JPH04156734A - 信号分析装置 - Google Patents

信号分析装置

Info

Publication number
JPH04156734A
JPH04156734A JP2282251A JP28225190A JPH04156734A JP H04156734 A JPH04156734 A JP H04156734A JP 2282251 A JP2282251 A JP 2282251A JP 28225190 A JP28225190 A JP 28225190A JP H04156734 A JPH04156734 A JP H04156734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
hopping
frequency
frequency hopping
analyzed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2282251A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2550771B2 (ja
Inventor
Takeshi Yoshizawa
剛 吉澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP28225190A priority Critical patent/JP2550771B2/ja
Publication of JPH04156734A publication Critical patent/JPH04156734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2550771B2 publication Critical patent/JP2550771B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は信号分析装置に関し、特に周波数ポツピング通
信信号における信号諸元を分析する信号分析装置に関す
る。
〔従来の技術〕
従来9周波数をランダムに切り替えて通信する周波数ホ
ッピング通信信号の通信諸元を分析するには、スペクト
ラムアナライザー等の周波数分析装置で受信通信波の周
波数スペクトラムを表示することにより、その信号諸元
を手動で分析している。この方式は1周波数が高速で切
り替えられる周波数ホッピング信号を、ホッピング帯域
内のすべての信号を対象として受信するため、−旦低速
に掃引受信後、この受信信号を記憶し、すべての信号が
受信されるまでこの動作を繰り返し行う。すべてのホッ
ピング信号を記憶された後に表示器にその記録内容を表
示し9周波数ホッピング帯域、ホッピング間隔等の通信
諸元を手動で分析している。
〔発明が解決しようとする課題〕
この従来の周波数分析装置では、受信信号を低速に掃引
受信し、掃引受信信号を一時記憶で記録し、すべての信
号を記録終了するまで掃引受信を繰り返す処理を行って
いるため、短時間で分析処理が困難であるという問題点
があった。
また1周波数ホッピングは1周波数を高速かつランダム
に切り替える通信方式であり5周波数を切り替えるシー
ケンスがこの通信方式の鍵となっている。従来の周波数
分析装置では、低速掃引であることから周波数切替のシ
ーケンスを分析することができないという問題点があっ
た。
〔課題を解決するための手段〕 本発明の装置は9周波数ホッピングを施した周波数ホッ
ピング通信信号を受信し、受信信号の周波数、ホッピン
グ帯域、ホッピング間隔、ポツピングシーケンスおよび
ホッピング時間などの信号諸元を分析する信号分析装置
であって9周波数ホッピングの1ホップ時間内でホッピ
ング帯域を掃引受信じつる高速掃引受信機と、受信した
すべての信号から分析対象の周波数ホッピング波のみを
抽出する信号抽出回路と、この信号抽出回路で抽出した
分析対象の周波数ホッピング波の前記信号諸元を分析す
る信号分析回路とを備えて構成される。
また本発明の構成は、前記信号分析回路が、前記信号抽
出回路で抽出した周波数ホッピング波を前記高速掃引受
信機の掃引時間と一致したリアルタイム刻み、かつホッ
ピング周波数刻みで指定される格納工IJアに前記高速
掃引受信機の掃引ごとに記憶することによって受信信号
の周波数ポツピングにおける周波数切替のシーケンスを
認識する機能を付与した構成を有する。
〔実施例〕
次に9本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成図である。第1図に示
す実施例は、受信空中線1と9周波数ホッピングの1ホ
ップ時間内でホッピング帯域を掃引受信しうる高速掃引
受信機2と、受信したすべての信号から分析対象の周波
数ホッピング波のみを抽出する信号抽出回路3と、信号
抽出回路3で抽出した分析対象の周波数ホッピング波の
信号諸元を分析する信号分析回路4と1分析結果を表示
する表示器5とを備えて成る。
次に、第1図の実施例の動作について説明する。
通信信号を受信空中線1で受信し、高速掃引受信機2に
入力する。高速掃引受信機2は、掃引時間は1ホップ時
間内で所要の帯域を掃引する。
例えば、1ホップ時間がLoomsでホップ帯域が10
0MHzの場合は、100MHzを100m5で掃引す
る。
高速掃引受信機2の出力には、掃引帯域に存在するすべ
ての信号が含まれており、対象とする周波数ホッピング
波のみを抽出するため信号抽出回路3で対象ホッピング
波を抽出する。
信号抽出回路3では、受信信号の時間的変化が一定なも
のと不規則なものとを区別する。例えば5周波数ホッピ
ング波の中で1個の波について注目すると、その信号は
ホッピング周期ごとに出現する。又、一般の通信は、そ
の出現時間はランダムであり不規則に出現する。このよ
うに、受信信号の時間的変化から周波数ホッピング波の
みを抽出する。この関連を第2図に示す。第2図で*印
は周波数ホッピング波6を示し、その他が一般通信波7
を示す。この受信信号がら信号抽出回路3により第2図
(b)に示すように周波数ポツピング波のみが抽出され
る。次に、抽出した周波数ホッピング波を信号分析回路
4に入力する。
信号分析回路4は、公知の周波数分析回路のほか、主と
してメモリにより構成される。このメモリの区分は、第
3図に示すように、横軸に周波数を割り当てる。又、縦
軸は時間軸である。すなわち、たとえば9時間t2に周
波数f1を受信したならば、その交点(t2.fl)の
メモリエリアaにその情報を記憶させる。ここで9時間
軸はリアルタイムであり、高速掃引受信機2の掃引時間
と一致している。すなわち、第3図のtlで受信機の掃
引を開始しtイで1回目の掃引を終了する。このように
受信機の掃引毎にリアルタイムで受信周波数を記憶し、
これをn回繰返す。この結果から周波数ホップシーケン
スを迅速がっ容易に分析することができる。また、ホッ
プ時間。
ホップ周波数およびホップ帯域等の諸元は第2図(b)
の信号を公知の分析方法で容易に分析することができる
。これらの分析結果は表示器5で表示する。表示器5は
公知の表示方式である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、高速受信機で周波数ホッ
ピング波を受信し、さらに受信波の中がら周波数ホッピ
ング波のみを抽出してその信号を高速受信機の掃引時間
と一致したメモリへの記憶方式をとることにより1周波
数ホッピングのシーケンスを迅速かつ容易に分析できる
という効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成図、第2図は第1図の
信号抽出回路3の動作説明図、第3図は第1図の信号分
析回路4の主要構成であるメモリの記憶方法の説明図で
ある。 1・・・受信空中線、2・・・高速掃引受信機、3・・
・信号抽出回路、4・・・信号分析回路、5・・・表示
器、6・・・周波数ホッピング波、7・・・一般通信波

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、周波数ホッピングを施した周波数ホッピング通信信
    号を受信し、受信信号の周波数、ホッピング帯域、ホッ
    ピング間隔、ホッピングシーケンスおよびホッピング時
    間などの信号諸元を分析する信号分析装置であって、周
    波数ホッピングの1ホップ時間内でホッピング帯域を掃
    引受信しうる高速掃引受信機と、受信したすべての信号
    から分析対象の周波数ホッピング波のみを抽出する信号
    抽出回路と、この信号抽出回路で抽出した分析対象の周
    波数ホッピング波の前記信号諸元を分析する信号分析回
    路とを備えて成ることを特徴とする信号分析装置。 2、前記信号分析回路が、前記信号抽出回路で抽出した
    周波数ホッピング波を前記高速掃引受信機の掃引時間と
    一致したリアルタイム刻み、かつホッピング周波数刻み
    で指定される格納エリアに前記高速掃引受信機の掃引ご
    とに記憶することによって受信信号の周波数ホッピング
    における周波数切替のシーケンスを認識する機能を付与
    したものであることを特徴とする請求項1記載の信号分
    析装置。
JP28225190A 1990-10-19 1990-10-19 信号分析装置 Expired - Lifetime JP2550771B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28225190A JP2550771B2 (ja) 1990-10-19 1990-10-19 信号分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28225190A JP2550771B2 (ja) 1990-10-19 1990-10-19 信号分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04156734A true JPH04156734A (ja) 1992-05-29
JP2550771B2 JP2550771B2 (ja) 1996-11-06

Family

ID=17650017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28225190A Expired - Lifetime JP2550771B2 (ja) 1990-10-19 1990-10-19 信号分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2550771B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59230633A (ja) * 1983-06-13 1984-12-25 Ajinomoto Co Inc 被覆された粉粒体物質の製造法
DE19621925A1 (de) * 1996-05-31 1997-12-04 Rohde & Schwarz Verfahren zur Identifizierung von Frequenzsprungsendern
JPH10178369A (ja) * 1996-12-18 1998-06-30 Nec Corp 受信装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106033980B (zh) * 2015-03-20 2019-02-15 北京智谷睿拓技术服务有限公司 无线通信方法及无线通信装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59230633A (ja) * 1983-06-13 1984-12-25 Ajinomoto Co Inc 被覆された粉粒体物質の製造法
JPS6258771B2 (ja) * 1983-06-13 1987-12-08 Ajinomoto Kk
DE19621925A1 (de) * 1996-05-31 1997-12-04 Rohde & Schwarz Verfahren zur Identifizierung von Frequenzsprungsendern
DE19621925B4 (de) * 1996-05-31 2006-01-12 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Identifizierung von Frequenzsprungsendern
JPH10178369A (ja) * 1996-12-18 1998-06-30 Nec Corp 受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2550771B2 (ja) 1996-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8849213B2 (en) Integrated circuit for signal analysis
US7873486B2 (en) Spectrogram mask trigger
US4305159A (en) Compressive receiver
JP4317095B2 (ja) データを送信するための方法、通信システム、および信号を受信するように構成される装置
JP2002538442A (ja) レーダーおよび通信帯域の信号を検出するためのシステムと方法
US20100002777A1 (en) Systems and methods for construction of time-frequency surfaces and detection of signals
CN105163340A (zh) 一种适用于tdd-lte系统外干扰的分析方法
CN110045375A (zh) 一种一比特sar回波数据的处理方法及系统
JPH04156734A (ja) 信号分析装置
US7151790B1 (en) Automatic signal extraction and analysis from time-frequency representation
US5440636A (en) Apparatus and method for processing of frequency hopping communications
RU2528085C1 (ru) Способ внутриимпульсной модуляции-демодуляции с прямым расширением спектра
JP2858483B2 (ja) 受信モニタ装置
JP2001244901A (ja) 電波利用の調査方法及び装置
US20070018885A1 (en) Method and apparatus for detection of signal having random characteristics
CN110988473B (zh) 宽带突发信号频谱分析仪及宽带突发信号分析方法
US9429644B1 (en) Subaperture clutter filter with CFAR signal detection
RU2054807C1 (ru) Устройство для создания помех радиолокационным станциям
JP4316443B2 (ja) データを送信するための方法、通信システム、および信号を受信するように構成される装置
KR840006078A (ko) 무선 주파수 신호 강도 측정 방법 및 장치
CN105356954A (zh) 一种chirp信号功率的检测方法及系统
Song et al. Frequency hopping pattern detection in wireless ad hoc networks
JPH0591088A (ja) 通信妨害装置
JP2688301B2 (ja) 受信装置
US6366627B1 (en) Compressive receiver with frequency expansion

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070822

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 15