JPH04138343A - 分光螢光光度計 - Google Patents

分光螢光光度計

Info

Publication number
JPH04138343A
JPH04138343A JP2262003A JP26200390A JPH04138343A JP H04138343 A JPH04138343 A JP H04138343A JP 2262003 A JP2262003 A JP 2262003A JP 26200390 A JP26200390 A JP 26200390A JP H04138343 A JPH04138343 A JP H04138343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescence
response
light
fluorescence intensity
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2262003A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Hayashi
努 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2262003A priority Critical patent/JPH04138343A/ja
Priority to US07/755,732 priority patent/US5194916A/en
Priority to GB9120438A priority patent/GB2248687B/en
Publication of JPH04138343A publication Critical patent/JPH04138343A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/44Raman spectrometry; Scattering spectrometry ; Fluorescence spectrometry
    • G01J3/4406Fluorescence spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/10Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void
    • G01J1/16Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void using electric radiation detectors
    • G01J1/1626Arrangements with two photodetectors, the signals of which are compared
    • G01J2001/1636Arrangements with two photodetectors, the signals of which are compared one detector directly monitoring the source, e.g. also impulse time controlling
    • G01J2001/1642Arrangements with two photodetectors, the signals of which are compared one detector directly monitoring the source, e.g. also impulse time controlling and acting on the detecting circuit
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • G01J1/44Electric circuits
    • G01J2001/4406Plural ranges in circuit, e.g. switchable ranges; Adjusting sensitivity selecting gain values

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、分光螢光光度計、特に定量測定の精度を落
とすことなく S/N比を向上し得る分光螢光光度計に
関する。
(ロ)従来の技術 一般に分光螢光光度計による定量測定は、光源からの光
を励起分光器で分光して単色光を得、この単色光を濃度
が既知のいくつかの標準試料に照射し、試料からの光を
螢光分光器に通して螢光を得、この螢光強度を検出器で
検出し、予め検量線を得ておき、次に濃度が未知の試料
の螢光強度を検出し、検量線と検出した螢光強度により
未知試料を定量している。この種の分光螢光光度計では
、信号のノイズ成分等を除去するために、検出器の出力
をそのまま出力せず、フィルタを介し、いわゆるレスポ
ンスを設定するようにしている。ここにレスポンスとは
装置の信号変化に対する応答性であり、波長スキャンの
際にスキャン速度に応してレスポンスを自動設定し、ス
ペクトルのピークのズレを抑える機能を持たせたものは
あるが、定量測定では、レスポンスを人手によって適当
な値に設定していた。
(ハ)発明が解決しようとする課題 上記した分光螢光光度計で、レスポンスの設定値が小さ
いと、信号変化に対する応答性が良くなるが、ノイズが
充分除去し得ずS/N比が悪くなる。逆にレスポンスが
大きいとS/N比は良くなるが、信号変化に対する応答
性が悪くなり、測定に要する時間が長くなるという問題
がある。また、同じレスポンスに設定すると、レスポン
スが小さい場合は、螢光強度が十分に高ければ問題ない
が、螢光強度が弱い時には、ノイズの影響で定量結果に
バラツキが生じるという問題があり、逆にレスポンスが
大きい場合には、螢光強度が弱い時のノイズの問題は解
決されるが、螢光強度が十分大きい時には、必要以上に
測定時間を要するという問題がある。
この発明は、上記問題点に着目してなされたものであっ
て、定量測定の精度を落とさずにS/N比を向上し得る
分光螢光光度計を提供することを目的としている。
(ニ)課題を解決するための手段及び作用この発明の分
光螢光光度計は、光源と、この光源からの光を励起分光
して単色光を得る分光器と、この励起分光器から試料に
照射された励起光により生じた螢光を受け、これを分光
する螢光分光器と、この螢光分光器からの螢光を検出す
る検出器と、この検出された螢光強度から定量測定を行
う手段とを備えるものにおいて、定量測定前に、前記試
料よりの螢光強度を検出する螢光強度検出手段と、検出
された螢光強度に対応したレスポンスを抽出し、自動設
定するレスポンス設定手段とを備えたことを特徴的に備
えている。
この分光螢光光度計は、−船釣に試料の螢光強度が小さ
くなると、信号のS/N比が低下することに着目して螢
光強度に応じてレスポンスを可変にするようにしたもの
である。定量測定に際し、先ず前段階として試料の螢光
強度を検出する。検出した螢光強度から、例えば螢光強
度に対応して、予め記憶しであるレスポンス値に対応す
るものを抽出し、そのレスポンス値を、装置(分光螢光
光度計)のレスポンス値として設定する。設定後、その
レスポンスを通して、試料の螢光強度を再度検出し、そ
の螢光強度から試料の定量を行う。
(ホ)実施例 以下、実施例により、この発明をさらに詳細に説明する
第2図は、この発明が実施される分光螢光光度計のブロ
ック図である。この分光螢光光度計は、光源1と、この
光源1からの光を励起分光し、単色光を得る励起分光器
2と、ビームスプリンタ3と、このビームスプリッタ3
を経て試料4に照射され、試料4から発せられた光を螢
光分光する螢光分光器5と、この螢光分光器5からの螢
光強度を検出する検出器6と、検出された強度信号を増
幅するアンプ7と、アンプ7の出力をデジタル信号に変
換するA/D変換器8と、ビームスプリッタ3からの光
を参照光として検出する参照光検出器9と、この参照光
信号を増幅するアンプ10と、このアンプ10の出力を
デジタル信号に変換するA/D変換器11と、A/D変
換器8.11からの信号を取り込む信号処理部12とか
ら構成されている。信号処理部は、デジタルフィルタ機
能、取り込まれた螢光強度より定量測定を行う機能等を
備えている。また、信号処理部12ではA/D変換器8
より取り込まれる試料の検出信号をA/D変換器11か
ら取り込まれる参照光の検出信号で除算し、光源1の光
強度のフラツキ等の補正を行っている。
また、信号処理部12には、内蔵のメモリに第3図に示
すテーブルデータを記憶しており、測定前に取り込まれ
た螢光強度に応じ、レスポンスを読み出し、レスポンス
を設定する機能を備えている。この実施例では螢光強度
をO〜10.11〜100.101〜500.501〜
1000の4段階にわけ対応して6sec 、2sec
、1 sec、0.5secにレスポンスを選択するよ
うになっている。ここでは、螢光強度とレスポンスの関
係をテーブルに記憶しているが、演算式を記憶しておき
、検出された螢光強度を演算式に入れ、レスポンスを算
出してもよい。
次に、第1図に示すフロー図を参照して、実施例分光螢
光光度計のレスポンスの自動設定動作について説明する
先ず、測定すべき試料を試料室にセットする(ステップ
5TI)。次に、検出器6で試料の螢光強度を測定する
(ステ・ンプ5T2)。そして、この測定された螢光強
度に適切なレスポンスをメモリのテーブルから求める(
ステップ5T3)。
例えば螢光強度が25であるとすると、第3図に示すテ
ーブルよりしてレスポンス2 secが求まる。
この求められたレスポンス値に、装置(信号処理部12
)を設定する。続いて、設定されたレスポンス値に応じ
た応答時間分を待ち(ステップ5T5)、応答時間の経
過で再度、検出器6で試料の螢光強度を測定し、その値
で定量を行う(ステップ5T6)。
なお、上記実施例では、螢光強度に応じ、レスポンスを
テーブルから読み出すようにしているが、感度が変更で
きる分光光度計では、感度によってテーブルを変更する
か、信号のS/N比を求めて、S / N比に応してレ
スポンスを決めてもよい。
(へ)発明の効果 この発明によれば、測定前と試料からの螢光強度を求め
、螢光強度に応じたレスポンスを求め、このレスポンス
を装置に自動設定し、以後、定量測定時は、そのレスポ
ンス値で行うものであるから、定量測定の精度を落とす
ことなく、S/N比を向上でき、また、装置のことをよ
く知らない人が使用しても正しい結果を得ることができ
る。またレスポンス値が自動設定されので、操作が簡単
になるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の実施例分光螢光光度計のレスポン
スの自動設定動作を説明するためのフロー図、第2図は
、この発明が実施される分光螢光光度計のブロック図、
第3図は、同分光螢光光度計の螢光強度とレスポンス値
の関係を示すテーブル図である。 1;光源、 4:試料、 6:検出器、 12:信号処理部。 2:励起分光器、 5:螢光分光器、 8:A/D変換器、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光源と、この光源からの光を分光して単色光を得
    る励起分光器と、この励起分光器から試料に照射された
    励起光によって生じた螢光を受け、これを分光する螢光
    分光器と、この螢光分光器からの螢光強度を検出する検
    出器と、この検出された螢光強度から定量測定を行う手
    段とを備える分光螢光光度計において、 定量測定前に、前記試料よりの螢光強度を検出する螢光
    強度検出手段と、検出された螢光強度に対応したレスポ
    ンスを抽出し、自動設定するレスポンス設定手段とを備
    えたことを特徴とする分光螢光光度計。
JP2262003A 1990-09-28 1990-09-28 分光螢光光度計 Pending JPH04138343A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2262003A JPH04138343A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 分光螢光光度計
US07/755,732 US5194916A (en) 1990-09-28 1991-09-06 Fluorescence spectrophotometer
GB9120438A GB2248687B (en) 1990-09-28 1991-09-25 Fluorescence spectrophotometers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2262003A JPH04138343A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 分光螢光光度計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04138343A true JPH04138343A (ja) 1992-05-12

Family

ID=17369663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2262003A Pending JPH04138343A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 分光螢光光度計

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5194916A (ja)
JP (1) JPH04138343A (ja)
GB (1) GB2248687B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5670375A (en) * 1996-02-21 1997-09-23 Biomerieux Vitek, Inc. Sample card transport method for biological sample testing machine
US5818056A (en) * 1997-04-10 1998-10-06 Dalhousie University Optically stimulated luminescence dosimetry in dental enamel
US6078390A (en) * 1998-05-04 2000-06-20 General Scanning, Inc. Scanning system and method of operation for automatically setting detection sensitivity
JP2005502895A (ja) * 2001-09-19 2005-01-27 ジュール マイクロシステムズ カナダ インコーポレイテッド 信号整合フィルタリングを組み込んだ分光計
US7416899B2 (en) * 2002-07-29 2008-08-26 Tohoku Techno Arch Co., Ltd. Method and apparatus for measuring trace ingredients in water
CN102494776B (zh) * 2007-04-03 2014-11-19 武藤工业株式会社 分光光度计和方法
ES2549395B1 (es) * 2014-04-24 2016-05-25 Fund Tekniker Sensor de suciedad y procedimiento para detectar la cantidad de suciedad de una superficie
WO2019159109A1 (en) * 2018-02-15 2019-08-22 Societe Des Produits Nestle S.A. Analyzer

Also Published As

Publication number Publication date
GB2248687B (en) 1994-04-27
GB2248687A (en) 1992-04-15
US5194916A (en) 1993-03-16
GB9120438D0 (en) 1991-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0829332A (ja) 多成分水溶液の分析方法およびその分析装置
JPH0915156A (ja) 分光測定方法及び測定装置
JPH04138343A (ja) 分光螢光光度計
JPH0534273A (ja) レターデーシヨン測定装置
JP2006275892A (ja) 発光分光分析装置
JP3960256B2 (ja) 原子吸光分光光度計
JP4754888B2 (ja) 発光分光分析方法及び発光分光分析装置
JPH073366B2 (ja) 分光蛍光光度計
JP4626572B2 (ja) 発光分光分析装置
JP4898561B2 (ja) 原子吸光分析法及び原子吸光光度計
JPH04157350A (ja) 蛍光測定装置
WO2022041331A1 (en) Forensic detector and the system thereof
JP2001153799A (ja) 定量分析方法及び定量分析装置
JP2010008238A (ja) 分光光度計および分光分析方法
JPS62278436A (ja) 蛍光測定法及び装置
JP3660938B2 (ja) レーザを用いた成分分析方法
JPH04303768A (ja) クロマトグラフ用データ処理装置
JP3266896B2 (ja) 蛍光x線分析装置
JP2659398B2 (ja) 原子吸光光度計
JPH09133629A (ja) 分光測定におけるスペクトルの処理方法およびそれを 用いた定量方法
JPH03226652A (ja) アセチレンガス測定装置
JP2006300671A (ja) 分光検出装置
JPS60239652A (ja) 分光けい光光度計のスペクトル測定方法
JPS60122357A (ja) 分光分析装置
JPH05172745A (ja) 分光分析装置