JPH04134674A - Noise correction device - Google Patents

Noise correction device

Info

Publication number
JPH04134674A
JPH04134674A JP25355090A JP25355090A JPH04134674A JP H04134674 A JPH04134674 A JP H04134674A JP 25355090 A JP25355090 A JP 25355090A JP 25355090 A JP25355090 A JP 25355090A JP H04134674 A JPH04134674 A JP H04134674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
digital
dropout
audio
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25355090A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideo Tsurufusa
秀夫 鶴房
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP25355090A priority Critical patent/JPH04134674A/en
Publication of JPH04134674A publication Critical patent/JPH04134674A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

PURPOSE:To surely correct a dropout by providing a digital signal processing means, a dropout detecting means and correcting means and so on. CONSTITUTION:A HiFi sound digital signal processing circuit 21 executes a reproduction digital process toward an inputted digital sound signal and outputs to a memory 3 as well as reads out the data of the memory 3, executes a prescribed digital process and outputs a terminal (b) of a switch 6. Thus, the regenerative signal of a HiFi sound is delayed at a prescribed period and applied to the switch 6. And when a detecting signal is inputted from a dropout detecting circuit 22, the circuit 21 prepares interpolation data for a linear interpolation while a dropout part is read out from the memory 3, and interpolates the dropout part by these interpolation data and outputs it. In this case, the delayed time by the memory 3 is comparatively long, a sure interpolation is possible, and it is possible to surely correct the noise due to the dropout and the lack of an envelope.

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明はノイズ補正装置に関し、特に、PCM音声記録
及びh;rr音声記録が可能なビデオテープレコーダ並
びに音響製品等に好適のノイズ補正装置に関する。
[Detailed Description of the Invention] [Object of the Invention] (Industrial Application Field) The present invention relates to a noise correction device, and is particularly suitable for video tape recorders capable of PCM audio recording and h;rr audio recording, audio products, etc. The present invention relates to a noise correction device.

(従来の技術) 従来、CD(コンパクトディスクプレーヤー)及びDA
T(ディジタルオーディオテープレコーダ)等の音響製
品においては、再生信号をディジタル処理し、D/A 
(ディジタル/アナログ)コンバータによってアナログ
信号に変換した後に出力するようになっており、ディジ
タル処理によって、高忠実度の再生を可能にしている。
(Prior art) Conventionally, CD (compact disc player) and DA
In audio products such as T (digital audio tape recorder), playback signals are digitally processed and D/A
The signal is output after being converted to an analog signal using a (digital/analog) converter, and high-fidelity playback is possible through digital processing.

8ミリVTR(ビデオテープレコーダ)においても、F
M変調記録方式を採用した旧Fl音声モード及びバイア
ス記録方式のノーマル音声モードの外に、ディジタル処
理を行うPCM音声モードを有している。
Even in 8mm VTR (video tape recorder), F
In addition to the old Fl audio mode that uses the M modulation recording method and the normal audio mode that uses the bias recording method, it has a PCM audio mode that performs digital processing.

第8図はこのようなPCM音声モードと旧[1音声モー
ドとを有するVTRに採用される従来のノイズ補正装置
を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing a conventional noise correction device employed in a VTR having such a PCM audio mode and an old [1 audio mode].

PCM用ヘッド1は図示しない磁気テープをトレースす
ることにより、例えば記録トラックの一部に記録された
ディジタルの音声信号を再生して、再生信号をPCMデ
ィジタル信号処理回路2に与える。PCMディジタル信
号処理回路2はメモリ3を利用して、再生信号をディジ
タル処理し、音声信号をD/Aコンバータ4に出力する
。D/Aコンバータ4によってアナログに変換された音
声信号は出力回路5を介してスイッチ6の端子aに与え
られる。
The PCM head 1 reproduces, for example, a digital audio signal recorded on a part of a recording track by tracing a magnetic tape (not shown), and supplies the reproduced signal to the PCM digital signal processing circuit 2. The PCM digital signal processing circuit 2 uses the memory 3 to digitally process the reproduced signal and outputs the audio signal to the D/A converter 4. The audio signal converted into analog by the D/A converter 4 is applied to the terminal a of the switch 6 via the output circuit 5.

一方、Hrri用ヘッド7は磁気テープの記録トラック
に映像信号に重ねて記録されたFMのアナログ音声信号
を再生して旧Fi音声アナログ信号処理回路8に与える
。HiFi音声アナログ信号処理回路8は、再生信号を
アナログ音声処理しサンプルホールド回路9を介してス
イッチ6の端子すに与える。
On the other hand, the HRRI head 7 reproduces the FM analog audio signal recorded on the recording track of the magnetic tape over the video signal and supplies it to the old Fi audio analog signal processing circuit 8 . The HiFi audio analog signal processing circuit 8 subjects the reproduced signal to analog audio processing and supplies it to the terminal of the switch 6 via the sample hold circuit 9.

また、再生信号はドロップアウト検出回H1oにも与え
られている。ドロップアウト検出回路10は再生信号の
ドロップアウトを検出して、検出信号をサンプルホール
ド回路9に与える。サンプルホールド回路9は検出信号
が入力されると、HiFi音声アナログ信号処理回路8
の出力をホールドしてスイッチ6の端子すに出力する。
The reproduced signal is also given to the dropout detection circuit H1o. The dropout detection circuit 10 detects dropout of the reproduced signal and provides the detection signal to the sample hold circuit 9. When the sample and hold circuit 9 receives the detection signal, the HiFi audio analog signal processing circuit 8
The output is held and output to the terminal of switch 6.

これにより、ドロップアウト部分はドロップアウト直前
の値に補正される。スイッチ6はモードに応じて切換え
られ、端子Cからラインアウト端子11に音声信号を出
力する。
As a result, the dropout portion is corrected to the value immediately before dropout. The switch 6 is switched according to the mode and outputs an audio signal from the terminal C to the line out terminal 11.

また、HiFi音声モードにおいてディジタル信号処理
を採用したVTRもある。第9図はこのようなVTRに
採用される従来のノイズ補正装置を示すブロック図であ
る。
There are also VTRs that employ digital signal processing in HiFi audio mode. FIG. 9 is a block diagram showing a conventional noise correction device employed in such a VTR.

旧Fi用ヘッド7からの再生信号はA/D (アナログ
/ディジタル)コンバータ12に与えられる。
The reproduction signal from the old Fi head 7 is given to an A/D (analog/digital) converter 12.

A/Dコンバータ12によってディジタルに変換された
音声信号は旧F1音声ディジタル信号処理回路13に与
えられてディジタル信号処理される。更に、D/Aコン
バータ14によってアナログ信号に変換されてサンプル
ホールド回路9に与えられる。他の作用は第8図と同様
である。
The audio signal converted to digital by the A/D converter 12 is supplied to the old F1 audio digital signal processing circuit 13 and subjected to digital signal processing. Further, the signal is converted into an analog signal by the D/A converter 14 and provided to the sample and hold circuit 9. Other operations are similar to those in FIG.

このように、第8図及び第9図では、PCM音声モード
用のディジタル信号処理系とHiFi音声モ音声モード
ナログ又はディジタル信号処理系とを独立して有してお
り、各モードでの動作を可能にしている。
In this way, in FIGS. 8 and 9, the digital signal processing system for the PCM audio mode and the analog or digital signal processing system for the HiFi audio mode audio mode are independently provided, allowing operation in each mode. I have to.

ところで、これらの回路ではドロップアウト検出回路1
0がドロップアウトを検出するタイミングと旧Fi音声
にノイズが混入するタイミングは略同時である。このな
め、サンプルホールド回路9が検出信号によって信号を
サンプリングすると、サンプルホールド回路9による補
間信号には若干ノイズが混入してしまう、このように、
HiFi音声モード時にはノイズが混入することを完全
には防止することができないという問題があった。
By the way, in these circuits, dropout detection circuit 1
The timing at which 0 detects dropout and the timing at which noise is mixed into the old Fi audio are approximately the same time. Because of this, when the sample and hold circuit 9 samples a signal using the detection signal, some noise is mixed into the interpolated signal by the sample and hold circuit 9.
There is a problem in that it is not possible to completely prevent noise from being mixed into the HiFi audio mode.

また、sp(標準)モードとEP(倍速)モードとを切
換える場合のように、再生スピード切換時においては、
HiFi音声のエンベロープは欠落してしまう、このよ
うなドロップアウトに対しても、これらの回路ではノイ
ズの混入を完全には防止することができない。
Also, when switching the playback speed, such as when switching between sp (standard) mode and EP (double speed) mode,
These circuits cannot completely prevent noise from being mixed in, even in the case of such dropouts where the envelope of HiFi audio is lost.

(発明が解決しようとする課題) このように、上述した従来のノイズ補正装置においては
、ドロップアウトを確実に補正することができず、旧F
i音声にノイズが発生してしまうという問題点があった
(Problem to be Solved by the Invention) As described above, the conventional noise correction device described above cannot reliably correct dropouts, and
There was a problem that noise occurred in i-voice.

本発明はかかる問題点に鑑みてなされたものであって、
ドロップアウトを確実に補正することができるノイズ補
正装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of such problems, and includes:
It is an object of the present invention to provide a noise correction device that can reliably correct dropouts.

[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明に係るノイズ補正装置は、ディジタル方式及びア
ナログ方式による記録が可能な記録媒体に記録された情
報を再生する再生手段と、メモリを有し、前記再生手段
からのディジタル再生信号に対して前記メモリを利用し
て所定のディジタル信号処理を行って出力するディジタ
ル信号処理手段と、前記再生手段からのアナログ再生信
号をディジタル信号に変換するA/Dコンバータと、前
記再生手段からのアナログ再生信号のドロップアウトを
検出して検出信号を出力する検出手段と、前記A/Dコ
ンバータからの再生信号を前記メモリに転送することに
より前記再生信号を遅延させ、前記検出信号に基づくタ
イミングで前記メモリからの遅延再生信号のドロップア
ウト部分を補正して出力する補正手段と、この補正手段
の出力をアナログ信号に変換するD/Aコンバータとを
具備したものである。
[Structure of the Invention] (Means for Solving the Problems) A noise correction device according to the present invention includes a reproducing means for reproducing information recorded on a recording medium capable of recording using a digital method and an analog method, and a memory. A digital signal processing means for performing predetermined digital signal processing on the digital reproduction signal from the reproduction means using the memory and outputting the result, and A for converting the analog reproduction signal from the reproduction means into a digital signal. an A/D converter, a detection means for detecting dropout of the analog playback signal from the playback means and outputting a detection signal, and a detection means for detecting dropout of the analog playback signal from the playback means and outputting a detection signal; and a D/A converter that converts the output of the correction means into an analog signal. It is something.

(作用) 本発明においては、ディジタル信号処理手段がディジタ
ル信号処理を行うために使用するメモリにA/Dコンバ
ータの出力を転送することにより、補正手段は再生信号
を遅延させている。再生信号のドロップアウトは検出手
段によって検出されている。検出手段からの検出信号に
基づいて、補正手段は遅延再生信号に対して補間又は近
似等を行ってドロップアウトによるノイズを補正する。
(Function) In the present invention, the correction means delays the reproduced signal by transferring the output of the A/D converter to the memory used by the digital signal processing means to perform digital signal processing. Dropout of the reproduced signal is detected by the detection means. Based on the detection signal from the detection means, the correction means performs interpolation or approximation on the delayed reproduction signal to correct noise due to dropout.

こうして、検出手段によるドロップアウトの検出と略同
時にノイズが混入した場合でも、ノイズの確実な補正を
可能にしている。
In this way, even if noise is mixed in at approximately the same time as the detection means detects dropout, it is possible to reliably correct the noise.

(実施例) 以下、図面を参照して本発明の実施例について説明する
。第1図は本発明に係るノイズ補正装置の一実施例を示
すブロック図である0本実施例はPCM音声モードを有
するVTRのドロップアウト補正装置に適用したもので
ある。第1図において第9図と同一の構成要素には同一
符号を付しである。
(Example) Hereinafter, an example of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of a noise correction device according to the present invention. This embodiment is applied to a dropout correction device for a VTR having a PCM audio mode. In FIG. 1, the same components as in FIG. 9 are given the same reference numerals.

PCM用ヘッド1は図示しない磁気テープに記録された
ディジタルPCM音声信号を再生して、再生信号をPC
Mディジタル信号処理回路2に出力する。PCMディジ
タル信号処理回路2はメモリ3を利用して、誤り訂正等
の各種ディジタル処理を行って、ディジタルの音声信号
をスイ・7チ6の端子aに出力する。
The PCM head 1 reproduces a digital PCM audio signal recorded on a magnetic tape (not shown) and transmits the reproduced signal to a PC.
It outputs to the M digital signal processing circuit 2. The PCM digital signal processing circuit 2 utilizes the memory 3 to perform various digital processing such as error correction, and outputs a digital audio signal to the terminal a of the switch/7/chi 6.

一方、HiFi用ヘッド7は図示しない磁気テープに記
録されたFM音声信号を再生して、A/Dコンバータ1
2及びドロップアウト検出回路22に出力する。A/D
コンバータ12は入力されたアナログのFM音声信号を
ディジタル信号に変換してHiFi音声ディジタル信号
処理回路21に与える。ドロップアウト検出回路22は
再生信号のドロップアウトを検出して検出信号をHl[
;音声ディジタル信号処理回路21に与える。
On the other hand, the HiFi head 7 plays back an FM audio signal recorded on a magnetic tape (not shown), and the A/D converter 1
2 and the dropout detection circuit 22. A/D
The converter 12 converts the input analog FM audio signal into a digital signal and supplies it to the HiFi audio digital signal processing circuit 21 . The dropout detection circuit 22 detects dropout of the reproduced signal and converts the detected signal into Hl[
; Provided to the audio digital signal processing circuit 21.

旧Fi音声ディジタル信号処理回路21は、入力された
ディジタル音声信号に対して再生ディジタル処理を行っ
てメモリ3に出力すると共に、メモリ3のデータを読出
して所定のディジタル処理を行ってスイッチ6の端子す
に出力する。これにより、HiFi音声の再生信号は所
定期間だけ遅延されてスイッチ6に与えられることにな
る。 HiFi音声ディジタル信号処理回路21はドロ
ップアウト検出回路22から検出信号が入力されると、
ドロップアウト部分がメモリ3から読出されるまでの間
に、直線補間するための補間データを作成し、ドロ・ノ
ブアウト部分をこの補間データでmr511して出力す
るようになっている。メモリ3による遅延時間は比較的
長く、確実な補間が可能である。
The old Fi audio digital signal processing circuit 21 performs reproduction digital processing on the input digital audio signal and outputs it to the memory 3, and also reads data from the memory 3, performs predetermined digital processing, and outputs the data to the terminal of the switch 6. Output to As a result, the HiFi audio reproduction signal is delayed by a predetermined period and is then applied to the switch 6. When the HiFi audio digital signal processing circuit 21 receives a detection signal from the dropout detection circuit 22,
Until the dropout portion is read out from the memory 3, interpolation data for linear interpolation is created, and the dropout/knobout portion is mr511 with this interpolation data and output. The delay time caused by the memory 3 is relatively long, and reliable interpolation is possible.

スイッチ6はモードに応じて端子a、bを選択し、PC
Mディジタル信号処理回路2又は旧Fi音声ディジタル
信号処理回路21からの出力の一方を選択的に端子Cか
らD/Aコンバータ23に出力する。D/Aコンバータ
23は入力されるディジタル信号をアナログに変換し、
出力回路24を介してラインアウト端子11に出力する
ようになっている。
Switch 6 selects terminals a and b according to the mode, and
One of the outputs from the M digital signal processing circuit 2 or the old Fi audio digital signal processing circuit 21 is selectively outputted from the terminal C to the D/A converter 23. The D/A converter 23 converts the input digital signal into analog,
The signal is output to the line out terminal 11 via the output circuit 24.

次に、このように構成されたノイズ補正装置の動作につ
いて第2図を参照して説明する。第2図(a)は旧Fi
用ヘッド7の再生信号のエンベロープを示し、第2図(
b)は旧Fi音声ディジタル信号処理回路21からメモ
リ3に与えられるディジタルデータによって示される波
形を示し、第2図(c)はメモリ3から旧Fi音声ディ
ジタル信号処理回路21に読出されるディジタルデータ
によって示される波形を示し、第2図(d)は検出信号
を示し、第2図(e)は旧Fi音声ディジタル信号処理
回路21がスイッチ6に出力するディジタル再生信号に
よって示される波形を示している。
Next, the operation of the noise correction device configured as described above will be explained with reference to FIG. 2. Figure 2 (a) is the old Fi
The envelope of the reproduced signal of the head 7 is shown in FIG.
b) shows the waveform indicated by the digital data given to the memory 3 from the old Fi audio digital signal processing circuit 21, and FIG. 2(c) shows the digital data read out from the memory 3 to the old Fi audio digital signal processing circuit 21. 2(d) shows the detection signal, and FIG. 2(e) shows the waveform shown by the digital reproduction signal outputted from the old Fi audio digital signal processing circuit 21 to the switch 6. There is.

PCMモードによる再生時において、PCM用ヘッド1
からの再生信号は、PCMディジタル信号処理回路2及
びメモリ3によって誤り訂正処理等が行われる。PCM
ディジタル信号処理回路2からのディジタル音声信号は
スイッチ6を介してD/Aコンバータ23に与えられて
アナログ信号に変換される。こうして、出力回路24か
らはアナログ音声信号がラインアウト端子11を介して
出力される。
During playback in PCM mode, PCM head 1
The reproduced signal from the PCM digital signal processing circuit 2 and memory 3 undergoes error correction processing and the like. PCM
The digital audio signal from the digital signal processing circuit 2 is applied to the D/A converter 23 via the switch 6 and converted into an analog signal. In this way, an analog audio signal is output from the output circuit 24 via the line out terminal 11.

一方、HiFi音声モードによる再生時において、)1
+Fi用ヘツド7からの再生信号は、A/Dコンバータ
12でディジタル信号に変換されて、HiFi音声ディ
ジタル信号処理回路21に与えられる。HiFi音声デ
ィジタル信号処理回路21は入力された再生ディジタル
信号に対して所定の再生処理を行って、第2図(b)の
波形に示すディジタル信号をメモリ3に出力する。この
場合、再生信号には、第2図(a)に示すように、ドロ
ツブアラ1〜が発生している。このドロップアウトによ
って、メモリ3に与えられる信号にはノイズが混入して
いる(第2図(b))。
On the other hand, when playing in HiFi audio mode, )1
The reproduced signal from the +Fi head 7 is converted into a digital signal by the A/D converter 12 and is applied to the HiFi audio digital signal processing circuit 21. The HiFi audio digital signal processing circuit 21 performs predetermined reproduction processing on the input reproduced digital signal and outputs the digital signal shown in the waveform of FIG. 2(b) to the memory 3. In this case, as shown in FIG. 2(a), a drop error 1~ is generated in the reproduced signal. Due to this dropout, noise is mixed into the signal applied to the memory 3 (FIG. 2(b)).

ドロップアウト検出回路22はドロップアウトの発生タ
イミングで第2図(d)に示す検出信号をHiFi音声
ディジタル信号処理回路21に与える。HF1音声ディ
ジタル信号処理回路21は検出信号のタイミングで直線
補間するための補間データを作成し、メモリ3から読出
したデータ(第2図(C))のノイズ部分を補間データ
で補間する。こうして、HiFi音声ディジタル信号処
理回路21からは、第2図(e)の太線に示すように、
ノイズ部分が直線補間されたデータが出力される。この
データはスイッチ6を介してD/Aコンバータ23に与
えられ、アナログ信号に変換されて出力回路24に与え
られる。出力回路24は旧Fi音声をラインアウト端子
11から出力する。
The dropout detection circuit 22 provides a detection signal shown in FIG. 2(d) to the HiFi audio digital signal processing circuit 21 at the timing of occurrence of dropout. The HF1 audio digital signal processing circuit 21 creates interpolation data for linear interpolation at the timing of the detection signal, and interpolates the noise portion of the data read from the memory 3 (FIG. 2(C)) with the interpolation data. In this way, from the HiFi audio digital signal processing circuit 21, as shown by the thick line in FIG. 2(e),
Data with noise portions linearly interpolated is output. This data is applied to the D/A converter 23 via the switch 6, converted into an analog signal, and applied to the output circuit 24. The output circuit 24 outputs the old Fi audio from the line out terminal 11.

このように、本実施例においては、PCM音声モードの
再生信号をディジタル処理するためのメモリ3を使用し
て)IiFi音声の再生信号を遅延させ、遅延時間を利
用してドロップアウト部分を補間データで補間している
。ドロップアウト検出タイミングが比較的遅い場合でも
確実な補間が可能であり、ドロップアウト及びエンベロ
ープの欠落等が発生しても、ノイズを除去した再生音声
信号を得ることができる。
In this way, in this embodiment, the IiFi audio reproduction signal is delayed (using the memory 3 for digitally processing the PCM audio mode reproduction signal), and the dropout portion is converted into interpolated data using the delay time. It is interpolated with. Even if the dropout detection timing is relatively late, reliable interpolation is possible, and even if dropouts, envelope omissions, etc. occur, a reproduced audio signal with noise removed can be obtained.

また、ドロップアウト検出回路22に代えて、SPモー
ドとEPモード等の再生スピードを検出する再生スピー
ド検出回路を設けてもよい。この場合には、再生スピー
ド検出回路からの検出信号のタイミングで補間データを
作成し、テープスピードの変化によって発生する再生エ
ンベロープの欠落をこの補間データによって補間するこ
とにより、ノイズの発生を防止することができる。
Further, in place of the dropout detection circuit 22, a reproduction speed detection circuit may be provided for detecting the reproduction speed in SP mode, EP mode, or the like. In this case, interpolation data is created at the timing of the detection signal from the playback speed detection circuit, and the gaps in the playback envelope that occur due to changes in tape speed are interpolated using this interpolation data, thereby preventing the generation of noise. I can do it.

第3図は第1図の実施例の変形例を示すブロック図であ
る。なお、第3図では、PCM音声モード用の再生系回
路は省略している。第3図において第1図と同一の構成
要素には同一符号を付して説明を省略する。
FIG. 3 is a block diagram showing a modification of the embodiment shown in FIG. 1. Note that in FIG. 3, the reproduction system circuit for the PCM audio mode is omitted. In FIG. 3, the same components as in FIG. 1 are given the same reference numerals, and their explanations will be omitted.

本実施例はスムーズミュート機能を有するVTRに採用
したものである。 u1rr音声ディジタル信号処理回
路21の出力はD/Aコンバータ25に与えられる。D
/Aコンバータ25は補間された再生信号をアナログ信
号に変換して電圧制御増幅器(以下、VCAという)2
6に出力する。一方、HiFi用ヘッドからの再生信号
はドロップアウト検出回路27にも与えられている。ド
ロップアウト検出回路27は再生信号のドロップアウト
を検出して検出信号をVCA*1flJ回R28に出力
回心28CAI御回路28は検出信号が入力されると、
所定時間後にVCA26の利得を制御するための利得制
置信号を■CA26に出力する。この利得制御信号によ
って、VCA26の利得が調整されるようになっている
This embodiment is adopted for a VTR having a smooth mute function. The output of the u1rr audio digital signal processing circuit 21 is given to a D/A converter 25. D
/A converter 25 converts the interpolated reproduction signal into an analog signal and converts it into a voltage control amplifier (hereinafter referred to as VCA) 2.
Output to 6. On the other hand, the reproduction signal from the HiFi head is also given to the dropout detection circuit 27. The dropout detection circuit 27 detects dropout of the reproduced signal and outputs the detection signal to the VCA*1flJ times R28. When the CAI control circuit 28 receives the detection signal,
After a predetermined time, a gain control signal for controlling the gain of the VCA 26 is output to the CA 26. The gain of the VCA 26 is adjusted by this gain control signal.

第4図はVCA26の具体的な構成を示す回路図である
FIG. 4 is a circuit diagram showing a specific configuration of the VCA 26.

入力端子30にはD/Aコンバータ25の出力が与えら
れる。入力端子30とラインアウト端子11との間には
抵抗R1が接続されており、ラインアウト端子11は抵
抗R2及びFET31のソース・ドレイン路を介して電
源端子32に接続されている。FET31のゲートには
コンデンサCを介して基準電圧vrerが印加されると
共に、抵抗R3を介してVCA制御回路28から利得制
御信号が与えられる。
The output of the D/A converter 25 is applied to the input terminal 30 . A resistor R1 is connected between the input terminal 30 and the line-out terminal 11, and the line-out terminal 11 is connected to the power supply terminal 32 via the resistor R2 and the source-drain path of the FET 31. A reference voltage vrer is applied to the gate of the FET 31 via a capacitor C, and a gain control signal is applied from the VCA control circuit 28 via a resistor R3.

このように構成されたVCA26においては、抵抗R1
、R2及びFET31のオン抵抗によって利得が決定す
る。FET31のゲートには基準電圧V refが与え
られて、FET31はオン状態である。
In the VCA 26 configured in this way, the resistor R1
, R2 and the on-resistance of the FET 31 determine the gain. A reference voltage V ref is applied to the gate of the FET 31, and the FET 31 is in an on state.

ここで、VCA制御回路28からの利得制御信号が変化
することによりFET31のオン抵抗が変化し、ライン
アウト端子11に出力される音声信号の利得が変化する
Here, as the gain control signal from the VCA control circuit 28 changes, the on-resistance of the FET 31 changes, and the gain of the audio signal output to the line-out terminal 11 changes.

次に、このように構成された実施例の動作について第5
図を参照して説明する。第5図(a)はHi F i 
再生エンベロープを示し、第5図(b)はメモリ3に入
力されるデータによって示される波形を示し、第5図(
C)はメモリ3から読出されるデータによって示される
波形を示し、第5図(d)は検出信号を示し、第5図(
e)は利得制御信号を示し、第5図(f)はVCA26
からの出力を示し、第5図(g)はハードミュートに適
用した場合の波形を示している。
Next, the fifth section will explain the operation of the embodiment configured as described above.
This will be explained with reference to the figures. Figure 5(a) shows Hi Fi
5(b) shows the waveform indicated by the data input to the memory 3, and FIG.
C) shows the waveform indicated by the data read from the memory 3, FIG. 5(d) shows the detection signal, and FIG.
e) shows the gain control signal, and FIG. 5(f) shows the VCA26
FIG. 5(g) shows the waveform when applied to hard mute.

HiFi音声ディジタル信号処理回路21は、第5図(
b)、(c)に示すように、メモリ3にデータを転送す
ることにより、再生信号を遅延させてD/Aコンバータ
25に与える。D/Aコンバータ25は再生信号をアナ
ログ信号に変換してVCA26に出力する。一方、ドロ
ップアウト検出回路27は再生信号のドロップアウトを
検出すると、第5図(d)に示す検出信号をVCA制御
回路28に出力する。VCA制御回路28は、第5図(
e)に示すように、検出信号のタイミングに基づくタイ
ミングで利得制御信号のレベルをハイレベルからローレ
ベルに変化させる。そうすると、FET31のオン抵抗
が変化し、VCA26の利得が低下する。こうして、ラ
インアウト端子11には、第5図(f)に示すように、
ドロップアウト部分がミュートされた再生信号が出力さ
れる。
The HiFi audio digital signal processing circuit 21 is shown in FIG.
As shown in b) and (c), by transferring the data to the memory 3, the reproduced signal is delayed and provided to the D/A converter 25. The D/A converter 25 converts the reproduced signal into an analog signal and outputs it to the VCA 26. On the other hand, when the dropout detection circuit 27 detects dropout of the reproduced signal, it outputs a detection signal shown in FIG. 5(d) to the VCA control circuit 28. The VCA control circuit 28 is shown in FIG.
As shown in e), the level of the gain control signal is changed from high level to low level at a timing based on the timing of the detection signal. Then, the on-resistance of the FET 31 changes and the gain of the VCA 26 decreases. In this way, the line-out terminal 11 has the following information as shown in FIG. 5(f).
A playback signal with the dropout portion muted is output.

なお、ハードミュートを採用すると、第5図(g)に示
すように、ミュート部分が階段状のノイズどなってしま
う。
Note that if hard mute is used, the muted portion will produce step-like noise as shown in FIG. 5(g).

第6図は第1図の実施例の他の変形例を示すブロック図
である。第6図において第3図と同一の構成要素には同
一符号を付して説明を省略する。
FIG. 6 is a block diagram showing another modification of the embodiment of FIG. 1. In FIG. 6, the same components as in FIG. 3 are denoted by the same reference numerals and their explanations will be omitted.

HiFi音声ディジタル信号処理回路21の出力はディ
ジタルマルチプライヤ35に与えられる。ディジタルマ
ルチプライヤ35はドロップアウト検出回路27からの
検出信号に基づく係数を入力されるディジタル信号に掛
けてD/Aコンバータ36に出力する。D/Aコンバー
タ36は入力された再生信号をアナログ信号に変換して
出力するようになっている。
The output of the HiFi audio digital signal processing circuit 21 is given to a digital multiplier 35. The digital multiplier 35 multiplies the input digital signal by a coefficient based on the detection signal from the dropout detection circuit 27 and outputs the result to the D/A converter 36 . The D/A converter 36 converts the input reproduction signal into an analog signal and outputs the analog signal.

このように構成された実施例においては、検出信号が入
力されるタイミングに基づくタイミングでディジタルマ
ルチプライヤ35は旧Fi音声ディジタル信号処理回路
21の出力の利得を調整して出力することになり、ドロ
ップアウト部分をミュートさせた音声信号を得ることが
できる。
In the embodiment configured in this manner, the digital multiplier 35 adjusts the gain of the output of the old Fi audio digital signal processing circuit 21 at a timing based on the timing at which the detection signal is input, and outputs the adjusted signal. You can obtain an audio signal with the out part muted.

第7因は本発明の他の実施例に係るノイズ補正装置を示
すブロック図である0本実施例はディジタル出力端子を
有するVTRのドロップアウト補正装置に適用した例で
ある。第7図において第1図と同一の構成要素には同一
符号を付して説明を省略する。
The seventh factor is a block diagram showing a noise correction device according to another embodiment of the present invention. This embodiment is an example applied to a dropout correction device for a VTR having a digital output terminal. In FIG. 7, the same components as in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and their explanation will be omitted.

本実施例はディジタル出力用信号処理回路40をもうけ
た点が第1図の実施例と異なる。
This embodiment differs from the embodiment shown in FIG. 1 in that a digital output signal processing circuit 40 is provided.

すなわち、スイッチ6の端子Cからのディジタルの再生
信号はD/Aコンバータ23に与えられると共に、ディ
ジタル出力用信号処理回路40にも与えられる。ディジ
タル出力用信号処理回路40は入力される再生信号をデ
ィジタル処理してディジタル出力端子41から出力する
ようになっている。
That is, the digital reproduction signal from the terminal C of the switch 6 is given to the D/A converter 23 and also to the digital output signal processing circuit 40. The digital output signal processing circuit 40 digitally processes the input reproduction signal and outputs it from a digital output terminal 41.

また、本実施例においては、クロック端子42からのク
ロックに同期させてPCMディジタル信号処理回路2、
メモリ3、HiFi音声ディジタル信号処理回路21、
D/Aコンバータ23及びディジタル出力用信号処理回
路40を制御している。
Further, in this embodiment, the PCM digital signal processing circuit 2, synchronized with the clock from the clock terminal 42,
memory 3, HiFi audio digital signal processing circuit 21,
It controls the D/A converter 23 and the digital output signal processing circuit 40.

このように構成された実施例においては、PCM音声モ
ードの信号処理系と共用のクロックを旧F1音声モード
の信号処理系においても採用している。これにより、両
信号系のサンプリング周波数が同一となる。ディジタル
出力用信号処理回路4゜はPCM音声及び旧F1音声の
いずれもディジタル処理して出力する。
In the embodiment configured as described above, the same clock as the PCM audio mode signal processing system is also used in the old F1 audio mode signal processing system. This makes the sampling frequencies of both signal systems the same. The digital output signal processing circuit 4° digitally processes and outputs both the PCM audio and the old F1 audio.

゛このように、本実施例においては、従来と異なり、P
CM音声と同様に旧F1音声もディジタル出力すること
ができる。
゛In this way, in this embodiment, unlike the conventional case, P
Like the commercial audio, the old F1 audio can also be output digitally.

なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、
例えば、PCM用ヘッドと旧Fi用ヘッドとを1つのヘ
ッドで兼用してもよい。また、ノイズを補正する方法と
して、直線補間又はスムーズミュートを行ったが、サン
プルホールド、曲線近時又はPCM音声による置き換え
等でもよい、また、ドロップアウトの長さに応じて補正
方法を切り換えてもよい。また、上記実施例はドロップ
アウト補正装置に適用した例について説明したが、テー
プスピード検出回路及び2倍速検出回路等についても適
用可能であることは明がである。
Note that the present invention is not limited to the above embodiments,
For example, one head may serve as a PCM head and an old Fi head. In addition, although linear interpolation or smooth muting was used as a method for correcting noise, it is also possible to use sample hold, curve rectification, or replacement with PCM audio, or to switch the correction method depending on the length of the dropout. good. Further, although the above embodiment has been described as an example applied to a dropout correction device, it is obvious that the present invention can also be applied to a tape speed detection circuit, a double speed detection circuit, and the like.

[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、ドロップアウト及
びエンベロープの欠落によるノイズを確実に補正するこ
とができる。
[Effects of the Invention] As described above, according to the present invention, noise caused by dropouts and envelope omissions can be reliably corrected.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明に係るノイズ補正装置の一実施例を示す
ブロック図、第2図は実施例の動作を説明するためのタ
イミングチャート、第3図及び第6図は第1図の実施例
の変形例を示すブロック図、第4図は第3図中のVCA
の具体的な構成を示す回路図、第5図は第3図の実施例
の動作を説明するためのタイミングチャート、第7図は
本発明の他の実施例を示すブロック図、第8図及び第9
図は従来のノイズ補正装置を示すブロック図である。 2・・・PCMディジタル信号処理回路、3・・・メモ
リ、12・・・A/Dコンバータ、21・・・HiFi
音声ディジタル信号処理回路、22・・・ドロップアウ
ト検出回路、 23・・・D/Aコンバータ。 第2図 第4図
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the noise correction device according to the present invention, FIG. 2 is a timing chart for explaining the operation of the embodiment, and FIGS. 3 and 6 are examples of the embodiment of FIG. 1. 4 is a block diagram showing a modified example of the VCA in FIG. 3.
5 is a timing chart for explaining the operation of the embodiment shown in FIG. 3, FIG. 7 is a block diagram showing another embodiment of the present invention, and FIGS. 9th
The figure is a block diagram showing a conventional noise correction device. 2... PCM digital signal processing circuit, 3... Memory, 12... A/D converter, 21... HiFi
Audio digital signal processing circuit, 22... Dropout detection circuit, 23... D/A converter. Figure 2 Figure 4

Claims (1)

【特許請求の範囲】 ディジタル方式及びアナログ方式による記録が可能な記
録媒体に記録された情報を再生する再生手段と、 メモリを有し、前記再生手段からのディジタル再生信号
に対して前記メモリを利用して所定のディジタル信号処
理を行って出力するディジタル信号処理手段と、 前記再生手段からのアナログ再生信号をディジタル信号
に変換するA/Dコンバータと、前記再生手段からのア
ナログ再生信号のドロップアウトを検出して検出信号を
出力する検出手段と、 前記A/Dコンバータからの再生信号を前記メモリに転
送することにより前記再生信号を遅延させ、前記検出信
号に基づくタイミングで前記メモリからの遅延再生信号
のドロップアウト部分を補正して出力する補正手段と、 この補正手段の出力をアナログ信号に変換するD/Aコ
ンバータとを具備したことを特徴とするノイズ補正装置
[Scope of Claims] Reproducing means for reproducing information recorded on a recording medium capable of recording by digital and analog methods, and a memory, and the memory is used for a digital reproduction signal from the reproducing means. digital signal processing means for performing predetermined digital signal processing and outputting the signal; an A/D converter for converting the analog playback signal from the playback means into a digital signal; and an A/D converter for converting the analog playback signal from the playback means into a digital signal; a detection means for detecting and outputting a detection signal; and delaying the reproduction signal by transferring the reproduction signal from the A/D converter to the memory, and outputting the delayed reproduction signal from the memory at a timing based on the detection signal. A noise correction device comprising: a correction means for correcting and outputting a dropout portion of the noise correction means; and a D/A converter for converting the output of the correction means into an analog signal.
JP25355090A 1990-09-21 1990-09-21 Noise correction device Pending JPH04134674A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25355090A JPH04134674A (en) 1990-09-21 1990-09-21 Noise correction device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25355090A JPH04134674A (en) 1990-09-21 1990-09-21 Noise correction device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04134674A true JPH04134674A (en) 1992-05-08

Family

ID=17252932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25355090A Pending JPH04134674A (en) 1990-09-21 1990-09-21 Noise correction device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04134674A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5717815A (en) Compression data editing apparatus
JPH04134674A (en) Noise correction device
US5530599A (en) Apparatus for compensating a delay time of time code signal used in a digital audio tape recorder
US6658197B1 (en) Audio signal reproduction apparatus and method
JPS5821325B2 (en) Drop Out
JP3172394B2 (en) Video tape recorder
JP3015666B2 (en) Audio signal playback device
JPH0415547B2 (en)
JPS6136308B2 (en)
JPS60216627A (en) Digital data generating device
KR0170647B1 (en) Recording/reproducing apparatus and method
JPS63113982A (en) Digital signal detecting circuit
JPH04216303A (en) Digital-signal recording/regenerating circuit for video recorder
JP3614895B2 (en) Audio signal playback device
JP2699455B2 (en) Digital signal reproduction device
JPS63242078A (en) Long time audio recorder for time lapse video tape recorder
JPH046655A (en) Tracking control method for rotary head type digital audio tape recorder
JPH0770154B2 (en) Digital recording device
JPS63214088A (en) Sound signal processor
JPH05274610A (en) Recording current setting circuit for vtr with hi-fi sound
JPH09106663A (en) Editing video tape recorder
JPH07162806A (en) Video signal reproducing device
JPS61187105A (en) Noise reducing circuit
JPH05182417A (en) Digital signal recording and reproducing device
JPS63113981A (en) Digital signal detecting circuit