JPH0415304A - 絶縁弾性収縮体 - Google Patents

絶縁弾性収縮体

Info

Publication number
JPH0415304A
JPH0415304A JP11587490A JP11587490A JPH0415304A JP H0415304 A JPH0415304 A JP H0415304A JP 11587490 A JP11587490 A JP 11587490A JP 11587490 A JP11587490 A JP 11587490A JP H0415304 A JPH0415304 A JP H0415304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing member
tubular body
rubber
elastic
insulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11587490A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruyoshi Sato
佐藤 照芳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP11587490A priority Critical patent/JPH0415304A/ja
Publication of JPH0415304A publication Critical patent/JPH0415304A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Actuator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、内部空間への加圧流体の適用により膨径変
形し、軸線方向に収縮力を生起する弾性収縮体、特には
絶縁性能に優れた弾性収縮体に関するものである。
(従来の技術) 気密性に優れたゴム又はゴム状弾性材料からなる管状体
の外周を、有機又は無機質高張力繊維類、たとえば、芳
香族ポリアミド繊維(ケブラー:商品名)や極細金属ワ
イヤのようなフィラメントの撚り、又は無撚りの束など
を、いわゆる静止角(45°44′)より小さな初期編
組み角度に編組んだ編組み補強構造体にて補強し、それ
らの両端開口に金属製の封止部材を装着して、かしめリ
ングを外方からかしめて封止合着した弾性収縮体は、少
なくとも一方の封止部材に形成した連通孔を介して、当
該管状体の内部空間への加圧流体の給排に併せて膨径変
形し、軸線方向に収縮力を生起し得るものである。
このような弾性収縮体は、いわゆるエアーバッグタイプ
のものであることがら、加圧流体の有するエネルギーを
効率良く機械運動に変形することができる他、液圧シリ
ンダー、電動モータなどの従来のアクチュエータに比し
て極めて簡潔で軽量な構造を有しており、種々の分野へ
の適用が提案されている。
(発明が解決しようとする課M) ところで、弾性収縮体の編組み補強構造体として、高張
力に優れた、例えば、芳香族ポリアミド繊維を用いたも
のにあっては、管状体も絶縁性に優れたゴム又はゴム状
弾性材料であることとあいまって、良好なる絶縁性能を
示すものの、実際の使用環境下における当該編組み補強
構造体への水分の付着また吸水により、また、環境温度
の上昇に伴って、弾性収縮体の電気絶縁性能が著しく低
下すると言う問題があった。しかも、封止部材及びかし
めリングは良好なる導電性を示す金属製であることから
、この問題は一層顕著となる。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり
、実際の使用環境下にあっても絶縁性能を損なうことの
ない、軽量で簡潔な構造をした絶縁弾性収縮体を提供す
ることを目的とする。
(課題を達成するための手段) この目的を達成するため、本発明絶縁弾性収縮体にあっ
ては、有機又は無機質の高張力繊維類の編組み補強構造
体にて、ゴム又はゴム状弾性材料よりなる気密な管状体
の外周を補強し、それらの両端開口を封止部材にて封止
合着し、少なくも一方の封止部材が、それら封止部材間
を絶縁する絶縁体を具える。
(作用) 管状体の外周を補強する編組み補強構造体に水分が付着
、吸水され、また、例え高温の環境下で使用されること
があっても、封止部材の少なくとも一方の絶縁体が、封
止部材間を電気的に絶縁するので、絶縁性に優れた弾性
収縮体を得る。
(実施例) 以下、本発明の好適な実施例について、図面を参照しな
がら詳述する。
第1図に示す本発明ムこかかる絶縁弾性収縮体10の管
状体11は、良好なる気密性及び可撓性を考慮して、ゴ
ム又はゴム状弾性材料を用いたが、それらと均等の材料
、例えば、プラスチック材料を用いることもできる。
管状体11の外周を補強する縄組み補強構造体12は、
管状体11への内圧充填による最大膨径時において、い
わゆる静止角(54°44′)に至るような初期編組み
角度(θ)を有する瘍組み構造をしたものであり、本実
施例では、その編組み角度を(15°〜20°)の範囲
から選択した。しかしながら、編組み角度はこれに限定
さるものでなく、必要に応じてその角度を増減すること
ができる。
そして、管状体11及び編組み補強構造体120両端両
端−金属製の封止部材本体13を挿入し、かしめリング
14を外方からかしめて気密に封止合着する。また、本
実施例に示す封止部材本体は、その中間部にかしめリン
グ14の一端部に係合しその抜は落ちを阻止するフラン
ジ部分15を有する。
封止部材本体13の少なくとも一方には、管状体11の
内部空間16に一端が開口する連通孔17が形成されて
おり、当該連通孔17の他端は封止部材本体の外方に開
口する。そして好ましくは、この開口部にフィッティン
グ18を装着し、加圧流体を内部空間に給排する管材の
取付けを容易にする。
また、封止部材13の自由端に、電気的絶縁性に優れた
絶縁材料、例えばセラミックスなどの無機系絶縁材料、
または熱硬化性樹脂、ふっそ樹脂などの有機系絶縁材料
よりなる絶縁体I9を取fすけて、封止部材20を構成
する。この絶縁体19は、弾性収縮体10への加圧流体
の適用に伴って生起される収縮力に耐える強度を有する
ものであり、アクチュエータとしての弾性収縮体10の
他の部材への連結を容易なものとするため、掛合孔21
を形成することが好ましい。
本実施例にあっては、絶縁体19を金属製の封止部材本
体13に螺着する構成としたが、これに限定されるもの
でなく、弾性収縮体の収縮力に耐えて封止部材本体と絶
縁体とを連結し得るものであれば、既知の適当な接着側
または締結手段を用いて接合又は締結し得ることは勿論
である。
なお、上述した実施例にあっては、両方の封止部材本体
に絶縁体を設ける構成としたが、一方の封止部材本体に
だけ設けること、更には封止部材全体を所定の硬度及び
強度を有する絶縁材料で形成しても良く、特許請求の範
囲内で種々の変更が可能である。
(発明の効果) かくして、本発明によれば、軽量で簡潔な構造をしたエ
アーバッグタイプの弾性収縮体の特徴を損なうことなく
、高い絶縁性が要求される使用環境にあっても適用し得
る絶縁弾性収縮体を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の好適な実施例を一部断面にして示す
図である。 10−弾性収縮体    11−管状体12−[組み補
強構造体 13−封止部材本体14−かしめリング  
 15〜フランジ部分16−内部空洞     17一
連通孔18− フィンティング  19−・−絶縁体2
0−一封止部材     21−掛合孔第1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、有機又は無機質の高張力繊維類の編組み補強構造体
    にて、ゴム又はゴム状弾性材料よりなる気密な管状体の
    外周を補強し、それらの両端開口を封止部材にて封止合
    着し、内部空間への加圧流体の適用により膨径変形し、
    軸線方向に収縮力を生起する弾性収縮体であって、少な
    くも一方の封止部材が、封止部材間を絶縁する絶縁体を
    具えてなることを特徴とする絶縁弾性収縮体。
JP11587490A 1990-05-07 1990-05-07 絶縁弾性収縮体 Pending JPH0415304A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11587490A JPH0415304A (ja) 1990-05-07 1990-05-07 絶縁弾性収縮体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11587490A JPH0415304A (ja) 1990-05-07 1990-05-07 絶縁弾性収縮体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0415304A true JPH0415304A (ja) 1992-01-20

Family

ID=14673302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11587490A Pending JPH0415304A (ja) 1990-05-07 1990-05-07 絶縁弾性収縮体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0415304A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010203400A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Inax Corp ポンプユニット、ポンプ及びポンプ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010203400A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Inax Corp ポンプユニット、ポンプ及びポンプ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100233728B1 (ko) 고압스위치 환경용 다이아프램 씨일
US5563379A (en) Composite electrical insulator
KR100233727B1 (ko) 스윗치 액츄에이터
US10960534B2 (en) Robot and parallel link robot
US5158005A (en) Actuator using elastic extensible member
JPH0447167B2 (ja)
US4602808A (en) Protective routing sleeve for hose assembly
JPS61181015A (ja) 耐高電圧性部材の製造方法
EP0239406B1 (en) Fluid actuator including a composite piston rod
JPH04145206A (ja) 中空型弾性伸縮体
US20230048924A1 (en) Expandable tubular element for inflatable cylinder
HU213532B (en) Fluid pressure airsring sleeve and method for attaching end members
JP2001355608A (ja) アクチュエータ
US5079999A (en) Bendable actuator
JPH0415304A (ja) 絶縁弾性収縮体
JPS61236905A (ja) ニユ−マチツク・アクチユエ−タ
HU182655B (en) Method for making electric plastic insulators with high lengthwise boundary-layer breakdown voltage
JPS6262005A (ja) 弾性収縮体
WO2019188162A1 (ja) ワイヤハーネス
JPH05599B2 (ja)
JPS62196407A (ja) アクチユエ−タ
JP2001173893A (ja) 耐圧容器
JP2000294056A (ja) 複合碍子、その組立方法およびその製造方法
JP2771380B2 (ja) ノンセラミック碍子
CN109786047B (zh) 空心复合绝缘子及断路器