JPH04133173A - 情報検索装置 - Google Patents

情報検索装置

Info

Publication number
JPH04133173A
JPH04133173A JP2256660A JP25666090A JPH04133173A JP H04133173 A JPH04133173 A JP H04133173A JP 2256660 A JP2256660 A JP 2256660A JP 25666090 A JP25666090 A JP 25666090A JP H04133173 A JPH04133173 A JP H04133173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyword
words
dictionary
search
keywords
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2256660A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2519121B2 (ja
Inventor
Tamotsu Iwabuchi
岩渕 保
Mikio Arai
荒井 幹夫
Kenji Otomo
健司 大友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEREMATEIIKU KOKUSAI KENKYUSHO KK
Original Assignee
TEREMATEIIKU KOKUSAI KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEREMATEIIKU KOKUSAI KENKYUSHO KK filed Critical TEREMATEIIKU KOKUSAI KENKYUSHO KK
Priority to JP2256660A priority Critical patent/JP2519121B2/ja
Publication of JPH04133173A publication Critical patent/JPH04133173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2519121B2 publication Critical patent/JP2519121B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、文献検索に利用するに適する。本発明は、学
術論文、書籍、特許明細書、その他言葉により記述され
た情報の検索に関する。
〔概 要〕
入力された質問文からキーワードを抽出し、そのキーワ
ードにより情報検索を行う装置において、提供要求用語
辞書およびキーワード辞書を備え、質問文から切り出さ
れた単語のうち提供要求用語を除去し、キーワードを合
理的に設定することにより、 被検索情報に合理的に接近できるようにしたものである
〔従来の技術〕
現在、データベースを利用した多数の情報検索装置が商
業的に稼働しており、学術論文、書籍、特許明細書その
他の検索に利用されている。
このような情報検索装置において、データベースに蓄積
された情報の検索は、キーワードを入力することによっ
て行われる。一般的な商用データペースでは、キーワー
ドの一覧表を利用者に配布しておき、利用者は、この−
覧表を参照しながら、キーワードを表す符号を入力する
。キーワードは情報毎にその内容に関連して付与されて
おり、キーワードおよびその組み合わせを適切に選べば
、データベースから所望の情報を抽出できる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、従来の情報検索装置は、キーワードの入力方法
が複雑であり、しかも、データベースに蓄積された情報
に対してどのようなキーワードがどのように付与されて
いるか、利用者にわかり難い欠点があった。
本発明は、このような課題を解決し、自然会話文による
情報の検索が可能な情報検索装置を提供することを目的
とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の情報検索装置は、きわtで多数の情報が蓄積さ
れた記憶装置と、この記憶装置をアクセスしキーワード
にしたがって前記情報の検索を行う検索手段と、この検
索手段にキーワードを与える入力手段と、検索手段の検
索結果を表示する表示手段とを備えた情報検索装置にお
いて、入力手段は、文字入力手段と、キーワード辞書お
よび提供要求用語辞書と、文字入力手段に入力された質
問文を取込み、単語に分解する手段と、この手段により
分解された単語のうち提供要求用語辞書を参照して提供
要求用語を除去する手段と、この手段により除去された
残りの単語をキーワード候補として採用する手段と、こ
のキーワード候補の内からキーワードを決定して検索手
段に与えるキーワード決定手段とを含むことを特徴とす
る。
ここで「提供要求用語」とは、データベース情報の提供
者およびデータベース情報の入手要求(検索)者が取り
交わす会話で、自立語のなかの狭義のキーワード、すな
わち情報の主題を構成すると判断されて付与されたキー
ワードではない自立語用語をいう。また、この提供要求
用語の語霊辞書を「提供要求用語辞書」という。
提供要求用語を大別すると、二次(絞り込み)検索用語
と、非キーワードとになる。二次検索用語には、例えば
使用言語、発行国、著者所属機関などが含まれる。非キ
ーワードには、情報、資料、ニュース、論文、文献など
が含まれる。
キーワード決定手段は、キーワード候補のうち、キーワ
ード辞書にある語と完全に一致する語(完全一致)およ
びキーワード辞書にある語を包括する語(包括一致)に
ついては無条件にキーワードとして採用する手段と、キ
ーワード候補のうち、キーワード辞書にある語と部分的
に一致する語(部分一致)についてはいったん表示手段
に表示して操作者の選択によりキーワードとしての採否
を決定する手段とを含むことが望ましい。
また、シソーラス辞書を備え、キーワード決定手段は、
このシソーラス辞書を参照し、すでに採用されたキーワ
ードの関連語、同義語、上位語および下位語を表示手段
に表示させ操作者に選択させる手段と、この手段により
選択された語をキーワードとして追加採用する手段とを
含むことが望ましい。
提供要求用語を除去する手段には、提供要求用語辞書に
ある語であっても、その語につづいて助詞「に」がある
場合には、その語を提供要求用捨として除去することを
禁止する手段を含むことが望ましい。
検索手段の検索結果をその検索対象情報の中に含まれる
当該キーワードの数の多い順にその情報の表示部分を表
示手段に表示させる概念検索手段を備えることが望まし
い。
この概念検索手段は、その検索結果をその検索対象情報
の中に含まれる当該キーワードの数の多い順に、表示手
段の画面の中央から外に向けてうずまき状に配列して表
示させる手段を含むことが望ましい。
概念検索手段には、キーワードの重みを文字入力手段か
らの操作により変更する手段と、検索されたデータのそ
れぞれについてそのデータに付与されたすべてのキーワ
ードの重みの和を求める手段と、データの出力順をこの
和の大きい順に並び変える手段とを含むことが望ましい
〔作 用〕 自然会話文により情報検索を行うためには、その文に含
まれる単語から、情報検索のためのキーワードを抽出す
る必要がある。
キーワード抽出の簡単な方法としては、キーワード辞書
に登録された単語との一致を調べる方法が考えられる。
しかしこの方法では、実際にデータベースで使用されて
いるキーワードしか、抽出できない。このため、自然会
話文とはいえ正確なキーワードを入力する必要があり、
従来と同様にキーワードの一覧を参照しながら質問文を
入力する必要がある。
そこで本発明では、入力された質問文から、まず、検索
キーワードとはなり得ない単語、すなわち提供要求用語
を取り除く。このとき残った単語がキーワードの候補と
なる。この単語を以下「候補梧」という。候補階には、
実際に使用されているキーワード(キーワード辞書に登
録されている単語)に含まれる単語(包括−政経)、キ
ーワードと完全に一致する単語(完全−政経)、一部分
が一致する単語(部分−政経)、キーワードと意味が似
ている単語(近隣膳)などが含まれる。これらの単語か
ら、実際に検索に使用する単語を選択する。
具体的に説明すると、包括−政経については、キーワー
ド辞書に登録されている単語をキーワードとして採用す
る。例えば、キーワード辞書に「キーワード」が登録さ
れている場合の候補語「キー」については、「キーワー
ド」を実際のキーワードとして採用する。完全−政経に
ついては、そのままキーワードとして採用する。部分一
致語および近隣語については、キーワード辞書の単語を
表示し、操作者に採用または不採用を選択させる。
キーワード辞書の用語に候補語と一致するものがない場
合には、その候補語は破棄する。
また、すでに採用されたキーワードの近隣語を表示して
操作者に選択させることにより、どのようなキーワード
が付与されているかを知らない操作者でも、とりあえず
考えついたキーワードを入力すれば、その後の操作で最
適なキーワードを選択できる。
提供要求用捨であっても、その拾に続いて助詞「に」が
ある場合には、その前の自立語が対象や関連を意味して
いる可能性がある。そこで、そのような自立梧をキーワ
ードの候補語とし、その候補語がキーワードであると判
定された場合には、それを絞り込み検索を行うための二
次検索用語として使用する。
森田良行、松木正恵 共著、「日本語表現文型」、■ア
ルク出版、第7頁から第14頁に示されているように、
格助詞の働きをする複合辞の意味と用法のなかで、対象
や関連を示す複合辞としては、について/につき/に関
(して、する)/にだいしくて)/をめぐって/をめぐ
り/にかけて(は、も)/にかけると/にかけても/に
つけ(て) がある。ここで、「をめぐって」、「をめぐり」以外は
すべて「に」から始まっている。自然会話での検索の場
合、「をめぐって」、「をめぐり」は特殊ないいまわし
であり、本発明では「にj付きの複合辞のみを採用する
ことにした。したがって、「に」の前の自立語を提供要
求用語とは判断せず、キーワードの候補語とする。
〔実施例〕
第1図は本発明実施例情報検索装置のブロック構成図で
ある。ここでは、文献情報の検索に本発明を実施する場
合を例に説明する。
この情報検索装置は、きわ約て多数の情報が蓄積された
記憶装置としてデータベース記憶装置6を備え、このデ
ータベース記憶装置6をアクセスしキーワードにしたが
って情報の検索を行う検索手段として検索処理部5を備
え、この検索処理部5にキーワードを与える入力手段と
してキーボードI、入出力処理部3および辞書記憶部4
を備え、検索処理部5の検索結果を表示する表示手段と
して、入出力処理部3に接続された表示部2を備える。
ここで本実施例の特徴とするところは、文字入力手段と
してキーボード1を備え、辞書記憶部4にはキーワード
辞書、提供要求用語辞書およびシソーラス辞書が蓄えら
れ、入出力処理部3には、自然会話文による検索、近隣
語検索、概念検索の三つの処理を行う制御手段が設けら
れたことにある。
第2図は自然会話文による検索を行うための構文解析の
処理の流れを示す。
入出力処理部3は、まず、キーボード1に入力された質
問文を取込み、それを単語に分解する。
続いて、この分解された単語のうち提供要求用語辞書を
参照して提供要求用語を除去し、残りの単語をキーワー
ド候補として採用し、このキーワード候補の内からキー
ワードを決定して検索処理部5に与える。第2図には、
個々の単語に対して順番に処理を行う場合を示したが、
個々の処理ですべての単語を一括して処理することもで
きる。
単語分解の処理では、入力された自然会話文から、ひら
仮名を除く文字種で2文字以上の単語を切り出して検索
キーワード候補とする。
提供要求用語か否かの判断は、単語分解の処理で切り出
された単語群と、提供要求用語との突き合わせ処理を行
い、その一致または不一致により判断する。ただし、単
語の直後にひら仮名の「に」 (助詞)があるときには
、その語を提供要求用語として除去することを禁止し、
それをキーワード候補として扱う。また、提供要求用語
であっても、二次(絞り込み)検索用語である使用言語
、発行国または著者所属機関であれば、確定したキ−ワ
ードと共に使用し、検索実行時の絞り込み検索に使用す
る。それ以外は非キーワードとして切り捨てる。
例えば、「・・・に関する日本語の(で表記された)文
献が欲しい。」という質問文であれば、「日本語」、「
文献」が提供要求用語として除去される。
これに対して、1日本語(の言Me上の特徴)に関する
文献が欲しい。」という質問文であれば、「日本語」は
キーワードとなる。
提供要求用語ではないと判断された単梧(以下「候補語
」という)については、キーワード辞書を参照し、キー
ワード辞書にある語と完全に一致する語(完全一致)お
よびキーワード辞書にある梧を包括する梧(包括一致)
については無条件にキーワードとして採用し、キーワー
ド辞書にある語と部分的に一致する語(8分一致)につ
いてはいったん表示部2に表示して操作者の選択により
キーワードとしての採否を決定する。
さらに詳しく説明すると、候補語とキーワード辞書にあ
る語との一致を包括一致、完全一致、部分一致、2文字
包括一致、1文字包括一致Q順で調べる。この流れを第
3図に示す。
候補語が包括されるキーワードを最優先で採用し、続い
て、候補語がキーワードと完全に一致した場合にもそれ
をキーワードとして採用する。これらの場合には、その
キーワードと採用したメツセージとを表示部2に表示す
る。候補語と3文字以上が一致するキーワードがある場
合には、そのキーワードを採用するか否かを操作者に選
択させる。候補語の2文字または1文字を含むキーワー
ドがある場合には、それを表示部2に順番に表示し、操
作者に、採用または不採用、さらには候補キーワードの
表示の中止を選択させる。候補語がまったくキーワード
辞書の用語と一致採用キーワードなしのメツセージを表
示する。
第4図ないし第8図に構文解析による表示例を示す。
第4図ないし第7図は、「自動分類と自動索引法と自動
抄録に関する情報がほしい。」という質問文に対する応
答を示し、それぞれの図で、「自動索引法」および「自
動分類」が完全一致で採用され、「情報」が要求用捨な
ので削除され、「自動抄訳法」が包括一致で採用された
ことを示す。
また、第8図は、「岩淵に関する全てを知りたい。」と
いう質問文に対する応答を示す。この例では、「岩淵」
の「岩」を含む「岩石学」をキーワードとするかどうか
について、操作者に入力を要求し、ている。
第9図は近隣語検索の処理の流れ図である。
データベースの利用者にとって、「そのデータベースで
、どのようなキーワードが、どのように付与されている
か」についての知識はないのが一般的である。このため
、とりあえず考え付いたキーワードを入力せざるを得な
い。そこで本実施例では、利用者(操作者)の本来の意
図を誘導するため、また、再現率を最大にするために、
近隣語検索処理を行う。
この処理では、シソーラス辞書を参照し、すでに採用さ
れたキーワードの関連語、同義語、上位語および下位語
を表示部2に表示して操作者に選択させ、このとき選択
された語をキーワードとして追加採用する。
すなわち、構文解析の処理で確定したキーワードに対し
て、その近隣語をシソーラス辞書と突き合わすことによ
り取得し、キーワードと取得した近隣語とのそれぞれが
付与された文献の件数をデータベースにアクセスして調
べ、その結果を表示部2に表示する。このとき、二つの
キーワードについて同時表示し、その一方を参照しなが
ら、他方のキーワードを再入力できる。
第10図は近隣語検索時の表示フォーマットを示し、第
11図および第12図はその表示例を示す。第11図お
よび第12図にふける三角の印は、表示されていない上
位語がまだあることを示す。
このように近隣語検索を行うことにより、利用者が意図
する検索キーワードが、試行錯誤により、複数個組み合
わせて決定できる。
第13図は概念検索の処理の流れを示す。
この処理では、検索処理部5による検索結果をその検索
対象情報の中に含まれる当該キーワードの数の多い順に
その情報の表示部分を表示手段に表示させる。
すなわち、検索された文献情報について、それぞれに付
与されているキーワード部分を切り出し、そのキーワー
ド毎にその出現回数を計数する。さらに、その出現回数
の多い順に、表示部2の画面の中央から外に向けてうず
まき状に配列して表示させる。この表示例を第14図に
示す。
さらに、この状態で、操作者によるキーワードの重み付
けを受は付ける。このとき操作者は、自分の検索意図に
したがって、キーワードに重みを付けることができる。
また、前に付けた重みを変更することもできる。
操作者による重み付けが終了すると、文献毎にその重み
(重要度係数)を計算し、その係数の大きい文献情報か
ら順に出力する。
このようにして、検索されたデータ群に対してそのキー
ワードに重みをもたせ、重要なキーワードを多く含むデ
ータから順に出力させる。したがって、利用者の要求に
適合したデータが初期に得られる可能性が高くなる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の情報検索装置は、提供要
求用語辞書を用いて非キーワードを同定すことにより、
自然会話文の検索が可能となり、二次検索も容易となる
効果がある。
また、近隣語検索により、関連する多くのデータを得る
ことができ、漏れのない検索が可能となる効果がある。
さらに、概念検索により、必要性の高いデータを得る可
能性が高くなる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例情報検索装置のブロック構成図。 第2図は構文解析の処理の流れ図。 第3図はキーワード判定および採用の処理の流れ図。 第4図ないし第8図は構文解析による表示例を示す図。 第9図は近隣語検索の処理の流れ図。 第10図は近隣語検索時の表示フォーマットを示す図。 第11図および第12図は近隣語検索時の表示例を示す
図。 第13図は概念検索の処理の流れ図。 第14図は概念検索におけるキーワードの表示例を示す
図。 1・・・キーボード、2・・・表示部、3・・・入出力
処理部、4・・・辞書記憶部、5・・・検索処理部、6
・・・データベース記憶装置。 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、きわめて多数の情報が蓄積された記憶装置と、この
    記憶装置をアクセスしキーワードにしたがって前記情報
    の検索を行う検索手段と、この検索手段にキーワードを
    与える入力手段と、前記検索手段の検索結果を表示する
    表示手段とを備えた情報検索装置において、前記入力手
    段は、 文字入力手段と、 キーワード辞書および提供要求用語辞書と、前記文字入
    力手段に入力された質問文を取込み、単語に分解する手
    段と、 この手段により分解された単語のうち上記提供要求用語
    辞書を参照して提供要求用語を除去する手段と、 この手段により除去された残りの単語をキーワード候補
    として採用する手段と、 このキーワード候補の内からキーワードを決定して前記
    検索手段に与えるキーワード決定手段とを含む ことを特徴とする情報検索装置。 2、前記キーワード決定手段は、 前記キーワード候補のうち、前記キーワード辞書にある
    語と完全に一致する語(完全一致)および前記キーワー
    ド辞書にある語を包括する語(包括一致)については無
    条件にキーワードとして採用する手段と、 前記キーワード候補のうち、前記キーワード辞書にある
    語と部分的に一致する語(部分一致)についてはいった
    ん前記表示手段に表示して操作者の選択によりキーワー
    ドとしての採否を決定する手段と を含む 請求項1記載の情報検索装置。 3、シソーラス辞書を備え、 前記キーワード決定手段は、 このシソーラス辞書を参照し、すでに採用されたキーワ
    ードの関連語、同義語、上位語および下位語を前記表示
    手段に表示させ操作者に選択させる手段と、 この手段により選択された語をキーワードとして追加採
    用する手段と を含む 請求項1または2記載の情報検索装置。 4、前記提供要求用語を除去する手段には、前記提供要
    求用語辞書にある語であっても、その語につづいて助詞
    「に」がある場合には、その語を提供要求用語として除
    去することを禁止する手段を含む請求項1記載の情報検
    索装置。 5、前記検索手段の検索結果をその検索対象情報の中に
    含まれる当該キーワードの数の多い順にその情報の表示
    部分を前記表示手段に表示させる概念検索手段を備えた 請求項1記載の情報検索装置。 6、前記概念検索手段は、その検索結果をその検索対象
    情報の中に含まれる当該キーワードの数の多い順に、前
    記表示手段の画面の中央から外に向けてうずまき状に配
    列して表示させる手段を含む請求項5記載の情報検索装
    置。 7、前記概念検索手段には、キーワードの重みを前記文
    字入力手段からの操作により変更する手段と、検索され
    たデータのそれぞれについてそのデータに付与されたす
    べてのキーワードの重みの和を求める手段と、データの
    出力順をこの和の大きい順に並び変える手段とを含む請
    求項5記載の情報検索装置。
JP2256660A 1990-09-25 1990-09-25 情報検索装置 Expired - Lifetime JP2519121B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2256660A JP2519121B2 (ja) 1990-09-25 1990-09-25 情報検索装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2256660A JP2519121B2 (ja) 1990-09-25 1990-09-25 情報検索装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04133173A true JPH04133173A (ja) 1992-05-07
JP2519121B2 JP2519121B2 (ja) 1996-07-31

Family

ID=17295704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2256660A Expired - Lifetime JP2519121B2 (ja) 1990-09-25 1990-09-25 情報検索装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2519121B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06162079A (ja) * 1992-11-20 1994-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 対訳検索装置
JPH10320420A (ja) * 1997-03-14 1998-12-04 Dainippon Screen Mfg Co Ltd データ検索方法
JP2012216120A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Nec System Technologies Ltd 組織内ソーシャルマップ作成システム及び組織内ソーシャルマップ作成方法
JP2019159839A (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 富士通株式会社 情報処理プログラム、情報処理方法、および情報処理装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57182279A (en) * 1981-05-02 1982-11-10 Canon Inc Character processor
JPH01112331A (ja) * 1987-10-26 1989-05-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> キーワード重要度自動評価装置
JPH01217623A (ja) * 1988-02-26 1989-08-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> キーワード自動生成装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57182279A (en) * 1981-05-02 1982-11-10 Canon Inc Character processor
JPH01112331A (ja) * 1987-10-26 1989-05-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> キーワード重要度自動評価装置
JPH01217623A (ja) * 1988-02-26 1989-08-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> キーワード自動生成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06162079A (ja) * 1992-11-20 1994-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 対訳検索装置
JPH10320420A (ja) * 1997-03-14 1998-12-04 Dainippon Screen Mfg Co Ltd データ検索方法
JP2012216120A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Nec System Technologies Ltd 組織内ソーシャルマップ作成システム及び組織内ソーシャルマップ作成方法
JP2019159839A (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 富士通株式会社 情報処理プログラム、情報処理方法、および情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2519121B2 (ja) 1996-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6243723B1 (en) Document classification apparatus
US5541838A (en) Translation machine having capability of registering idioms
EP0562818A2 (en) System for pattern based text translation
JPH11110416A (ja) データベースからドキュメントを検索するための方法および装置
KR100396826B1 (ko) 정보검색에서 질의어 처리를 위한 단어 클러스터 관리장치 및 그 방법
JP5718405B2 (ja) 発話選択装置、方法、及びプログラム、対話装置及び方法
JP3198932B2 (ja) 文書検索装置
JP3847273B2 (ja) 単語分類装置、単語分類方法及び単語分類プログラム
KR100498574B1 (ko) 단락 단위의 실시간 응답 색인을 이용한 자연어 질의-응답검색시스템
JP4967037B2 (ja) 情報検索装置、情報検索方法、端末装置、およびプログラム
JP4499179B1 (ja) 端末装置
JPH0944523A (ja) 関連語提示装置
JPH04133173A (ja) 情報検索装置
JP2006221478A (ja) 文書検索装置及びマクロアプローチによるポートフォリオ分析装置
JP4428703B2 (ja) 情報検索方法及びそのシステム並びにコンピュータプログラム
JP2008204133A (ja) 回答検索装置及びコンピュータプログラム
JPH06215035A (ja) テキスト検索装置
JP3985483B2 (ja) 言語文を用いた検索装置、検索システム、検索方法、プログラム、および記録媒体
JP4378106B2 (ja) 文書検索装置、文書検索方法及びプログラム
JPH11195041A (ja) 文書検索装置、方法及び記録媒体
Golub et al. Automated Dewey Decimal Classification of Swedish library metadata using Annif software
JP4074687B2 (ja) 要約文作成支援システムおよびそのシステムとしてコンピュータを機能させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH08161354A (ja) 文書検索装置
JPH08305726A (ja) 情報検索装置
JPH0561902A (ja) 機械翻訳システム