JPH04134609U - 多気筒エンジン - Google Patents
多気筒エンジンInfo
- Publication number
- JPH04134609U JPH04134609U JP7253691U JP7253691U JPH04134609U JP H04134609 U JPH04134609 U JP H04134609U JP 7253691 U JP7253691 U JP 7253691U JP 7253691 U JP7253691 U JP 7253691U JP H04134609 U JPH04134609 U JP H04134609U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- crankcase
- plate plug
- gallery
- oil passage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 abstract description 2
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 239000011796 hollow space material Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 シリンダヘッドとクランクケースとラダーフ
レーム又はメーンベアリングキャップとを通しボルトに
よって一体的に結合した多気筒エンジンにおいて、クラ
ンクケースの一方の側壁に設けたオイル通路と同クラン
クケースの他方の側壁に設けたオイル通路とを接続する
構造簡単かつ安価で、流通抵抗が小さい連絡通路構造を
提供する。 【構成】 シリンダヘッドとクランクケースとラダーフ
レーム又はメーンベアリングキャップとを、通しボルト
により一体的に緊締し結合する。クランクケースの一方
の側壁内部にメーンオイルギャラリを穿設すると共に、
クランクケースの一端面に設けられた板栓穴に板栓を嵌
装することによって同板栓穴の内部にオイル通路となる
空所を形成する。上記クランクケースの一方の側壁から
メーンオイルギャラリを通って板栓穴の空所に連通する
第1のオイル通路を設けると共に、同クランクケースの
他方の側壁から板栓穴の空所に連通する第2のオイル通
路を設け、第2のオイル通路は例えばオイルジェット用
ギャラリに接続される。
レーム又はメーンベアリングキャップとを通しボルトに
よって一体的に結合した多気筒エンジンにおいて、クラ
ンクケースの一方の側壁に設けたオイル通路と同クラン
クケースの他方の側壁に設けたオイル通路とを接続する
構造簡単かつ安価で、流通抵抗が小さい連絡通路構造を
提供する。 【構成】 シリンダヘッドとクランクケースとラダーフ
レーム又はメーンベアリングキャップとを、通しボルト
により一体的に緊締し結合する。クランクケースの一方
の側壁内部にメーンオイルギャラリを穿設すると共に、
クランクケースの一端面に設けられた板栓穴に板栓を嵌
装することによって同板栓穴の内部にオイル通路となる
空所を形成する。上記クランクケースの一方の側壁から
メーンオイルギャラリを通って板栓穴の空所に連通する
第1のオイル通路を設けると共に、同クランクケースの
他方の側壁から板栓穴の空所に連通する第2のオイル通
路を設け、第2のオイル通路は例えばオイルジェット用
ギャラリに接続される。
Description
【0001】
本考案は、トラック等車両用のエンジンに採用されて好適な多気筒エンジンに
関するものである。
【0002】
シリンダヘッドとクランクケースとクランク軸を上記クランクケースに保持す
るメーンベアリングキャップとにわたってシリンダ軸線に略平行なボルト孔を貫
設し、同ボルト孔内に通しボルトを挿通して緊締することにより、上記シリンダ
ヘッドとクランクケースとメーンベアリングキャップとを一体的に結合し組立て
るようにした多気筒エンジンは既に提案されている。
上記通しボルトを具えた多気筒エンジンでは、互に隣接するシリンダ間に通し
ボルトが配置されるため、クランクケースの一方の側壁内に穿設されたオイル通
路例えばメーンオイルギャラリから、同クランクケースの他方の側壁内に設けら
れた他のオイル通路例えばオイルジェット用ギャラリ、或いはエンジンの前端又
は後端に装着されるタイミングギヤ装置等に対してオイルを供給するための通路
を、エンジン中心面即ちシリンダ軸線を含む平面を横切って横方向に配設するこ
とは一般に困難である。上記クランクケース内部に横方向のオイル通路を設ける
ことの困難性を克服するためには、外部通路即ちクランクケース外部にオイル配
管を設ければ良いが、エンジンの外部には種々の補機や付属部品が取付けられて
スペース的に極めて輻湊しているので、外部配管の配置が容易ではなく、構造も
複雑となって製造コストが高くなり、更に通常通路長が長くなって流通抵抗が増
大する不具合がある。
【0003】
本考案は、上記事情に鑑み創案されたもので、上述したような通しボルトを具
えたエンジンのクランクケース内部に、構造簡単で製造コストが廉く、かつオイ
ルの流通抵抗が小さいオイル通路を設けた多気筒エンジンを提供することを目的
とするものである。
【0004】
上記目的を達成するため、本考案は、シリンダヘッドとクランクケースとクラ
ンク軸を上記クランクケースに保持するメーンベアリングキャップ又はラダーフ
レームとにわたってシリンダ軸線に略平行なボルト孔を貫設し、同ボルト孔に通
しボルトを挿通し緊締してなるものにおいて、上記クランクケースの前端面又は
後端面に板栓穴を設けて同板栓穴をその底部に空所を存して板栓により閉塞する
と共に、上記クランクケースの左右側壁から上記板栓穴の空所に連通するオイル
通路を穿設してなることを特徴とする多気筒エンジンを提案するものである。
【0005】
本考案によれば、クランクケースの前端面又は後端面に板栓穴を設け、同板栓
穴をその底部に空所を存して板栓により閉塞すると共に、クランクケースの左右
側壁から上記板栓穴の空所に連通するオイル通路を穿設することによって、エン
ジン中心面に対し横方向のオイル供給通路を形成することができる。
【0006】
以下本考案の実施例を添付図面について具体的に説明する。
図中符号10はトラック用の油冷式直接噴射型のディーゼルエンジンを総括的
に示し、12は同エンジンのクランクケース、14は同クランクケース12の上
端に装架されたシリンダヘッド、16は上記クランクケース12の下端に装着さ
れ平面形状が略梯子状をなす自体公知のラダーフレーム又はアンダフレーム、1
8は上記シリンダヘッド14とクランクケース12とラダーフレーム16とを挿
通して、シリンダ軸線に平行に延在しこれらを一体的に緊締する多数の通しボル
ト、20は上記クランクケース12に形成されたシリンダボア部22に嵌装され
全体として中空円筒状をなすシリンダライナ、24は同シリングライナ20内に
嵌装されたピストン、26はその一端小端部を同ピストン24に連結されたコネ
クティングロッド、28は同コネクティングロッド26の他端大端部に連結され
たクランク軸、30は上記クランクケース12の上端付近にシリンダ軸線を含む
エンジン中心面0−0(図4及び図6参照)に略平行に延在して形成されたライ
ナ給油用オイルギャラリ、32は上記クランクケース12のライナ下方部分に隣
接する一方の側壁の内部にエンジン中心面0−0に略平行に延在して形成された
メインオイルギャラリであって、同メインオイルギャラリ32には上記クランク
軸28に連動して駆動されるオイルポンプ(図示せず)の吐出オイルが供給され
、また上記ライナ給油用ギャラリ30には上記オイルポンプの吐出オイルの一部
が直接に、又は上記メインオイルギャラリ32を経由して供給される。
【0007】
上記シリンダライナ20には、シリンダヘッド14側の端部に、半径方向外方
に延在して形成されたフランジ部34が設けられ、また同フランジ部34を除く
外周面には、図示の実施例の場合、シリンダ軸線方向に適宜の間隔を存して多数
の円周溝36が形成されている。これらの円周溝36は、一例として実用新案登
録願昭和62年60967号に詳しく開示されているように、ライナ外周面に略
180度の円周方向の角度間隔を存しシリンダ軸線方向に延在して形成された入
口側及び出口側の縦油溝38(図6及び図7にその一部が示されている)によっ
て1個以上適数個の通路群に区分されている。上記ライナ給油用オイルギャラリ
30に供給されたオイルが、横方向の給油孔40から入口側縦油溝38の上方部
分に供給され円周方向左右に分れて夫々半周して出口側の縦油溝に流出する。上
記通路群が2群以上の場合、第1群の出口側縦油溝に流出したオイルが続いて第
2群の入口側縦油溝に入り、以下同様にして順次下位の群の円周溝36内を流れ
てライナ外周面の下方部分に設けられたオイル排出溝42から直接オイルパン内
に流下し、又は図示を省略されているオイル排出用ギャラリに収集されて上記オ
イルパン内に流下する。同オイル排出用ギャラリは、上記ライナ給油用ギャラリ
30と同様に、クランクケース12の側壁内にクランク軸線方向に延在して形成
される。
上記シリンダライナ20のフランジ部34は、図7の部分的拡大断面図に良く
示されているように、その下側面34aをクランクケース12の平らな上面12
aに直接載置され、またその上側面34bは適宜のガスケット例えばラミネート
型の薄いガスケット44を介してシリンダヘッドの下面14aに当接している。
【0008】
上記クランクケース12のライナ下方部分に隣接する他方の側壁の内部にエン
ジン中心面0−0に略平行に延在してオイルジェット用ギャラリ46が穿設され
、同ギャラリ46には枝通路48を介して自体周知オイルジェット50が連結さ
れている。同オイルジェット50は上記ギャラリ46から供給されたオイルをピ
ストン24の内周面に噴射して同ピストンを冷却するものである。上記オイルジ
ェット用ギャラリ46には、後に詳細に説明する通路装置によって、前記メーン
オイルギャラリ32からオイルが供給される。
【0009】
前記通しボルト18の配置パターンが、図4のクランクケース横断面図に良く
示されている。同通しボルト18は、シリンダ軸線を含むエンジンの中心面0−
0の両側に、各シリンダ毎に夫々2個、従って1シリンダ当り4個設けられ、隣
接するシリンダ間に配置される2個のボルトは両シリンダに共通である。図示の
実施例の場合、通しボルト18は、ラダーフレーム16側からボルト孔内に挿入
され、シリンダヘッド14側のねじ部52に締付ナット54を螺合することによ
って、シリンダヘッド14とクランクケース12とラダーフレーム16とが一体
的に結合される。また、上記ラダーフレーム16を具備せずクランクケース12
のスカート部を同ラダーフレームの位置まで下方に延長したディープスカート型
クランクケースの場合、クランク軸28は、クランクケース12の軸受部56図
1及び図3参照と自体周知のメーンベアリングキャップ(図示せず)とによって
保持されることになるが、この場合、上記通しボルト18は、メーンベアリング
キャップに穿設されたボルト孔から上向きに挿入され、クランクケース12及び
シリンダヘッド14内の一線をなすボルト孔を挿通してそのねじ部52に締付ナ
ット54を螺合し締付けることによって、シリンダヘッド14とクランクケース
12と上記メーンベアリングキャップとが一体的に結合される。
一方、上記ラダーフレーム16は、主として油密保持の観点から、その外周部
分に多数配置された小径の補助取付ボルト58によってクランクケース12の下
端に固着されている。
【0010】
図3ないし図5に良く示されているように、クランクケースの前端面の略中央
部分に、大径の板栓穴60が設けられ、同板栓穴60には、オイル通路一部とな
る空所62を存して板金製の板栓又はシーリングキャップ64が油密に嵌装され
ている。そして、クランクケース12の一方の側壁から通しボルト18と干渉し
ないようにエンジン中心面0−0に対し傾斜して第1のオイル通路66が穿設さ
れ、同第1オイル通路66は上記メーンオイルギャラリ32を通って上記空所6
2に連通している。また、クランクケース12の他方の側壁から、同様に通しボ
ルト18と干渉しないようにエンジン中心面0−0に対し傾斜して第2のオイル
通路68が穿設され、同第2オイル通路68は上記オイルジェット用ギャラリ4
6を通って上記空所62に連通している。この結果、メーンオイルギャラリ32
とオイルジェット用ギャラリ46とは、第1オイル通路66、空所62及び第2
オイルギャラリ68によって相互に連結され、クランクケース12の一側から他
側に向いエンジン中心面0−0を横切ってオイルが供給される。
【0011】
更に、上記クランクケース12の一方の側壁から上記第1オイル通路66に略
平行に夫々メーンオイルギャラリ32を通って通しボルト18と干渉しないよう
に複数の第3オイル通路70が穿設され、またクランクケースの後端部分にはエ
ンジン中心面0−0に対し反対方向に傾斜した第3のオイル通路70′が通しボ
ルト18と干渉しないように、かつメーンオイルギャラリ32を通って穿設され
ている。上記第1オイル通路66、第3オイル通路70及び70′は、夫々前記
クランク軸28のジャーナル部28′(図1参照)を軸支する 軸受部56の上
方部分に向って延在し、各軸受部56にシリンダ軸線に対して略平行に上向に穿
設された第4のオイル通路72に連通している。また、同第4オイル通路72の
下端は軸受部56に設けられた弧状の油溝74に連通している。なお図中符号7
6は上記各オイル通路66、68、70及び70′のクランクケース側壁の穿孔
端に装着されたプラグである。
【0012】
上記構成において、エンジン10の運転中、図示しないオイルポンプによって
上記ライナ給油用オイルギャラリ30に供給されたオイルが、複数個のシリンダ
のシリンダライナ20の外周面に夫々形成された円周溝36内を上述したように
流れて同ライナを冷却したのちオイルパン78内に流下する。一方、シリンダヘ
ッド14の内部には、冷却水室80が設けられ、図示しないウォータポンプによ
って圧送された冷却水がシリンダヘッド14の冷却水室80内を流れて排気ポー
トや排気弁等を冷却したのちラジエータを経由して再びウォータポンプに還流す
る。
また、エンジンの運転中、シリンダライナ20内で生起する爆発圧力に基づく
シリンダ軸線方向の衝撃力が、大部分通しボルト18によって担持され、クラン
クケース12には殆ど作用しないので、強度及び変形の点で極めて有利であり、
軽量で、しかも振動、騒音が少ないエンジンを実現することができる。また、シ
リンダヘッド14をクランクケース12に締付けるヘッドボルトと、クランクケ
ース12の軸受部56にメーンベアリングキャップ又はラダーフレーム16のベ
アリングキャップ相当部分16′(図1参照)を締付けるキャップボルトとが、
別個に設けられている通常のエンジンと較べて、構造簡単で製造コストを低減し
得る利点がある。
【0013】
更に、クランクケース12の一方の側壁内に設けられたメーンオイルギャラリ
32に、上記オイルポンプ供給されたオイルは、エンジン中心面に対し傾斜して
横方向に延び上記通しボルト18に干渉しないように穿設された第1及び第3の
オイル通路66、70及び70′から縦方向に穿設された第4のオイル通路72
を経てクランク軸28のジャーナル部28′に供給される。これと同時に、上記
メーンオイルギャラリ32内のオイルが第1オイル通路66から板栓穴60内の
空所62を通り第2オイル通路68を経てクランクケース12の他方の側壁内部
に設けられたオイルジェット用ギャラリ46に供給され、各シリンダのオイルジ
ェット50から夫々ピストン24の内周面に噴射される。シリンダ間に通しボル
ト18が配設されているので、クランクケース12の一方の側壁から他方の側壁
側のオイル通路にオイルを流すことは、通常、構造的に極めて困難であるが、図
示のように、クランクケース12の端面に板栓穴60を設け、同板栓穴に板栓6
4を圧入する際に、オイル通路となる空所62を設け、同空所62にクランクケ
ースの一方側壁から穿設された第1オイル通路66とクランクケースの他方の側
壁から穿設された第2のオイル通路68とを連通させることによって、クランク
ケース12を横切る構造簡単で加工が容易であり、従って安価であり、しかも通
路長が短くて流通抵抗が小さい連絡通路を実現することができる利点がある。
【0014】
なお、上記実施例は、クランクケース一側のメーンオイルギャラリ32からク
ランクケース他側のオイルジェット用ギャラリ46にオイルを供給する事例に関
するものであるが、オイルジェット用ギャラリ46以外の他のオイル通路、例え
ばクランクケース端面に取付けられるタイミングギヤ装置への給油通路等、エン
ジン中心面を挟んで上記メーンオイルギャラリとは反対側のクランクケース各部
分に装着される部品や補機等に対するオイル通路にオイルを供給する場合に、本
考案を広く適用することができる。また、上記実施例では、クランクケース12
の前端面に板栓穴60及び第1、第2オイル通路66、68が設けられているが
、これは勿論クランクケース12の後端面に設けても良い。
なおまた本考案は、シリンダライナをオイルによって冷却するようにした油冷
式エンジンのみならず、通常の水冷式エンジンにも同様に適用することができる
。
【0015】
叙上のように、本考案に係る多気筒エンジンは、シリンダヘッドとクランクケ
ースとクランク軸を上記クランクケースに保持するメーンベアリングキャップ又
はラダーフレームとにわたってシリンダ軸線に略平行なボルト孔を貫設し、同ボ
ルト孔に通しボルトを挿通し緊締してなるものにおいて、上記クランクケースの
前端面又は後端面に板栓穴を設けて同板栓穴をその底部に空所を存して板栓によ
り閉塞すると共に、上記クランクケースの左右側壁から、上記板栓穴の空所に連
通するオイル通路を穿設してなることを特徴とし、クランクケースの一方の側壁
内のオイル通路から、同クランクケースの他方の側壁内のオイル通路にオイルを
供給することができる構造簡単かつ安価でオイル流通抵抗が小さいオイル通路装
置を提供することができるので、実用上有益である。
【図1】本考案の一実施例を示す断面図(図4のI−I
線に沿う断面に相当する)である。
線に沿う断面に相当する)である。
【図2】図1に示したエンジンの断面図(図4のII−
II線に沿う断面に相当する)である。
II線に沿う断面に相当する)である。
【図3】図1に示したエンジンのクランクケース前端面
を示す正面図である。
を示す正面図である。
【図4】図1のIV−IV線に沿う横断面図である。
【図5】図4の要部を抽出して示した拡大断面図であ
る。
る。
【図6】図1のVI−VI線に沿う部分的横断面図であ
る。
る。
【図7】図1に示したエンジンのシリンダライナ取付部
分の拡大断面図である。
分の拡大断面図である。
10 エンジン
12 クランクケース
14 シリンダヘッド
18 通しボルト
28 クランク軸
32 メーンオイルギャラリ
46 オイルジェット用ギャラリ
60 板栓穴
62 空所
64 板栓
66 第1オイル通路
68 第2オイル通路
Claims (1)
- 【請求項1】 シリンダヘッドとクランクケースとクラ
ンク軸を上記クランクケースに保持するメーンベアリン
グキャップ又はラダーフレームとにわたってシリンダ軸
線に略平行なボルト孔を貫設し、同ボルト孔に通しボル
トを挿通し緊締してなるものにおいて、上記クランクケ
ースの前端面又は後端面に板栓穴を設けて同板栓穴をそ
の底部に空所を存して板栓により閉塞すると共に、上記
クランクケースの左右側壁から上記板栓穴の空所に連通
するオイル通路を穿設してなることを特徴とする多気筒
エンジン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7253691U JPH04134609U (ja) | 1991-05-31 | 1991-05-31 | 多気筒エンジン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7253691U JPH04134609U (ja) | 1991-05-31 | 1991-05-31 | 多気筒エンジン |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04134609U true JPH04134609U (ja) | 1992-12-15 |
Family
ID=31930557
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7253691U Withdrawn JPH04134609U (ja) | 1991-05-31 | 1991-05-31 | 多気筒エンジン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04134609U (ja) |
-
1991
- 1991-05-31 JP JP7253691U patent/JPH04134609U/ja not_active Withdrawn
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4237847A (en) | Composite engine block having high strength to weight ratio | |
US7819227B2 (en) | Internal combustion engine with pressure lubrication by the dry sump principle | |
EP1195504B1 (en) | Engine block structure for reciprocating engine | |
US20040035375A1 (en) | Cylinder block and crankcase for a liquid-cooled internal-combustion engine | |
US5887565A (en) | Lubricating oil passage structure for engine | |
EP0368478B1 (en) | Engine blocks | |
EP0204048B1 (en) | Crankshaft supporting and lubricating structure in plural-cylinder internal combustion engine | |
JPS60145444A (ja) | 液冷式直列ピストン内燃機関 | |
KR910004382B1 (ko) | 엔진 냉각장치 | |
US6012421A (en) | Internal combustion engine with improved lubrication system | |
US6659058B2 (en) | Intake system of a V-type engine | |
JPH04134609U (ja) | 多気筒エンジン | |
JP3899802B2 (ja) | 往復動ピストンエンジンの本体構造 | |
JP3142149B2 (ja) | 油冷式多気筒エンジン | |
US20030089321A1 (en) | Crankcase for an internal combustion engine, especially for a boxer engine | |
JPH04134610U (ja) | エンジン構造 | |
JPH04127848U (ja) | 油冷式多気筒エンジン | |
JPH0618007Y2 (ja) | エンジンの潤滑油通路の構造 | |
JPH088290Y2 (ja) | 内燃機関の一体型シリンダブロック | |
JP2000045740A (ja) | 内燃機関における油供給装置 | |
JPS6211318Y2 (ja) | ||
JPS6141929Y2 (ja) | ||
JP3276593B2 (ja) | 4サイクルエンジンの潤滑構造 | |
JPS6118167Y2 (ja) | ||
JP3320081B2 (ja) | 多気筒エンジン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19950810 |