JPH0415555Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0415555Y2
JPH0415555Y2 JP1984041517U JP4151784U JPH0415555Y2 JP H0415555 Y2 JPH0415555 Y2 JP H0415555Y2 JP 1984041517 U JP1984041517 U JP 1984041517U JP 4151784 U JP4151784 U JP 4151784U JP H0415555 Y2 JPH0415555 Y2 JP H0415555Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
boss
resin member
tapping screw
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984041517U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60152558U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4151784U priority Critical patent/JPS60152558U/ja
Publication of JPS60152558U publication Critical patent/JPS60152558U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0415555Y2 publication Critical patent/JPH0415555Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 《考案の分野》 この考案は、例えばドアトリム等の自動車用内
装部品における基材と樹脂部材との接合構造に関
する。
《従来技術とその問題点》 第1図は、自動車の内装部品、例えばドアトリ
ムにおける合成樹脂部品の取付構造を示す。図に
おいて、ドアインナーパネル(図示せず)に取付
けられる射出成形体からなるガーニツシユ1は、
ABSやポリプロピレン等からなつている。ガー
ニツシユ1の部品取付面には、円柱状のボス2が
突出形成されている。このボス2の頭部には、突
付穴3が設けられ、ボード芯材4の穴5にフラン
ジ7を介してねじ6をこの取付穴3にセルフタツ
ピングによりねじ込むことによつて、ボード芯材
4をガーニツシユ1の部品取付面に固定するよう
になつている。
フランジ7は、ボス2の頭部外径と略等しいか
あるいは若干大きめの外形状を有した金属板から
なり、ボード芯材4を傷付けず、かつ広い受圧面
積でもつてボス2の頭部端面に押圧固定できるよ
うになつている。
しかしながら、このような従来の取付構造にあ
つては、組立後に衝撃が加えられたりすると、ボ
スが折損することがある。また、図示するよう
に、タツピングビスの座面が円錐形の場合には、
タツピングビスの座面がボスの取付穴に入り込
み、これを拡開する結果、ボスが割れてしまうと
いう欠点があつた。
《考案の目的》 この考案は、部品取付用ボス部の折損や割れを
防止することを目的とする。
《考案の構成と効果》 上記目的を達成するために、本考案は、ボス部
を一体形成した樹脂部材と、この樹脂部材に接合
固定される取付孔を有する基材とから自動車用内
装部品が構造されるとともに、上記樹脂部材のボ
ス部と基材の取付孔とを合わせ、取付孔内に収容
される円錐形状の凹部を中央に備え、その周囲に
フラツト部を形成したフランジを基材上にセツト
した後、円錐形状の頭部を持つタツピングビスを
ボス部内に捩込むことにより、基材と樹脂部材と
を接合固定する自動車用内装部品における基材と
樹脂部材との接合構造において、 前記樹脂部材に形成されるボス部は、タツピン
グビスを取付けるボス部本体と、このボス部本体
の外周にあつて、ボス部本体の頭部端面よりも一
段高い着座基準面を有する支持部とから構成され
ていることにより、タツピングビスの捩込み時、
基材の取付孔内にフランジの凹部並びにタツピン
グビスの頭部が収容されるとともに、フランジの
フラツト部と樹脂部材の基座基準面とで基材を挾
持固定することを特徴とする。
この構成によれば、ボス部はボス部本体の外周
に支持部が一体形成され、従来のものよりも外径
が大きくなる結果、強度が向上し、組立後に衝撃
が加えられたりしても、折損するようなことがな
い。また、基材はフランジと樹脂部材の着座基準
面との間で挾持するようにしたので、タツピング
ビスの座面がボスに喰い込むようなことがなくな
り、ボスの割れを防止することができる。
更に、フランジの凹部及びタツピングビスの頭
部を円錐形状で、かつ、基材の取付孔の外径より
も小さく設定したため、タツピングビスのネジ込
み時、フランジの凹部及びタツピングビスの頭部
が基材の取付孔内に収容されることにより、タツ
ピングビスの頭部が基材の表面から突出すること
がなく、相手部品との干渉がなくなるとともに、
見栄え上も好ましいという効果を有する。
《実施例の説明》 第2図は、この考案に係る基材と樹脂部材との
接合構造を示す。なお、第1図と同一名称部分に
は同一符号を付しその説明を省略する。
本考案は、ガーニツシユ1等の樹脂部材にタツ
ピングビス6がねじ込まれる取付穴3を有するボ
ス部本体21と、このボス部本体21の外周にあ
つて本体21の頭部端面よりも一段高い(高さ
L2)着座基準面20aを有する支持部22とを
一体的に成形し、座面が円錐形のタツピングビス
6を取付穴3にねじ込んで、タツピングビス6の
座面先端がボス部本体21の頭部端面にさしかか
つたとき、ボード芯材4が着座基準面22aに当
接し、その状態でボード芯材4は着座基準面22
aとフランジ7の外周部下端面間に挾持されるよ
うにしたものである。
尚、ボード芯材4の取付孔の外径は、フランジ
7の凹部及びタツピングビス6の頭部よりも大き
く設定されている。
このような構成としたので、タツピングビス6
のテーパ部の厚みをLとし、ボード芯材4の厚み
をL1とすると、L−L1≧L2の関係を保持するこ
とができる。その結果、タツピングビス6の座面
が取付穴3に入り込むようなことがなくなり、ボ
ス部本体21が割れるようなことがなくなる。ま
た、支持部22の外径は従来のボスの外径よりも
大きくなつているので、組立後に衝撃が加えられ
るようなことがあつても折損するようなことはな
くなる。
更に、フランジ7の凹部及びタツピングビス6
の頭部に比べ、ボード芯材4の取付孔の外径が大
きく設定されているため、タツピングビス6のネ
ジ込み操作により、フランジ7の凹部及びタツピ
ングビス6の頭部はボード芯材4の取付孔内に収
容され、ボード芯材4の表面から外部に突出する
ことがなく、相手部品との干渉がなくなるととも
に、見栄え上も好ましい。
このような基材と樹脂部材との接合構造は、例
えば第3図あるいは第4図に示すように構成でき
る。
第3図に示す接合構造は、中央部のボス部本体
21と、このボス部本体21の外周にあつて、本
体21の頭部端面よりも一段高い着座基準面22
aを有する外筒31とからなり、ボス部本体21
と外筒31とはリブ32によつて連接されてい
る。
また、第4図に示す接合構造は、中央部のボス
部本体21と、ボス部本体21の外周に突設され
たリブ41(この実施例では4個)とからなり、
各リブ41の外周端上面にボス部本体21の頭部
端面よりも一段高い着座基準面22aを突設させ
たものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は基材と樹脂部材との接合構造の従来例
を示す側面断面図、第2図はこの考案の一実施例
に係る基材と樹脂部材との接合構造を示す側面断
面図、第3図および第4図は上記実施例における
ボス部の具体的構造例を示す一部破断斜視図であ
る。 21……ボス部本体、22……支持部、22a
……着座基準面、31……外筒、41……リブ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ボス部を一体形成した樹脂部材と、この樹脂部
    材に係合固定される取付孔を有する基材とから自
    動車用内装部品が構成されるとともに、上記樹脂
    部材のボス部と基材の取付孔とを合わせ、取付孔
    内に収容される円錐形状の凹部を中央に備え、そ
    の周囲にフラツト部を形成したフランジを基材上
    にセツトした後、円錐形状の頭部を持つタツピン
    グビスをボス部内に捩込むことにより、基材と樹
    脂部材とを接合固定する自動車用内装部品におけ
    る基材と樹脂部材との接合構造において、 前記樹脂部材に形成されるボス部は、タツピン
    グビスを取付けるボス部本体と、このボス部本体
    の外周にあつて、ボス部本体の頭部端面よりも一
    段高い着座基準面を有する支持部とから構成され
    ていることにより、タツピングビスの捩込み時、
    基材の取付孔内にフランジの凹部並びにタツピン
    グビスの頭部が収容されるとともに、フランジの
    フラツト部と樹脂部材の着座基準面とで基材を挾
    持固定することを特徴とする自動車用内装部品に
    おける基材と樹脂部材との接合構造。
JP4151784U 1984-03-23 1984-03-23 自動車用内装部品における部品取付用ボス部 Granted JPS60152558U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4151784U JPS60152558U (ja) 1984-03-23 1984-03-23 自動車用内装部品における部品取付用ボス部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4151784U JPS60152558U (ja) 1984-03-23 1984-03-23 自動車用内装部品における部品取付用ボス部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60152558U JPS60152558U (ja) 1985-10-11
JPH0415555Y2 true JPH0415555Y2 (ja) 1992-04-08

Family

ID=30551417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4151784U Granted JPS60152558U (ja) 1984-03-23 1984-03-23 自動車用内装部品における部品取付用ボス部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60152558U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6998835B2 (ja) * 2018-05-28 2022-01-18 株式会社ミツバ センサユニットおよびその製造方法
JP7402418B2 (ja) * 2020-06-30 2023-12-21 トヨタ紡織株式会社 被締結部材の締結構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5042949U (ja) * 1973-08-16 1975-04-30

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55127114U (ja) * 1979-03-02 1980-09-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5042949U (ja) * 1973-08-16 1975-04-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60152558U (ja) 1985-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0415555Y2 (ja)
JPS62140159U (ja)
JPS6244628Y2 (ja)
JPS6425936U (ja)
JPS6266814U (ja)
JPH0439313U (ja)
JPH0227768Y2 (ja)
JPS63106178U (ja)
JPH0198759U (ja)
JPS591922U (ja) 取付部開孔が大なる部材用の座金
JPS6171555U (ja)
JPS62145858U (ja)
JPH0337759U (ja)
JPH0296337U (ja)
JPH0288008U (ja)
JPS63104134U (ja)
JPS62200741U (ja)
JPH0359791U (ja)
JPH0382233U (ja)
JPS5972151U (ja) 自動車のモ−ル取付構造
JPS6377872U (ja)
JPS6323116U (ja)
JPH0266499U (ja)
JPS61154130U (ja)
JPS61150509U (ja)