JPH04156856A - Pump for circulatory assistance - Google Patents

Pump for circulatory assistance

Info

Publication number
JPH04156856A
JPH04156856A JP2285710A JP28571090A JPH04156856A JP H04156856 A JPH04156856 A JP H04156856A JP 2285710 A JP2285710 A JP 2285710A JP 28571090 A JP28571090 A JP 28571090A JP H04156856 A JPH04156856 A JP H04156856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
rotor
pump
stator
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2285710A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
P Summers David
デビッド・ピー・サマーズ
D Nixon Jedy
ジェディー・ディー・ニクソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
American Biomed Inc
Original Assignee
American Biomed Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Biomed Inc filed Critical American Biomed Inc
Priority to JP2285710A priority Critical patent/JPH04156856A/en
Publication of JPH04156856A publication Critical patent/JPH04156856A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

PURPOSE: To provide a circulating auxiliary pump for temporary use by providing a slender cylindrical housing, a pump device arranged in it and a driving device arranged outside a blood vessel connected to the pump device through a driving shaft, and inserting its housing up to the inside of a heart by inserting it into a blood vessel of a person. CONSTITUTION: Blood from the left ventricle 10 is sucked in through an inflow end part 32, and is forcibly sent through a discharge nozzle 46 by rotation of a rotor 42, and is pressurized, and is injected into a venturi tube 48. Therefore, a reduced pressure condition is generated in an annular space 52 around a discharge end part 49 of the discharge nozzle 46, and the blood gathered in a chamber 56 opening in the left ventricle 10 is sucked in the venturi tube 48 through an inflow end part 50, and is mixed with a blood flow discharged through the discharge nozzle 46. Since the outflow end part cross-sectional area of the venturi tube 48 increases, blood pressure in its outflow end part reduces, and becomes equal to inflow pressure in the inflow end part 32 of a blood pump 14. The blood is discharged in the aorta 24 through an outflow port 58 formed in a discharge end part 34 of the blood pump 14.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は血液のポンプに関する。さらに詳しくは、こ
の発明は一時的な使用のための循環補助ポンプに関する
。このポンプは患者の血管システム(va+cula+
 Bslem)の中に挿入され、梗塞を生した心臓の左
心室あるいは右心室に対して一時的な循環補助を行わせ
るために使用される。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] This invention relates to a blood pump. More particularly, the invention relates to a circulation assist pump for temporary use. This pump connects the patient's vascular system (VA+CULA+
It is inserted into the heart (Bslem) and used to provide temporary circulatory support to the left or right ventricle of an infarcted heart.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

心臓病による死亡や廃疾は、梗塞を生じた左心室あるい
は右心室のポンプ機能の不具合が一般に最も大きな原因
である。こうした状態にある患者の心臓は、その患者を
生存させるために必要とされる十分な血流が提供されな
いということを除けば、他の点では正常に機能する。一
般に、こうした状態にある患者は、心臓を維持し十分な
血流を提供するために大きな手術を必要とする。
Death and disability due to heart disease are generally caused by malfunctions in the pumping function of the infarcted left ventricle or right ventricle. The heart of a patient in this condition otherwise functions normally, except that it does not provide sufficient blood flow needed to keep the patient alive. Typically, patients with these conditions require major surgery to maintain the heart and provide adequate blood flow.

−時的な循環補助が必要とされる他の分野は、同種移植
心臓置換(xlloHxN ca+diacrepla
cement)や心臓移植である。心臓移植を行った後
の1年の生存率は現在では80%に達しているが、一方
において移植を待っている間に多くの患者が死亡してい
る。同様に、免疫反応抑制剤が移植された心臓の拒絶反
応と闘っている間に循環補助を行なえば助かったかもし
れない20%もの人が死亡している。移植を行い、同種
移植片が安定するまで患者の生命を維持するために、有
効な循環補助ポンプに対する必要性が非常に高まってい
る。米国の平均予測寿命が増加し続けるにつれて、冠状
動脈疾患及び慢性うっ血性心マヒは機械的な循環補助の
利用を増大させることが予想される。機械的循環補助に
対する潜在的な候補者の数の実際的な評価は、米国にお
いて毎年患者的3Do、 000人になるであろう。
-Other areas where temporary circulatory support is required are allograft cardiac replacement (xlloHxN ca + diacrepla
cement) and heart transplantation. Although the one-year survival rate after heart transplantation has now reached 80%, many patients die while waiting for a transplant. Similarly, as many as 20% of people who could have survived had they been given circulatory support while immune suppressants were used to combat rejection of their transplanted hearts, have died. There is a great need for effective circulatory support pumps to perform transplants and sustain patient life until the allograft stabilizes. As the average expected lifespan in the United States continues to increase, coronary artery disease and chronic congestive heart disease are expected to increase the use of mechanical circulatory support. A practical estimate of the number of potential candidates for mechanical circulatory support would be 3Do, 000 patients each year in the United States.

心臓の循環補助に関する方法及び装置は従来から存在す
る。米国特許第4.625.712号には高性能な血管
内血液ポンプが開示されている。ポンプは大腿部動脈を
介して心臓へ挿入され、外部の電源からとられた可撓性
を有するケーブルを介して駆動される。駆動ケーブルは
ポンプに取り付けられたカテーテルの中に収容されてい
る。ポンプは10、 (10[1rpmから20. O
Hrpmの範囲で回転され、1分間に約4リツトルのオ
ーダで血流を発生する。
Methods and devices for circulatory support of the heart are conventional. US Pat. No. 4,625,712 discloses a high performance intravascular blood pump. The pump is inserted into the heart via the femoral artery and is powered via a flexible cable derived from an external power source. The drive cable is housed within a catheter attached to the pump. The pump is 10, (10 [1 rpm to 20. O
Hrpm and generates blood flow on the order of about 4 liters per minute.

米国特許第3.505.987号には冠状動脈を助ける
ためのカウンターパルセーションシステムが開示されて
いる。このシステムは患者の大動脈の中に設置された拡
張可能なインペラを有する。インペラは膨張及び収縮を
行なうと同時に、大動脈の中で往復運動を行って心臓の
ポンピング動作と同期して心臓収縮のときに大動脈の血
圧を下げたり、心臓拡張のときに大動脈の血圧を上げた
りする。
US Pat. No. 3,505,987 discloses a counterpulsation system for coronary artery relief. This system has an expandable impeller placed within the patient's aorta. At the same time as the impeller expands and contracts, it reciprocates within the aorta and synchronizes with the pumping action of the heart, lowering blood pressure in the aorta when the heart contracts, and increasing blood pressure in the aorta when the heart dilates. do.

米国特許第3.667、069号には右心室の代わりを
したり補助を行なったりするための移植可能なジェット
ポンプが開示されている。このジェットポンプは細長い
管状の構造を有し、上流に駆動ノズルを備えている。こ
の駆動ノズルからは加圧状態の大動脈血流が吸引ノズル
の中に排出され、減圧状態を発生する。この結果、静脈
血は駆動流の中へ吸引されて混合され、肺循環へ分配さ
れる。ジェットポンプは左心室(leN heart)
あるいは左心室に代わる人工装置から圧送される血液に
よって駆動される。
U.S. Pat. No. 3,667,069 discloses an implantable jet pump for right ventricular replacement or supplementation. This jet pump has an elongated tubular structure and is equipped with an upstream drive nozzle. From this drive nozzle, the pressurized aortic blood flow is discharged into the suction nozzle, creating a reduced pressure condition. As a result, venous blood is drawn into the driving stream, mixed, and distributed to the pulmonary circulation. The jet pump is in the left ventricle (leN heart)
Alternatively, it may be powered by blood pumped from a prosthetic device that replaces the left ventricle.

米国特許第4.051.840号には、胸部大動脈の中
へ手術によって移植される大動脈片が開示されている。
US Pat. No. 4,051,840 discloses an aortic segment that is surgically implanted into the thoracic aorta.

大動脈片は規則正しく膨張、収縮を行なって血流の中に
圧力波を発生する。発生された圧力波は、人体への血液
循環を強くして心臓を助ける。
The aortic segment expands and contracts in a regular manner, creating pressure waves in the bloodstream. The pressure waves generated strengthen blood circulation to the human body and help the heart.

一般に、心臓の循環補助に利用可能な方法は装置を移植
するだめの大手術を必要とし、このことは患者の生存に
とって大きな危険を意味している。
Generally, available methods of cardiac circulatory support require major surgery to implant the device, which represents a great risk to patient survival.

米国特許第4.625.712号に開示されている装置
は、大腿部動脈を介して心臓の中へ挿入される。従って
、大手術を行なわないので、患者への危険は小さい。し
かし、正確な血流を発生するためには、大腿部動脈の曲
がりや急激な曲線部を通してポンプや駆動シャフトを非
常な高速で回転する必要がある。大腿部動脈の中にホッ
トスポットが形成されないように厳重な注意が必要であ
る。このように、十分な量の血流を提供して心臓を助け
、心臓が治癒するか、あるいは移植を待っている間患者
を生存させることができるような、容易に移植できて危
険の少ない一時的な使用のための循環補助ポンプが従来
は提供されていなかった。
The device disclosed in US Pat. No. 4,625,712 is inserted into the heart via the femoral artery. Therefore, since major surgery is not performed, the risk to the patient is small. However, in order to generate accurate blood flow, the pump and drive shaft must be rotated at very high speeds through the bends and sharp curves of the femoral artery. Extreme care must be taken to avoid the formation of hot spots within the femoral artery. This is an easy-to-implant, low-risk temporary therapy that provides enough blood flow to help the heart and allow it to heal or keep the patient alive while awaiting a transplant. Circulation auxiliary pumps for general use have not heretofore been provided.

〔発明の概要〕[Summary of the invention]

この発明は、循環の補助を行なうために患者の心臓の中
へ挿入される、小型で一時的な循環補助ポンプに関する
ものである。このポンプは患者の大動脈システムを介し
て通されたカテーテルによって心臓の左心室の中に設置
される。ポンプは、ムワノ(ωoineaυ)タイプの
ポンプ原理を利用しており、比較的低速かつ低圧力で大
量の血液を送ることができる。この発明の実施例におい
ては、血流を加圧して吸引効果を起こさせ、患者の循環
システムを通して圧送される血液の量を増やすために、
ベンチュリ管構造を用いている。
This invention relates to a small, temporary circulatory support pump that is inserted into a patient's heart to provide circulatory assistance. The pump is placed into the left ventricle of the heart by a catheter threaded through the patient's aortic system. The pump utilizes an ωoineaυ type pump principle and is capable of pumping large volumes of blood at relatively low speeds and pressures. In embodiments of the invention, the blood flow is pressurized to create a suction effect and increase the amount of blood pumped through the patient's circulatory system.
It uses a Venturi tube structure.

上述したこの発明の特徴、利点、目的は、以下において
添付図面を参照しつつ説明するこの発明の実施例からよ
り明かなものとなろう。
The features, advantages, and objects of the invention described above will become clearer from the embodiments of the invention described below with reference to the accompanying drawings.

〔実施例〕〔Example〕

以下、添付図面に基づいてこの発明による循環補助ポン
プの実施例を説明する。まず、第1図及び第2図を参照
する。この発明の血液ポンプは心臓12の左心室10の
中に挿入されている。血液ポンプは参照番号14で表さ
れており、カテーテル16の前端部に取り付けられてい
る。この実施例においては、心臓12へのアクセスは大
腿部動脈18を通して行われる。大腿部動脈が好ましい
挿入箇所であるけれども、心臓12へのアクセスは他の
動脈あるいは他の手術装置を介して行うことができる。
Embodiments of the circulation auxiliary pump according to the present invention will be described below based on the accompanying drawings. First, please refer to FIGS. 1 and 2. The blood pump of this invention is inserted into the left ventricle 10 of the heart 12. A blood pump is designated by the reference numeral 14 and is attached to the front end of catheter 16. In this example, access to the heart 12 is through the femoral artery 18. Although the femoral artery is the preferred insertion site, access to the heart 12 may be provided through other arteries or other surgical devices.

実施例においては血液ポンプ14は左心室10の中に設
置されている。しかし、ある場合には血液ポンプ14を
右心室20の中に配置することが好ましい。右心室20
へのアクセスは肺動脈22を介して行うことができる。
In the embodiment, blood pump 14 is located within left ventricle 10 . However, in some cases it may be preferable to locate blood pump 14 within right ventricle 20. right ventricle 20
Access can be provided via the pulmonary artery 22.

動作時には、第1図に示されている血液ポンプ14の流
入端部は左心室10の中に配置される。血液ポンプ14
の排出端部あるいは流出端部は大動脈24の中に配置さ
れている。このように、血液ポンプ14の一部は心臓弁
26を介して左心室10の中に延びている。血液は血液
ポンプ14を介して左心室10から矢印28の方向に大
動脈24の中へ圧送される。
In operation, the inflow end of blood pump 14, shown in FIG. 1, is positioned within left ventricle 10. blood pump 14
The discharge or outflow end of is located within the aorta 24. Thus, a portion of blood pump 14 extends into left ventricle 10 via heart valve 26. Blood is pumped from the left ventricle 10 via the blood pump 14 into the aorta 24 in the direction of arrow 28.

ある患者においては、血液ポンプ14を左心室10の中
に設置することが好ましくないことがある。この場合に
は血液ポンプ14の流入端部へ吸引チューブ15を取り
付ける。吸引チューブ15は可撓性を有するエラストマ
材料から形成され、第6図に示されているように血液ポ
ンプ14の流入端部から心臓12の左心室10の中へ延
びている。
In some patients, it may be undesirable to place blood pump 14 within left ventricle 10. In this case, a suction tube 15 is attached to the inflow end of the blood pump 14. Suction tube 15 is formed from a flexible elastomeric material and extends from the inlet end of blood pump 14 into left ventricle 10 of heart 12, as shown in FIG.

次に第3図を参照して説明する。この図では血液ポンプ
14がさらに詳しく描かれている。血液ポンプ14はカ
テーテル16の中を延びている可撓性を有する駆動シャ
フト30によって駆動される。第2図から最もよくわか
るように、駆動シャフト30は患者の体の外側に配置さ
れたモータ31によって駆動される。血液ポンプ14は
カテーテル16の先端に固定されている。血液ポンプ1
4とカテーテル16は大腿部の中を通して左心室10ま
でガイドされる。左心室10まで到着すると、血液ポン
プ14は心臓の左心室10の中に設置される。周知の挿
入技術を利用して、流入端部32が心臓弁26を通って
左心室10の中へ延びるように血液ポンプ14を設置す
る。血液ポンプ14の流出端部34は左心室10の外側
に配置され、第1図のように、圧諌された血液が大動脈
24の中へ排出される。
Next, a description will be given with reference to FIG. Blood pump 14 is depicted in more detail in this figure. Blood pump 14 is driven by a flexible drive shaft 30 extending through catheter 16 . As best seen in FIG. 2, drive shaft 30 is driven by a motor 31 located outside the patient's body. Blood pump 14 is fixed to the tip of catheter 16. blood pump 1
4 and catheter 16 are guided through the thigh and into the left ventricle 10. Once reaching the left ventricle 10, the blood pump 14 is placed within the left ventricle 10 of the heart. Utilizing well-known insertion techniques, blood pump 14 is positioned so that inlet end 32 extends through heart valve 26 and into left ventricle 10 . Outflow end 34 of blood pump 14 is positioned outside left ventricle 10 and pumps compressed blood into aorta 24, as shown in FIG.

第3図に示されているこの発明の実施例においては、血
液ポンプ14はほぼ円筒形状を有する細長い本体36を
有する。本体36の流入端部32は円錐に似た形状を有
する。流入端部32の前端部は先端が丸められており、
心臓弁や心臓組織1こいっさい損傷を与えずに心臓弁2
6を通って左心室10の中へ容易に挿入できるようにな
っている。
In the embodiment of the invention shown in FIG. 3, blood pump 14 has an elongated body 36 having a generally cylindrical shape. The inlet end 32 of the body 36 has a cone-like shape. The front end of the inflow end 32 has a rounded tip.
Heart valves and heart tissue 1 Heart valves 2 without any damage
6 into the left ventricle 10.

流入端部32は多数の流入ポート38を有して0て、左
心室10に集められた血液が自由に血液ポンプ14の中
へ流れ込むようになっている。本体36の中にはステー
タ40とロータ42が収容されている。ステータ及びロ
ータはムワノポンピング原理を利用して動作する。ムワ
ノボンピング原理はステータ40の中でシールを絶えず
動かす回転運動を利用しており、血液ポンプ14の中を
通して血液を圧送する。ステータ40は弾性材料から形
成されており、ロータ42は螺旋形状に成型されたステ
ンレススチールから形成されている。
The inflow end 32 has a number of inflow ports 38 to allow blood collected in the left ventricle 10 to flow freely into the blood pump 14. A stator 40 and a rotor 42 are housed within the main body 36. The stator and rotor operate using the Mwano pumping principle. The Mwano pumping principle utilizes a rotary motion that constantly moves a seal within the stator 40 to pump blood through the blood pump 14. The stator 40 is made of a resilient material, and the rotor 42 is made of helically molded stainless steel.

ロータ42は可撓性を有する連結装置44によって駆動
シャフト30へ連結されている。可撓性の連結装置44
が使用されているために、ロータ42を駆動シャフト3
0によって駆動するとき、ロータ42端部が螺旋経路の
中を移動できるようになっている。
Rotor 42 is coupled to drive shaft 30 by a flexible coupling device 44 . flexible coupling device 44
is used, the rotor 42 is connected to the drive shaft 3
When driven by 0, the rotor 42 end is allowed to move in a helical path.

ステータ40の排出端部には、圧送された血液をベンチ
ュリ管48の流入端部50へ導くために排出ノズル46
が設けられている。図かられかるように、排出ノズル4
6の排出端部はベンチュリ管48の流入端部50の中に
延びている。このように、排出ノズル46の排出端部4
9とベンチュリ管48の流入端部50との間には環状の
スペース52が形成される。ベンチュリ管48の流入端
部50は排出ノズル46とベンチュリ管48のまわりの
本体36の中に形成されるチャンバ54に開口している
。左心室10の中に集められた血液は複数のポート56
を介してチャンバ54に入る。
A discharge nozzle 46 is provided at the discharge end of the stator 40 to direct the pumped blood to an inflow end 50 of the Venturi tube 48.
is provided. As shown in the figure, the discharge nozzle 4
The outlet end of 6 extends into the inlet end 50 of venturi tube 48 . In this way, the discharge end 4 of the discharge nozzle 46
An annular space 52 is formed between the venturi tube 9 and the inlet end 50 of the venturi tube 48 . An inlet end 50 of the venturi tube 48 opens into a chamber 54 formed in the body 36 about the exhaust nozzle 46 and the venturi tube 48 . Blood collected within the left ventricle 10 is transferred to a plurality of ports 56.
into chamber 54 via.

動作時には、第3図の実施例において左心室10からの
血液は流入端部32を介して吸い込まれ、ロータ42の
回転によって排出ノズル46の中に圧送される。血液は
排出ノズル46を通って圧送されるとき排出ノズル46
の排出面積が制限されることによって加圧され、その結
果ベンチュリ管48の中へ血液が噴射される。排出ノズ
ル46の制限とベンチュリ管は、排出ノズル46の中を
通って圧送される血液がベンチュリ速度に達するように
設計される。ベンチュリ速度は正確に決定することがで
きる。ベンチュリ速度に達すると、排出ノズル46の排
出端部49のまわりの環状のスペース52の中には減圧
状態が発生する。従って、左心室10に開口しているチ
ャンバ56の中に集められた血液は流入端部50を介し
てベンチュリ管48の中に吸い込まれ、排出ノズル46
を介して排出される血液流と混合される。ベンチュリ管
の流出端部は第3図に示されているように外側に向けて
テーバ形状を有する。従って、ベンチュリ管の断面積が
増大するために、ベンチュリ管の下流における圧力は減
少する。ベンチュリ管48の流出端部における血圧は減
少し、血液ポンプ14の流入端部32における流入圧力
に等しくなる。
In operation, in the embodiment of FIG. 3, blood from the left ventricle 10 is drawn through the inflow end 32 and pumped into the exhaust nozzle 46 by rotation of the rotor 42. When the blood is pumped through the discharge nozzle 46
The pressure is increased by restricting the discharge area of the venturi tube 48, which injects blood into the venturi tube 48. The restriction of the exhaust nozzle 46 and the venturi tube are designed such that blood pumped through the exhaust nozzle 46 reaches Venturi velocity. Venturi speed can be determined accurately. Once the venturi velocity is reached, a vacuum is created in the annular space 52 around the discharge end 49 of the discharge nozzle 46. Blood collected in the chamber 56 opening into the left ventricle 10 is thus drawn into the Venturi tube 48 via the inlet end 50 and into the outlet nozzle 46.
mixed with the blood stream exiting through the The outlet end of the Venturi tube has an outwardly tapered shape as shown in FIG. Therefore, the pressure downstream of the Venturi tube decreases because the cross-sectional area of the Venturi tube increases. The blood pressure at the outlet end of Venturi tube 48 decreases and becomes equal to the inlet pressure at the inlet end 32 of blood pump 14 .

このようにして、より多くの血液が低い圧力で血液ポン
プ]4の中を圧送される。例えば、血液ポンプ14はそ
の流入端部32において3ps i(0,21kg/c
Il)の血液を1分間に1リツトル移送する。しかし、
この血液が排出ノズル46を通ってベンチュリ管48の
中に流れると、ベンチュリ管48の中の圧力は9 p 
s i  (0,63kg/car)に増加し、環状の
スペース52の中に減圧状態が発生される。この減圧状
態によって、ベンチュリ管48の中に圧送される血液流
の中へ、さらに2リツトルの血液がチャンバ54から引
き込まれる。血液の圧力はベンチュリ管48の排出端部
において3 p s i  (0,2]kg/Ci)へ
戻る。圧送された血液をベンチュリ管48の中へ流すこ
とによって、3p s i  (0,21kg/cff
l)の血液を1分間に3リツトルの割合で血液ポンプ1
4は圧送することができる。血液は、血液ポンプ14の
排出端部34の中に形成された流出ポート58を介して
大動脈24の中へ排出される。
In this way, more blood is pumped through the blood pump]4 at a lower pressure. For example, the blood pump 14 has a pressure of 3 ps i (0.21 kg/c) at its inlet end 32.
Il) Blood is transferred at 1 liter per minute. but,
When this blood flows through the discharge nozzle 46 into the Venturi tube 48, the pressure in the Venturi tube 48 is 9 p.
s i (0.63 kg/car) and a reduced pressure is created in the annular space 52 . This reduced pressure draws an additional 2 liters of blood from chamber 54 into the blood stream that is pumped into Venturi tube 48 . The pressure of the blood returns to 3 p s i (0,2] kg/Ci at the outlet end of the Venturi tube 48. By flowing the pumped blood into the Venturi tube 48, 3psi (0.21kg/cff
l) Blood pump 1 at a rate of 3 liters per minute
4 can be pumped. Blood is expelled into the aorta 24 through an outflow port 58 formed in the discharge end 34 of the blood pump 14.

次に第4図を参照して説明する。図にはこの発明による
血液ポンプの別の実施例が参照番号60によって表わさ
れている。血液ポンプ60はポンプの中を血液を流すた
めに同じムワノタイプの原理を利用しているが、あとで
さらに詳しく説明するように、ステータとロータにはい
くらか変更が加えられている。血液ポンプ60は、血液
ポンプ14に関して前述したのと同じようにして、心臓
12の左心室10の中にカテーテル16によって設置さ
れる。
Next, a description will be given with reference to FIG. A further embodiment of the blood pump according to the invention is designated by the reference numeral 60 in the figure. Blood pump 60 utilizes the same Mwano type principles to flow blood through the pump, but with some modifications to the stator and rotor, as will be explained in more detail below. Blood pump 60 is placed by catheter 16 into left ventricle 10 of heart 12 in the same manner as described above with respect to blood pump 14.

血液ポンプ60は血液ポンプ14と非常によく似ている
。このため、類似した部材を表わすのに同じような参照
番号が使用されている。しかし、血液ポンプ60のステ
ータ62には共通の排出ダクトへ排出を行なう多数の吸
引流入ポートが設けられている。ステータ62は弾性材
料から形成されており、三つの流入ポート64,66.
68を有する。流入ポート64はステータ62の前端部
に配置されている。流入ポート66.68はステータ6
2の円筒形状を有する本体の上に配置されており、ステ
ータ62の本体にロータのキャビティの中へ通じる斜め
の穴をあけることによって形成されている。流入ポート
64,66.68の各々はそれぞれロータキャビティ7
0.72.74と連通している。ロータキャビティ70
,72゜74は血液ポンプ60のロータキャビティを形
成している。ロータキャビティ70.72.74は共通
の排出ダクト82へ排出される流出ポート76.78.
80を有する。ロータキャビティ70゜72.74はシ
ャフトスタビライザ84によって分離されている。シャ
フトスタビライザ84は血液ポンプ60のロータキャビ
ティの中でロータ86の周囲を支持し、シールしている
。ロータ86は駆動用のモータ31へ連結された駆動シ
ャフト88によって駆動される。駆動シャフト88は可
撓性を有する連結装置90によってロータ86へ連結さ
れている。このため、ロータ86が駆動シャフト88に
よって回転されると、ロータ86の端部は若干の軌道を
描くことができる。
Blood pump 60 is very similar to blood pump 14. For this reason, like reference numbers are used to represent similar parts. However, the stator 62 of the blood pump 60 is provided with multiple suction inlet ports that drain into a common exhaust duct. The stator 62 is formed from a resilient material and has three inlet ports 64, 66 .
It has 68. Inlet port 64 is located at the front end of stator 62 . The inlet ports 66, 68 are connected to the stator 6
2 and is formed by drilling an oblique hole in the body of the stator 62 leading into the cavity of the rotor. Each of the inlet ports 64, 66, 68 is connected to a respective rotor cavity 7.
It communicates with 0.72.74. rotor cavity 70
, 72° and 74 form the rotor cavity of the blood pump 60. The rotor cavities 70, 72, 74 have outflow ports 76, 78, 74 that drain into a common exhaust duct 82.
It has 80. The rotor cavities 70° 72.74 are separated by shaft stabilizers 84. Shaft stabilizer 84 supports and seals around rotor 86 within the rotor cavity of blood pump 60. The rotor 86 is driven by a drive shaft 88 connected to the drive motor 31. Drive shaft 88 is coupled to rotor 86 by a flexible coupling 90. Therefore, when the rotor 86 is rotated by the drive shaft 88, the end of the rotor 86 can trace a slight trajectory.

第4図に示されている血液ポンプ60は単一のロータ及
びステータによって多段のボンピングが行われ、ロータ
86の各回転に対してより多量の血液を血液ポンプ60
の中へ流せるようになっている。ロータキャビティ70
.72.74はロータ86が回転するとそれぞれ別々に
圧送を行なえるように構成されている。動作時には、駆
動シャフト88を介したロータ86の回転によって、各
ロータキャビティ70,72.74の中をシールが連続
的に移動する。ロータ86が回転するにつれて、血液は
流入ポート64,66.68を介してロータキャビティ
70,72.74の中へ流入する。ロータ86の各回転
によってロータキャビティ70.72.74がスイープ
され、血液が流出ポート76.78.80を介して共通
の排出ダクト82の中、そして次に導管92の中へ押し
流される。導管92は流出ポート93を介して大動脈2
4の中へ排出される。
The blood pump 60 shown in FIG. 4 has multiple stages of pumping performed by a single rotor and stator, with each rotation of the rotor 86 pumping more blood to the blood pump 60.
It is designed to be able to flow into the . rotor cavity 70
.. 72 and 74 are configured so that they can be pumped separately when the rotor 86 rotates. In operation, rotation of rotor 86 via drive shaft 88 causes continuous movement of the seal within each rotor cavity 70, 72, 74. As rotor 86 rotates, blood flows into rotor cavity 70, 72.74 through inflow ports 64, 66.68. Each rotation of the rotor 86 sweeps the rotor cavity 70.72.74, forcing blood through the outflow ports 76.78.80 into the common exhaust duct 82 and then into the conduit 92. Conduit 92 connects to aorta 2 via outflow port 93.
It is discharged into 4.

次に、第5図を参照して説明する。図にはこの発明によ
る心臓補助ポンプの単一段式の実施例が示されている。
Next, a description will be given with reference to FIG. The figure shows a single-stage embodiment of a cardiac assist pump according to the invention.

単一段の血液ポンプ100は第4図に示された多段の血
液ポンプ60とほぼ同じである。ポンプは、前述したの
とほぼ同じ方法によって、心臓12の左心室10の中に
設置される。
Single stage blood pump 100 is substantially similar to multi-stage blood pump 60 shown in FIG. The pump is placed within the left ventricle 10 of the heart 12 in substantially the same manner as previously described.

血液ポンプ100は中にロータ104を収容しているス
テータ102を有する。ステータ102は弾性材料から
形成されており、螺旋形状を有するステンレススチール
製のロータ104の中に回転シールが形成されるように
なっている。ステータ102は螺旋形状のロータキャビ
ティ101を有する。ロータキャビティ101は流入ポ
ート106と流出ポート108とを有する。ロータ10
4は可撓性を有する連結装置112によって駆動シャフ
ト110へ連結されている。駆動シャフト110は、シ
ャフトスタビライザ116によって、血液ポンプ100
の排出導管114の中の中央に配置されている。
Blood pump 100 has a stator 102 having a rotor 104 housed therein. The stator 102 is formed from a resilient material and is adapted to form a rotating seal within a helical stainless steel rotor 104. The stator 102 has a helical rotor cavity 101. Rotor cavity 101 has an inlet port 106 and an outlet port 108. Rotor 10
4 is connected to the drive shaft 110 by a flexible coupling device 112. The drive shaft 110 is fixed to the blood pump 100 by a shaft stabilizer 116.
centrally located within the exhaust conduit 114 of the.

動作時には、単一段の血液ポンプ100は流入ポート1
06を介して左心室10から血液を引き込む。ロータ1
04が回転すると、ステータ102に可動シールが形成
され、血液は螺旋形状のロータキャビティ101を介し
て圧送され、排出導管114の中に排出される。シャフ
トスタビライザ116はその中を延びる複数の開口部1
18を有する。このため、血液はシャフトスタビライザ
116を通り過ぎて流れ、血液ポンプ100の後壁の中
に配置された流出ポート120を介して大動脈24の中
へ排出される。
In operation, single stage blood pump 100 has inlet port 1
Blood is drawn from the left ventricle 10 via 06. Rotor 1
As the 04 rotates, a movable seal is formed in the stator 102 and blood is pumped through the helical rotor cavity 101 and discharged into the exhaust conduit 114. Shaft stabilizer 116 has a plurality of openings 1 extending therethrough.
It has 18. Blood thus flows past the shaft stabilizer 116 and exits into the aorta 24 through an outflow port 120 located in the rear wall of the blood pump 100.

この発明による心臓補助ポンプは患者の心臓から血液を
圧送するために、ロータとステータの間の幾何学的な関
係を利用している。断面を見ると、ロータとステータは
、ロータとステータの長手方向にわたって二本のシーリ
ングラインを形成している二つの点において互いに接触
している。ロータは単一の螺旋形状を有し、一般に金属
材料から形成されている。ステータは二重螺旋(dou
blebelical)によって形成されており、一般
にエラストマから形成されている。ロータとステータと
の間の締まりばめ(int++fe+encel、ある
いは圧縮係合によって一連のシールされたチャンバある
いはキャビティが形成される。ボンピング作用は、ロー
タをステータの中で偏心的に駆動することによって行わ
れる。血液などの液体はポンプの流入端部に形成された
キャビティの中に流入し、そのキャビティの中を進んで
、流出端部から排出される。
A cardiac assist pump according to the present invention utilizes the geometric relationship between a rotor and a stator to pump blood away from a patient's heart. When viewed in cross section, the rotor and stator are in contact with each other at two points forming two sealing lines along the length of the rotor and stator. The rotor has a single helical shape and is generally formed from a metallic material. The stator is a double helix (dou
blebelical) and generally made of elastomer. The interference fit (int++fe+encel, or compressive fit) between the rotor and stator creates a series of sealed chambers or cavities. The pumping action is performed by driving the rotor eccentrically within the stator. A liquid, such as blood, enters a cavity formed at the inlet end of the pump, travels through the cavity, and is expelled from the outlet end.

力を発生するロータ及びステータのセクションは滑らか
で、かつ曲面になっているため、接触応力に利用される
表面積は非常に小さい。断面を見ると、ステータは湾曲
(o b roυnd) されており、ロータの断面は
円形である。ロータとステータの形状が異なることから
、ポンプユニットの中にはくさび形状のキャビティが形
成される。回転するとくさび形状のキャビティは徐々に
移動する。こうすると、血液は乱流を発生せずに出口を
見つけられる。従って、この発明のポンプを流れる血液
の容積はロータの速度に正比例する。ロータが回転する
と形成されるシールされたキャビティの中の血液は、ポ
ンプの吸引端部あるいは流入端部から流出端部まで全体
にわたって軸方向に移送される。
Since the sections of the rotor and stator that generate the force are smooth and curved, the surface area available for contact stresses is very small. In cross section, the stator is curved and the rotor has a circular cross section. Due to the different shapes of the rotor and stator, a wedge-shaped cavity is formed in the pump unit. As it rotates, the wedge-shaped cavity gradually moves. This allows the blood to find its way out without creating turbulence. Therefore, the volume of blood flowing through the pump of this invention is directly proportional to the speed of the rotor. Blood in a sealed cavity formed as the rotor rotates is transported axially from the suction or inlet end of the pump all the way to the outlet end.

ロータが回転するという事実にもかかわらず、乱流は発
生しない。閉しられたキャビティの容積が一定であるた
めに、加圧力は生じず、従って低サージ(low 5u
Be)のボンピング作用が行われる。
Despite the fact that the rotor rotates, no turbulence occurs. Due to the constant volume of the closed cavity, there is no pressurizing force and therefore low surge (low 5u
A bombing effect of Be) is performed.

この低サージのボンピング作用はせん断に敏感な材料(
ihear +ensifive male+1ala
)に対して理想的である。
This low-surge pumping action can be applied to shear-sensitive materials (
ihear +ensive male+1ala
) is ideal for

この発明によるポンプは自吸式でノン・キャビチーティ
ング(non−cavi+a[inglである。呼び水
(prime)はそれがなくては材料が移動しない材料
の吸引移動を行わせる。ここに述べたようなタイプの漸
進キャビティポンプ(p+og+essiye cav
itypump)は常に自吸状態(in prime)
である。しかし、インペラポンプは呼び水が緩み、加速
しすぎる。
The pump according to the invention is self-priming and non-cavity cheating.Prime causes suction movement of material that would otherwise not be moved. type of progressive cavity pump (p+og+essiye cav
itypump) is always in a self-priming state (in prime)
It is. However, the impeller pump loses priming and accelerates too much.

加速しすぎるとポンプの中に気泡が発生し、その結果、
血流の中に減圧ボケ・ントが発生し、血液成分の分離を
生じる。非ニユートン流体である血液はこうした自発的
な非線形粘弾性挙動を受けやすい。粘性流体運動におい
て、各流体エレメントは−様な(sledy)せん新運
動を受ける。しかし、非線形粘弾性応答においては、単
純な流れの対称性は機能的な(tune目ong l)
応力要因と乱流に代わり、効率が落ちる。もつと簡単に
言えば、この発明による心臓補助ポンプは、加圧力を発
生せずに、閉じ込められたキャビティの中の血液に乱流
を発生せず、一定の容積を維持する。ここに開示されて
いるポンプの低サージ作用によって、非常に予測しやす
い(v++y p+edielable)= ニートン
流からなる理想的な流れが発生される。
If you accelerate too much, air bubbles will form inside the pump, resulting in
A vacuum zone occurs in the bloodstream, causing separation of blood components. Blood, a non-Newtonian fluid, is susceptible to such spontaneous nonlinear viscoelastic behavior. In viscous fluid motion, each fluid element undergoes a sledy shearing motion. However, in nonlinear viscoelastic responses, simple flow symmetries are
Efficiency is reduced due to stress factors and turbulence. Simply put, the cardiac assist pump according to the invention does not generate pressurizing force, does not create turbulence in the blood in the confined cavity, and maintains a constant volume. The low surge action of the pumps disclosed herein generates an ideal flow consisting of (v++yp+edierable) = Neilton flow which is highly predictable.

この発明のポンプは1分間に3ないし4リツトルの血流
を発生するような寸法を有するが、なおかつ約2.50
0rpmの速度で動作し、患者の心臓が休止して治療を
行なっている間に患者の生命を維持するために必要な血
液を生成する。この発明のポンプは血液を圧送するため
にプロペラやタービンブレードを利用していない。この
発明のムワノタイプのポンプは溶血の危険が非常に少な
くなるか、あるいは全くなくなる。血液は、前述したよ
うにステータと螺旋形状のロータとの間に形成されるシ
ールを回転することによって、この発明のポンプを介し
て圧送される。このように、血液はロータの各回転によ
ってステータを介して押し出される。血液がポンプを通
って圧送され患者の大動脈の中に排出されるとき、血液
細胞に損傷を与えるようなせん断力は生じない。
The pump of the present invention is sized to produce a blood flow of 3 to 4 liters per minute, and yet has a blood flow of approximately 2.50 liters per minute.
It operates at a speed of 0 rpm and produces the blood necessary to sustain the patient's life while the patient's heart rests and provides treatment. The pump of this invention does not utilize propellers or turbine blades to pump blood. The Mwano type pump of the invention has a very low or no risk of hemolysis. Blood is pumped through the pump of the present invention by rotating the seal formed between the stator and the helical rotor as described above. Blood is thus forced through the stator with each revolution of the rotor. As the blood is pumped through the pump and discharged into the patient's aorta, no shear forces are created that would damage the blood cells.

上述した実施例は単に説明のためのものであり、発明を
制限するものではない。従って、この発明のポンプは発
明の精神及び範囲を逸脱しない限り如何なる形によって
も実現が可能である。
The embodiments described above are merely illustrative and do not limit the invention. Therefore, the pump of this invention can be realized in any form without departing from the spirit and scope of the invention.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

図面はこの発明によるポンプの実施例を示しており、第
1図は心臓の左心室の中の好ましい位置に配置されたポ
ンプを示すために描かれた人間の心臓の断面図、第2図
は人の大腿部動脈を通してポンプを挿入するところを示
す図、第3図はポンプの部分断面図、第4図はポンプの
別の実施例に対する部分断面図、第5図は単一段式ポン
プの部分断面図、第6図はポンプの別の実施例を示すた
めに描かれた人の心臓の断面図である。 14.60.100・・・血液ポンプ 15・・・吸引チューブ j6・・・カテーテル 28・・・矢印 30、88.110・・・駆動シャフト31・・モータ 32・・・流入端部 34・・・流出端部 36・・・本体 38、64.66、68.106−・・流入ホード40
、62.102・・・ステータ 42、86.104・・・ロータ 44・・・連結装置 46・・・排出ノズル 48・・・ベンチュリ管 49・・・排出端部 50・・・流入端部 52・・・スペース 54・・・チャンバ 56・・・ポート 5B、 76、78.80.93.108.120・・
・流出ポート70、72.74・・・ロータキャビティ
82・・・排出ダクト 84.116・・・シャフトスタビライザ90・・・連
結部材 92・・・導管 114・・・排出導管 118・・・開口部 出願人       アメ14カン・バイオ;ツ1゛・
インコーポレーテブド代理人   弁理士 岡田英彦(
外3名)FIG、 7
The drawings show an embodiment of a pump according to the invention, FIG. 1 being a cross-sectional view of a human heart drawn to show the pump in a preferred location within the left ventricle of the heart; FIG. 3 is a partial cross-sectional view of the pump; FIG. 4 is a partial cross-sectional view of an alternative embodiment of the pump; and FIG. 5 is a partial cross-sectional view of a single stage pump. Partial Sectional View, FIG. 6 is a cross-sectional view of a human heart drawn to illustrate another embodiment of the pump. 14.60.100...Blood pump 15...Suction tube j6...Catheter 28...Arrow 30, 88.110...Drive shaft 31...Motor 32...Inflow end 34... -Outflow end 36...Main body 38, 64.66, 68.106-...Inflow hoard 40
, 62.102... Stator 42, 86.104... Rotor 44... Connection device 46... Discharge nozzle 48... Venturi pipe 49... Discharge end 50... Inflow end 52 ...Space 54...Chamber 56...Port 5B, 76, 78.80.93.108.120...
・Outflow port 70, 72.74...Rotor cavity 82...Exhaust duct 84.116...Shaft stabilizer 90...Connection member 92...Conduit 114...Exhaust conduit 118...Opening part Applicant Amerikan Bio; Tsu1゛・
Hidehiko Okada, Patent Attorney, Inc.
3 people outside) FIG, 7

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、細長い円筒形状のハウジングと、 血液を圧送して患者の心臓を助けるために前記ハウジン
グの中に設けられているポンプ装置と、前記ポンプ装置
に連結された血管外に設けられた駆動装置と、 前記ポンプ装置を前記駆動装置へ連結する駆動シャフト
と、 を有し、前記ハウジングが少なくとも一つの流入ポート
と少なくとも一つの流出ポートとを有し、また前記ハウ
ジングがこれを人の血管の中へ通して心臓の中まで挿入
できるような寸法を有し、前記ポンプ装置がステータと
ロータとを有していてロータが軌道上を運動するとステ
ータの中でシールが連続的に動きその中を血液が圧送さ
れるようになっており、前記ハウジングが血液を患者の
血管系の中へ排出するための排出装置を有し、前記駆動
装置が前記ロータを駆動し、前記駆動シャフトが可撓性
を有する連結装置によって前記ロータへ連結されていて
、前記駆動装置によって前記ロータが回転されると前記
ロータが軌道上で運動するように設定されている一時的
な使用のための循環補助ポンプ。 2、前記ハウジングの中で前記ステータと位置が揃えた
状態で排出ノズルが支持され、この排出ノズルがその中
を圧送される血液を加圧し噴射するための制限部を有す
る特許請求の範囲第1項記載の循環補助ポンプ。 3、前記ハウジングの中に前記排出ノズルと位置を揃え
た状態でベンチュリ管が配置され、このベンチュリ管が
前記排出ノズルと協働して前記ハウジングの中に減圧領
域を形成する特許請求の範囲第2項記載の循環補助ポン
プ。 4、前記ハウジングが前記排出ノズル及び前記ベンチュ
リ管の一部のまわりに形成された吸引チャンバを有し、
この吸引チャンバが前記減圧領域と連通しており、前記
吸引チャンバが血液を前記吸引チャンバの中に流入させ
るための流入ポートを少なくとも一つ有する特許請求の
範囲第3項記載の循環補助ポンプ。 5、前記吸引チャンバの中に集められた血液が前記排出
ノズルの排出端部のまわりの減圧領域の中に発生される
吸引力によって、前記ベンチュリ管を通って押し流され
るようになっている特許請求の範囲第4項記載の循環補
助ポンプ。 6、前記ポンプ装置がこのポンプ装置の中に形成された
別々のロータキャビティと連通した別々の流入ポートを
少なくとも二つ有し、前記別々のロータキャビティが共
通の排出ダクトと連通した別々の流出ポートを有する特
許請求の範囲第1項記載の循環補助ポンプ。 7、前記別々のロータキャビティが前記ステータの中で
前記ロータを支えている少なくとも一つのシャフトスタ
ビライザによって分離されている特許請求の範囲第6項
記載の循環補助ポンプ。 8、前記ポンプ装置が弾性材料から形成されたステータ
と、このステータの中に配置されていてステンレススチ
ールから形成されている螺旋形状のロータとを有し、前
記ロータが回転すると前記ステータの中を連続的に移動
するシールを前記ステータと前記ロータとが協働して形
成する特許請求の範囲第1項記載の循環補助ポンプ。 9、心臓の中へ挿入するために前記円筒形状のハウジン
グから前方へ突き出た吸引チューブが設けられ、この吸
引チューブが前記ポンプ装置へ流れる血流の通路を提供
している特許請求の範囲第1項記載の循環補助ポンプ。 10、前記ポンプ装置を備えた前記円筒形状のハウジン
グがカテーテルの先端に取り付けられており、このカテ
ーテルによって患者の心臓までガイドされる特許請求の
範囲第1項記載の循環補助ポンプ。
[Claims] 1. An elongated cylindrical housing; a pump device provided within the housing for pumping blood to help the patient's heart; and an extravascular device connected to the pump device. and a drive shaft connecting the pump device to the drive device, the housing having at least one inlet port and at least one outlet port, and the housing having at least one inlet port and at least one outlet port. The pump device has dimensions such that it can be inserted into a human blood vessel and into the heart, and the pump device has a stator and a rotor, and as the rotor moves on an orbit, a seal is continuously formed in the stator. movement for pumping blood therethrough, the housing having an ejection device for ejecting the blood into the patient's vasculature, the drive device driving the rotor and the drive shaft is connected to the rotor by a flexible coupling device, the rotor being configured to move in an orbit when the rotor is rotated by the drive device; Auxiliary pump. 2. A discharge nozzle is supported within the housing in alignment with the stator, the discharge nozzle having a restriction for pressurizing and ejecting blood pumped therethrough. Circulation auxiliary pump as described in section. 3. A venturi tube is disposed within the housing in alignment with the exhaust nozzle, and the venturi tube cooperates with the exhaust nozzle to form a reduced pressure region within the housing. Circulation auxiliary pump according to item 2. 4. the housing has a suction chamber formed around the exhaust nozzle and a portion of the Venturi tube;
4. The circulatory auxiliary pump of claim 3, wherein the suction chamber communicates with the reduced pressure region, and the suction chamber has at least one inlet port for allowing blood to flow into the suction chamber. 5. The blood collected in the suction chamber is forced through the Venturi tube by a suction force generated in a vacuum area around the discharge end of the discharge nozzle. The circulation auxiliary pump according to item 4. 6. The pumping device has at least two separate inlet ports communicating with separate rotor cavities formed in the pumping device, and the separate rotor cavities communicating with a common exhaust duct. A circulation auxiliary pump according to claim 1. 7. A circulation auxiliary pump according to claim 6, wherein said separate rotor cavities are separated by at least one shaft stabilizer supporting said rotor within said stator. 8. The pumping device has a stator made of an elastic material and a helical rotor made of stainless steel and disposed within the stator, and when the rotor rotates, the rotor moves through the stator. The circulation auxiliary pump according to claim 1, wherein the stator and the rotor cooperate to form a seal that moves continuously. 9. A suction tube is provided projecting forwardly from said cylindrical housing for insertion into the heart, said suction tube providing a passage for blood flow to said pump device. Circulation auxiliary pump as described in section. 10. The circulatory support pump according to claim 1, wherein the cylindrical housing equipped with the pump device is attached to the tip of a catheter, and the catheter is guided to the patient's heart.
JP2285710A 1990-10-22 1990-10-22 Pump for circulatory assistance Pending JPH04156856A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2285710A JPH04156856A (en) 1990-10-22 1990-10-22 Pump for circulatory assistance

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2285710A JPH04156856A (en) 1990-10-22 1990-10-22 Pump for circulatory assistance

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04156856A true JPH04156856A (en) 1992-05-29

Family

ID=17695028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2285710A Pending JPH04156856A (en) 1990-10-22 1990-10-22 Pump for circulatory assistance

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04156856A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000511455A (en) * 1997-04-02 2000-09-05 インペラ カーディオテヒニック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクター ハフツング Intracardiac pump device
CN108136089A (en) * 2015-10-09 2018-06-08 Ecp发展有限责任公司 Pump, especially blood pump

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000511455A (en) * 1997-04-02 2000-09-05 インペラ カーディオテヒニック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクター ハフツング Intracardiac pump device
CN108136089A (en) * 2015-10-09 2018-06-08 Ecp发展有限责任公司 Pump, especially blood pump
CN108136089B (en) * 2015-10-09 2022-04-15 Ecp发展有限责任公司 Pump, in particular blood pump
US11793997B2 (en) 2015-10-09 2023-10-24 Ecp Entwicklungsgesellschaft Mbh Pump, in particular a blood pump

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5112349A (en) Heart assist pump
US5112292A (en) Helifoil pump
US4969865A (en) Helifoil pump
Reul et al. Blood pumps for circulatory support
EP3946511B1 (en) Modular mammalian body implantable fluid flow influencing device
EP1066066B1 (en) Closed chest intra-aortic balloon based ventricular assist device
EP3471794B1 (en) Self-propelled venous blood pump
US6132364A (en) Heart assist system and method
US6508787B2 (en) System for actively supporting the flow of body fluids
US4080958A (en) Apparatus for aiding and improving the blood flow in patients
US4625712A (en) High-capacity intravascular blood pump utilizing percutaneous access
JP3265650B2 (en) Blood circulation assist device
EP1673127B1 (en) Catheter pump
US20050107657A1 (en) Dual inlet mixed-flow blood pump
JP2003520611A (en) Implantable heart assist device
EP0837704A1 (en) Heart assist system
JPH04176471A (en) Circulation auxiliary pump
JPH04156856A (en) Pump for circulatory assistance
CA2026693A1 (en) Helifoil pump
KR102525303B1 (en) A blood pump and an oxidation system having the same that flows blood in one direction
CA2026692A1 (en) Heart assist pump
Qian Low haemolysis pulsatile impeller pump: design concepts and experimental results
RU2775347C1 (en) Artificial heart
CN116077821A (en) Pressure-driven heart auxiliary device
AU2011204807A1 (en) Artificial heart