JPH04138805A - エッジ位置制御装置付フィンマッシャー - Google Patents

エッジ位置制御装置付フィンマッシャー

Info

Publication number
JPH04138805A
JPH04138805A JP26005790A JP26005790A JPH04138805A JP H04138805 A JPH04138805 A JP H04138805A JP 26005790 A JP26005790 A JP 26005790A JP 26005790 A JP26005790 A JP 26005790A JP H04138805 A JPH04138805 A JP H04138805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pine
strip
shear
edge
fin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26005790A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Shibashita
芝下 寿男
Toyoaki Nishimura
西村 豊秋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP26005790A priority Critical patent/JPH04138805A/ja
Publication of JPH04138805A publication Critical patent/JPH04138805A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B1/224Edge rolling of flat products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B2273/00Path parameters
    • B21B2273/04Lateral deviation, meandering, camber of product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、薄鋼板の製造ラインにおいて、ストリップ
のエツジ不良部の切下げや、製品の幅精度をだすために
行うエツジトリミング、あるいは広幅鋼帯で製造し、こ
れを数条に分割して狭幅鋼帯にするためのスリッティン
グで発生するカエリを押し潰すためのフィンマツシャー
に関する。
従来の技術 薄鋼板のエツジトリミングやスリッティングにおいては
、第4図に示すとおりストリップ(31)のエツジにカ
エリ(32)が発生する。このカエリ(32)は、その
まま放置すると次工程の設備に悪影響を及ぼすため、こ
のカエリ(32)を除去することが必要である。
例えば、薄鋼板の電気メツキラインにおいて、酸洗後電
気メツキを行う薄鋼板は、酸洗ライン内でエツジトリミ
ングを行うためにカエリがあり、そのままでは電気メツ
キラインのロールを損傷する恐れがある。このため調質
圧延ミルを通してエツジのカエリを押し潰していた。電
気メツキライン内にフィンマツシャーを設置すれば、調
質圧延工程を省略でき、作業費の面からも有利である。
しかし、電気メツキラインの入側部は、ストリップの張
力が小さく、ストリップの蛇行量が大きい。
このため、ストリップの蛇行に追従できるフィンマツシ
ャーを設置する必要がある。
しかし従来のフィンマツシャーは、ストリップの張力が
大きい箇所に設置されており、ストリップの蛇行が少な
いためにリトラクト機構を付加していない場合が多い。
また、リトラクト機構が付加されている場合も、作業員
がストリップの蛇行を監視し、これに追従するよう手動
によりリトラクト機構を操作するものである。
第5 E (a) (b)は、従来のフィンマツシャー
の1例を示すもので、上下一対のマツシャーロール(3
3)をストリップ(31)の両端部へ対向配置し、マツ
シャーロール(33)を支持するマツシャーロールスタ
ンド(34)の基端部を幅設定開閉フレーム(35)に
図示しない摺動ベースを介して載置し、マツシャーロー
ルスタンド(34)を貫通する幅設定スクリュー軸(3
6)の一端に電動機(37)を接続してリトラクトフレ
ーム(38)上に載置する。該リトラクトフレーム(3
8)は、リトラクト摺動ベース(39)を介してフレー
ム(40)に摺動自在に設置する。なお、(41)はリ
トラクト用スクリュー軸、(42)はリトラクト用ハン
ドルである。
第6図は、マツシャーロール(33)と軸受箱(34)
の断面構造およびマツシャーロール(33)とストリッ
プ(3工)の正常位置関係を示す。また、第7図はスト
リップ(31)が蛇行してストリップのエツジを圧下で
きない場合の状況を示す。
上記のフィンマツシャーは、ストリップ(31)が蛇行
すると片側エツジのみがマツシャーロール(33)で圧
下され、他方のエツジは第7図に示すとおり圧下されず
カエリ(32)がそのまま残ってしまう。また、ストリ
ップ(31)の張力が低張力で、かつ板厚が薄い場合は
、マツシャーロール(33)の抵抗によって両側エツジ
の張力が不均一となり、エツジ部に耳シワが発生する。
これを防止するには、常に作業員がストリップ(31)
の蛇行の有無を監視し、蛇行した場合にはリトラクト用
ハンドル(42)を手動で操作し、リトラクト用スクリ
ュー軸(41)を介してストリップ(31)の中心とフ
ィンマツシャーの中心が一致するよう調整する必要があ
る。
発明が解決しようとする課題 上記従来のフィンマツシャーは、ストリップの蛇行の有
無を作業員が常時監視し、蛇行した場合には手動により
リトラクト用スクリューを操作する必要があり、ストリ
ップの張力が小さく、かつ蛇行の大きい部分に使用する
ことは困難であった。
この発明の目的は、ストリップの蛇行を検出してフィン
マツシャーのマツシャーロールをストリップの蛇行に追
従して旋回せしめ、ストリップとの接触角を変更してス
トリップに定位置へ復帰する方向の力を与え、かつマツ
シャーロールをリトラクトせしめてストリップの蛇行に
自動的に追従することができるフィンマツシャーを提案
することにある。
課題を解決するための手段 本発明者らは、前記目的を達成すべく種々検討の結果、
マツシャーロール軸芯と定位置でのストリップエツジの
交点の垂直線上を中心として水平に旋回自在にマッシヤ
ニロールスタンドを支持し、ストリップの蛇行をエツジ
検d器を設置して検量し、ストリップの蛇行に対応して
マツシャーロールスタンドを旋回せしめると共に、この
出力に応じてフィンマツシャーのリトラクト機構を制御
すれば、フィンマツシャーをストリップの蛇行に追従せ
しめることができることを究明し、この発明に到達した
すなわちこの発明は、薄鋼板のエツジトリミングやスリ
ッティングにおいて発生するカエリを潰す上下一対のマ
ツシャーロールをストリップの両端部へ対向設置したフ
ィンマツシャーにおいて、マツシャーロールを支持する
マツシャーロールスタンドの基端部を、マツシャーロー
ル軸芯と正常位置のストリップエツジの交点の垂直線上
で幅設定開閉フレームに旋回自在に枢着してストリップ
の蛇行に追従するマツシャーロールスタンド旋回機構を
設け、幅設定開閉フレームに開閉機構を付加してリトラ
クト機構を有するリトラクトフレーム上に載置し、フィ
ンマツシャーの上流側近傍に設置したストリップのエツ
ジ検出器の出力に応じ、マツシャーロールスタンド旋回
機構とリトラクトフレームのリトラクト機構を制御する
エツジ位置制御装置を設けたのである。
また、マツシャーロールスタンドの基端部の反対側にマ
ツシャーロール軸芯線に沿う突起を設け、該突起を幅設
定開閉フレームに両端を固定した支軸に遊嵌して両側に
スプリングを平衡せしめて介在せしめたマツシャーロー
ルスタンド旋回機構を有するのである。
さらに、シリンダー方式、薗車方式あるいはラックピニ
オン方式のマツシャーロールスタンド旋回機構を有する
のである。
作    用 この発明においては、マツシャーロールを支持するマツ
シャーロールスタンドの基端iを、マツシャーロール軸
芯と正常位置のストリップエツジの交点の垂直線上で幅
設定開閉フレームに旋回自在に枢着してストリップの蛇
行に追従するマツシャーロールスタンド旋回機構を設け
、幅設定開閉フレームに開閉機構を付加してリトラクト
機構を有するリトラクトフレーム上に載置し、フィンマ
ツシャーの上流側近傍に設置したストリップのエツジ検
出器の出力に応じ、マツシャーロールスタンド旋回機構
とリトラクトフレームのリトラクト機構を制御するエツ
ジ位置制御装置を設けたので、ストリップが蛇行してマ
ツシャーロールとの正しい位置関係が保たれなくなると
、エツジ検出器がこれを検出し、ストリップの蛇行に追
従してマツシャーロールスタンド旋回機構によってマツ
シャーロール軸芯を旋回させ、ストリップに正常位置へ
の復帰力を与える。また、リトラクトフレーム摺動機構
を制御するエツジ位置制御装置によりフィンマツシャー
のリトラクトフレーム摺動機構を駆動してフィンマツシ
ャーをストリップの蛇行に追従して移動させ、常にマツ
シャーロールとストリップの位置関係を正しい状態に保
つことができ、エツジのカエリの押し潰しが実施される
なお、特にストリップの張力が低い場合、あるいは硬い
材料で上下マツシャーロールの押付は力を大きくした場
合は、ストリップの蛇行に追従してフィンマツシャーを
リトラクトさせると、この動作によってストリップを横
方向に押し、さらに蛇行を助長させることになり、ロー
ル幅設定開閉フレーム摺動用シリンダーのストロークエ
ンドまでリトラクトさせても、マツシャーロールとスト
ノツプを正しい位置関係にできないという現象が生じる
場合がある。しかし、マツシャーロール旋回機構により
ストリップの蛇行に追従してマツシャーロールスタンド
を旋回させるから、旋回したマツシャーロールによって
ストリップに定位置に復帰させる力を付与し、ストリッ
プを蛇行方向に押すことなく、円滑にストリップをマツ
シャーロールとの正しい位置に修正するのである。
また、マツシャーロールスタンドの基端部の反対側にマ
ツシャーロール軸芯線に沿う突起を設け、該突起を幅設
定開閉フレームに両端を固定した支軸に遊嵌して両側に
スプリングを平衡せしめて介在せしめたマツシャーロー
ルスタンド旋回機構は、ストリップの蛇行によりマツシ
ャーロール軸芯とストリップエツジとの交点がマツシャ
ーロールスタンドの旋回支点から外れると、マツシャー
ロールスタンドは、ストリップをマツシャーロールスタ
ンドの旋回支点の垂直線上に復帰させる力を付与する方
向に旋回するから、リトラクト機構によりフィンマツシ
ャーをリトラクトせしめても、マツシャーロールがスト
リップを蛇行方向に押すことなく、ストリップを円滑に
マツシャーロールとの正しい位置に修正できる。
さらに、マツシャーロールスタンド旋回機構として、シ
リンダー方式、薗車方式あるいはラックピニオン方式を
用いる場合は、ストリップのエツジ検出器による検出信
号に対応してエツジ位置制御装置によりマツシャーロー
ルスタンドの旋回方向を決定し、シリンダー等を制御し
てマツシャーロールスタンドを決定した旋回方向に旋回
せしめ、しかるのちリトラクト機構を操作してフィンマ
ツシャーをリトラクトするのである。
なお、ストリップのエツジ検出器としては、磁気抵抗式
、渦電流式、静電容量式あるいは光学式等種々のものが
使用できるが、光電管を使うのが有利である。
実施例 第1 図(a) (b)は、この発明のフィンマツシャ
の概略説明図である。
第1図(a) (b)において、ストリップ(1)の両
端部に対向設置した上下一対のマツシャーロール(3)
(3)を支持するマツシャーロールスタンド(404)
の基端部は、第2図(a) (b)に示すとおり、幅設
定開閉フレーム(5)にマツシャーロール軸芯とストリ
ップ(1)のエツジの交点の垂直線上を旋回支点として
、水平旋回自在に旋回支点軸(6)により枢着されてい
る。
幅設定開閉フレーム(5)は、幅設定摺動ベース(7)
を貫通する右ネジと左ネジを有するスクリュー軸(8)
に螺合した雌ネジ片(9)に枢着し、スクリュー軸(8
)を電動機(10)により回転自在に、かつ軸方向移動
不能にリトラクトフレーム(11)上に載置する。
リトラクトフレーム(11)は、摺動ベース(12) 
ヲ介してフレーム(13)上に設置し、フレーム(13
)上に固定した油圧シリンダー(14)のロッド(15
)と連結され、油圧シリンダー(14)を操作してロッ
ド(15)を伸縮することにより、フィンマツシャーが
リトラクトするよう構成する。
また、フィンマツシャーの上流側近傍へ幅設定開閉フレ
ーム(5)よりアームを突設してストリップ(1)のエ
ツジ検出器(16)を設置し、この検出信号をエツジ位
置制御部(17)に出力する。エツジ位置制御部(17
)は、入力されるエツジ位置に応じて油圧ユニット(1
8)を制御し、油圧シリンダー(14)を操作してスト
リップ(1)のエツジとマツシャーロール軸芯の交点が
旋回支点軸(6)の中心軸芯に合致するようリトラクト
フレーム(11)を摺動させるよう構成する。
また、マツシャーロールスタンド(4)の基端部の反対
側には、マツシャーロール軸芯に沿う突起(19)を設
け、幅設定開閉フレーム(5)に設けたブラケット(2
0) (20)に両端を固定された支軸(21)に遊嵌
し、両側にスブリリング(22) (22)を平衡せし
めて介在せしめる。これによってストリップ(1)のエ
ツジとマツシャーロール軸芯の交点が旋回支点軸(6)
の中心軸芯から外れる、すなわちストリップ(1)が蛇
行すると、これに対応してマツシャーロールスタンド(
4)が旋回支点軸(6)を中心に旋回するよう構成する
上記のとおり構成したから、ストリップ(1)が蛇行シ
てマツシャーロール(3)<3)との正しい位置関係が
保たれなくなると、マツシャーロールスタンド(4)は
、旋回支点軸(6)を中心に旋回する。
すなわち、第3図に示すとおり、ストリップ(1)の矢
印で示す進行方向から見て左側に蛇行すると、エツジと
マツシャーロール軸芯の交点が旋回支点軸(6)の中心
軸芯から左側にずれる。このため左側のマツシャーロー
ルスタンド(4)には、旋回支点軸(6)を中心に反時
計回りの方向、また、右側のマツシャーロールスタンド
(4)には、旋回支点軸(6)を中心に時計回りの方向
への力が加わるから、それぞれスプリング(22)(2
2)の平衡に抗して旋回支点軸(6)を中心に旋回する
。このマツシャーロールスタンド(4)(4)の旋回に
よるマツシャーロール軸芯とエツジとの角度の変位は、
ストリップ(1)を進行方向から見て右側へ押す力を付
与する。
一方、エツジ検出器(16)がストリップ(1)の蛇行
量を検出してエツジ位置制御部(17)に出力し、エツ
ジ位置制御部(17)は入力されたエツジ位置に対応し
てリトラクト方向ならびにリトラクト量を決定し、油圧
ユニッ) (1g)を操作し、油圧シリンダー(14)
を作動してフィンマツシャーの中心がストリップ(1)
の中心に合致するようリトラクトフレーム(11)を第
3図でいえば左側に摺動させる。
この場合ストリップ(1)には、マツシャーロール(3
)(3)によってストリップ(1)を進行方向がら見て
右側へ押す力が付与されているから、ストリップ(1)
は進行方向から見て左側に押されることなく、エツジと
マツシャーロール軸芯との交点が右側に移動する。この
ため、常にマツシャーロール(303)とストリップ(
1)の位置関係を正しい状態に保つことができ、ストリ
ップエツジのカエリ(32)を確実に押し潰すことがで
きる。
なお、第2図(a)(b)および第3図においては、マ
ツシャーロールスタンド(4)の旋回機構として、マツ
シャーロールスタンド(4)を突起(19)とスプリン
グ(22) (22)により平衡せしめてエツジと直角
に配設し、ストリップ(1)の蛇行に追従して自然に旋
回する方式を用いたが、エツジ検出器(16)の検出信
号に対応してシリンダー、歯車あるいはラックピニオン
等により、マツシャーロールスタンド(4)を旋回せし
めても同様の効果が得られる。
この場合のマツシャーロールスタンド(4)の旋回角度
は、特に限定されないが、リトラクトフレーム(11)
をリトラクトせしめる際にストリップを押す力が作用す
るので、この押す力に対抗してストリップ(1)を定位
置へ復帰せしめる力が付与できれる角度であればよく、
常に一定角度旋回せしめてもよい。
発明の効果 以上述べたとおり、この発明のフィンマツシャーは、ス
トリップの蛇行に追従して自動的にフィンマツシャー中
心がストリップ中70弓こ位置するよう、ストリップを
蛇行方向に押すことなくリトラクトできるから、ストリ
ップの張力が小さく、かつ蛇行の大きい箇所へも設置で
き、エツジトリミングあるいはスリッティングにおいて
発生するエツジ部のカエリを完全に押し潰すことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) (b)はこの発明のフィンマツシャーの
概略図で、(a)図は平面図、(b)I!lは正面図、
第2図(a) (b)はマツシャーロールスタンドの旋
回機構の一例を示すもので、(a)図は平面図、(b)
図は側面図、第3図は第2図のマツシャーロールスタン
ドの旋回機構の説明図、第4図はストリップエツジに発
生するカエリの説明図、第5図(a) (b)は従来の
フィンマツシャーの説明図で、(a)図は平面図、(b
)図は正面図で、第6図はマツシャーロールと軸受箱の
断面構造およびマツシャーロールとストリップの正しい
位置関係の説明図、第7図はストリップが蛇行してスト
リップのエツジを圧下できない場合の説明図である。 1.31・・・ストリップ、 3.33・・・マツシャーロール、 4.34 ・マツシャーロールスタンド、5.35・・
・幅設定開閉フレーム、 6・・・旋回支点軸、   7.12・、・・摺動ベー
ス、8.36.41 ・スクリュー軸、 9・・雌ネジ、    10.37・・電動機、11.
38・・・リトラクトフレーム、13.40・・フレー
ム、14・・・シリンダー、15・・・ロッド、   
  16・エツジ検出器、17・・エツジ位置制御部、 18・・・油圧ユニット、19・・・突起、20・ブラ
ケット、  21・・・支軸、22・・スプリング、 出 願 人  住友金属工業株式会社 第1図 (a) 第2図 (a) (b) l 第4図 第5図 (a) 謬 25つ t+U Oソ 第6図 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 薄鋼板のエッジトリミングやスリッテイングにおい
    て発生するカエリを潰す上下一対のマツシャーロールを
    ストリップの両端部へ対向設置したフィンマツシャーに
    おいて、マツシャーロールを支持するマツシャーロール
    スタンドの基端部を、マツシャーロール軸芯と正常位置
    のストリップエッジの交点の垂直線上で幅設定開閉フレ
    ームに旋回自在に枢着してストリップの蛇行に追従する
    マツシャーロールスタンド旋回機構を設け、幅設定開閉
    フレームに開閉機構を付加してリトラクト機構を有する
    リトラクトフレーム上に載置し、フィンマツシャーの上
    流側近傍に設置したストリップのエッジ検出器の出力に
    応じ、マツシャーロールスタンド旋回機構とリトラクト
    フレームのリトラクト機構を制御するエッジ位置制御装
    置を設けたことを特徴とするエッジ位置制御装置付フィ
    ンマツシャー。 2 マツシャーロールスタンドの基端部の反対側にマツ
    シャーロール軸芯線に沿う突起を設け、該突起を幅設定
    開閉フレームに両端を固定した支軸に遊嵌して両側にス
    プリングを平衡せしめて介在せしめたマツシャーロール
    スタンド旋回機構を有することを特徴とする請求項1記
    載のエッジ位置制御装置付フィンマツシャー。 3 シリンダー方式、歯車方式あるいはラックピニオン
    方式のマツシャーロールスタンド旋回機構を、エッジ検
    出器の出力に対応してエッジ位置制御装置により制御す
    ることを特徴とする請求項1記載のエッジ位置制御装置
    付フィンマツシャー。
JP26005790A 1990-09-27 1990-09-27 エッジ位置制御装置付フィンマッシャー Pending JPH04138805A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26005790A JPH04138805A (ja) 1990-09-27 1990-09-27 エッジ位置制御装置付フィンマッシャー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26005790A JPH04138805A (ja) 1990-09-27 1990-09-27 エッジ位置制御装置付フィンマッシャー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04138805A true JPH04138805A (ja) 1992-05-13

Family

ID=17342708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26005790A Pending JPH04138805A (ja) 1990-09-27 1990-09-27 エッジ位置制御装置付フィンマッシャー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04138805A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0654310A1 (en) * 1993-11-24 1995-05-24 Kawasaki Steel Corporation Corner reduction device equipped with corner rolls, control device thereof, and method of rolling by using these devices
WO2002000365A1 (de) * 2000-06-29 2002-01-03 Aluminium Norf Gmbh Vorrichtung zur bandbearbeitung
KR100398374B1 (ko) * 1998-08-03 2003-12-18 주식회사 포스코 수직로의스트립인입위치교정장치
KR100807576B1 (ko) * 2001-12-26 2008-03-03 주식회사 포스코 두께별 다단계 절단 거칠음 버 제거장치
CN102716970A (zh) * 2012-05-25 2012-10-10 镇江天力变压器有限公司 一种铜、铝箔双边去毛刺装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0654310A1 (en) * 1993-11-24 1995-05-24 Kawasaki Steel Corporation Corner reduction device equipped with corner rolls, control device thereof, and method of rolling by using these devices
US5613390A (en) * 1993-11-24 1997-03-25 Kawasaki Steel Corporation Corner reduction device equipped with corner rolls, control device thereof, and method of rolling by using these devices
KR100398374B1 (ko) * 1998-08-03 2003-12-18 주식회사 포스코 수직로의스트립인입위치교정장치
WO2002000365A1 (de) * 2000-06-29 2002-01-03 Aluminium Norf Gmbh Vorrichtung zur bandbearbeitung
US6892561B2 (en) 2000-06-29 2005-05-17 Aluminium Norf Gmbh Apparatus for strip processing
KR100807576B1 (ko) * 2001-12-26 2008-03-03 주식회사 포스코 두께별 다단계 절단 거칠음 버 제거장치
CN102716970A (zh) * 2012-05-25 2012-10-10 镇江天力变压器有限公司 一种铜、铝箔双边去毛刺装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0523205B1 (de) Walz- oder walzgiessanlage mit einer messeinrichtung zur walzspaltregelung und verfahren zu deren betrieb
JPH04138805A (ja) エッジ位置制御装置付フィンマッシャー
US3545326A (en) Swing type arbor attachment for quick tool changes
CA2252797A1 (en) Hot strip reversing mill with a shapemetering apparatus
US4974333A (en) Width measuring device
US3690139A (en) Edge conditioning mechanism
US3415097A (en) Combination gage and guide control for strip mills
CN213764842U (zh) 一种整平分条剪切机
US4976158A (en) Tension measuring apparatus
JPH05213502A (ja) 薄ウエブの蛇行修正方法および装置
GB1582422A (en) Rolling mill
US5860345A (en) Transversely movable thread sled
JPH0344328Y2 (ja)
JP2584003Y2 (ja) 帯板のエッジ処理装置
JPS5893503A (ja) 圧延機
CN219810744U (zh) 一种钣金件受力强度检测装置
KR200282923Y1 (ko) 주석도금강판의 가변식 모서리 마킹장치
SU1131571A1 (ru) Узел нат жных роликов тонколистового прокатного стана
US3359845A (en) Sheet metal shears with compensation for knife drum tilt
JPH0235361Y2 (ja)
JPH0199841A (ja) ラミネーターにおける加圧装置
KR950010978A (ko) 압연기
JPH0760310A (ja) 圧延機
JPS61244405A (ja) エツジ切削機
SU1207760A2 (ru) Устройство дл продольной резки рулонных материалов