JPH04154055A - 金属―空気電池の構造 - Google Patents

金属―空気電池の構造

Info

Publication number
JPH04154055A
JPH04154055A JP27813290A JP27813290A JPH04154055A JP H04154055 A JPH04154055 A JP H04154055A JP 27813290 A JP27813290 A JP 27813290A JP 27813290 A JP27813290 A JP 27813290A JP H04154055 A JPH04154055 A JP H04154055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
electrolyte
metal
bubbles
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27813290A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Yamagishi
山岸 敏彦
Maritsuto Uiriamu
ウィリアム・マリット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP27813290A priority Critical patent/JPH04154055A/ja
Publication of JPH04154055A publication Critical patent/JPH04154055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/128

Landscapes

  • Hybrid Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は金属を燃料として使用し、大気中の酸素を酸化
材として使用する金属−空気電池の構造に関する。
[従来技術] 金属−空気電池は、負極にアルミニウム、鉄等の金属を
用い、正極活物質として空気中の酸素を使用しているた
め理論上非常に高いエネルギー密度が得られる。このよ
うな金属−空気電池特にアルミニウムー空気電池の場合
電解質にて生成した反応生成物質を液流ポンプにて循環
させ沈澱させる必要がある。また効率良く空気極を作用
させるためには、空気極に気体用のポンプを使用して空
気を送気している。 (第2図参照) これらのポンプを使用しない種類の金属−空気電池もあ
るがそのような型の電池の場合出力密度が低く、高効率
を達成するためには前記のポンプを装着するほうが良い
[発明が解決しようとする課題] しかし従来の金属−空気電池空気電池においては高効率
を達成するために液流用ポンプと気体用ポンプ及びそれ
ぞれに制御装置が必要であるために、装置が複雑となり
また結果としてエネルギー密度が低くなるという問題点
がある。
そこで本発明はこのような問題点を解決するもので、そ
の目的とするところは、簡略な装置でエネルギー密度の
高い金属−空気電池を提供することにある。
[課題を解決するための手段] そこで本発明の金属−空気電池の構造は、ボユブにより
電解液及び空気を循環あるいは供給す2金属−空気電池
において、空気ポンプにより供糾する気泡により電解液
を循環あるいは供給することを特徴とする。
[実施例] 以下に実施例に基づき本発明を説明する。
実施例としてアルミニウム空気電池を構成した第1に図
に本実施例における・アルミ空気電池の構成を示し図に
従って動作を説明する。101はカソードとしての空気
極であり白金触媒を担持させたカーボンブラックと弗素
樹脂を混合させニッケル網の集電体上に加圧、加熱成形
しシート状にしである。
空気ポンプ102により外気は取り込まれる。送気は調
整バルブ103により圧力調整され分流され1方はガス
室104に入り、その空気中の酸素が使用され、排気さ
れる。アノード110はアルミニウムでできている。電
解液槽にはアルカリ電解液が充填しである。調整バルブ
103より分気された空気は電解槽中に挿入された空気
パイプの先端106より気泡状になり吐き6される。こ
の気泡は電解液槽中の電解液にに上方より挿入されてい
る液送パイプ107中に入る。パイプ中の気泡により液
中に生じた圧力差により、電解液が上方に流動する。気
泡中の空気は空気抜き108より排気される。更に電解
液は結晶化槽109を通過後再循環される。
このようにして作られた金属−空気電池の容量と重量よ
り実験的に得られたエネルギー密度は、300Wh/k
gであった。
本実施例において空気パイプの先端と液送パイプ107
により構成され圧力差を生じ液流を生じる部分が電解液
槽中に設置されているが、外部にこの部分が設置されて
し\ても全く同様な効果が得られる。
[比較例] 比較例として従来の構成によるアルミニウムー空気電池
を構成した。第2図に構成を示す、2゜1は101と同
じ空気極。210は101と同じアルミニウムでできた
アノード、空気ポンプ2゜2に送られた空気はガス室2
04のみに送られ排気される。電化位相電解液槽205
中の電解液は液送専用のポンプ211により電解液槽2
05と結晶化槽を循環する。
電解液、その他の部分等は本実施例と全く同じが、はぼ
同じである。
このように構成した金属−空気電池を用い放電試験を行
い、エネルギー密度を計算すると260Wh/kgとな
った。実施例と比較してエネルギー密度が低いのは第2
図中の液送ポンプ211の重量が本発明の本実施例にお
ける気泡を利用した液流装置に比して大きいためである
第2図において液送ポンプが結晶化槽の上に図示されて
いるが位置はどこでも構わない。
[発明の効果] 本発明の金属−空気電池の構造を使用するとエネルギー
密度の高い金属−空気電池が得られる。
4、
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例における金属−空気電池の構成図。 第2図は従来の金属−空気電池の構成図。 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポンプにより電解液及び空気を循環あるいは供給する金
    属−空気電池において、空気ポンプにより供給する気泡
    により電解液を循環あるいは供給することを特徴とする
    金属−空気電池の構造。
JP27813290A 1990-10-17 1990-10-17 金属―空気電池の構造 Pending JPH04154055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27813290A JPH04154055A (ja) 1990-10-17 1990-10-17 金属―空気電池の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27813290A JPH04154055A (ja) 1990-10-17 1990-10-17 金属―空気電池の構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04154055A true JPH04154055A (ja) 1992-05-27

Family

ID=17593044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27813290A Pending JPH04154055A (ja) 1990-10-17 1990-10-17 金属―空気電池の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04154055A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008136296A1 (ja) * 2007-05-01 2008-11-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 空気電池システム
WO2014073410A1 (ja) * 2012-11-06 2014-05-15 シャープ株式会社 金属空気電池
JP2015032499A (ja) * 2013-08-05 2015-02-16 日産自動車株式会社 注液型電池システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008136296A1 (ja) * 2007-05-01 2008-11-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 空気電池システム
US8871395B2 (en) 2007-05-01 2014-10-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air battery system
WO2014073410A1 (ja) * 2012-11-06 2014-05-15 シャープ株式会社 金属空気電池
JP2015032499A (ja) * 2013-08-05 2015-02-16 日産自動車株式会社 注液型電池システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7781083B2 (en) Hydrogen/hydrogen peroxide fuel cell
US4128701A (en) Hydrogen/chlorine regenerative fuel cell
US3133837A (en) Fuel cell system
Evans et al. Hydrazine-Air Fuel Cells: Hydrazine-air fuel cells emerge from the laboratory.
US7201782B2 (en) Gas generation system
US7622209B2 (en) Fuel cell system and fuel cell starting method
US4020238A (en) Control of generation of chlorine feed from chlorine hydrate for use in a metal chlorine electric energy storage device
CN105489973A (zh) 一种高性能金属空气燃料电池系统
JP4473526B2 (ja) 燃料電池の運転方法とそのシステム
JP3304563B2 (ja) 電解オゾン発生装置
US5296110A (en) Apparatus and method for separating oxygen from air
US4207382A (en) Fluidized air-depolarized electrodes and related apparatus and methods
US3578503A (en) Devices for the electrochemical generation of electrical current
CN113314733A (zh) 铁铬液流电池再平衡系统
JP2005149902A (ja) 燃料電池発電装置及び燃料電池発電方法
JPH04154055A (ja) 金属―空気電池の構造
CN108666601A (zh) 电光充电、充氢燃料电池
US7972739B2 (en) Method for inerting the anodes of fuel cells
JPH06260202A (ja) 固体高分子電解質燃料電池発電システム
JP3887815B2 (ja) 燃料電池システム
JP2016051521A (ja) 燃料電池システム
JPS6111889Y2 (ja)
JPS63237363A (ja) メタノ−ル燃料電池
US3444001A (en) Fuel cell and electrolyser system and method of operating same
JPH03245463A (ja) 燃料電池