JPH04156910A - フィルタ副組立体 - Google Patents

フィルタ副組立体

Info

Publication number
JPH04156910A
JPH04156910A JP2405142A JP40514290A JPH04156910A JP H04156910 A JPH04156910 A JP H04156910A JP 2405142 A JP2405142 A JP 2405142A JP 40514290 A JP40514290 A JP 40514290A JP H04156910 A JPH04156910 A JP H04156910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
filter unit
frame structure
subassembly
seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2405142A
Other languages
English (en)
Inventor
Stuart O Cooper
スチュアート・オウエン・クーパー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BTR PLC
Original Assignee
BTR PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BTR PLC filed Critical BTR PLC
Publication of JPH04156910A publication Critical patent/JPH04156910A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0002Casings; Housings; Frame constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2407Filter candles

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[0001]
【産業上の利用分野】
本発明は、着脱可能なフィルタユニット、及び密封可能
に固着された複数の着脱可能なフィルタユニットを有す
るフィルタフレームを備えるフィルタ副組立体に関する
。本発明は、特に、フィルタユニット、及びフィルタ材
料が実質的に剛性な性質である型式の1又は2以上のフ
ィルタユニットを備えるフィルタ副組立体に関するが、
これにのみ限定されるものではない。 [0002]
【従来の技術及びその課題】
一般に、フィルタ組立体は、空気入口及び出口を有する
ハウジングと、空気入口及び出口間の空気流路内に位置
するようにハウジング内に位置決めされるフィルタ副組
立体とを備えている。該副組立体は、全体として、その
外周にてハウジングに流体密状態に固着されるフィルタ
ユニットフレームを備えており、該7し−ムは着脱可能
なフィルタユニットのヘッダ端部分をその内部に位置決
めする一連の細長い穴を有している。 [0003] 着脱可能な各フィルタユニットは、フィルタユニットと
フィルタフレームとの間に必要な空気シールを実現する
働きをするヘッダ端部分を有している。シールがフィル
タフレームの清浄側(一般に上部)に当接する清浄側シ
ール形態とし、他方がシールがフィルタフレームの塵埃
側、即ち下側に作用する塵埃側シール形態とした2つの
シール構造が公知である。 [0004] 清浄側のシール形態を採用することは、可撓性である、
例えば布地型式のフィルタユニットを利用する型式の副
組立体に特に適している。これに対し、塵埃側シールの
形態は実質的に剛性なフィルタユニットを使用する型式
の副組立体に一般的に採用されている。 [0005] 塵埃側シール形態は、使用中に生ずる空気の圧力差によ
りシール効果が向上する傾向が存在する限り、性質的に
優れたものである。しかし、フィルタフレームの下側に
密封されたフィルタユニットを除去しようとする場合、
フィルタ組立体の塵埃汚染部分にアクセスしなければな
らない点で問題が生じる。マンホールによるアクセスが
適宜に利用可能であれば、このことはそれ程困難ではな
いが、多くの場合、例えばフィルタユニットが大規模な
ダストサイロ内で使用されるような場合、かかるアクセ
スは必ずしも容易又は現実的でない。 [0006] 故に、清浄側シール形態を利用することは、交換又は検
査のためフィルタユニットを定期的に交換し易くするの
に有利であると考えられる。 [0007] 清浄側シール形態を採用することは、布地型式のフィル
タ装置において良好な結果を収めており、フィルタ材料
は容易に変形しシールの実現に寄与するが、このシール
形態を実質的に剛性な型式のフィルタユニットに使用し
ようとする場合フィルタユニットは、フィルタユニット
の本体部分の上側に沿って周方向に伸長し密封ガスケッ
トに圧接する平滑な機械加工した下側を有するヘッダ部
分を備えて形成する必要がある。この下側を良好な状態
に、しかもフィルタユニットの本体部分の一体のろ退壁
を損傷させずに機械加工しようとする場合に問題が生じ
る[0008] 本発明は、上述した欠点を伴わない従来の清浄側シール
形態の上記の利点を実現する着脱可能なフィルタユニッ
ト、フィルタフレーム及びフィルタ副組立体を提供せん
とするものである。 [0009]
【課題を解決するための手段】
その−特徴によると、本発明は、密封状態に固着された
複数の着脱可能なフィルタユニットを有するフィルタフ
レームを備えるフィルタ副組立体であって、その内部に
フィルタユニットを伸長可能に配置した複数の穴を有す
る支持フレーム構造体と、選択的に着脱可能であるシー
ルフレーム構造体とを備え、上記穴の各々が抜穴と関係
してフィルタユニットを支持する支持手段を備え、その
ヘッダ部分が抜穴の領域内に位置するように配置され、
シールフレーム構造体がフィルタユニットの空気穴と整
合する穴を有し、シールフレーム構造体の境界部分とそ
れぞれのフィルタユニットの対向面との間に気密シール
を提供するフィルタユニットシール手段を備え、着脱可
能なシールフレーム構造体をフィルタユニットのヘッダ
端部分に当接し、シール手段を圧縮してフィルタユニッ
トとフィルタフレームとの間に気密シールを提供するク
ランプ手段を備えるフィルタ副組立体を提供するもので
ある。 [0010] 該副組立体は、支持フレーム構造体とシールフレーム構
造体との間に気密シールを提供し得るよう配置されたフ
レームシール手段を備えることが出来る。該フレームシ
ール手段は、支持フレーム構造体とシールフレーム構造
体との間にて圧縮可能であるガスケットであることが出
来る。 [0011] 各フィルタユニットは、フィルタ材料から成る本体部分
と、該本体部分の一端にてフィルタユニットの本体部分
の外側周方向に伸長するヘッダ部分とを備えている。該
ヘッダ部分は、外方を向いたシール面、即ち、フィルタ
ユニットの本体部分の主たる穴に沿って伸長し、本体部
分がヘッダ部分から伸長する方向とは反対方向に該ヘッ
ダ部分から離反する面を有することが望ましい。 [0012] 上記穴と関係する支持手段は、外方に伸長するフィルタ
ユニットのヘッダ部分の下側に係合可能に配置すること
が出来る。 [0013] シール手段は、着脱可能なフィルタユニットにより担持
し、そのシール面に固着し又は固着可能にすることが出
来、或はシール手段はシールフレーム構造体により担持
することも出来る。 [0014] クランプ手段がシールフレーム構造体とフィルタユニッ
トとの間に直接作用しフィルタユニットを下方向に、即
ちシールフレーム構造体の塵埃側面に引き寄せ、これに
より、シール手段を圧縮し、気密シールを形成し得るよ
うにすることが望ましい。しかし、別の形態として、ク
ランプ手段を配置し、シール及び支持フレーム構造体を
間接的に相互に引き寄せ、ヘッダ端部をフレーム構造体
間に締め付けることによりシール手段を圧縮するように
してもよい。 [0015] その別の特徴によると、本発明は各々が実質的に剛性な
材料にて形成された本体部分、及び一体のヘッダ部分を
備えるフィルタユニットにして、該ヘッダ部分が本体部
分の一端に配置され本体部分がヘッダ部分から伸長する
方向とは反対の方向を向いたシール面を備え、ヘッダ部
分がフィルタユニットの長さ方向に対して垂直な面にて
本体部分より大きい断面を有するフィルタユニットを提
供するものである。ヘッダ部分は、クランプボルトを受
は入れるナツトのようなりランプ手段構造体と一体に形
成することが望ましい。 [0016] 該ヘッダ部分のシール面は、フィルタユニットの軸方向
長さに対して垂直な面にあり、又は該軸方向長さに対し
て傾斜した位置にあるようにすることが出来る[001
7] フィルタユニットは、例えば、焼結法により相互に接合
させ実質的に剛性な微孔性材料を形成する、例えばプラ
スチック、金属又はガラスのような粉末粒子にて形成し
た型式とすることが出来る。焼結材料のシール面は、機
械加工面とし、該面がシール手段と協働してその間にシ
ールを形成し易いようにすることが出来る。ボルトのよ
うなりランプ手段構造体を焼結前、成形した粉末材料内
に組み込むことが出来る。 [0018]
【実施例】
以下、添付図面を参照しながら単に一例としてのみ本発
明の実施例について説明する。 [0019] フィルタ組立体のハウジングにより画成された空気流路
内に取り付けるフィルタ副組立体は、図1乃至図3に一
部10が示されたフィルタフレームと、6つのフィルタ
ユニット9とを備えている。 [0020] 該フィルタフレームは、支持フレーム10(図1乃至図
3を参照)と該支持フレーム10に対して位置決め可能
なシールフレーム11 (図7及び図8参照)とを備え
ている。支持フレーム10は、略矩形の形態であり、フ
ィルタハウジング(図示せず)の内壁に対して流体密な
状態に取り付は得るようにした4つの端縁部材12.1
3.14.15を備えている。 [0021] 支持フレーム10は、均一に離間して配置され、一方の
長い端縁部材12がら反対側の端縁部材10まで相互に
平行に伸長する5つの交差部材16を備えており、これ
ら交差部材16は短い端縁部材13.15と協働して、
各々矩形の形状の6つのフィルタユニット穴17を画成
する。フレーム10は、更に、短い端縁部材13.15
間を伸長する一対の平行な支持バー18を備えており、
これらバー18は、フィルタユニット9の本体部分の幅
に対応する距離だけ離間されている。 [0022] 複数のボルト19が均一に離間した位置にて端縁部材1
2乃至15に固着されボルトヘッド20aは端縁部材の
下面に溶接され、ねじ部分20bはこれら端縁部材を通
って上方に伸長している。交差部材16は、各々同様に
その中間の長さ部分にボルト21が設けられている。ボ
ルト19.21の目的は以下に説明する。 [0023] フィルタユニット9は各々、一体に形成した本体部分2
3がそこから他方に伸長するヘッダ部分22を備えてい
る。本体部分は、本体の部分の下端25に密封され、上
方のヘッダ端部分にて開放する複数の平行な通路24を
備えている。ヘッダ及び本体部分は、粉末プラスチック
材料を所望の形状に成形することにより実質的な剛性な
自己支持型構造体と一体に形成され、次いで焼結工程が
行われる。フィルタユニットを形成する1つの方法は、
ドイツ特許第2807159号の明細書により詳細に記
載されている。 [0024] ヘッダ部分22は、図4に示した本体部分の幅、及び図
5に示した本体部分の肉厚双方の点で本体部分23より
大きい寸法を有している。ヘッダ部分の幅(長さ)及び
肉厚は、矩形の穴17の寸法より僅かに小さいようにし
てあり、これにより各フィルタユニットは支持フレーム
10内に挿入し、矩形の穴17内でそのヘッダ部分に対
して(端縁部材12乃至15の上面12′乃至15′ 
の高さより下方に)位置するようにし、各ヘッダ部分の
端部領域26が支持バー18上に着座するようにする。 [0025] 本体部分23がヘッダ部分22から伸長する方向とは反
対方向の半径方向外方を向いた面である各ヘッダ部分の
上面27は平坦に機械加工され、フィルタ通路24の上
端と整合する穴を有する略矩形の環状密封ガスケット2
8を担持している。 各ヘッダ部分の端部領域26(よ、一体に成形されかつ
ヘッダ部分の上面27にて開放する通路と同軸状に位置
決めされたナツト35を有している。 【0026] フィルタユニットの本体部分の下端25ば、フィルタの
端部をフィルタハウジングの位置決めバー(図示せず)
に対して位置決めし、これにより図5の面で見た場合の
過度の横方向への動きを制限する溝型部材30を担持し
ている。更に、フィルタフレームは、有孔シール板31
 (図7参照)の形態のシールフレーム11を備えてい
る。該板31は、この実施例において6列の円形穴(図
示せず)が形成されており、各列穴は支持フレームのフ
ィルタユニットの穴17と整合可能であるが、フィルタ
ユニットの通路24の上端の複数の穴の寸法に略対応す
るより小さい寸法にしである。更に、板31には、シー
ルフレームの上面から上方に伸長するボルト19.21
の位置に対応した位置に円形穴が形成されている。フレ
ームは、端縁部材12乃至15の上面12′乃至15′
 の形状に対応する形状をした環状のフレームガスケッ
ト32を更に備えている。シール板31、及びガスケッ
ト32は各々、支持フレーム10より僅かに/J−さい
寸法の全体として矩形の寸法を備え、このなめこれら(
:フィルタハウジング内に容易に位置決めしかつ取り外
すことが出来る。図7及び図8には、組立ての中間段階
に対応するフィルタ副組立体の分解した形態が図示され
ている。これら図は、対の支持バー18の1つに着座す
るフィルタユニット9を図示しており、この状態にて、
密封ガスケット28の頂部は支持フレーム10の上面よ
り上方に伸長しないのが分かる。上述のフレームガスケ
ット32は、支持フレーム10とシールフレーム11と
の間に介在されカリボルト19.21に捩込まれるナツ
ト33によりその間に圧縮される(図9及び図10を参
照)。 その後のフィルタユニットの組立て段階において、ボル
ト34をシール板11の穴(図示せず)に通してフィル
タユニットのヘッダ部分に埋め込んだナツト29に係合
させる。これにより、フィルタユニットは上方に吸引さ
れ、支持バー18により支持体から持ち上げられ、図9
及び図10に示すようにそれぞれの密封ガスケット28
を圧縮する。 [0027] 組み立てたフィルタ副組立体において、フィルタユニッ
トは介装させたガスケット28によりシール板に密封さ
れ、該シール板はフレームガスケット32により支持フ
レームに密封される。支持フレームは、フィルタハウジ
ングと密封接触状態に配置されており、従ってハウジン
グを通る全てのガスの流れはフィルタユニット9のフィ
ルタ材料を通らなければならない。 [0028] 各フィルタユニットの検査及び/又は交換は、フィルタ
副組立体の上方の清浄側から容易に行い得ることが理解
されよう。これは、最初にボルト34のねじを緩め、フ
ィルタユニットのヘッダ部分が下降し、支持バー18に
より支持され得るようにして行われる。次に、ナツト3
3を緩め、シール板11、及びフレームガスケット32
を取り外し、それにより各フィルタユニットを組立体外
に持ち上げることが出来る。次に、交換用又は検査済み
のフィルタユニットを支持バー18の上に位置決めし、
上述の組立て手順を繰り返して、フィルタユニットをシ
ール板と密封接触させる。 [0029] フィルタユニットのシール板及びヘッダ端部分22は相
互にクランプ止めすることは必須ではない。別の構造に
おいて、シール板は、例えば、クランプナツト及びボル
トにより支持フレーム10にクランプ止めし、介在させ
たヘッダガスケット28が圧縮されるようにしてもよい
。この場合、端縁部材の上面12′乃至15′ はへラ
ダガスケット28の高さに対して適正な高さに位置決め
し、フレームガスケット32、及びヘッダガスケット2
8をシール板を支持フレームにクランプ止めするのに必
要な程度に同時に圧縮する。 [0030] 図1乃至図示10に示すような構造において、各ヘッダ
端部分22は一体のナツト29を備えて形成することは
必須ではない。各端部領域26′(図1参照)には、金
属補強シュー60を設け、クランプナツト29′  は
フィルタユニット内にナツトと一体に成形せずに、該シ
ューに溶接又はその他の方法で固着してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるフィルタユニット支持フレーム構造体の平
面図である。
【図2】 第1図のフレームの側面図である。
【図3】 第1図のフレームの端面図である。
【図4】 本発明によるフィルタユニットの正面図である。
【図5】 第4図のフィルタユニットの側面図である。
【図6】 第4図及び第5図のフィルタユニットの一部の詳細図で
ある。
【図7】 第1図乃至第3図のフレームを備えるフィルタ副組立体
、及び第4図乃至第6図の複数のフィルタユニットの一
部分解図とした一部の正面図である。
【図8】 第7図の組立体の側面図である。
【図9】 第7図及び第8図の組立体の組立な状態における正面図
である。
【図10】 第7図及び第8図の組立体の組立な状態における側面図
である。
【図11】 本発明の別の実施例によるフィルタ副組立体の一部の図
である。
【符号の説明】
9 フィルタユニット 10 支持フレーム 11 シールフレーム 2.13 端縁部材 4.15 端縁部材 6 交差部材 7穴 8 支持バー 9 ボルト Oa ボルトヘッド Ob ねじ部分 1 ボルト 2 ヘッダ部分 3 本体部分 4 通路 5 下端 6 端部領域 7 シール面 8 シール手段 9 クランプ手段 9′  クランプナツト 0 溝型部材 1 シール板 2 フレームガスケット 3 ナツト 4 クランプ手段 5 クランプ手段構造体 O金属補強シュウ
【書類芯】
【図11 図面 【図2】
【図3】
【図41 【図5】 [図61
【図81 【図9】
【図10】
【図11】

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の着脱可能なフィルタユニットが密封
    状態に固着されたフィルタフレームを備えるフィルタ副
    組立体にして、前記フィルタフレームが、支持フレーム
    構造体(10)と、選択的に着脱可能なシールフレーム
    構造体(11)とを備え、前記支持フレーム構造体が複
    数の穴(17)を有し、前記穴(17)の各々を通って
    フィルタユニット(9)が伸長し、 前記各穴が該各穴と関係してフィルタユニット(9)を
    支持する支持手段(18)を有し、そのヘッダ部分(2
    2)が前記穴(17)の領域に位置するよう配置され、 前記シールフレーム構造体(11)がフィルタユニット
    に形成された空気穴と整合する穴を有し、 シールフレーム構造体の境界部分とそれぞれのフィルタ
    ユニットの対向面との間に気密シールを提供するフィル
    タユニットシール手段(28)を備え、着脱可能なシー
    ルフレーム構造体(11)がフィルタユニット(9)の
    ヘッダ端部分(22)に当接し、シール手段を圧縮して
    フィルタユニットとフィルタフレームとの間に気密シー
    ルを提供するクランプ手段(29、34)を備えること
    を特徴とするフィルタ副組立体。
  2. 【請求項2】請求項1のフィルタ副組立体にして、支持
    フレーム構造体(10)とシールフレーム構造体(11
    )との間に気密シールを提供し得るよう配置されたフレ
    ームシール手段(32)を備えることを特徴とするフィ
    ルタ副組立体。
  3. 【請求項3】請求項2のフィルタ副組立体にして、前記
    フレームシール手段が、支持フレーム構造体(10)と
    シールフレーム構造体(11)との間にて圧縮可能であ
    るガスケット(32)であることを特徴とするフィルタ
    副組立体。
  4. 【請求項4】請求項1乃至3の何れかのフィルタ副組立
    体にして、各穴(17)の支持手段(18)が、外方に
    伸長するフィルタユニットのヘッダ部分(22)の下側
    と係合し得るよう配置され、 これにより、クランプ手段(29、34)が、ヘッダ部
    分をシールフレーム構造体(11)に対し密封的に支持
    させるまで、少なくとも一時的な支持を提供することを
    特徴とするフィルタ副組立体。
  5. 【請求項5】請求項1乃至4の何れかに記載のフィルタ
    副組立体にして、フィルタ材料から成る本体部分(23
    )と、その一端にて前記本体部分の外周方向に伸長する
    前記ヘッダ部分(22)とを有するフィルタユニット(
    9)を備えることを特徴とするフィルタ副組立体。
  6. 【請求項6】請求項5のフィルタ副組立体にして、ヘッ
    ダ部分(22)が、軸方向外方を向いたシール面(27
    )を有し、該シール面(27)が、本体部分(23)が
    伸長する方向とは反対方向にヘッダ部分(22)から離
    反するように向いていることを特徴とするフィルタ副組
    立体。
  7. 【請求項7】請求項1乃至6のフィルタ副組立体にして
    、フィルタユニット(9)が、これに固着されたシール
    手段(28)を有することを特徴とするフィルタ副組立
    体。
  8. 【請求項8】請求項1乃至7の何れかのフィルタ副組立
    体にして、前記クランプ手段(29、34)がシールフ
    レーム構造体(11)とフィルタユニット(9)との間
    にて直接作用し、フィルタユニットをシールフレーム構
    造体の塵埃側面に引き寄せることを特徴とするフィルタ
    副組立体。
  9. 【請求項9】請求項1乃至8の何れかのフィルタ副組立
    体にして、前記フィルタユニット(9)がそのヘッダ部
    分の端部(26′)に設けられた金属シュウ(60)を
    有することを特徴とするフィルタ副組立体。
  10. 【請求項10】請求項9のフィルタ副組立体にして、前
    記各シュウ(60)が前記クランプ手段(29、34)
    の一部を形成するナット(29′)のような該シュウと
    関係する手段を有することを特徴とするフィルタ副組立
    体。
  11. 【請求項11】請求項1乃至8の何れかのフィルタ副組
    立体にして、前記クランプ手段(29、34)の一部が
    ヘッダ部分(22)の材料内に一体に組み込まれること
    を特徴とするフィルタ副組立体。
  12. 【請求項12】実質的に剛性な材料にて形成された本体
    部分と、実質的に剛性な材料にて形成されかつ本体部分
    の一端に配置された一体のヘッダ部分と、を備えるフィ
    ルタユニットにして、 前記ヘッダ部分(22)が、前記本体部分(23)がヘ
    ッダ部分(22)から伸長する方向とは反対の方向を向
    いたシール面(27)を備え、前記ヘッダ部分がフィル
    タユニットの長さに対して垂直な面にて本体部分より大
    きい断面寸法を有することを特徴とするフィルタユニッ
    ト。
  13. 【請求項13】請求項10のフィルタユニットにして、
    ヘッダ部分(22)が、各々補強シュウが設けられた一
    対の端部分(26)を有し、前記各補強シュウが該シュ
    ウと一体のクランプ手段構造体(35)を有することを
    特徴とするフィルタユニット。
  14. 【請求項14】請求項12又は13のフィルタユニット
    にして、ヘッダ部分のシール面(27)がフィルタユニ
    ットの軸方向長さに対して垂直な面に位置することを特
    徴とするフィルタユニット。
JP2405142A 1989-12-23 1990-12-21 フィルタ副組立体 Pending JPH04156910A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8929176:9 1989-12-23
GB898929176A GB8929176D0 (en) 1989-12-23 1989-12-23 Improvements in and relating to removable filter units

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04156910A true JPH04156910A (ja) 1992-05-29

Family

ID=10668499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2405142A Pending JPH04156910A (ja) 1989-12-23 1990-12-21 フィルタ副組立体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5123944A (ja)
EP (1) EP0435545A1 (ja)
JP (1) JPH04156910A (ja)
AU (1) AU639515B2 (ja)
GB (2) GB8929176D0 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5599364A (en) * 1994-11-14 1997-02-04 Hawkins; Charles Filter locking/support system for dust collectors
US5752999A (en) * 1996-02-20 1998-05-19 Westinghouse Electric Corporation Hot gas filtering apparatus
US6146528A (en) * 1999-03-09 2000-11-14 Caughman, Jr.; Carl Russell Sludge filtration system including selectively slidably removable filter assemblies and method
CN102489090B (zh) * 2011-12-14 2014-06-25 无锡红旗除尘设备有限公司 除尘器提升阀装置
CN104797444B (zh) * 2012-09-20 2017-04-12 冷王公司 用于运输舱中的加热、通风和空气调节单元的空气过滤系统和方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1747131A (en) * 1927-04-05 1930-02-11 New Haven Sand Blast Company Dust arrester
US2640560A (en) * 1951-12-29 1953-06-02 Mine Safety Appliances Co Dust filtering apparatus
DE1228898B (de) * 1956-02-21 1966-11-17 Deutsche Edelstahlwerke Ag Filterkoerper aus poroesem Sintermetall zum Abscheiden feinster Schwebteilchen
GB931062A (en) * 1960-10-05 1963-07-10 Doulton & Co Ltd Filter elements
GB1039317A (en) * 1963-06-15 1966-08-17 Walter Mayer Filtration equipment
GB2137110A (en) * 1983-03-29 1984-10-03 Swinney Eng Filter Element Mounting
US4713174A (en) * 1986-07-22 1987-12-15 Industrial Filter & Pump Mfg. Co. Mounting arrangement for a tube-type filter element
DE8629362U1 (ja) * 1986-11-04 1987-01-02 Sietam Gesellschaft Fuer Foerdertechnik Und Apparatebau Mbh, 6806 Viernheim, De
US4735638A (en) * 1986-11-18 1988-04-05 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Filter unit for use at high temperatures

Also Published As

Publication number Publication date
EP0435545A1 (en) 1991-07-03
GB2239195A (en) 1991-06-26
GB9027345D0 (en) 1991-02-06
AU6827790A (en) 1991-06-27
GB8929176D0 (en) 1990-02-28
US5123944A (en) 1992-06-23
AU639515B2 (en) 1993-07-29
GB2239195B (en) 1993-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6096210A (en) Screening system
EP0329659B1 (en) Cylindrical air filter with lightweight housing and radially directed seal
US4713174A (en) Mounting arrangement for a tube-type filter element
US4955996A (en) Top loading dust collector
US6676722B1 (en) Air filter assembly capable of top and bottom loading
US6368388B1 (en) Filter construction apparatus and method
JPH0847613A (ja) 集塵装置におけるフィルタエレメントの支持構造
US20050023210A1 (en) Filter with support columns
KR100271760B1 (ko) 크린룸의필터교체용보조장치
AU2001283200A2 (en) A filter construction apparatus and method
KR101373288B1 (ko) 필터
JPH04156910A (ja) フィルタ副組立体
US6210577B1 (en) Multiple cartridge housing assembly for the high purity filtration of liquids
CN110733886B (zh) 真空吸板结构
US5049172A (en) Blow out resistant filter
DE3516941C2 (ja)
US20200391142A1 (en) Filter element having potted gasket end cap assembly
GB2327897A (en) Vibrating screen system
KR102639544B1 (ko) 플라스틱재를 이용한 집진기용 필터 카트리지 기구
JPS6011520Y2 (ja) エアフイルタ−の気密取着け装置
CN216498203U (zh) 一种制药车间空气过滤器用滤芯
US4495071A (en) Horizontal plate filter with self-aligning plates
JP2606042Y2 (ja) 分離装置
JP2514396Y2 (ja) プラスチック製エアクリ―ナ
JP2504623Y2 (ja) フィルタエレメントの構造