JPH04147785A - 磁気スケールの製造方法 - Google Patents

磁気スケールの製造方法

Info

Publication number
JPH04147785A
JPH04147785A JP2269934A JP26993490A JPH04147785A JP H04147785 A JPH04147785 A JP H04147785A JP 2269934 A JP2269934 A JP 2269934A JP 26993490 A JP26993490 A JP 26993490A JP H04147785 A JPH04147785 A JP H04147785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
magnetic
laser beam
nonmagnetic
stainless steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2269934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2898732B2 (ja
Inventor
Shoichiro Shimazu
祥一郎 島津
Yoshihisa Yamaguchi
山口 義久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP2269934A priority Critical patent/JP2898732B2/ja
Publication of JPH04147785A publication Critical patent/JPH04147785A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2898732B2 publication Critical patent/JP2898732B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は例えば油圧シリンダ等のストローク位置を検出
するための磁気スケールの製造方法に関する。
(従来の技術) 油圧シリンダ等のストローク位置を検出するために、ピ
ストンロッドに等間隔で帯状の非磁性部を設けて磁気ス
ケールを構成し、シリンダ側に設置した磁気センサによ
りビストンストロークに対応したパルス信号を検出でき
るようにして、例えば油圧シリンダの作動をフィードバ
ック制御すること等が行なわれている。
この場合、ピストンロッドに形成する磁気スケールは、
第3図、第4図にも示すように、鉄等で作られたピスト
ンロッド1の表面に、機械加工またはエツチング加工に
より、軸方向に等間隔に帯状溝2を形成し、この帯状溝
2に非磁性材3であるクローム等のめっきを施して埋め
戻し、非磁性部を作るようになっている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながらこのようにして磁気スケールを製造する場
合に次ぎのような問題があった。
すなわち、加工した溝を非磁性材で埋めるのに必要なり
ロームメツキの処理時間が長くかかり、このため非磁性
部の厚さに加工的、コスト的な限界があり、ストローク
位置を検出するセ゛ンサの出力を大きくとることができ
なかった。
本発明はこのような問題を解決し、能率的に短時間に精
度よく磁気スケールを製造する方法を提供することを目
的とする。
(問題点を解決するための手段) そこで本発明は、磁性体で形成した母材に所定の間隔で
帯状の非磁性部を配列した磁気スケールを製造する方法
であって、鉄系母材に所定の間隔で溝部を形成し、この
溝部にステンレス等の金属粉末またはワイヤを供給し、
これにレーザビームを含む高密度熱エネルギを照射して
溶融しながら肉盛りし、オーステナイト相からなる非磁
性部を形成する。
(作用) 溝部にステンレス等の金属粉末またはワイヤを供給し、
これにレーザビーム等を照射すると、金属粉末やワイヤ
に含まれるニッケルやクローム等が溶融拡散しながら、
金属組織的には非磁性であるオーステナイト相を形成す
るので、十分に肉厚のある非磁性部を能率よく形成でき
る。
(実施例) 本発明方法の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図、第2図に示すように、磁気スケールの母材10
(この実施例ではピストンロッド、以下同じ)を鉄系の
磁性材で形成すると共に、このピストンロッド10に等
間隔で溝部10mを形成しておく。
そして、この溝部10mにステンレス等の金属粉末をノ
ズル11から供給しながら、レーザノズル12により炭
酸ガスレーザビームを照射することにより、金属粉末を
溶融しつつ肉盛りして非磁性材であるオーステナイト相
13を形成する。
炭酸ガスレーザビームの照射によりステンレス等の金属
粉末に含まれるニッケルとクロームが溶融拡散し、金属
組織的には非磁性材であるオーステナイト相13を構成
する。
ピストンロッド10の表面に軸方向に等間隔で磁気スケ
ールを形成するには、ステンレス等の金属粉末の供給と
共にレーザビームを照射しながらピストンロッド10を
回転させて所定の長さを溶融し、次ぎに軸方向に溝部1
0mの1ピッチ分だけピストンロッド10を移動させ、
再び金属粉末を供給しながらレーザビームを照射しつつ
ピストンロッドを所定の角度だけ回転させるという動作
を繰り返す。
このようにして、ピストンロッド10に例えば0.2曽
−〜0.5−の厚さの非磁性部を形成していく。
第2図はこのための加工装置を示すもので、スライド基
台20にはスライドテーブル21が摺動自由に載置され
、このスライドテーブル21はモータ22の回転に応じ
て軸方向の送りをかけられる。スライドテーブル21に
はその送り方向と一致する回転軸心をもつように、ピス
トンロッド10を回転自由に支持する一対の支持台23
mと23bが備えられ、かつ支持台23mにはピストン
ロッド10を回転させるためのモータ25が設けられる
支持台23m、23bに支持されるピストンロッド10
の上方に位置して炭酸ガスレーザビームを照射するため
のレーザノズル12が設けられ、このレーザノズル12
にはレーザビーム発振機26で発生したレーザビームが
送られる。レーザノズル12はレーザビームをレンズに
より、ピストンロッド10の溝部表面に集光させる。
レーザノズル12の近傍に位置してステンレス等の金属
粉末を供給するノズル11が設けられ、このノズル11
には金属粉末を収納するホッパ27が接続され、ガス導
入管28から送り込まれるアルゴンガスによって、金属
粉末がノズル11から母材表面に供給される。
ノズル11から金属粉末を供給する共にレーザノズル1
2からレーザビームを照射しながら、ピストンロッド1
0をモータ25により所定の速度で所定角度だけ回転さ
せ、溝部10mに金属粉末を溶融しつつ肉盛りをして帯
状の非磁性部を形成する0次いでモータ25を元の角度
位置まで戻すと共に、スライドテーブル21を磁気スケ
ールのピッチに相当する量だけモータ22を回転させて
送りをかける。この状態で再びノズル11がら金属粉末
を供給すると共にレーザノズル12からし−ザビームを
照射しつつ、ピストンロッド1oを回転させる。なお、
ノズル11から噴出するアルゴンガス(不活性ガス)は
金属粉末の酸化防止を図り、またレーザノズル12から
もレーザビームと同時に光学部品保護のために不活性ガ
スを放射する。
このようにしてピストンロッド10の表面に所定の範囲
にわたり磁気スクールを形成することができる。具体的
には、直径40exmの鉄製ピストンロッドを周速10
 in+7 sec回転し、ステンレス粉末をLog/
sinの割合でアルゴンガスと共に供給しながら、出力
soowの炭酸ガスレーザを照射したところ(ただし、
ピストンロッドとレンズの距離を焦点位置より遠くして
ビーム幅を11に調整)、深さ0.25mmの非磁性部
が形成できた。
この後、ピストンロッド10の表面を研摩加工し、必要
に応じてクロムメツキ処理を施して最終仕上げを行う。
この実施例では炭酸ガスレーザビームを照射したが、高
密度熱エネルギの熱源としては、電子ビーム、TIGを
利用することもでき、また、ステンレス等の金属粉末の
代わりに、ステンレス等のワイヤを供給してもよい、な
お、ステンレス等の金属粉末やワイヤ等は、レーザ照射
と同時に供給する他、予め溝部10mに固定しておいて
もよい。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、母材の溝部にステンレス
等の金属粉末あるいはワイヤを供給し、これにレーザビ
ーム等の高密度熱エネルギを照射しながら肉盛り加工を
行うだけで、オーステナイト相からなる非磁性部を形成
することができるので、従来のような長時間にわたるメ
ツキ処理等を必要とするものに比較して、はるかに生産
効率が良く、また、非磁性部の形態も、溝加工、金属粉
末の量、入熱条件等によりスケール感度を自由に変えら
れ、しかも肉盛り厚さを均一にしやすく、組成のバラツ
キも無いため、磁気スクールとしての性能、品質を安定
させられるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の実施例の加工状態を示す断面図、
第2図は本発明方法を実施するための加工装置の構成を
示す構成図、第3図はピストンロッド磁気スケールの一
部切欠側面図、第4図はその縦断面図である。 10・・・母材(ピストンロッド)、11・・・ノズル
、12・・・レーザノズル、13・・・オーステナイト
相。 第 図 11−−− ノス゛ル 13−一−オーステプイト万B

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁性体で形成した母材に所定の間隔で帯状の非磁性部を
    配列した磁気スケールを製造する方法であって、鉄系母
    材に所定の間隔で溝部を形成し、この溝部にステンレス
    等の金属粉末またはワイヤを供給し、これにレーザビー
    ムを含む高密度熱エネルギを照射して溶融しながら肉盛
    りし、オーステナイト相からなる非磁性部を形成するこ
    とを特徴とする磁気スケールの製造方法。
JP2269934A 1990-10-08 1990-10-08 磁気スケールの製造方法 Expired - Fee Related JP2898732B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2269934A JP2898732B2 (ja) 1990-10-08 1990-10-08 磁気スケールの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2269934A JP2898732B2 (ja) 1990-10-08 1990-10-08 磁気スケールの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04147785A true JPH04147785A (ja) 1992-05-21
JP2898732B2 JP2898732B2 (ja) 1999-06-02

Family

ID=17479235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2269934A Expired - Fee Related JP2898732B2 (ja) 1990-10-08 1990-10-08 磁気スケールの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2898732B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007240531A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Liebherr-France Sas 液圧シリンダ用の位置測定システム
JP2014086429A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Jtekt Corp 複合磁気材料の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007240531A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Liebherr-France Sas 液圧シリンダ用の位置測定システム
JP2014086429A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Jtekt Corp 複合磁気材料の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2898732B2 (ja) 1999-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4212900A (en) Surface alloying method and apparatus using high energy beam
US4827099A (en) Method and apparatus for continuous production of tubular bodies by means of laser longitudinal seam welding
US20050173380A1 (en) Directed energy net shape method and apparatus
US8629368B2 (en) High-speed, ultra precision manufacturing station that combines direct metal deposition and EDM
US6995334B1 (en) System and method for controlling the size of the molten pool in laser-based additive manufacturing
CA2965069A1 (en) Wide path welding, cladding, additive manufacturing
GB2169834A (en) Apparatus and method for weld cladding cylindrical objects
Rosli et al. Influence of process parameters in wire and arc additive manufacturing (WAAM) process
US4772340A (en) Method of making iron-base articles having a remelted layer
Yin et al. Microstructures and their distribution within HAZ of X80 pipeline steel welded using hybrid laser-MIG welding
JPH04147785A (ja) 磁気スケールの製造方法
JPH0676894B2 (ja) 磁気スケール
GB2440727A (en) Build-up welding apparatus
JPH05248805A (ja) 磁気スケールの製造方法
JPS63259413A (ja) 磁気スケ−ルの製造方法
Hella Material processing with high power lasers
US20190210102A1 (en) High pressure alloy casting process and apparatus
US20210276097A1 (en) 3d printing method for printing components, and corresponding devices
Bloehs et al. Recent progress in laser surface treatment: II. Adopted processing for high efficiency and quality
US3436516A (en) Method of forming a continuous elongated passageway through metal
Doumanidis Thermal regulation in multiple-source arc welding involving material transformations
CN115125531B (zh) 一种大型桶状工件的激光熔覆方法
Rangesh et al. Rapid prototyping by consolidation of stainless steel powder using an electrical arc
Haake III et al. Heat treating and cladding operations with high-power diode lasers
Hunko et al. Development of wire 3D (WIR3D) printing parameters

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees