JPH04156404A - フレキシブル光源 - Google Patents

フレキシブル光源

Info

Publication number
JPH04156404A
JPH04156404A JP2280671A JP28067190A JPH04156404A JP H04156404 A JPH04156404 A JP H04156404A JP 2280671 A JP2280671 A JP 2280671A JP 28067190 A JP28067190 A JP 28067190A JP H04156404 A JPH04156404 A JP H04156404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core material
light
dispersed
light guide
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2280671A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Kobayashi
修 小林
Kazuhiko Seki
和彦 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP2280671A priority Critical patent/JPH04156404A/ja
Publication of JPH04156404A publication Critical patent/JPH04156404A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業−4二の利用分野〕 本発明は、フレキシブル光源に関する。更に詳しくは、
ライトガイド構造のフレキシブル光源に関する。
〔従来の技術〕および〔発明が解決しようとする課題〕
従来用いられている光源は、蛍光灯、白熱電球などのよ
うに外側はガラス製であるため、それ自体は自由に曲げ
たりすることができず、被照射体の形状や位置に十分対
応できる照明ができなかった。
本発明の目的は、フレキシビリティの高いライ1〜ガイ
1く用光源を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
かかる本発明の]」的は、ゴム状エラス1−マーからな
るライトガイド構造のコア材部中に、コア材形成材料と
は屈折率が異なり、かつ該材料との相溶性に乏しい物質
を分散もしくは相分離させたフレキシブル光源によって
達成される。
本発明の改質対象とされるライトガイド構造は、ゴム状
エラス1〜マーから形成される。即ち、コア材およびク
ラッド打具ゴム状エラストマーから形成され、例えば熱
架橋性あるいは光架橋性の透明なアクリルゴム、シリコ
ーンゴムなどが用いられる。そして、その形状、大きさ
も特に限定されない。
本発明においては、かかるライトガイ1〜構造のコア材
部に、コア材形成材料とは屈折率が一般に0.05〜0
.45程度異なり、かっ該月料との相溶性に乏しい(相
溶性のないあるいはJ1常に低い)物質を分散もしくは
相分離せしめる。
分散物質としては、無色透明の気体(ヘリウム、窒素、
酸素、アルゴンなど)、液体(水、パラフィン類、グリ
コール類、アクリル系千ツマ−など)または固体(ガラ
ス粉末、シリコンポリマーなど)であって、その代表径
が約300nm〜2m111、好ましくは可視光域の波
長に相当する400nm〜1μmのものが、コア材部巾
約1〜70容積〆、好ましくは約5〜10容積〃占める
ように用いられる。
これらの分散物質の分散は、次の如くにして行われる。
気体:未架橋のコア材材料を架橋剤などと共に揮発性の
有機溶剤に溶かし、気体を吹き込みながら、減圧下に脱
溶剤し、コア材材料中に気体を分散させ、成形する。
液体:未架橋のコア材材料中に、ロール、インタミキサ
などで混練し、分散させる。あるいは、分散させる液体
との相溶性に乏しい揮発性有機溶剤に未架橋のコア材材
料を溶かし、その溶液に分散液体を加えて、攪拌しなが
ら減圧下で脱溶剤し、液体をコア材材料中に分散させた
」二で成形する。
なお、液状の熱硬化性モノマーを分散させた場合には、
成形時に固体となる。
固体:気体と同様の手法がとられる。
このようにして分散物質を分散させたコア材材料の成形
体は、通常の方法に従って架橋され、分散物質は分散さ
れた状態であるいは相分離された状態でコア材部中に保
持される。その後、やはり通常の方法に従って、クラツ
ド材の架橋形成が行われる。
図面の第1図は、本発明に係るフレキシブル光源の一態
様の斜視図であり、コア材1およびクラツド材2よりな
るライトガイド本体3の両端には主光源4,4′が設置
されており、コア材部1中には分散物質5が分散もしく
は相分離された状態で保持されている。
光源としては、一般に白色光が用いられるが、白色光以
外の単色光が必要な場合には、光源に必要とする色の光
源を用いることができ、あるいは必要とする色に着色し
たクラツド材層もしくはクラツド材外側に必要とする色
の被覆材層を設けることもできる。
〔作用〕および〔発明の効果〕 ゴム状エラストマーからなるライトガイド構造のコア材
部中に、コア材形成材料とは屈折率が異なり、かつこの
材料との相溶性に乏しい物質を分散もしくは相分離せし
めて保持することにより、コア材と分散物質との界面で
乱反射させた光をフレキシビリティの高い状態で取り出
すことができる。従って、光源形状の自由度を高めるこ
とができる。
〔実施例〕
次に、実施例について本発明を説明する。
実施例1 エチルアクリレート−ジシクロペンテニルアクリレート
(モル比94 : 6)共重合体100重量部、LH,
11(,51(−オクタフルオロペンチルアクリレート
100重量部、テトラエチレングリコールジアクリレー
ト10重量部および1.1−ビス(第3ブチルパーオキ
シ)−3,3,5−1−リメチルシクロヘキサン(日本
油脂製品パーへキサ3M)1重量部よりなる配合物を、
5mm径、長さ300mmの円柱状に成形し、110℃
で1時間加熱架橋させてコア材(屈折率na25= 1
.48)を形成させた。
この組成の架橋物では、オクタフルオロペンチルアクリ
レート(no25= 1.38)が相分離し、相分離の
大きさ(光学顕微鏡レベルによる)は800nmであっ
た。
また、肉眼観察では、コア材全体が白濁していた。
このコア材の外側に、IH,1)1.58−オクタフル
オロペンチルアクリレート−ジシクロペンテニルアクリ
レ−1〜(モル比90 : 10)共重合体100重量
部および2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプ
ロパン−1−オン0.5重量部よりなる配合物を10重
量2メチルエチル溶液とし、この溶液中に上記コア材を
浸漬・乾燥する工程をくり返すことによって、0.5m
mの厚さに塗布し、40011Iの水銀ランプで3分間
照射し、クラツド材(no25= 1.40)を形成さ
せた。
このようにして作製されたライトガイドの両端に、それ
ぞれ50Wのハロゲンランプを配置し、ライトガイドの
長さ方向の中心での光量を光量側(フォトダイン社製モ
デル88XLC)で測定したところ、62μWであった
。また、ライトガイド全体から光が放射されており、そ
れの可撓性も使用する上で1−分であった。
実施例2 エチルアクリレ−1〜 ジシクロペンテニルアクリレー
ト(モル比94 : 6)共重合体100重量部のメチ
ルエチルケトン溶液(a度80重量I)に、テトラエチ
レングリコールジアクリレート10重量部およびパーへ
キサ3M ]重量部を混合し、窒素ガス(no2S=1
.OO)をバブリングしながら、減圧下にメチルエチル
ケトンを脱揮した。この窒素ガス気泡入り配合物を、5
mm径、長さ300mmの円柱状に成形し、130℃テ
20分間加熱架橋させテコア材(no25=1.48)
を形成させた。
このコア材の外側に、実施例]−と同様にしてクラッド
月を形成せしめてライ1−ガイドを作製し、その両端に
それぞれ501dのハロゲンランプを配置し、ライトガ
イドの長さ方向の中心での光量を測定したところ、56
μWであった。また、ライトガイド全体から光が放射さ
れており、それの可撓性も使用する上で十分であった。
【図面の簡単な説明】
第1−図は、本発明に係るフレキシブル光源の一態様の
斜視図である。 (符号の説明) 1・・・・・コア材 2・・・・・クラツド材 3・・・・・ライトガイド本体 4・・・・・光源 5・・・・・分散物質

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ゴム状エラストマーからなるライトガイド構造のコ
    ア材部中に、コア材形成材料とは屈折率が異なり、かつ
    該材料との相溶性に乏しい物質を分散もしくは相分離さ
    せてなるフレキシブル光源。
JP2280671A 1990-10-19 1990-10-19 フレキシブル光源 Pending JPH04156404A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2280671A JPH04156404A (ja) 1990-10-19 1990-10-19 フレキシブル光源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2280671A JPH04156404A (ja) 1990-10-19 1990-10-19 フレキシブル光源

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04156404A true JPH04156404A (ja) 1992-05-28

Family

ID=17628310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2280671A Pending JPH04156404A (ja) 1990-10-19 1990-10-19 フレキシブル光源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04156404A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5744534A (en) * 1992-08-10 1998-04-28 Bridgestone Corporation Light scattering material
US6272265B1 (en) 1996-06-17 2001-08-07 Sky Solutions Limited Lighting system for transmitting and releasing luminescent radiation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5744534A (en) * 1992-08-10 1998-04-28 Bridgestone Corporation Light scattering material
US6272265B1 (en) 1996-06-17 2001-08-07 Sky Solutions Limited Lighting system for transmitting and releasing luminescent radiation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1093928C (zh) 光照明棒
JP2019074744A (ja) 光拡散性光ファイバ束、光拡散性光ファイバ束を含む照明システム及び光拡散性光ファイバ束をポリマー光ファイバに取り付ける方法
SE7901175L (sv) Lagtryckskvicksilverangurladdningslampa
US6366727B1 (en) Light-illuminating rods
JP2013004734A (ja) 発光装置
JPH04156404A (ja) フレキシブル光源
KR950017794A (ko) 호제 피복된 유리스트랜드의 제조방법 및 이 방법으로 제조된 유리스트랜드
CZ351897A3 (cs) Světelný vlnovod schopný svým obvodem emitovat světlo a způsob jeho výroby
US6606439B2 (en) Light-illuminating rods
KR950017796A (ko) 복합재료의 제조방법 및 이로부터 제조된 복합재료
KR102187150B1 (ko) 황색링 제거와 배광도 및 균일도를 향상시킨 광학렌즈
JPS57201216A (en) Multifocus organic lens having unequal refractive index
JP2006162846A (ja) 直下型バックライト用拡散板
Horibe et al. Brighter backlights using highly scattered optical‐transmission polymer
JP2000321444A (ja) 光ファイバ
DE60008121D1 (de) Herstellung von Materialien für Wellenleiter mit Stufenbrechungsindex
JP2003535437A (ja) 安全ランプ
GB191208086A (en) Improvements relating to Electric Incandescent Lamps.
KR100946945B1 (ko) 광확산성 실리콘층을 도포한 전등갓
KR101640397B1 (ko) Led용 패드 조성물
JPH04391Y2 (ja)
KR101560501B1 (ko) 천정용 엘이디 등기구 투광판 및 그 제조방법
CN109324364A (zh) 一种照明装置
SU663956A1 (ru) Прожектор
JPS5880604A (ja) 照明装置