JPH04140503A - 油圧シリンダのための脈動装置 - Google Patents

油圧シリンダのための脈動装置

Info

Publication number
JPH04140503A
JPH04140503A JP26587090A JP26587090A JPH04140503A JP H04140503 A JPH04140503 A JP H04140503A JP 26587090 A JP26587090 A JP 26587090A JP 26587090 A JP26587090 A JP 26587090A JP H04140503 A JPH04140503 A JP H04140503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
oil
hydraulic cylinder
driving
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26587090A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Ito
伊藤 郁男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEISAKU KK
Original Assignee
TEISAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEISAKU KK filed Critical TEISAKU KK
Priority to JP26587090A priority Critical patent/JPH04140503A/ja
Publication of JPH04140503A publication Critical patent/JPH04140503A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は油圧シリンダを備え、この油圧シリンダのピ
ストンロッドが駆動されて移動する途中でこのピストン
ロッドに加わる負荷が急増するような機械装置類、例え
ば油圧破砕機や鉄骨カッタやプレス機等における油圧シ
リンダのための脈動装置に関する。
[従来の技術] 従来の油圧破砕機や鉄骨カッタやプレス機等では圧砕や
切断やプレス成形等のために必要な一定圧力の圧油を常
時油圧シリンダに供給して油圧シリンダのピストンロッ
ドを往復駆動していた。
[発明が解決しようとする課題] 油圧シリンダの押圧力を高めるためには油圧シリンダに
供給する圧油の油圧力を増大する必要があるが、その場
合には油圧シリンダが大型化したり、油圧回路が複雑化
する問題点があり、また、常時大きな油圧を働かせた場
合には作業能率が悪くなって消費動力か増大する問題点
かある。
本発明は上記問題点を解消することを課題とするもので
ある。
口課題を解決するための手段] 本発明の油圧シリンダのための脈動装置は油圧シリンダ
のピストンロッドを駆動制御する油圧回路には油圧シリ
ンダの駆動用油室に接続された駆動油路内の油圧が上昇
して一定圧力値に達した時点で作動して電気信号が伝達
される電気信号伝達回路を導通ずる圧力スイッチと、前
記電気信号伝達回路が導通されたときに作動して前記一
定圧力値の圧油が前記駆動用油室内へ供給される状態を
断続的に反復させる圧油断続供給手段とを設けである。
[作 用] 油圧シリンダのピストンが前進する途中でピストンに負
荷が加えられ、油圧シリンダの駆動用油室に接続された
駆動油路内の油圧が一定圧力値に達すると、圧力スイッ
チが作動して電気信号伝達回路が導通されるとともに、
圧油断続供給手段が作動して前記一定圧力値の圧油か前
記駆動用油室内へ供給される状態が断続的に反復され、
ピストンロッドが圧油によって脈動状に駆動される。
[発明の効果] 本発明は前記したように構成しであるので、油圧シリン
ダのピストンロッドを瞬発的に駆動する衝動動作を反復
してピストンロッドを有効に駆動することかでき、ピス
トンロッドの押圧力か効果的に発揮されるようにピスト
ンロッドを駆動して油圧シリンダの駆動能力を高めるこ
とができる。
従って、油圧シリンダの重量や寸法を同規格の油圧シリ
ンダの重量や寸法より減縮させて油圧シリンダを軽量化
および小型化し、また、作業能率を高めつるとともに、
ピストンロッドの作業行程における実質駆動時間を短縮
しうる効果がある。
[実施例] 次に、本発明が解体される建造物の構造材等を破砕する
油圧破砕機に適用された第1実施例を第1図、第2図に
従って説明する。
油圧ショベル車等のアーム8の先端に取付けられる油圧
破砕機において、フレームlにはアーム8に連結される
ブラケット2が取着されるとともに、フレーム1の反ブ
ラケット2側端部には固定カッタアーム3が形成され、
この固定カッタアーム3には固定カッタ4が取着され、
さらに、フレーム1には固定カッタアーム3に対向して
可動カッタアーム5が回動可能に軸支され、この可動カ
ッタアーム5には可動カッタ6が取着されている。
フレーム1内には可動カッタアーム5を往復回動させる
油圧シリンダ7がピンを介して下向き状に取付けられ、
この油圧シリンダ7のピストンロッド7aは可動カッタ
アーム5にピン9を介して連結され、ピストンロッド7
aが進動したときには両カッタ4,6間に挿入された被
破砕物Hが両力ツタ4,6で挟圧されて切断される。
油圧シリンダ7のピストンロッド7aを駆動制御するた
めの脈動装置10の油圧回路において、ピストンロッド
7aを駆動する圧油が供給される駆動用油室11には駆
動油路13が接続される一方、ピストンロッド7aを復
帰させる圧油が供給される復帰用油室12には戻し油路
14が接続されている。
両油路13.14は4ポ一ト3位置型の手動切換弁15
のA、Bポートにそれぞれ接続され、手動切換弁15の
Pポートは油圧ポンプ16に連通され、手動切換弁15
のTポートは油タンク17に連通されている。
駆動油路13の途中には駆動用油室11内へ供給される
圧油を一定低圧力値の低圧油に圧力制御する圧力制御弁
18aが接続されるとともに、圧力制御弁18の1次圧
出口18aに接続された駆動油路13の1次圧油路13
aには2つの流入ポート19a、49bと、1つの吐出
ポート19cとを有し、1次圧油路13a若しくは駆動
油路13から分岐して圧力制御弁18を迂回する2次圧
油路20を一方的に駆動用油室11に連通する3ポ一ト
2位置型のパイロット切換弁I9が接続されている。パ
イロット切換弁19のソレノイド19dが消磁された状
態では1次圧油路13aが開通されて圧力制御弁18の
1次圧出口18aと駆動用油室11とが連通され、2次
圧油路2oが遮断される一方、ソレノイド19dが励磁
された状態では1次圧油路13aが遮断されて2次圧油
路20が開通され、2次圧油路20と駆動用油室11と
が連通される。
駆動油路13にはピストンロッド7aの復帰時に駆動用
油室11内の圧油が流通する戻りパイバス油路21が圧
力制御弁18とパイロット切換弁19とを迂回して接続
され、この戻りバイパス油路21の途中には逆止弁22
が接続されている。
パイロット切換弁19に電気信号を伝達するために電源
24とパイロット切換弁19のソレノイド19dとに接
続された電気信号伝達回路23の途中には駆動油路13
内の圧油の圧力値が圧力制御弁18の設定圧より高い一
定圧力値に達した時点で接点がOFF状態からON状態
に切換えられて電気信号伝達回路23を導通ずる圧力ス
イッチ25と、電気信号伝達回路23が導通されたとき
に作動してパルス信号を一定周期で発信するパルス発生
器26とが直列に接続され、圧力スイッチ25の検出部
は駆動油路13に連通されている。
破砕作業に際し、油圧破砕機の両カッタ4,6間に被破
砕物Hを挿入し、油圧シリンダ7のピストンロッド7a
が駆動開始位置に保持された状態で手動切換弁15を手
動操作して中立位置からAPポート連通、BTポート連
通位置に切換えると、圧油が油圧ポンプ16によって駆
動油路13内へ供給され、圧力制御弁18で設定した一
定低圧力値の低圧油が1次圧油路13a内を流通して駆
動用油室11内へ供給され、ピストンロッド7aがこの
ピストンロッド7aに負荷が加えられる位置まで駆動さ
れて駆動油路13内の油圧が上昇する。
駆動油路13の油圧が設定した一定圧力値に達すると、
圧力スイッチ25の接点が切換えられて電気信号伝達回
路23が導通され、パルス発生器26が起動されてパル
ス信号が周期的に発信され、パルス信号が発信される毎
にパイロット切換弁19のソレノイド19dが交互に励
磁および消磁されてパイロット切換弁19が1次圧油路
13aと駆動用油室11とを連通ずる位置と、2次圧油
路20と駆動用油室11とを連通する位置とに交互に切
換えられ、1次圧油路13a内を流通する一定圧力値の
低圧油と、2次圧油路20内を流通する低圧油とが駆動
用油室11内へ交互に供給され、ピストンロッド7aが
駆動用油室11内へ断続的に供給される圧油によって脈
動状に駆動されて往動端まで寸動状に移動し、被破砕物
Hが切断される。
続いて、上記した構成をもつ実施例の作用と効果を説明
する。
本例では油圧シリンダ7の駆動用油室11に接続された
駆動油路13には駆動用油室11内へ供給される圧油を
一定低圧力値の低圧油に圧力制御する圧力制御弁1日と
、圧力制御弁18の1次圧出口18aに接続された1次
圧油路13a若しくは駆動油路13から分岐された2次
圧油路20を一方的に駆動用油室11に連通するパイロ
ット切換弁19とを接続し、このパイロット切換弁19
に電気信号を伝達するために設けた電気信号伝達回路2
3には駆動油路13内の油圧が一定圧力値に達した時点
で作動して電気信号伝達回路23を導通ずる圧力スイッ
チ25と、電気信号伝達回路23が導通されたときに作
動してパルス信号を周期的に発信するパルス発生器26
とを接続し、圧油が駆動用油室11内へ供給される状態
を断続的に反復させるように構成しである。
このため、油圧シリンダ7のピストンロッド7aを瞬発
的に駆動する衝動動作を反復してピストンロッド7aを
有効に駆動することができ、ピストンロッド7aの押圧
力が効果的に発揮されるようにピストンロッド7aを駆
動して油圧シリンダ7の作業能力を高めることができる
従って、油圧シリンダ7の重量や寸法を同規格の油圧シ
リンダの重量や寸法より減縮させて油圧シリンダ7を軽
量化および小型化し、また、作業能率を高めつるととも
に、ピストンロッド7aの駆動行程における実質作業時
間を短縮しつる効果がある。
次に、第3図に示す本発明の第2実施例について説明す
ると、本例では駆動油路13の途中には1つの流入ボー
ト28aと、2つの吐出ポート28b、28cと、電気
信号伝達回路23に接続されたソレノイド28dとを有
する3ポ一ト2位置型のパイロット切換弁28が接続さ
れ、このパイロット切換弁28の吐出ポート28bには
1次圧油路29が接続され、この1次圧油路29の途中
にはこの1次圧油路29を通じて駆動用油室11内へ供
給される圧油を一定圧力値の低圧油に変換する圧力制御
弁30と、逆止弁31とが接続されている。パイロット
切換弁28の吐出ポート28Cには駆動油路13の2次
圧油路13bが接続されている。その他の構成は第1実
施例と同様となっている。
手動切換弁15を手動操作してAPポート連通、BTポ
ート連通状態に切換えると、圧油が1次圧油路29を通
じて駆動用油室11内へ供給されてピストンロッド7a
が駆動される。ピストン口・ソド7aがこのピストンロ
ッド7aに負荷が加えられる位置へ移動して駆動油路1
3内の油圧が上昇し、圧力スイッチ25で設定した一定
圧力値に達すると、圧力スイッチ25の接点が切換えら
れて電気信号伝達回路23が導通され、パルス発生器2
6がパルス信号を周期的に発信してパイロット切換弁2
8の位置か交互に切換えられるとともに、1次圧油路2
9内の油圧は圧力制御弁30で設定された一定低圧圧力
値に制御される。パイロ・ソト切換弁28が1次圧油路
29を遮断して2次圧油路13bを開通する位置に切換
えられると、高圧油が2次圧油路13bを通じて駆動用
油室11内へ供給される一方、パイロット切換弁28か
1次圧油路29を開通して2次圧油路13bを遮断する
位置に切換えられると、前記一定低圧力値の低圧油が1
次圧油路29を通じて駆動用油室11内へ供給され、パ
ルス発生器26がパルス信号を発信する毎に一定低圧力
値の低圧油と一定圧力値の圧油とが駆動用油室11内へ
交互に供給され、ピストンロッド7aが圧油で脈動状に
駆動されて往動端へ寸動状に移動する。
次に、第4図、第5図に示す本発明の第3実施例につい
て説明すると、圧力スイッチ25が途中に接続された電
気信号伝達回路23には圧力スイッチ25の接点がOF
FからONに切換えられて電気信号伝達回路23が導通
されたときに起動されるモータ33が接続されるととも
に、駆動油路13の途中にはモータ33によって回転駆
動されて駆動油路13を反復開閉路するロータリバルブ
34か接続されている。ロータリバルブ34はこのロー
タリバルブ34と駆動油路13とを接続する継手35.
35が螺着された本体34aと、この本体34aの中心
部に回転可能に貫挿されてモータ33のモータ軸に連結
された回転体34bとを有し、回転体34bの中央部に
は回転体34bの回転動作によって駆動油路13を反復
して開通および遮断するバルブ孔36が貫設されている
回転体34bはモータ33の停止時にはバルブ孔36が
駆動油路13を開通した状態で保持され、圧油が駆動油
路13を通じて駆動用油室11内へ供給され、ピストン
ロッドに加えられる負荷によって駆動油路13内の油圧
が一定圧力値に達すると、圧力スイッチ25の接点がO
FFからONに切換えられて電気信号伝達回路23が導
通され、モータ33が起動されてロータリバルブ34の
回転体34bが回転駆動され、バルブ孔36が所定角度
回転する毎に駆動油路13が周期的に開閉される。バル
ブ孔36が本体34aによって閉塞されて駆動油路13
が遮断された状態では駆動用油室11内への圧油の供給
が停止し、バルブ孔36か駆動油路13を開通する位置
へ回転する毎に高圧油がバルブ孔36内を流通して駆動
用油室11内へ供給される状態が周期的に反復され、ピ
ストンロッド7aが高圧油で脈動状に駆動されて往動端
へ寸動状に移動する。
なお、第2実施例および第3実施例の作用と効果につい
ては第1実施例とほぼ同様であるため、その説明を省略
する。
また、上記各実施例では単ロッド型で複動型の油圧シリ
ンダに適用された脈動装置について説明したが、上記し
た脈動装置は複ロッド型の油圧シリンダや単動型の油圧
シリンダにも適用することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の各実施例を示すもので、第1図は第1実
施例の脈動装置の油圧回路図、第2図は油圧破砕機の側
面図、第3図は第2実施例の脈動装置の油圧回路図、第
4図は第3実施例の脈動装置の油圧回路図、第5図は第
3実施例におけるロータリバルブ付近の拡大断面図であ
る。 7・・・油圧シリンダ a・・・ピストンロッド 0・・・脈動装置 1・・・駆動用油室 3・・・駆動油路 8・・・圧力制御弁 9・・・パイロット切換弁 3・・・電気信号伝達回路 5・・・圧力スイッチ 6・・・パルス発生器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 油圧シリンダのピストンロッドを駆動制御する油圧回路
    には油圧シリンダの駆動用油室に接続された駆動油路内
    の油圧が上昇して一定圧力値に達した時点で作動して電
    気信号が伝達される電気信号伝達回路を導通する圧力ス
    イッチと、前記電気信号伝達回路が導通されたときに作
    動して前記一定圧力値の圧油が前記駆動用油室内へ供給
    される状態を断続的に反復させる圧油断続供給手段とを
    設けたことを特徴とする油圧シリンダのための脈動装置
JP26587090A 1990-10-02 1990-10-02 油圧シリンダのための脈動装置 Pending JPH04140503A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26587090A JPH04140503A (ja) 1990-10-02 1990-10-02 油圧シリンダのための脈動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26587090A JPH04140503A (ja) 1990-10-02 1990-10-02 油圧シリンダのための脈動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04140503A true JPH04140503A (ja) 1992-05-14

Family

ID=17423239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26587090A Pending JPH04140503A (ja) 1990-10-02 1990-10-02 油圧シリンダのための脈動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04140503A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2003036102A1 (ja) * 2001-10-26 2006-02-16 協和醗酵工業株式会社 脈動空気振動波発生装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60172706A (ja) * 1983-11-02 1985-09-06 ジエテエム−アントルポ−ズ 通常は連続作動する油圧アクチユエ−タに油圧流体を連続的にかつコントロ−ルされたパルス状に供給する方法及び装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60172706A (ja) * 1983-11-02 1985-09-06 ジエテエム−アントルポ−ズ 通常は連続作動する油圧アクチユエ−タに油圧流体を連続的にかつコントロ−ルされたパルス状に供給する方法及び装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2003036102A1 (ja) * 2001-10-26 2006-02-16 協和醗酵工業株式会社 脈動空気振動波発生装置
JP4590182B2 (ja) * 2001-10-26 2010-12-01 協和発酵キリン株式会社 脈動空気振動波発生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4833971A (en) Self-regulated hydraulic control system
US4856969A (en) Fluid powered diaphragm pump with cycle timer
US4022096A (en) Hydraulic presses, notably for shearing and cutting materials
JPH04140503A (ja) 油圧シリンダのための脈動装置
EP1388670A4 (en) HYDRAULIC DRIVE UNIT
CN111379753A (zh) 齿辊式破碎机的全液压恒功率闭式驱动系统
US4210066A (en) Power drive unit
US5135030A (en) Electrohydraulic control system
US3626445A (en) Hydraulic power tool
JPS60227001A (ja) 増圧式シリンダ装置
JPH04102704A (ja) 油圧シリンダのための脈動装置
KR20090130853A (ko) 압력 발생기의 작동 개선
JP4901291B2 (ja) 油圧駆動装置及び同装置を備えた挟み処理装置
WO1997013925A1 (fr) Compresseur-concasseur
CN112709282A (zh) 动臂提升优先于回转的控制方法、电液控制系统及工程机械
RU2043788C1 (ru) Щековая дробилка
JP5211216B2 (ja) 油圧駆動装置及び同装置を備えた挟み処理装置
JPS6199704A (ja) 増圧式シリンダ装置
US20030230083A1 (en) Continuously variable torque shredder drive
JP2561872Y2 (ja) 油圧の増圧回路
SU1583598A1 (ru) Гидропривод бурильной установки
SU1643811A1 (ru) Гидропривод экскаватора
JP2858296B2 (ja) 油圧式バケットの駆動装置
JPS58102804A (ja) ブ−スタ−付シリンダ−ユニツト及びこれを作動させる油圧回路
JPH07127601A (ja) 油圧の増圧回路