JPH04138573A - 論理図入力装置 - Google Patents

論理図入力装置

Info

Publication number
JPH04138573A
JPH04138573A JP2262333A JP26233390A JPH04138573A JP H04138573 A JPH04138573 A JP H04138573A JP 2262333 A JP2262333 A JP 2262333A JP 26233390 A JP26233390 A JP 26233390A JP H04138573 A JPH04138573 A JP H04138573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
information
net
logical
name
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2262333A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruki Yoshimura
吉村 輝己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu VLSI Ltd
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu VLSI Ltd
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu VLSI Ltd, Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu VLSI Ltd
Priority to JP2262333A priority Critical patent/JPH04138573A/ja
Publication of JPH04138573A publication Critical patent/JPH04138573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [概要] 論理図入力CADシステムにおける論理図入力装置に関
し、 手間のかからない非常に簡単な方法でかつ理解し易い接
続関係にてページ結合子を定義でき、人為的エラーを少
なくすることを目的とし、論理設計図を複数に分割した
数だけ設けられ、その分割された領域にある論理図の図
形情報からなるページファイルと、複数のページファイ
ルの図形情報に基づいて複数領域の論理図を表示する表
示手段と、前記表示手段に表示された各領域の論理図間
において互いに接続するネットを指示し選択して結合子
をそのネットに配置する選択手段と、前記選択手段にて
各ネットにそれぞれ結合子が配置された時、これら結合
子に対して共通の結合子名を入力し定義するようにした
結合子名設定手段と、前記選択手段が選択したネットの
情報、結合子の位置情報及び結合子名設定手段が設定し
た結合子名の情報をそれぞれ対応するページファイルの
図形情報に付加する付加手段とから構成した。
[産業上の利用分野コ 本発明は論理図入力CADシステムにおける論理図入力
装置に関するものである。
論理図入力装置は論理設計図中の各論理図を直接に視覚
的に入力して論理設計データ(ネットリストデータ)を
作成することから非常に有効な装置である。そして、こ
の有効な論理図入力装置をさらに使い易くして、ASI
Cの大規模化、少量多品種化及びライフサイクルの短縮
化に基づく製品開発の短期化の要求に答える必要がある
[産業上の利用分野] 論理設計図から論理設計データ(ネットリストデータ)
を作成する場合、一般に設計工数削減の必要性からスケ
マテイクによる論理図入力装置がある。
この論理入力装置は論理設計図中に描かれた各論理図を
表示装置の画面上に入力(表示)するとともに、画面上
に表示された各論理図間を論理設計図に従って直接画面
上で接続する。そして、この各論理図間を接続した後、
コンピュータにてコンパイルして論理設計データが作成
される。
ところで、論理設計図中の各論理図は表示装置の1画面
で論理設計図中の全ての論理図は表示することかできな
いため、複数のページ画面(ページファル)を用意し、
論理設計図を複数に分割しその分割した領域を各ページ
画面(ページファル)に割り当て、その割り当てられた
ページ画面(ページファル)にその分割した領域にある
論理図を入力するようにしている。そして、他のページ
画面の論理図との接続処理は直接画面上で結線すること
ができないので、両者を関係づけるために、ページ結合
素子を定義し、後のコンパイル時にこのページ結合子に
基づいて論理図間の接続関係を処理するようにしていた
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、各ページ画面間の論理図同志を接続する
場合、各ページ画面の各論理図毎に前記ページ結合子の
名前(ページ結合子名)を定義するため、その作業は非
常に手間力でかかるとともに、両者ページ画面間のペー
ジ結合子名の食い違い等の人為的エラーを起こし易かっ
た。特に、ページ画面数が多くなるにつれてページ結合
子名も増大し、各ページ結合子による接続関係が複雑か
つ理解し難くなり、さらに人為的エラーが発生し易くな
っていた。
本発明は上記問題点を解消するためになされたものであ
って、その目的は手間のかからない非常に簡単な方法で
かつ理解し易い結合関係にてページ結合子を定義でき、
人為的エラーを少なくすることができる論理図入力装置
を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 第1図は本発明の原理説明図である。
記憶装置lは論理設計図を複数に分割された各領域毎に
設定され、その領域にある論理図の図形情報からなるペ
ージファイル2を格納している。
表示手段3は前記記憶手段lから複数のページファイル
2の図形情報を入力し、その図形情報に基づいて複数領
域の論理図を表示する。選択手段4は表示手段3にて表
示された各領域の論理図間において互いに接続するネッ
トを指示し選択した後、結合子・をそのネットに配置す
る。
結合子色設定手段5は前記選択手段4にてそのットにそ
れぞれ結合子が配置された時、これら結合子に対して共
通の結合子名を入力し定義する。
付加手段6は選択手段4が選択したネットの情報、結合
子の位置情報及び結合子色設定手段5が設定した結合子
名の情報をそれぞれ対応するページファイル2の図形情
報に付加する。
[作用] 表示手段3によって記憶手段lから複数のページファイ
ル2の図形情報が読み出され、その図形情報に基づいて
複数の論理図が表示される。そして、選択手段4によっ
てその各領域の論理図との間において互いに接続するネ
ットが選択されるとともに、結合子がそのネットに配置
される。続いて、結合子色設定手段5よってこれら結合
子に対して共通の結合子名が定義される。その結果、接
続するネットを全て選択した後にその全てのネットに対
して共通の結合子名が定義される。
一方、付加手段6によって選択手段4が選択したネット
の情報、結合子の位置情報及び結合子色設定手段5が設
定した結合子名の情報がそれぞれ対応するページファイ
ル2の図形情報に付加される。その結果、これら各ペー
ジファイル2の図形情報に基づいて論理設計図全体の論
理設計データの作成が可能となる。
[実施例] 以下、発明を具体化した論理図入力装置の一実施例を図
面に従って説明する。
第2図において論理図入力装置IOはキーボード11の
操作にて予め記憶装置12に格納されている多数のペー
ジファイル13の所望の1つ又は複数のページファイル
13を読み出し、そのページファイル13の情報に基づ
(図形を表示装置14の画面14aに表示するようにな
っている。前記記憶装置12に格納に格納されたページ
ファイル13は論理設計図を1画面で表示装置14に表
示できないので、1画面で表示できる範囲に論理設計図
を分割し、その分割した領域にある論理図を1画面で表
示するために設定したファイルであって、その分割した
領域中にある各論理図のセル名、種類、配置位置等の図
形情報から構成されている。
従って、論理図入力装置IOはページファイル13の図
形情報に基づいて該ページファイル13の論理図を第3
図に示すように表示装置14の画面14aに表示する。
又、論理図入力装置10はウィンドを切り換えて他のペ
ージファイル13の図形情報に基づく論理図を第4図に
示すように先の図形情報に基づいて表示されている論理
図の上に表示することもできるようになっている。
論理入力装置10はあるページファイル13の図形情報
に基づいて論理図が表示装置14の画面14aに表示さ
れるとき、その画面14aに表示されるカーソルI5に
てその表示された論理図中の所定のネットNlを指示し
選択することができる。そして、そのネットNlを選択
すると、論理入力装置10は予め同装置IOに備えたラ
イブラリから結合子16が読み出され、第3図に示すよ
うに該ネットNlに結合配置させるようになっている。
さらに、論理図入力装置10は前記キーボード11の操
作にて前記結合子16の名称(以下、結合子名という)
17を定義し、第5図に示すように画面14aに合わせ
て表示することができるようになっている。
論理図入力装置lOはデータ管理部18を備え。
そのデータ管理部18は複数のページ管理バッファ19
及び結合子名バッファ20から構成されている。
ページ管理バッファ19は前記記憶装置12から読み出
されたページファイル13に対応して設けられ、前記カ
ーソル15にて選択した論理図中のネットN1の名、結
合子16の位置及び結合子名17が格納されるようにな
っている。
結合子名バッファ20はキーボードIfにて人力された
結合子名17のデータが記憶され、このデータに基づい
て結合子名17が画面の所定の位置に表示されるととも
に、前記ページ管理バッファ19に転送されネット名等
とともに格納されるようになっている。
又、論理図入力装置10は結合子管理部21を備えてい
る。結合子管理部21は前記結合子芯17をキーボード
11にて定義したとき、前記各バッファ19.20に格
納したネット名、位置、結合子芯等の情報を格納する。
即ち、結合子管理部21は結合子芯17を定義する毎に
その結合子芯17、その結合子16にて互いに接続され
るネットNlの名と位置及びそのページファイル名が格
納される。
そして、新たに接続するネット間の結合子芯17を定義
するとき、結合子管理部21に格納された結合子芯17
、ネットN1の名と位置及びそのページファイル名の情
報に基づいて重複して結合子芯17が定義されていない
かチェクされる。又、ページファイル13を閉じるとき
、結合子管理部21に格納された各情報は対応する各ペ
ージファイル13に転送され該ファイルに格納される。
次に上記のように構成された論理入力装置lの作用につ
いて説明する。
今、あるページファイル13の論理図中のネットNlと
他のページファイル13の論理図中のネットN2を接続
すべく、論理図入力装置lOは所望の一方のページファ
イル13を記憶装置12から読み出し、第3図に示すよ
うにそのページファイル13の図形情報に基づく論理図
を表示装置14の画面14aに表示する。続いて、接続
させるネットN1をカーソル15にて指示し選択する。
ネットNlが選択されると、論理図入力装置10はライ
ブラリから結合子16を該ネットN1に結合するととも
に、そのネットNlの名称及び結合子16の置かれた位
置を当該ページファイル13に対応するページ管理バッ
ファ19に格納する。
次に、他方のページファイル13を記憶装置12から読
み出し、第4図に示すようにウィンドを切り換えて、そ
のページファイル13の図形情報に基づく論理図を先の
図形情報に基づいて表示されている論理図の上、に表示
する。従って、表示装置14の画面14aには接続する
ための対象となる2つの異なる領域の論理図が同時に表
示されることになる。
そして、先に選択したネットN1と接続するネットN2
を前記と同様にカーソル15にて指示し選択する。論理
図入力装置10は前記と同様にライブラリから結合子1
6を該ネットN2に結合するとともに、そのネットN2
の名称及び結合子16の置かれた位置を当該ページファ
イル13に対応するページ管理バッファ19に格納する
ネットNlとネットN2の結合子16、即ち結線端子の
選定が終了すると、その結合子芯17をキーボード11
にて入力する。論理図入力装置10はこの結合子芯17
のデータを結合子名バッファ20に格納し、このデータ
に基づいて画面14aに表示するとともに結合子管理部
21に先に格納されている他の結合子芯等の情報から同
じ名称のものはないか否かをチエツクする。
そして、チエツクして同−結合子芯がない場合には、論
理図入力装置10は結合子管理部21にその結合子芯1
7のデータ及び各バッファ19゜20に格納されていた
ネット名、結合子16の位置の情報を転送する。従って
、この時点でネットNlとネットN2とは結合子芯17
が定義された結合子16にて自動接続され、結合子管理
部21にその該当するページファイル名、ネット名、結
合子16の位置及び結合子芯17が格納される。
尚、チエツクして同−結合子芯がある場合には、論理図
入力装置lOは別の結合子芯17を定義する旨の指示を
画面14aに表示し、新たな結合子芯17の入力を待つ
以後、同様な操作を行うことによって他のネット間も自
動的に接続され、その結合子芯等の情報が結合子管理部
21に新たに格納される。
又、3つ以上のネットを自動接続する場合にはその接続
したページファイル13を読み出しその数分のウィンド
ウを開き、各ネットを同様な方法で選択した後、結合子
芯17を入力することによって選択されたネットが結合
子により自動接続される。
又、すでに自動接続されたネット間にさらに別のネット
を追加接続する場合、まず接続したい結合子基7のペー
ジファイルを読み出して表示し、その結合子基7の結合
子をカーソル15で指示し選択する。この場合、結合子
基等の情報もページ管理バッファ19及び結合子管理部
21に格納されているので、結合子基17がすでに結合
子管理部21にあることをチエツクした後、第6図に示
すように追加接続したいページファイル13を読み出し
表示して、接続したいネットをカーソル15にて指示し
選択する。そして、選択すると、他に追加のページがな
いか否かをチエツクした後、当該追加のページファイル
13におけるネット名、結合子の位置、結合子基等の情
報が各バッファ19及び結合子管理部21に格納される
。従って、結合子基17を再度入力しないで自動接続を
完了させることができる。
そして、自動接続の作業が終わり、各ページファイルを
閉じるとき、結合子管理部21の各情報は対応するペー
ジファイル13にその図形情報の1つとしてセーブされ
る。このようにして作成された各ページファイル13を
コンパイラにかけることによって論理設計データ(ネッ
トリスト)が作成される。
このように本実施例においては、接続するネットを全て
指定し選択した後に全て接続するネットに対して共通の
結合子基17を入力するようにしたので、その各ネット
毎に食い違った結合子基17を定義するといった従来の
ような人為的ミスはなく、しかも非常に簡単な操作で行
える。
又、結合子管理部21にてすでに定義した結合子基17
のデータは格納されていて、この格納された結合子基の
データにて新たに定義された結合子基が先に定義された
ものと重複しているかをチエツクしているので、二重登
録されることはなく、論理設計データを作成する段階で
誤結線することはない。
又、すでに結合子基17が定義されたネットに対して、
新たに別のネットを接続する場合、結合子基17を改め
て入力する必要がないので、間違った結合子基17を入
力する必要がないとともに、効率のよい作業か可能とな
る。
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明によれば手間のがからない
非常に簡単な方法でかつ理解し易い結合関係にてページ
結合子を定義でき、人為的エラーを少なくすることがで
きる優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、 第2図は本発明の一実施例を説明するための論理図入力
装置のシステム概略図、 第3図は一方の領域にある論理図のネットの選択を説明
する図、 第4図は他方の領域にある論理図のネットの選択を説明
する図、 第5図は結合子と結合子基を説明するための図、第6図
は結合子基が定義されているネットに新たに他の論理図
のネットの選択を説明する図である。 図において、 1よ記憶装置、 2まページファイル、 3は表示手段、 4は選択手段、 5よ結合子名設定手段、 6よ付加手段である。 第1図 本発明の詳細説明

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、論理設計図を複数に分割した数だけ設けられ、その
    分割された領域にある論理図の図形情報からなるページ
    ファイル(2)と、 複数のページファイル(2)の図形情報に基づいて複数
    領域の論理図を表示する表示手段(3)と、 前記表示手段(3)に表示された各領域の論理図間にお
    いて互いに接続するネットを指示し選択して結合子をそ
    のネットに配置する選択手段(4)と、 前記選択手段(4)にて各ネットにそれぞれ結合子が配
    置された時、これら結合子に対して共通の結合子名を入
    力し定義する結合子名設定手段(5)と、 前記選択手段(4)が選択したネットの情報、結合子の
    位置情報及び前記結合子名設定手段(5)が設定した結
    合子名の情報をそれぞれ対応するページファイル(2)
    の図形情報に付加する付加手段(6)と を設けたことを特徴とする論理図入力装置。 2、請求項1項記載の論理図入力装置は、結合子名設定
    手段が設定した結合子名の情報を格納する結合子管理手
    段が設けられ、その管理手段に格納された結合子名の情
    報に基づいて結合子名設定手段が新たに設定する結合子
    名の重複定義を禁止するようにしたことを特徴とする論
    理図入力装置。
JP2262333A 1990-09-28 1990-09-28 論理図入力装置 Pending JPH04138573A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2262333A JPH04138573A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 論理図入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2262333A JPH04138573A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 論理図入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04138573A true JPH04138573A (ja) 1992-05-13

Family

ID=17374310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2262333A Pending JPH04138573A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 論理図入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04138573A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6311309B1 (en) Methods and apparatus for simulating a portion of a circuit design
US6078325A (en) Object oriented customer information exchange system and method
US4901221A (en) Graphical system for modelling a process and associated method
JP3136035B2 (ja) データベースシステム用インターフェースのための自動レイアウト・ジェネレータ及びその生成方法
EP0433066A2 (en) Common symbol library architecture
US7990375B2 (en) Virtual view schematic editor
JPH10187449A (ja) オブジェクト指向プログラミング装置、オブジェクト指向プログラミング支援装置、コンポーネント作成装置、オブジェクト指向プログラム記憶媒体、オブジェクト指向プログラミング用プログラム記憶媒体、コンポーネント記憶媒体、およびオブジェクト間ネットワーク表示方法
JPH07261963A (ja) グラフィカル・オブジェクトを操作する方法及びシステム
JP2521036B2 (ja) デ―タ表示方法、システム及び実行方法
US6973642B2 (en) Multi-dimensional programming device and multi-dimensional programming method
JPH07271708A (ja) データ処理システム及びシステム構成の表示方法
US5651105A (en) Graphic input and display of network based computations
US7770113B1 (en) System and method for dynamically generating a configuration datasheet
JPH04138573A (ja) 論理図入力装置
EP0378899A2 (en) Operating environment for software using different data structures
Wiseman et al. Rainbow—a multi‐purpose CAD system
JPH01220073A (ja) 設計支援方法及び設計支援装置
JPH0830761A (ja) 図面情報管理装置
Thomas A model for process representation and synthesis
Adams A digital circuit design environment
JPH01128089A (ja) ウインドウの配置方法
Lee Design and simulation of a simple digital computer central processing unit using computer-aided design software on a personal computer
JP2002366357A (ja) オブジェクト指向プログラミング装置、オブジェクト指向プログラミング支援装置、コンポーネント作成装置、オブジェクト指向プログラム記憶媒体、オブジェクト指向プログラミング用プログラム記憶媒体、コンポーネント記憶媒体、およびオブジェクト間ネットワーク表示方法
JPH10232886A (ja) 回路設計支援システム
JPH09251363A (ja) 画面レイアウト内トラバーサルの設計支援システム