JPH04147312A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPH04147312A
JPH04147312A JP2272598A JP27259890A JPH04147312A JP H04147312 A JPH04147312 A JP H04147312A JP 2272598 A JP2272598 A JP 2272598A JP 27259890 A JP27259890 A JP 27259890A JP H04147312 A JPH04147312 A JP H04147312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
font
workstation
data
manager
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2272598A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneaki Kimita
恒昭 来見田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2272598A priority Critical patent/JPH04147312A/ja
Publication of JPH04147312A publication Critical patent/JPH04147312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ネットワークを介して文字フォントデータを
共有する情報処理装置に関するものである。
[従来の技術] オフィスでは、パーソナルコンピュータ、オフィスコン
ピュータ、ファクシミリ、ワードプロセッサなど多様な
オフィスツールが導入されている。これらの機器と個人
のワークステーションを結びつけて、情報を垂直、水平
な構造で複合化させ、統合的なオフィスシステムを実現
し、オーブンで透過性のある通信機器としての役割がL
ANに求められ、このようなニーズに対応したものとし
てネットワークO8が挙げられる。これは、ホストシス
テムやUNIXワークスチーシロンとの情報交換を目的
として、PCネットワークをベスにした分散処理を実現
するためのもので、各ワクステーション、サーバに各機
種に共通するプロトコルを搭載し、データファイルの共
有、異機種間の接続、周辺機器の共有を容易に実現する
ものである。
[発明が解決しようとしている課題] しかしながら、上記従来例では、データ内容の管理がで
きないため、特に文字データをダウンロードする際、次
のような欠点があった。
すなわち、自己のワークステーション上に所望の文字デ
ータが存在しない場合、ユーザは他のワークステーショ
ンまたはサーバ(プリンタ)に対して毎回コマンドを発
行し、一番適切な文字データをユーザが選択し、自己の
ワークステーションに文字データをダウンロードする必
要があった。
[課題を解決するための手段および作用]本発明によれ
ば、複数の印刷装置と接続可能な情報処理装置において
、書体情報を展開して当該書体の文字を生成する展開手
段と、情報を印刷出力するための書体情報を指定する指
定手段と、指定された書体の書体情報が接続されている
各印刷装置に記憶されているか否かを判別する第1の判
別手段と、該第1の判別手段によって、指定された書体
情報がいずれの印刷装置にも記憶されていないと判別さ
れた時に、当該情報処理装置または接続されている他の
情報処理装置の中に前記指定された書体情報を記憶して
いる装置があれば、該当装置のうちから1つの装置を選
択する第1の選択手段と、該選択手段により選択された
装置の展開手段と、前記各印刷装置の展開手段とが、形
式が一致するかを判別する第2の判別手段と、前記第2
の判別手段により、少な(とも1つの前記印刷装置の展
開手段の展開形式が、前記選択された装置の展開手段の
展開形式と一致すると判断されたときに、該当印刷装置
から1つの装置を選択する第2の選択手段と、該第2の
選択手段により選択された印刷装置により印刷出力する
ように制御する制御手段とを設けることにより、適切な
文字データの自動ダウンロードな可能にするものであ(
以′下7シ) [実施例] 第1図は、本発明のシステム構成例を示す図である。
同図において、1は、ワークステーション、プリンタを
結ぶLANケーブル、2〜11はそれぞれワークステー
ションA−J、12〜I7はそれぞれプリンタA〜Dで
ある。
ここで、ワークステーションA−Dは、それぞれ、内部
にアウトラインフォントをビットマツプフォントに展開
するためのフォントマネージャA−Dを持つ。
また、ワークステーションE〜Gは、いずれも、内部に
アウトラインフォントをビットマツプフォントに展開す
るためのフォントマネージャAを有し、ワークステーシ
ョンEは、フォントマネージャAによってビットマツプ
フォントに展開される細明朝体とゴシック体のアウトラ
インフォントデータな持ち、ワークステーションFは、
フォントマネージャAによってビットマツプフォントに
展開される細明朝体とゴシック体のアウトラインフォン
トデータを持ち、ワークステーションGは、フォントマ
ネージャAによってビットマツプフォントに展開される
大明朝体のアウトラインフォントデータな持つ。
一方、ワークステーションHおよび■は、内部にアウト
ラインフォントをビットマツプフォントに展開するため
のフォントマネージャBを有し、ワークステーションH
は、フォントマネージャBによってビットマツプフォン
トに展開される細明朝体とゴシック体のアウトラインフ
ォントデータな持ち、ワークステーションエはフォント
マネージャBによってビットマツプフォントに展開され
る大明朝体のアウトラインフォントデータを持つ。
ワークステーションJは、内部にアウトラインフォント
をビットマツプフォントに展開するためのフォントマネ
ージャCと、フォントマネージャCによってビットマツ
プフォントに展開される大明朝体のアウトラインフォン
トデータな持つ。
更に、プリンタA〜Bは、内部にアウトラインフォント
をビットマツプフォントに展開するためのフォントマネ
ージャAを有し、プリンタAは、フォントマネージャA
によってビットマツプフォントに展開される細明朝体と
ゴシック体のアウトラインフォントデータな持ち、プリ
ンタBは、フォントマネージャAによってビットマツプ
フォントに展開される細明朝体と教科書体のアウトライ
ンフォントデータな持ち、14は、フォントマネージャ
Aによってビットマツプフォントに展開される大明朝体
のアウトラインフォントデータを持つ。
また、プリンタDおよびEは、内部にアウトラインフォ
ントをビットマツプフォントに展開するためのフォント
マネージャBを有し、Dは、フォントマネージャBによ
ってビットマツプフォントに展開される細明朝体とゴシ
ック体のアウトラインフォントデータな持ち、Eは、フ
ォントマネージャBによってビットマツプフォントに展
開される大明朝体のアウトラインフォントデータな持っ
ている。
また、プリンタFは、内部にアウトラインフォントをビ
ットマツプフォントに展開するためのフォントマネージ
ャEと、フォントマネージャBによってビットマツプフ
ォントに展開される大明朝体のアウトラインフォントデ
ータを持つ。
第2図は本発明に関わるワークステーションの基本的な
構成を示すブロック図である。
第2図において、201はCPU、即ち中央処理装置で
あり、装置全体の制御及び演算処理等を行なうものであ
る。202はROM、即ち読み出し専用メモリであり、
システム起動プログラム及び文字パターン・データ及び
フォントマネージャプログラム等の記憶領域である。こ
こでは、文字パターンデータはフォントマネージャプロ
グラムにあったデータ形式で格納されている。また、こ
のようなROMの一部または全部は、カートリッジ形式
とし、拡張や変更が容易に行なえるようにしてもよい。
203はRAM即ちランダムアクセスメモリであり、使
用制限のないデータ記憶領域であって、様々な処理毎に
各々のプログラム及びデータがロードされ、実行される
領域である。
204はKBC即ちキーボード制御部であり、205の
KB即ちキーボードよりキー人力データを受は取り、C
PU201へ伝達する。206はCRTC即ちデイスプ
レィ制御部、207はCRT即ちデイスプレィ装置であ
り、CRT207は、CRTC206よりデータを受は
取り表示する。209はFD即ちフロッピーディスク装
置あるいはHD即ちハードディスク装置等の外部記憶装
置であり、プログラム及びデータを記憶させておき、実
行時、必要に応じて参照またはRAMヘロードする。2
08は、DKC即ちディスク制御部であり、外部記憶装
置209に対するデータ伝送等の制御を行なうものであ
る。210はシステムバスであり、上述の構成要素間の
データの伝送路となるべきものである。
第3図は本発明に関わるプリンタの基本的な構成を示す
ブロック図である。
第3図において、301はCPU、即ち中央処理装置で
あり、この装置全体の制御及び演算処理等を行なうもの
である。302はROM即ち読み出し専用メモリであり
、システム起動プログラム及び文字パターン・データ及
びフォントマネージャプログラム等の記憶領域である。
このとき、文字パターンデータはフォントマネージャプ
ログラムにあったデータ形式で格納されている。このR
OMは、本体に内蔵されるようにしてもよいし、カート
リッジ形式などにより着脱可能なものであってもよい。
303はRAM即ちランダムアクセスメモリであり、使
用制限のないデータ記憶領域であって、様々な処理毎に
各々のプログラム及びデータがロードされ、実行される
領域である。305はPRT即ちブリンク装置であり、
304はPRTC即ちプリンタ制御部であって、PRT
305を制御する。306はシステムバスであり、上述
の構成要素間のデータの伝送路となるべきものである。
本実施例では、あるワークステーションが、あるフォン
トデータな用いようとするときに、そのフォントデータ
が、そのワークステーション上に存在しない場合、一定
の法則に従って、他のワークステーションからフォント
データなダウンロードする。
第1図の構成のシステムにおいては、例えば、ワークス
テーションAが細明朝体を使って表示を行なおうとする
とき、ワークステーションAには細明朝体のフォントデ
ータがないため、デフォルトとして、ワークステーショ
ンEから細明朝体のフォントデータをロードして、ワー
クステーションAにおいてビットマツプに展開して用い
る。
このとき、ワークステーションEが電源スイッチがオフ
であるなどの理由でLANから外されている場合は、ワ
ークステーションFがら細明朝体フォントデータをロー
ドして、ワークステーションAにおいてビットマツプに
展開して用いる。
また、ワークステーションAで櫓書体を使って表示を行
うときは、ワークステーションEに偕書体が存在せず、
ワークステーションFだけに存在するので、ワークステ
ーションFがら偕書体のフォントデータをロードして、
ワークステーションAにおいてビットマツプに展開して
用いる。
ワークステーションAで細明朝体とゴシック体の両方を
用いて表示を行うときは、ワークステーションEがLA
Nに接続されている限り、ワークステーションEからフ
ォントデータをロードしワークステーションAにおいて
ビットマツプに展開して用いる。
以上のような動作を行なうために、本実施例では、LA
N上の各ワークステーションは、LANに接続された、
または接続される可能性のある全てのワークステーショ
ン、並びに全てのプリンタのフォントデータに関する情
報をテーブルとして持っている。例として、第1図の構
成におけるワークステーションAの持つテーブルを、第
4図に示す。また、自分自身に関するデータも、同様の
形式で別個に、または−緒に持ち、参照するものとする
第4図において、FM種別は、フォントマネージャの種
類を表し、デバイス種別は、ワークステーション(WS
)であるか、プリンタ(P R)であるかなどを表す。
第5図は、第4図に示されるテーブルを作成する際のフ
ローチャートである。各ワークステーション、プリンタ
は電源投入後、まずステップ5501で第4図の検索テ
ーブルの初期化を行う。
次に、ステップ5502でL A Nに接続されている
各ワークステーション、プリンタの全てのアドレス情報
が格納されたファイルをFDなどからメモリにロードす
る。ステップ5503では、このファイル中の全てのア
ドレス情報に対して、以下のステップ8504〜550
7の処理が終了していればステップ8508へ、未処理
のアドレス情報があればステップ5504に進む。ステ
ップ5504では、アドレス情報を1つ獲得し、そのア
ドレス先のワークステーションまたは、プリンタが接続
可能(システムが立ち上がっている)ならばステップ5
505へ、そうでなければ、このアドレスに対する処理
は終了とし、再度ステップ5503へ進む。ステップ5
505では自分のデバイス種別の情報、備えている書体
の情報等をそのアドレスの機器に送信する。続いてステ
ップ8506へ進み接続先のデバイス種別の情報、持っ
ている書体の情報等を獲得し、ステップ5507におい
て、検索テーブルに登録する。そして再度ステップ55
03に進む。ステップ8508では、他のワークステー
ション、プリンタからのコマンド受信待ちに入る。ステ
ップ5509においては、システム終了コマンドを受信
した場合ステップ5512へ、そうでない場合ステップ
5510へ進む。ステップ5512では、検索テーブル
からコマンド発信元のデータを削除し、再びステップ5
508へ進む。一方、ステップ5509においてシステ
ム終了以外のコマンドを受信した場合、まず、ステップ
551Oでは相手の書体、デバイス情報等を検索テーブ
ルに登録する。次にステップ5511に進み、相手に自
分のデバイス情報、書体情報を送信し、再びステップ5
508に進み、コマンド待ちに入る。
なお、カートリッジやカードなどの装着交換等により、
装置の備える書体等に異動が生じる可能性のある場合は
、電源投入後、他装置との通信に先立ち、自分自身に関
する情報を更新するものとする。
第6図は、本実施例の動作の一例を示すフローチャート
である。
フォントデータな持っていないあるワークステーション
で、フォントデータが必要になった場合、まず、ステッ
プ5601で、必要とする種類のフォントを持ったワー
クステーションが存在するかどうかを、第4図の検索テ
ーブルを用いて判断する。必要とするフォントデータを
もったワークステーションが1つ以上存在する場合、ス
テップ5602に進み、必要とするフォントデータを持
ったワークステーションが存在しない場合には、ステッ
プ5609へ進む。
ステップ5602では、必要とするフォントデータな持
つワークステーションの中に、自分と一致するフォント
マネージャをもつワークステーションが存在するかどう
かを、第4図の検索テーブルを用いて判断する。ステッ
プ5602で、致するフォントマネージャを持つワーク
ステーションが1つ以上存在する場合、ステップ560
3へ進み、一致するフォントマネージャを持つワークス
テーションが存在しない場合、ステップ5604へ進む
ステップ5603では、必要とするフォントデータな持
ち、フォントマネージャの種類が一致する1つ以上のワ
ークステーションから、1つのワークステーションを選
択し、ステップ5619に進む。その選択方法は、第4
図の検索テーブルにおいて最初に現れるものを選んでも
よいし、該当するワークステーションの内、その時の状
態においてもっとも低い負荷の作業を行っているものと
してもよい。
また、ステップ5602で、フォントの種類が一致する
ワークステーションの中に、一致するフォントマネージ
ャを持つものが存在しない場合、ステップ5604に進
むが、ここでは、自己のフォントマネージャのデータ形
式に変換できるフォントデータな持つワークステーショ
ンが存在するかどうかを、第4図の検索テーブルのフォ
ントマネージャ種別と、第11図のデータ形式間の変換
の難易度を示すテーブルを用いて判断する。
ステップ5604で、データ形式変換可能なフォントデ
ータな持つワークステーションが1つ以上存在する場合
、ステップ5605へ進み、存在しない場合、ステップ
5607へ進む。
ステップ5605では、ステップ5604で得られた1
つ以上のワークステーションから1つのワークステーシ
ョンを選択する。続いてステップ8606では、ステッ
プ5605で選択されたワークステーションにおいて、
フォントデータをデータを必要とするワークステーショ
ンの持つフォントマネージャのデータ形式に変換し、ス
テップ5619に進む。
一方、ステップ5604で、所望のフォントマネージャ
のデータ形式に変換できるフォントデータな持つワーク
ステーションが存在しない場合、ステップ5607で、
フォントデータが一致する1つ以上のワークステーショ
ンから1つのワークステーションを選択し、ステップ3
608では、ステップ5607で選択さhたワークステ
ーション上で、フォントデータなビットマツプに展開し
てステップ5618に進む。
また、ステップ5601で、必要とするフォントデータ
を持ったワークステーションが存在しない場合は、ステ
ップ5609で、一致するフォントマネージャを持つワ
ークステーションが存在するかどうかを第5図の検索テ
ーブルを用いて、判断する。ステップ5609で、一致
するフォントマネージャを持つワークステーションが1
つ以上存在する場合、ステップ5610へ進み、一致す
るフォントマネージャを持つワークステーションが存在
しない場合、ステップ5612へ進む。
ステップ5610では、一致するフォントマネージャを
持つワークステーションの中から、所望のデータに近い
フォントデータを持ったワークステーションを1つ以上
選択する。その選択方法は、第13図から第15図を例
にとって後述する。そして、ステップ5611で、ステ
ップ5610で選択したワークステーションの中から、
1つのワークステーションを選択する。
ステップ5609で、一致するフォントマネージャを持
つワークステーションが存在しない場合、ステップ56
12で、所望とするフォントデータに近い種類のフォン
トデータを持った1つ以上のワークステーションを選択
する。その選択方法は、第13図から第15図を例にと
って後述する。そして、ステップ5613で、ステップ
5612で選択したものの中に自分のフォントマネージ
ャのデータ形式に変換できるフォントデータを持つワー
クステーションが存在するがどうかを、第4図の検索テ
ーブルのフォントマネージャ種別と、後述する第11図
のフォントデータ間の変換難易度を表すテーブルを用い
て判断する。ステップ5613で、データ形式変換可能
なフォントデータな持つワークステーションが1つ以上
存在する場合、ステップ5614へ進み、存在しない場
合、ステップ8616へ進む。
ステップ5614では、ステップ5613で得られた1
つ以上のワークステーションから1つのワークステーシ
ョンを選択する。ステップ5615では、ステップ56
14において選択されたワークステーションのフォント
データな、所望とするフォントマネージャのデータ形式
に変換し、ステップ5619に進む。
ステップ5613で、所望のフォントマネージャのデー
タ形式に変換できるフォントデータを持つワークステー
ションが存在しない場合、ステップ5616で、ステッ
プ5612で選択された1つ以上のワークステーション
から1つのワークステーションを選択する。そして、ス
テップ5617では、ステップ8616で選択されたワ
ークステーション上で、フォントデータをビットマツプ
に展開する。
次に、ステップ8618においては、ステップ5608
、ステップ5617でビットマツプ展開したデータを、
フォントを要求したワークステーションへダウンロード
する。
また、ステップ5619では、ステップS603あるい
はステップ5611において選択されたフォントデータ
、またはステップ5606、ステップ5615において
データ形式変換されたフォントデータを、フォント展開
要求したワークステーションへダウンロードする。そし
て、ステップ5620において、ステップ5619でダ
ウンロードしたフォントデータな、データを要求したワ
ークステーション上でビット展開する。ステップ562
1では、ステップ5618でダウンロードしたビットマ
ツプデークあるいはステップ5620でビットマツプ展
開したデータの表示を行って処理を終了する。
ここで、以上の第6図のフローチャートの動作を、第1
図の構成においてフォントを要求したワークステーショ
ンをワークステーションAとして、第4図の検索テーブ
ルを用いて、更に具体的に説明する。
例として、ワークステーションA(フォントマネージャ
A1フォントデータ無し)がら細明朝体の展開要求があ
った場合を考える。
まず、第6図のステップ5601において、細明朝体の
フォントデータな有するワークステーションを選択する
。ここで、ワークステーションE、ワークステーション
F1ワークステーションHが選択される。そして、1つ
以上のワークステーションが存在するので、ステップ5
602へ進む。
ステップ5602では、上記ワークステーションの中か
ら、ワークステーションAとフォントマネージャが一致
するワークステーションの選択を行う。ここで、ワーク
ステーションE、ワークステーションFが選択される。
続いて、ステップ5603で、ステップ5602で選択
されたワークステージジンから、1つのワークステーシ
ョンを選択する。ここで、その選択方法を、仮に、第4
図の検索テーブルにおいて最初に現れるものとすると、
ワークステーションEに決定される。
そして、ステップ5619で、ワークステーションEの
細明朝体のフォントデータをワークステーションAヘダ
ウンロードする。次に、ステック3 ブ5620において、ワークステーションA上で、ダウ
ンロードしたフォントデータをフォントマネージャAで
ビットマツプ展開し、ステップ5621でビットマツプ
展開したデータを表示して処理を終了する。
第7図は、本実施例の動作の他の一例を示すフローチャ
ートである。第6図に示した例では、フォントの種類が
一致するものがない場合は、まずフォントマネージャが
一致するものを優先した(ステップ8609〜61O)
が、この例では、まずフォントの種類の近いものを優先
する点が第6図のものとは異なっている。
第7図の例で、フォントデータな持っていないあるワー
クステーションで、フォントデータが必要になった場合
、まず、ステップ5701で、必要とするフォント種類
を持ったワークステーションが存在するかどうかを、第
4図の検索テーブルを用いて判断する。必要とするフォ
ントデータをもったワークステージ3ンが1つ以上存在
する場合、ステップ5702に進み、必要とするフォン
トデータを持ったワークステーションが存在しない場合
には、ステップ5709へ進む。
ステップ5702〜5708 (必要とするフォントデ
ータなもったワークステーションが1つ以上存在する場
合の処理)は、ステップ8602〜5608とまったく
同様であるので省略する。
ステップ5701で、必要とするフォントデータな持っ
たワークステーションが存在しない場合は、まず、ステ
ップ5709で、所望とするフォントデータに近いデー
タを持ったワークステーションを選択する。その選択方
法は、第13図及び第15図を例にとって後述する。そ
して、ステップ5710で、ステップ5709で得られ
たワークステーションから、一致するフォントマネージ
ャを持つワークステーションが存在するかどうかを第4
図の検索テーブルを用いて、判断する。ステップ571
0で、一致するフォントマネージャを持つワークステー
ションが1つ以上存在する場合、ステップ5711へ進
み、一致するフォントマネージャを持つワークステーシ
ョンが存在しない場合、ステップ5712へ進む。
そして、ステップ5711では、ステップ5710で選
択したワークステーションの中から、1つのワークステ
ーションを選択し、ステップ8718に進む。
一方、ステップ5712では、一致するフォントマネー
ジャを持つワークステーションが存在しないので、フォ
ントを必要としているワークステーションの持つフォン
トマネージャのデータ形式に変換できるフォントデータ
を持つワークステーションが存在するかどうかを第4図
の検索テーブルのフォントマネージャ種別と、第11図
のテーブルを用いて判断する。ステップ5712で、デ
ータ形式変換可能なフォントデータを持つワークステー
ションが1つ以上存在する場合は、ステッ′ブ5713
へ進み、存在しない場合は、ステップ5715へ進む。
ステップ5713では、ステップ5712で得られた1
つ以上のワークステーションから1つのワークステーシ
ョンを選択し、ステップS714では、ステップ571
3において選択されたワークステーションのフォントデ
ータを所望とするフォントマネージャのデータ形式に変
換し、ステップ5718に進む。
また、ステップ5715では、ステップ5709で選択
された1つ以上のワークステーションから1つのワーク
ステーションを選択する。そして、ステップ8716で
は、ステップ5715で選択されたワークステーション
上で、フォントデータをビットマツプに展開し、ステッ
プ5717に進む。
ステップ8717〜5720 (ビットマツプ展開した
データをダウンロードして、あるいは、ダウンロードし
たデータをビットマツプ展開して表示する場合の処理)
は、ステップ8618〜5621とまったく同様である
ので省略する。
次に第8図のフローチャートを用いて、他の実施例の説
明を行う。
この例では、あるワークステーションでフォントが必要
となった場合、ステップS801において、まずフォン
トを要求しているワークステーションとフォントマネー
ジャの一致するワークステーションが存在するかどうか
のチエツクを第4図の検索テーブルを用いて行う。そし
て、少なくとも1つ以上の一致するワークステーション
が存在すればステップ5802へ進み、一致するワーク
ステーションが1つも存在しない場合にはステップ58
05へ進む。
ステップ5802では、ステップS801で所望のフォ
ントマネージャを持つワークステーションの中に、所望
のフォントデータと一致するフォントデータな持つワー
クステーションが存在するかどうかのチエツクを第4図
の検索テーブルを用いて行う。そして、少なくとも1つ
以上の一致するワークステーションが存在すればステッ
プ5803へ進み、一致するワークステーションが存在
しない場合はステップ5804へ進む。
ステップ5803は、所望のフォントマネージャとフォ
ントデータな持つ1つ以上のワークステーションが存在
する場合であり、これらのワークステーシヨンから1つ
のワークステーションを選択するステップである。その
複数のワークステーションからの選択方法は、第4図の
検索テーブルにおいて最初に現れるものであっても良い
し、その時のワークステーションの状態において最も負
荷の低い作業を行っているものであっても良い。ステッ
プ5803を終えると、ステップ8815に進む。
ステップ5804は、フォントマネージャの一致するワ
ークステーションが存在するが、その中で所望のフォン
トデータを持つものが存在しない場合であるので、この
フォントマネージャの一致するワークステーションの中
から所望のフォントデータに最も近いフォントデータな
持つワークステーションを選択し、ステップ5815に
進む。
この選択方法については第13図から第15図を例にと
って後述する。
ステップ5805は、ステップS801においてフォン
トマネージャの一致するワークステーションが存在しな
かった場合の処理であり、所望のフォントマネージャの
データ形式に変換できるデータ形式のフォントデータを
持つワークステーションが存在するかどうかを、第11
図の検索テーブルを用いて行う。所望のフォントマネー
ジャのデータ形式に変換できるデータ形式のフォントデ
ータを持つワークステーションが少なくとも1つ以上存
在する場合にはステップ8806へ進み、このようなワ
ークステーションが1つも存在しない場合にはステップ
5810へ進む。
ステップ8806は、フォントマネージャの一致するワ
ークステーションは存在しないが、少な(とも1つ以上
の、所望のフォノ1〜マネージヤへのデータ形式変換可
能なフォントデータを有するワークステーションが存在
する場合であり、このステップでは、これらのワークス
テーションのうち所望のフォントデータな持つものが存
在するかどうかのチエツクを行い、所望のフォントデー
タを有するワークステーションが少なくとも1つ以上存
在する場合にはステップ5807へ進み、所望のフォン
トデータが存在しない場合にはステンブ8808へ進む
ステップ5807においては、ステップ3806で得ら
れた少なくとも1つ以上のワークステーションのうちか
ら1つのワークステーションの選択を行う。その複数の
ワークステーションからの選択方法は、第4図の検索テ
ーブルにおいて最初に現れるものであっても良いし、そ
の時のワークステーションの状態において最も負荷の低
い作業を行っているものであっても良い。
また、ステップ5808においては、フォントマネージ
ャの一致するワークステーションが存在せず、更に所望
のフォントデータな有するワークステージジンも存在し
ないが、1つ以上のワークステーションで、フォントを
要求しているワークステーションの有するフォントマネ
ージャのデータ形式に変換可能な場合であり、そのフォ
ントデータのうち種類の近いものを有するワークステー
ションの選択を行う。その選択方法は、第13図から第
15図を例にとって後述する。ステップ5809におい
ては、ステップ5807あるいはステップ5808にお
いて選択されたワークステーションのフォントデータな
、所望のフォントマネージャのデータ形式へ変換する。
ステップ5810は、フォントマネージャの一致するワ
ークステーションが存在せず、更にこのフォントマネー
ジャのデータ形式に変換可能なフォントデータが1つも
存在しない場合である。このステップでは、所望のフォ
ントデータな有するワークステーションが存在するかど
うかのチエツクを、第5図の検索テーブルを用いて行い
、所望のフォントデータな有するワークステーションが
少なくとも1つ以上存在する場合にはステップ5811
へ進み、存在しない場合にはステップ5812へ進む。
ステップ5811では、所望のフォントデータな有する
複数のワークステーションのうちから1つのワークステ
ーションの選択を行う。その複数のワークステーション
からの選択方法は、第4図の検索テーブルにおいて最初
に現れるものであっても良いし、その時のワークステー
ジジンの状態において最も負荷の低い作業を行っている
ものであっても良い。
また、ステップ5812は、フォントマネージャの一致
するワークステーションが存在せず、更に所望のフォン
トデータな有するワークステーションが存在せず、フォ
ントを要求しているワークステーションのフォントマネ
ージャへのデータ形式の変換もできない場合である。そ
してこのステップでは、複数のワークステージジンの中
から、所望のフォントデータの代わりとなる種類の近い
フォントデータを持つワークステーションを1つ選択す
る。その選択方法は、第13図から第15図を例にとっ
て後述する。
ステップ5813においては、ステップ5811あるい
はステップ5812で選択されたワークステーション上
でビットマツプ展開を行う。ステップ5814において
は、ステップ5813でビットマツプ展開を行ったデー
タをフォントを要求したワークステーションへダウンロ
ードする。
一方、ステップ5815においては、ステップ5803
あるいはステップ5804において選択されたフォント
データあるいはステップ5809においてデータ形式変
換されたデータをフォント要求したワークステーション
へダウンロードする。そしてステップ5816において
、ステップ5815でダウンロードしたフォントデータ
な所望のフォントマネージャでビットマツプ展開する。
ステップ5817においては、ステップ5814でダウ
ンロードしたビットマツプデータあるいはステップ88
16においてビットマツプ展開したデータの表示を行っ
て処理を終了する。
ここで、以上の第8図のフローチャートの動作を、第1
図の構成においてフォントを要求したワークステーショ
ンをワークステーションAとして、第4図の検索テーブ
ルを用いて、更に具体的に説明する。
例として、ワークステーションA(フォントマネージャ
A、フォントデータ無し)から大明朝体の展開要求があ
った場合を考える。
まず第8図のステップ5801において、ワークステー
ションAのフォントマネージャと一致するワークステー
ションの選択を行う。このとき、ワークステーションE
、ワークステーションF1ワークステーションGが選択
される。そして、少な(とも1つ以上のワークステーシ
ョンが選択されたのでステップ5802へ進む。ステッ
プ5802では上記ワークステーションの中からワーク
ステーションAが要求したフォントデータが存在するか
どうかをチエツクする。ここではワークステーションG
が選択される。そして、ステップ5803では、ステッ
プ5802で選択されたワークステーションから1つを
選択するが、この時はワークステーションGのみである
のでワークステーションGに決定される。
そしてステップ5815において、ワークステーション
GのフォントデータをワークステーションAヘダウンロ
ードする。そしてステップ5816において、ワークス
テーションA上でダウンロードしたフォントデータをフ
ォントマネージャAでビット展開を行い、ステップ58
17においてビット展開したデータを表示して処理を終
次に第9図のフローチャートを用いて、更に他の実施例
の説明を行う。
第8図に示した例では、フォントマネージャの一致する
ワークステーションがない場合は、フォントを要求して
いるワークステーションのフォントマネージャで扱える
データ形式に変換可能なものを優先した(ステップ58
01.5805)が、この例では、フォントの種類が一
致するものを優先する点が異なっている。
第9図のステップ5901において、まずフォントを要
求しているワークステーションのフォントマネージャと
一致するフォントマネージャを持つワークステーション
が存在するかどうかのチエツクを第4図の検索テーブル
を用いて行う。
そして、少なくとも1つ以上のワークステーションとフ
ォントマネージャが一致すれば、ステップ5902に進
み、一致するフォントマネージャが1つも存在しない場
合にはステップ5905へ進む。
ステップ3902〜5904 (フォントマネージャが
一致するワークステーションが1つ以上存在する場合の
処理)は、ステップ5802〜5804とまった(同様
なので省略する。
ステップ5905は、ステップ5901においてフォン
トマネージャの一致するワークステーションが存在しな
かった場合の処理であり、要求したフォントデータを有
するワークステーションが存在するかどうかのチエツク
を、第4図の検索テーブルを用いて行う。そして、少な
くとも1つの、所望のフォントデータな有するワークス
テーションが存在すればステップ5906へ進み、所望
のフォントデータな有するワークステーションが存在し
ない場合にはステップ5911へ進む。
ステップ5906では、ステップ5905において選択
されたワークステーションの有する所望のフォントデー
タのうち、フォントデータを要求しているワークステー
ションのフォントマネージャのデータ形式に変換できる
フォントデータが存在するかどうかを、第11図の検索
テーブルを用いて行う。データ形式変換可能なフォント
デー夕が少なくとも1つ以上存在する場合にはステップ
5907へ進み、変換可能なフォントデータが1つも存
在しない場合にはステップ5909へ進む。
ステップ5907においては、ステップ5906におい
てデータ形式変換可能なフォントデータな有するとして
選択された複数のワークスチーシロンの中から1つのワ
ークステーションを選択する。その複数のワークステー
ションからの選択方法は、第4図の検索テーブルにおい
て最初に現れるものであっても良いし、その時のワーク
ステーションの状態において最も負荷の低い作業を行っ
ているものであっても良い。そして、ステップ8908
において、ステップ5907で選択されたフォントデー
タな所望のフォントマネージャのデータ形式へ変換する
−4、ステップ5909においては、種類の一致するフ
ォントは、ステップ8906において所望のフォントマ
ネージャのデータ形式には1つも変換できないことがわ
かったので、ステップS905において選択されたフォ
ントデータを持つ複数のワークステーションの中から1
つのワークステーションの選択を行う。その複数のワー
クステージジンからの選択方法は、第4図の検索テーブ
ルにおいて最初に現れるものであっても良いし、その時
のワークステーションの状態において最も負荷の低い作
業を行っているものであっても良い。そして、ステップ
5910において、ステップ5909で選択されたワー
クステーション上で要求されたフォントデータのビット
マツプ展開を行う。
ステップ5911においては、フォントマネージャの一
致するものが存在せず、かつ、所望のフォントデータな
有するワークステーションが存在しない場合であり、変
わりとなるフォントデータな少なくとも1つ以上選択す
るステップSである。その選択方法においては、第13
図から第15図を例にとって後述する。
ステップ5912においては、ステップ5911で選択
された少なくとも1つ以上のフォントデータのうちから
所望のフォントマネージャのデータ形式に変換可能なフ
ォントデータが存在するかどうかを判定する。変換可能
なフォントデータが少なくとも1つ以上存在する場合は
ステップ5913へ進み、1つも存在しない場合はステ
ップ5915へ進む。
ステップ3913においては、ステップ5912で選択
されたデータ形式が変換可能なフォントデータな持つ複
数のワークステーションの中から1つのワークステーシ
ョンの選択を行う。その複数のワークステーションから
の選択方法は、第4図の検索テーブルにおいて最初に現
れるものであっても良いし、その時のワークステーショ
ンの状態において最も負荷の低い作業を行っているもの
であっても良い。そして、ステップ5914において、
選択されたフォントデータな所望のフォントマネージャ
のデータ形式へ変換する。
一方、ステップ5915は、ステップ5912で変換可
能なデータが存在しない場合の例であり、この時はステ
ップ5911で選択されたフォントデータを持つ複数の
ワークスチーシロンの中から1つのワークステーション
の選択を行う。その複数のワークステーションからの選
択方法は、第4図の検索テーブルにおいて最初に現れる
ものであっても良いし、その時のワークステーションの
状態においてもつとも負荷の低い作業を行っているもの
であっても良い。そしてステップ8916においてステ
ップ5915で選択されたワークステーション上でビッ
トマツプ展開を行う。
ステップ5917においては、ステップ5910あるい
はステップ8916でビットマツプ展開を行ったデータ
を、フォントを要求したワークステーションへダウンロ
ードする。
また、ステップ5918においては、ステップ5903
あるいはステップ5904において選択されたフォント
データ、ステップ8908あるいはステップ5914に
おいてデータ形式変換されたデータを、フォント要求し
たワークステーションへダウンロードする。そしてステ
ップS919において、ステップ5918でダウンロー
ドしたフォントデータを所望のフォントマネージャでビ
ットマツプ展開を行う。
ステップ5920においては、ステップ5917でダウ
ンロードしたビットマツプデータあるいはステップ59
18においてビットマツプ展開したデータの表示を行っ
て処理を終了する。
ここで、以上の第9図のフローチャートの動作を、第1
図の構成においてフォントを要求したワークステーショ
ンをワークステーションDとして、更に具体的に説明す
る。
ワークステーションDから細明朝体の展開要求があった
場合、まず第9図のステップ5901において、ワーク
ステーションDとフォントマネージャが一致するワーク
ステーションの選択を行う。ここでは、ワークステーシ
ョンDのフォントマネージャと一致するフォントマネー
ジャを持つワークステーションが存在しないので、ステ
ップ5905へ進む。
ステップ8905ではワークステーションDの要求した
細明朝体のフォントデータを有するワタステーションが
存在するかどうかをチエツクし、該当するワークステー
ションを選択する。このとき、ワークステーションE、
ワークステーションF、ワークステーションHが選択さ
れる。
そして1つ以上の一致するフォントデータが存在するの
でステップ5906へ進む。
ステップ8906においては、ワークステジョンDの持
つフォントマネージャのデータ形式に変換可能なフォン
トデータが存在するかどうかのチエツクを第11図を用
いて行う。このときフォントマネージャDへ変換可能な
フォントマネージャはフォントマネージャBのみである
のでワークステーションHが選択される。そして、変換
可能なフォントデータな持つワークステーションが存在
したのでステップ5907へ進む。
ステップ5907ではステップ8906で選択されたワ
ークステーションの中から1つのワークステーションの
選択を行なうが、ステップ5906で選択されたのはワ
ークステーションHのみなので、ワークステーションH
に決定される。そしてステップ5908において、ワー
クステーションHの持つフォントマネージャBのデータ
形式の細明朝体フォントデータな、フォントマネージャ
Dのデータ形式に変換する。
そしてステップ8918において、ワークステーション
Dへ変換されたデータをダウンロードし、ステップ59
19においてダウンロードしたデータをワークステーシ
ョンD上のフォントマネージャDにおいてビットマツプ
展開を行う。最後にステップ5920においてビットマ
ツプ展開したデータの表示を行って処理を終了する。
次に第10図のフローチャートを用いて、印刷を行なう
場合の実施例の説明をする。
第10図のステップ5100Iにおいて、まず所望のフ
ォントデータと一致するフォントデータな持つプリンタ
が存在するかどうかのチエツクを第4図のごとき検索テ
ーブルを用いて行う。フォントデータの一致するプリン
タが少なくとも1つ以上存在すればその全てのプリンタ
を選択の対象とし、ステップ5IO02に進む。フォン
トデータの一致するプリンタが1つも存在しない場合に
は、ステップ51005へ進む。
ステップ51002では、ステップ51001でフォン
トデータの一致するプリンタのうちから、所望のフォン
トマネージャと一致するフォントマネージャを持つもの
が存在するかどうかのチエツクを、第4図の検索テーブ
ルを用いて行う。一致するフォントマネージャを持つも
のが少な(とも一つ以上存在すれば、そのフォントマネ
ージャを持つプリンタを選択の対象とし、ステップS 
1004に進む。フォントマネージャが一致するプリン
タが一つも存在しない場合には、ステップ81003に
進む。
ステップ81003では、ステップ51002までで選
択の対象になっているフォントを有するブリンクが1つ
以上存在するが、その中に所望のフォントマネージャを
持つものが1つもないときである。ここでは、例えばそ
のうち第4図の検索テーブルの中で最初に現れるプリン
タを選び、ステップ5101gに進む。
ステップ51004では、ステップ51002までで選
択の対象になっているフォント、ならびにフォントマネ
ージャを持つプリンタが1つ以上存在するときで、複数
のプリンタが候補となっている場合は、第4図の検索テ
ーブルの中で最初に現れるプリンタを選び、ステップ5
IO18に進む。
ステップ51005では、所望のフォントデータが他の
ワークステーション中に存在するか否かを第4図の検索
テーブルを用いて調べ、存在すればステップ51007
に進み、存在しなければステップ51006に進む。
ステップ51006では、第4図の検索テーブルを用い
て、所望のフォントデータに最も近いフォントデータな
持つワークステーションを選ぶ。最も近いフォントデー
タの選び方は後述する。
ステップ51007では、ステップ51005またはス
テップ51006で選択されたワークステーシヨンのフ
ォントマネージャに一致するフォントマネージャを持つ
プリンタが存在するかどうかを調べ、少なくとも一つ以
上存在すればステップ51008に進み、一つも存在し
ない場合はステップ51012に進む。
ステップ31008では、ステップ51005、ステッ
プ5IO07で選ばれた所望のフォントを有するワーク
ステーションとこのワークステーションとフォントマネ
ージャが一致するプリンタとの組の中から、印字データ
と同一のフォントマネージャのものが存在するか否かを
調べ、少なくとも一つ以上存在する場合にはそのフォン
トマネージャを持つワークステーションとプリンタを選
択の対象にし、ステップ51010に進む。
一つも存在しない場合にはステップ51009に進む。
ステップ51009では、選択の対象となっているワー
クステーション並びにプリンタのうちから1つを選択す
る。その選択方法は、第4図の検索テーブル中で一番最
初に出て(るものであっても良いし、その時のワークス
テーションの状態において、最も負荷の低い作業を行っ
ているものであっても良い。そしてステップ51011
に進む。
また、ステップ51010では、選択の対象となってい
るワークステーション、ならびにプリンタのうちから1
つを選択する。その選択方法は、第4図の検索テーブル
中一番最初に出て(るものであっても良いし、その時の
ワークステーションの状態において、最も負荷の低い作
業を行っているものであっても良い。そしてステップ5
1011に進む。
ステップ5IOI 1では、選択されたワークステーシ
ョン中に存在するフォントデータをLANの回線を通じ
てプリンタにダウンロードする。
ステップ51012では所望のフォントマネージャがプ
リンタ中に存在するかどうかを第4図に示した検索テー
ブルを用いて調べ、少なくとも一つ以上存在すればその
フォントマネージャ□を持つプリンタを検索の対象とし
てステップ51014に進み、存在しなければステップ
51013に進む。
ステップ31013では、デフォルトとしてテーブル上
に登録されているプリンタを選び、このプリンタが選択
できない場合は、このプリンタと同じフォントマネージ
ャを持つプリンタを選んでステップ51014に進む。
ステップ51014では、検索テーブル上のワークステ
ーションのフォントデータが、所望のプリンタのフォン
トマネージャのフォントデータ形式に変換可能であれば
ステップ51015に進み、変換不可能であればステッ
プ51016に進む。
ステップ51015では、選択されたワークステーショ
ン上のフォントデータな、印字を行なうプリンタのフォ
ントマネージャのデータ形式に変換する。
ステップ31016では、選択されたワークステージ式
ン上でフォントデータをビットマツプデータに変換する
ステップ51017では、ステップ51015で変換し
たフォントデータあるいはステップ51016でビット
マツプ展開されたデータをプリンタにダウンロードする
ステップ51018では、プリンタに内蔵されたフォン
トデータやダウンロードされたフォントデータ、ダウン
ロードされたビットマツプを用いて印字データを印字し
て処理を終了する。
なお、上記実施例では、ネットワーク上のプリンタから
1つのプリンタを選択したが、ネットワーク上に複数の
プリンタが存在しても、設置位置等の関係で、各ワーク
ステーションが実質的に使用可能なプリンタが固定され
ている場合に、このプリンタにないフォントを使用した
い場合には、前述した自分のワークステーションにない
フォントによる表示の場合と同様に、このプリンタのフ
ォントマネージャのデータ形式に基づいて他の装置を選
択して、選択した装置からフォントデータなこのプリン
タへダウンロードするものとする。
第11図はフォントデータの形式の変換の容易さを表し
た図である。
同図において、3次ベジェは3次ベジェ曲線十直線で表
されたフォントデータ、直線は直線のみで表されたフォ
ントデータ、3次Bスプラインは3次Bスプライン曲線
+直線で表されたフォントデータ、2次ベジェは2次ベ
ジェ+直線で表されたフォントデータ、円弧は円弧士直
線で表されたフォントデータなそれぞれ表し、A〜Eは
、それぞれのデータ形式に対応するフォントマネージャ
の種類である。
この図は、行方向の項目から、列方向の項目への変換の
容易さを表したものであり、ここで、0は元のデータの
精度を損なわずに変換が可能なもの、○は元のデータを
近似して変換することが可能なもの、×は変換が不可能
、または負荷が太き(容易には変換できないものを表す
次に、1つのフォントから、他のフォントへの変換方法
を例を挙げて説明する。第12図は、ベジェ曲線を直線
に変換する例を示している。
第12図において1200は表示しようとするベジェ曲
線であり、また、1201は曲線の開始点である端点、
1202.1203は中間点、1204は曲線の終了点
である端点である。
ベジェ曲線1200は端点1201、中間点1202、
中間点1203、端点1204を用いて、以下の式によ
り表される。すなわち、端点1201 (Xo、Yo 
) 中間点1202 (XI 、Y、) 中間点1203 (X、、Y、) 端点1204 CX2 、Y2 ) とすると、ベジェ曲線1900は、 X(t)=XOt”+X、t”(1−tl+X2t(1
−t)2+X8(1−t)3Y(t) =YQt”+Y
lt” (1−t) +Y2t(1−t) ”+Yl 
(1−t) ”1=0→l となる。
次にこの式で表されるベジェ曲線を直線に変換する。
第12図で、1205は、端点1201と中間点I20
2の中点、I 206は、中間点1202と中間点12
03の中点、l 207は、中間点1203と端点12
04の中点である。更に、1208は、1205と12
06の中点、1209は、1206と1207の中点で
ある。そして、1210は1208と1209の中点で
ある。ベジェ曲線1200を直線に近似するとき、点1
201、点1205、点1208、点1209、点12
07、点1204を結ぶ直線を書くことにより、近似直
線を描(ことが可能である。点1210は点1208と
点1209を結ぶ線分上にある。近似を更に細かく行い
たいときは点1201、点1205、点1208、点1
210を4点としたベジェ曲線と点1210、点120
9、点1207、点1204を4点としたベジェ曲線を
それぞれ直線に近似することにより、更に細かい近似を
行うことができる。このように、ベジェ曲線は再帰的に
表現することが可能であり、直線に近似することも容易
である。
この変換式を用いて、直線とベジェ曲線で表されたフォ
ントデータを直線のみで表されたフォントデータに変換
することができる。
次に第13図のフローチャートを用いて、書体の選択方
法について説明を行う。
第13図のステップ81301において、まず、書体の
選択方法を自動とするかユーザ自らが判断して行なう(
手動)かの選択を行う。手動を選択した場合は、ステッ
プ51302に進み、そうでない場合はステップ513
04へ進む。
ステップ51302では、第4図の検索テーブルに存在
する書体名をすべて表示し、ステップ51303におい
て表示された書体の中からユーザが選択を行い、処理を
終了する。
一方、ステップ51304においては、ファミリー情報
が登録されているファイルをメモリにロードする。ステ
ップ81305においてロードしたファミリー情報を参
照し、所望の書体にファミリーが存在すればステップ8
1306へ、存在しなければステップ51309へ進む
ステップS 1306においては、第4図の検索テーブ
ルとファミリー情報から、第14図に示すようなファミ
リー検索テーブルを作成する。
ステップ31307では、ファミリー検索テーブルにお
いて、少なくとも1つ以上の書体に対して、その書体を
有するデバイスが存在すれば、ステップS L 30g
に進み、そうでない場合ステップ51309へ進む。
ステップ31308では第14図のファミリー検索テー
ブルを用い、最もウェイトの近い書体を選択する。その
際、ウェイトの小さいものであっても良いし、大きいも
のであっても良い。
ステップ51309においては、フレンド情報が登録さ
れているファイルをロードする。続いてステップ313
10において、ロードしたフレンド情報を参照し、所望
の書体にフレンドが存在すればステップ51311へ、
存在しなければステップ51314へ進む。
ステップ51311においては、第4図の検索テーブル
とロードしたフレンド情報から、第15図に示すような
フレンド検索テーブルを作成する。ステップ31311
において、少な(とも一つ以上の書体がフレンド検索テ
ーブル中に存在すれば、ステップ31312に進み、そ
うでない場合はステップ51314へ進む。
ステップ51312では、第15図のフレンド検索テー
ブルを用いて書体を選択する。その際の選択方法は、第
15図のフレンド検索テーブルにおいて最初に現れる書
体であっても良いし、その時のワークステーションの状
態においてもつとも負荷の低い作業を行っているワーク
ステーションの書体であっても良い。
ステップ51314においては、自分のワークステーシ
ョン内にフォントデータが存在するかどうかのチエツク
を、第4図の検索テーブルを用いて行なう。少なくとも
一つ以上の書体が自分の中に存在すれば、ステップ31
315に進み、そうでない場合ステップ51316へ進
む。
ステップ51315では、第4図の検索テーブルを用い
て書体を選択する。その際の選択方法は、第4図の検索
テーブルにおいて最初に現れる自分の中の書体であって
も良いし、最後に現れる自分の中の書体であっても良い
また、ステップ51316では、第4図の検索テーブル
を用いてシステム全体から書体を選択する。その際の選
択方法は、第4図の検索テーブルにおいて最初に現れる
書体であっても良いし、その時のワークステーションの
状態においてもっとも負荷の低い作業を行っているワー
クステーションの書体であっても良い。
以上で書体の選択処理を終了する。
[発明の効果] 以上説明したごとく、本発明によれば、情報の出力に際
して、所望の書体を自装置が持っていない場合、ネット
ワーク中の他の装置の持つ書体から最適なものを自動的
に選択してロードし、選んで出力することが可能となる
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のシステム構成例を示す図、第2図は
、実施例のワークステーションのブロック構成図、 第3図は、実施例のプリンタのブロック構成図、 第4図は、検索テーブルの例を示す図、第5図は、検索
テーブルの作成処理のフロチャート、 第6図〜第10図は、所望のフォントがないときの出力
処理のフローチャート、 第11図は、フォント間の変換の容易さを表す図、 第12図は、ベジェ曲線を直線に変換する方法を説明す
る図、 第13図は、書体の選択手順を示すフローチャト、 第14図は、ファミリーテーブルの例を示す図、第15
図は、フレンド−テーブルの例を示す図である。 1・・・LANケーブル 2〜11・・・ワークステーショ 12〜17・・・プリンタ 201.301・・・CPU 202.302・・・ROM ン 203.303・・・RAM 204・・・KBC 205・・・KB 206・・・CRTC 207・・・CRT 208・・・DKC 209・・・外部記憶装置 210.306・・・バス 304・・・P RTC 305・・・PRT

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の印刷装置と接続可能な情報処理装置であっ
    て、 書体情報を展開して当該書体の文字を生成する展開手段
    と、 情報を印刷出力するための書体情報を指定する指定手段
    と、 指定された書体の書体情報が接続されている各印刷装置
    に記憶されているか否かを判別する第1の判別手段と、 該第1の判別手段によって、指定された書体情報がいず
    れの印刷装置にも記憶されていないと判別された時に、
    当該情報処理装置または接続されている他の情報処理装
    置の中に前記指定された書体情報を記憶している装置が
    あれば、該当装置のうちから1つの装置を選択する第1
    の選択手段と、 該選択手段により選択された装置の展開手段と、前記各
    印刷装置の展開手段とが、形式が一致するかを判別する
    第2の判別手段と、 前記第2の判別手段により、少なくとも1つの前記印刷
    装置の展開手段の展開形式が、前記選択された装置の展
    開手段の展開形式と一致すると判断されたときに、該当
    印刷装置から1つの装置を選択する第2の選択手段と、 該第2の選択手段により選択された印刷装置により印刷
    出力するように制御する制御手段とを備えたことを特徴
    とする情報処理装置。
  2. (2)前記第1の判別手段が、接続されている各印刷装
    置に記憶されている書体情報の種類を記憶する手段を有
    することを特徴とする請求項第1項記載の情報処理装置
  3. (3)前記第2の判別手段が、接続されている各情報処
    理装置および印刷装置に備えられた展開手段の形式を記
    憶する手段を有することを特徴とする請求項第1項記載
    の情報処理装置。
JP2272598A 1990-10-09 1990-10-09 情報処理装置 Pending JPH04147312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2272598A JPH04147312A (ja) 1990-10-09 1990-10-09 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2272598A JPH04147312A (ja) 1990-10-09 1990-10-09 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04147312A true JPH04147312A (ja) 1992-05-20

Family

ID=17516154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2272598A Pending JPH04147312A (ja) 1990-10-09 1990-10-09 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04147312A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0634731A2 (en) * 1993-06-17 1995-01-18 Canon Kabushiki Kaisha Output apparatus and method using plural data processing units

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0634731A2 (en) * 1993-06-17 1995-01-18 Canon Kabushiki Kaisha Output apparatus and method using plural data processing units
EP0634731A3 (en) * 1993-06-17 1995-10-25 Canon Kk Output method and apparatus using multiple data processing units.
US5742744A (en) * 1993-06-17 1998-04-21 Canon Kabushiki Kaisha Output apparatus and method for establishing a using right for plural data processing units

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04147319A (ja) 情報処理装置及び方法
JP4371516B2 (ja) 管理サーバ装置及び印刷処理方法及び情報処理装置及び印刷制御方法及びコンピュータ読取可能な記憶媒体
US5432899A (en) Method for managing resources and information processing system
JPH04147312A (ja) 情報処理装置
EP0854416B1 (en) Character processing in a window system
JPH04147318A (ja) 情報処理装置
JPH04147321A (ja) 情報処理装置
JPH04147315A (ja) 情報処理装置
JPH04147313A (ja) フォント管理装置及び方法
JPH04147324A (ja) 情報処理装置
JPH04147314A (ja) 情報処理装置及び方法
JPH04147311A (ja) 情報処理装置
JPH04147325A (ja) 情報処理装置
JPH04147322A (ja) 情報処理装置
JPH04147317A (ja) 情報処理装置
JPH04147316A (ja) 情報処理装置
JPH04147323A (ja) 情報処理装置
JP2006244263A (ja) 印刷システム、情報処理装置、印刷方法および情報処理プログラム
JPH04147320A (ja) 情報処理装置
JP2002055795A (ja) プリント管理装置及びその制御方法及び記憶媒体
JP3962562B2 (ja) データ処理装置、データ処理方法、及びプログラム
JPH09190313A (ja) プリンタ制御装置及び方法
JPH11212962A (ja) 文書処理装置及び方法並びに記憶媒体
JPH0762842B2 (ja) 文書管理装置
JP3051496B2 (ja) 文書処理方法及びその装置