JPH04153699A - インストゥルメントキー - Google Patents

インストゥルメントキー

Info

Publication number
JPH04153699A
JPH04153699A JP2277887A JP27788790A JPH04153699A JP H04153699 A JPH04153699 A JP H04153699A JP 2277887 A JP2277887 A JP 2277887A JP 27788790 A JP27788790 A JP 27788790A JP H04153699 A JPH04153699 A JP H04153699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hammer arm
key top
key
rhythm sound
piezoelectric sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2277887A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Osuga
一郎 大須賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2277887A priority Critical patent/JPH04153699A/ja
Publication of JPH04153699A publication Critical patent/JPH04153699A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、スイッチとして機能するインストゥルメント
キーに係り、特に、ドラム音等所望のリズム音を出力す
るリズムマシン等に搭載されるのに好適なインストウル
メントキーに関する。
〔従来の技術〕
一般に、ドラム音等所望のリズム音に対応した複数のイ
ンストウルメントキーが装着されたリズムマシンが多く
用いられており、このようなリズムマシンにおいては、
前記インストウルメントキーを押圧操作することにより
、所望のリズム音を入力可能とさせるようになっている
第2図は、このような従来のリズムマシンに用いられる
インストウルメントキーを示したもので、鉄板等からな
るフレーム1には、硬質ゴム等からなるパッド2が前記
フレーム1に対して所定間隙を有するように取付けられ
ており、前記フレーム1の下面には、前記パッド2の下
方に対応する位置に、圧電センサ等のパッド2を叩打し
た際の衝撃を検出する検出センサ3が取付けられている
前述した従来のインストゥルメントキーによれば、操作
者が前記パッド2を叩打操作することにより、前記フレ
ーム1を介して検出センサ3に加わる衝撃と衝撃力を検
出してパッド2の叩打が行なわれた旨の検出信号と叩打
強さ信号を出力し、これらの検出信号に基づいて、図示
しないリズム音発生装置により、リズム音を所望の音量
で出力するようになっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、前述した従来のインストウルメントキー
においては、前記パッド2を叩打操作した際の衝撃を、
前記検出センサ3により検出し、この検出信号によりリ
ズム音を出力するものであり、前記パッド2は、前記叩
打操作による衝撃を前記検出センサ3に伝達するのみで
、パッド2自体の振動状態により強弱コントロールを行
なうものではないので、パッド2を叩打操作した場合に
、操作者の意図した強弱の度合と、実際に出力されるリ
ズム音の音量とがずれてしまい、操作者の感覚に合致し
たリズム音が出力されないという問題点を有していた。
しかも、前述したように、操作者のパッド2の強弱叩打
操作によるリズム音の強弱コントロールが困難であるた
め、前記リズム音のダイナミックレンジが著しく狭くな
ってしまうという問題点をも有していた。
本発明は、前述した点に鑑みてなされたもので、操作者
の操作感覚に合致した音量のリズム音を得ることができ
、広いダイナミックレンジでリズム音のコントロールを
行なうことが容易なインストウルメントキーを提供する
ことを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
前述した目的を達成するため本発明に係るインストゥル
メントキーは、リズムマシン等に搭載され、センサシー
トを抑圧操作することにより、所望のリズム音を出力さ
せるためのインストゥルメントキーにおいて、キートッ
プを上下動自在に配設したことを特徴としている。
〔課題を解決するための手段〕
前述した目的を達成するため本発明に係るインストゥル
メントキーは、抑圧操作されるキートップを、その基端
部を中心として揺動自在に配設するとともに、このキー
トップの下方に先端部により検出センサを叩打するハン
マアームを揺動自在に配設し、前記キートップの先端部
と前記/%ンマアームの基端部近傍をリンク部材により
連結し、前記ハンマアームの前記リンク部材連結部位よ
り先端側に錘りを取付けたことを特徴としている。
〔作 用〕
前述した構成からなる本発明によれば、キートップを押
圧操作することにより、リンク部材を介してハンマアー
ムの基端部近傍を下方に押し下げ、これにより、ハンマ
アームがキートップの押圧速度より速い速度で下方に揺
動され、このノ\ンマアームの下方への揺動により、ノ
\ンマアームの先端部が圧電センサを叩打し、この圧電
センサによる検出信号に基づいて、所定のリズム音発生
装置により、前記キートップの強弱操作に対応したリズ
ム音を出力することができる。
また、本発明によれば、ハンマアームに錘りを取付けて
ハンマアームに慣性力を付与するようにしており、しか
も、リンク部材およびノ\ンマアームによるリンク機構
により、錘り取付は部の増速動作を行なうようにしてい
るので、操作者がキートップを押圧操作した場合に、そ
の押圧の強弱操作に対してキートップの手応えが対応す
ることになり、操作者の意図した強弱の感覚に、圧電セ
ンサにより検出される検出値をほぼ合致させることがで
きる。
〔実施例〕
以下、本発明を図面に示す実施例により説明する。
第1図は本発明に係るインストゥルメントキーの実施例
を示したもので、平板状フレーム1の上方には、平板状
のトップカバー4か所定間隔を有するように配設されて
おり、このトップカバー4には、キー嵌合用開口5が形
成されるとともに、このキー用開口5の近傍の前記トッ
プカバー4の下面には、キー軸支用ブラケット6が一体
に形成されている。
前記トップカバー4のキー軸支用ブラケット6には、キ
ートップ7が、はぼ円筒の本体7Aから延在するアーム
7Bの基端部を中心として上下に揺動自在に取付けられ
ており、このキートップ7の前記本体7Aには、前記ト
ップカバー4のキー用開口5からトップカバー4の上面
側に露出される押圧部7Cが形成されている。また、前
記キートップ7の本体7Aの下面には、鉛直方向下方に
延在する棒状のばねガイド8が一体に固着されており、
前記キートップ7の下面と前記フレーム1の上面との間
には、前記キートップ7を上方に付勢する復帰ばね9が
前記ばねガイド8の外周に巻回されるように配設されて
いる。
また、前記フレーム1の上面には、鉛直方向において前
記キートップ7の先端部に対応する位置に、アーム軸支
用ブラケット10が一体に形成されており、このアーム
軸支用ブラケット10には、前記キー軸支用ブラケット
6の方向に延在するノ1ンマアーム11が上下方向に揺
動自在に支持されている。さらに、前記キートップ7の
先端部と前記ハンマアーム11の基端部近傍との間には
、リンク部材12が枢支されており、前記キートップ7
を押圧操作することにより、前記リンク部材12を介し
てハンマアーム11の基端部近傍を下方に押し下げ、こ
れにより、前記ハンマアーム11をキートップ7の押圧
速度つまり、ハンマアーム11の基端部近傍の揺動速度
をより速い速度で下方に揺動させるようになっている。
さらに、本実施例においては、前記ハンマアーム11の
先端部には、錘り13が取付けられており、この錘り1
3により前記ハンマアーム11に大きな慣性力を付与す
るようになっている。また、前記フレーム1の上面には
、鉛直方向において前記錘り13の下方に対応する位置
に、前記ハンマアーム11の先端部に支持された錘り1
3により叩打される検出センサたる圧電センサ14が配
設されており、この圧電センサ14の上面には、クツシ
ョンカバー15が配置されている。
なお、前記ハンマアーム11の上方には、復帰ばね9に
よるハンマアーム11の揺動の上限を規制するストッパ
16が配設されている。
つぎに、前述した構成からなる本実施例の作用について
説明する。
本実施例においては、前記キートップ7の押圧部7Cを
復帰ばね9の付勢力に抗して下方に押圧操作することに
より、前記リンク部材12を介してハンマアーム11の
基端部近傍を下方に押し下げ、これにより、前記ハンマ
アーム11がキートップ7の押圧速度より速い速度で下
方に揺動される。このハンマアーム11の下方への揺動
により、前記錘り13がクツションカバー15を介して
圧電センサ14を叩打し、この圧電センサ14により圧
電センサ14に加わる衝撃を検出し、この検出信号に基
づいて、図示しないリズム音発生装置により、前記衝撃
の大きさに応じた音量でリズム音を出力するようになっ
ている。
すなわち、強い力で前記キートップ7を叩打した場合は
、大きな音量のリズム音が出力され、弱い力でキートッ
プ7を叩打した場合は、小さな音量のリズム音が出力さ
れることになる。
この押圧動作の際には、前記ハンマアーム11に錘り1
3を取付けて前記ハンマアーム11に慣性力を付与する
ようにしており、しかも、前記リンク部材12およびハ
ンマアーム11によるリンク機構により、錘り13の取
付は部の増速動作を行なうようにしているので、操作者
がキートップ7を押圧操作すると、その強弱操作に対し
てキートップ7の手応えが対応することになり、操作者
の意図した強弱の感覚に、圧電センサ14により検出さ
れる検出値がほぼ合致するようになる。
このように、本実施例によれば、前記錘り13を用いて
前記ハンマアーム11に慣性力を付与するとともに、リ
ンク部材12およびハンマアーム11によるリンク機構
により、錘り13の取付は部の増速動作を行なうように
しており、キートップ7に対する強弱をっけた押圧操作
に対してキートップ7の手応えが対応して操作者の意図
した強弱の感覚と圧電センサ14の検出値とがほぼ合致
することになるので、操作者の感覚に合致したリズム音
を出力することができ、リズム音の強弱コントロールを
容易に行なうことができる。この結果、広いダイナミッ
クレンジでリズム音の出力コントロールを行なうことが
できる。
なお、本発明は前述した実施例に限定されるものではな
く、必要に応じて種々変更することができるものである
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明に係るインストゥルメントキ
ーは、錘りを用いてハンマアームに慣性力を付与すると
ともに、リンク部材およびハンマアームによるリンク機
構により、ハンマアーム先端部の増速動作を行なうよう
にしており、キートップに対する強弱をつけた押圧操作
に対してキートップの手応えが対応して操作者の意図し
た強弱の感覚と圧電センサの検出値とがほぼ合致するこ
とになるので、操作者の感覚に合致したリズム音を出力
することができ、リズム音の強弱コントロールを容易に
行なうことができる。この結果、広いダイナミックレン
ジでリズム音の出力コントロールを行なうことができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るインーストウルメントキーの実施
例を示す縦断面図、第2図は従来のインストゥルメント
キーを示す縦断面図である。 1・・・フレーム、4・・・トップカバー 7・・・キ
ートップ、9・・・復帰ばね、11・・・ハンマアーム
、12・・・リンク部材、13・・・錘り、14・・・
圧電センサ、15・・・クツションカバー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 押圧操作されるキートップを、その基端部を中心として
    揺動自在に配設するとともに、このキートップの下方に
    先端部により検出センサを叩打するハンマアームを揺動
    自在に配設し、前記キートップの先端部と前記ハンマア
    ームの基端部近傍をリンク部材により連結し、前記ハン
    マアームの前記リンク部材連結部位より先端側に錘りを
    取付けたことを特徴とするインストゥルメントキー。
JP2277887A 1990-10-18 1990-10-18 インストゥルメントキー Pending JPH04153699A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2277887A JPH04153699A (ja) 1990-10-18 1990-10-18 インストゥルメントキー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2277887A JPH04153699A (ja) 1990-10-18 1990-10-18 インストゥルメントキー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04153699A true JPH04153699A (ja) 1992-05-27

Family

ID=17589673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2277887A Pending JPH04153699A (ja) 1990-10-18 1990-10-18 インストゥルメントキー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04153699A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07181959A (ja) * 1993-12-24 1995-07-21 Yamaha Corp 鍵盤装置
US9286426B2 (en) 2014-04-23 2016-03-15 International Business Machines Corporation Method and apparatus for testing

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07181959A (ja) * 1993-12-24 1995-07-21 Yamaha Corp 鍵盤装置
US9286426B2 (en) 2014-04-23 2016-03-15 International Business Machines Corporation Method and apparatus for testing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4228615B2 (ja) 電子打楽器
JP5082603B2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP4190426B2 (ja) 電子打楽器
JP3059105B2 (ja) 電子打楽器のペダル装置
JP5082802B2 (ja) ハイハット形電子パッド
JPH02256094A (ja) 電子鍵盤楽器の鍵盤装置
JP2014081501A (ja) ペダル打楽器
TW297120B (ja)
JP3900706B2 (ja) 鍵盤装置
JPH04153699A (ja) インストゥルメントキー
CN108665882A (zh) 一种新型电子仿真踩镲
JP2000235392A (ja) 複合ピアノのペダルセンサ調整装置
GB1479177A (en) Keyboard device for an electronic piano
JP5272387B2 (ja) 打撃用電子パッド
WO2005001808A3 (en) Portable high-hat device
JP5098598B2 (ja) ハイハット形電子パッド
JP3846555B2 (ja) 電子楽器用鍵盤装置
JP2921292B2 (ja) 電子楽器の操作子装置
JPH0320757B2 (ja)
JP5029322B2 (ja) ハイハット形電子パッド
JP3910516B2 (ja) 鍵盤装置
JP2538702Y2 (ja) フットペダル
JPH0317354Y2 (ja)
JPS6318054Y2 (ja)
JP5098597B2 (ja) ハイハット形電子パッド