
ト2、紙送りローラ3、プラテン4及び排紙ローラ5が
順次並設されているとともに排紙ローラ5と対向する部
分に側方(第1図右方)へ開口する排紙口1aが形成さ
れている。
プリンタケース1の下部には、第2図にも示されるよう
に下方に開口する凹部1bが形成され、この凹部1b内
に給紙カセット2がプリンタケース1の下面とほぼ面一
の状態で装着されている。
凹部1bには両側部に段部1c(第2図に図示)が形成
されており、この段部に給紙カセット2が脱落しないよ
うに係止されている。この凹部1bはプリンタケース1
の側方(第1図左方)にも開口されており、この開口部
を通して給紙カセット2が矢印X方向からの挿入動作で
装着されるようになっている。
給紙カセット2は底部にホッパープレート6が取り付け
られ、このホッパープレート6の上に複数枚の記録紙7
が積層されている。ホッパープレート6は第3図示のよ
うに平面形状がT字状となっており、その根元部6aが
給紙カセット2の底板に軸支されて根元部6aを中心と
して揺動可能となっている。このホッパプレート6の下
方にはホッパープレート6を上方に付勢する付勢手段(
図示省略)が設けられ、この付勢力を受けて記録紙7が
その上方のピッキングローラ8に押し付けられている。
ピッキングローラ8は第3図に示されるように輪列を介
して改行モータ30と連結され、改行モータ30の駆動
力で回転されて給紙カセット2内の記録紙7を紙送りロ
ーラ3側へ向けて送り出せるようになっている。このピ
ッキングローラ8には図示しないクラッチが内蔵されて
おり、記録紙7が紙送りローラ3に引き継がれた後はク
ラッチによって空回りするようになっている。
紙送りローラ3及び排紙ローラ5は共に第3図に示され
る改行モータ30と輪列(図示省略)を介して連結され
、改行モータ30の駆動力で回転されて記録紙7を排紙
口1a側へ向けて挟持搬送できるようになっている。
プラテン4は記録紙7の送り方向と直交する方向(第1
図紙面直角方向)に延設されている。このプラテン4の
上方には印字ワイヤインパクト形式の印字ヘッド9かプ
ラテン4と対向して配置されているとともに印字ヘッド
9の上方にリボンカセット10が配置されている。
リボンカセット10は両側に腕10a(第1図では片側
のみが示されている)が形成され、両腕10a間より露
出したインクリボン(図示省略)がプラテン7と印字ヘ
ッド9との間に配置されている。このリボンカセット1
0はプリンタケース1に設けられた蓋11を第1図に二
点鎖線で示されるように開けて着脱されるようになって
いる。
印字ヘッド9には、一端部にガイド軸12に摺動自在に
嵌合するスライダ13が固定されているとともに他端部
にガイド軸14に摺動自在に嵌合するU字状の受は部9
aが一体に形成され、スライダ13及び受は部9aを介
してガイド軸12゜14に沿って記録紙7の送り方向と
直交する方向(第1図紙面直角方向)に移動可能となっ
ている。
ガイド軸14はプリンタケース1の蓋11にブラケット
l1gを介して支持され、第1図に二点鎖線で示される
ように蓋11を開けたときに受は部9aから外れるよう
になっている。ガイド軸14が受は部9aから外れた状
態では、印字ヘッド9がガイド軸12回りに回動可能と
なり、印字ヘッド9とプラテン4との間の間隔を開いて
リボンカセット10を容易に着脱できるようになってい
る。
スライダ13の上端部にはU字状の突起13aが形成さ
れており、この突起13aに第3図に示されるように無
端状のタイミングベルト16の一部か係止されている。
タイミングベルト16はプーリー17.18,19,2
0,21.22に巻き掛けられ、牛ヤリッジモータ23
の駆動力で回転されて印字ヘッド9を駆動できるように
なっている。キャリッジモータ23は改行モータ30と
共にリード線(図示省略)によって回路基板24に接続
されている。
回路基板24には制御回路が組み込まれ、この制御回路
によってキャリッジモータ23及び改行モータ30の作
動が制御されるようになっている。
この回路基板24はプリンタケース1内に給紙カセット
2と平面的に重なる状態で取付けられている。すなわち
、給紙カセット2はプリンタケース1内に回路基板24
と平面的に重なる状態で装着されている。
次に作用を説明する。
印字時にはピッキングローラ8によって記録紙7か給紙
カセット2内から取り出され、その後は記録紙7が紙送
りローラ3によって印字ヘッド9とプラテン4との間に
送り込まれて印字ヘッド9によって印字される。印字後
は紙送りローラ3によって記録紙7が排紙ローラ5に送
り込まれ、その後は排紙ローラ5によって記録紙7か排
紙口1aから排出される。
このようにして使用されるプリンタでは、プリンタケー
ス1の凹部1b内に給紙カセット2が回路基板24と平
面的に重なる状態で装着されているので、プリンタケー
ス内に給紙カセット2が格納されてかさばることがなく
、しかも回路基板24の周辺部のデッドスペースに給紙
カセット2が配置されてプリンタケース1の大型化を伴
なうこともなく、小型化が可能である。
なお、上記実施例では回路基板24の下方に給紙カセッ
ト2を装着するようにしたか、回路基板24をプリンタ
ケース1の下部に配置し、回路基板24の上方に給紙カ
セット2を装着するようにしてもよい。また、給紙カセ
ット2の装着方向についても、例えば給紙カセット2を
第1図紙面直角方向側あるいは第1図下側から装着する
ようにしてもよい。
また、上記実施例では給紙カセット2を用いたが、プリ
ンタケース1に記録紙7を収容する収容部を直接形成す
るようにしてもよい。
また、上記実施例ではインパクト形式の印字ヘッド9を
用いたが、他の印字方式、例えばサーマル式やインクジ
ェット式ヘッド、あるいは静電記録式や電子写真式のも
のにも勿論適用可能である。
[発明の効果] 以上説明したように本発明に係るプリンタでは、紙収容
部をプリンタケース内で駆動制御用の回路基板と平面的
に重なる状態で設けたので、小型化が可能となるという
優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用されたプリンタの縦断面図、第2
図は第1図のA−A線断面図、第3図は第1図のB−B
線断面図である。 1・・・プリンタケース 2・・・給紙カセット(紙収容部) 7・・・記録紙 24・・・回路基板。 以  上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)紙収容部から記録紙を取り出して記録紙に印字す
    るプリンタであって、上記紙収容部がプリンタケース内
    に駆動制御用の回路基板と平面的に重なる状態で設けら
    れていることを特徴とするプリンタ。
  2. (2)請求項1において、上記紙収容部はカセット方式
    によるものであることを特徴とするプリンタ。
JP2284556A 1990-08-20 1990-10-23 プリンタ Pending JPH04158075A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2284556A JPH04158075A (ja) 1990-10-23 1990-10-23 プリンタ
GB9117855A GB2247647B (en) 1990-08-20 1991-08-19 Dot printer
FR9110403A FR2665862B1 (fr) 1990-08-20 1991-08-19 Imprimante matricielle.
KR2019910013174U KR950008447Y1 (ko) 1990-08-20 1991-08-20 도트 프린터
DE4127552A DE4127552A1 (de) 1990-08-20 1991-08-20 Punktdrucker
US08/137,901 US5336004A (en) 1990-08-20 1993-10-14 Dot printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2284556A JPH04158075A (ja) 1990-10-23 1990-10-23 プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04158075A true JPH04158075A (ja) 1992-06-01

Family

ID=17679989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2284556A Pending JPH04158075A (ja) 1990-08-20 1990-10-23 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04158075A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6069642A (en) Cassette for holding ink ribbon and print paper therein and printer incorporating the cassette therein
JP5041046B2 (ja) 記録装置
JP4604925B2 (ja) 印刷装置
JP2006231820A (ja) 画像記録装置
US6283468B1 (en) Sheet feeding device
JPH07112853A (ja) 画像形成装置における給紙・排紙装置
JPH04158075A (ja) プリンタ
EP0522904A2 (en) Color thermal printer
JP2000118761A (ja) 給紙装置
JPH04158074A (ja) プリンタ
JP3800024B2 (ja) 記録装置
JP2002292970A (ja) 記録装置及びそのフレーム構造
JPH10279110A (ja) 給紙カセット
JP4609150B2 (ja) 印刷装置
JP2001353915A (ja) リボンカートリッジ及びサーマルプリンタ
JP3064357B2 (ja) 画像記録装置
JP2002019225A (ja) 記録装置及び記録装置の組立方法
JP3747644B2 (ja) 給紙装置
JP2004216656A (ja) 記録装置
JP3915882B2 (ja) 記録媒体の供給装置、供給方法及び記録装置
JP2002286035A (ja) 軸受け及びそれを備えた記録装置
JP3937167B2 (ja) トレイ及び記録装置
JPH10273245A (ja) 給紙カセット
JP4110965B2 (ja) 印刷装置
JP2002283548A (ja) 記録装置