JPH04131179A - 水処理装置 - Google Patents

水処理装置

Info

Publication number
JPH04131179A
JPH04131179A JP25088990A JP25088990A JPH04131179A JP H04131179 A JPH04131179 A JP H04131179A JP 25088990 A JP25088990 A JP 25088990A JP 25088990 A JP25088990 A JP 25088990A JP H04131179 A JPH04131179 A JP H04131179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
water treatment
water level
treated
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25088990A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Tanaka
耕治 田中
Tadashi Kakinuma
柿沼 正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwasaki Denki KK
Original Assignee
Iwasaki Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwasaki Denki KK filed Critical Iwasaki Denki KK
Priority to JP25088990A priority Critical patent/JPH04131179A/ja
Publication of JPH04131179A publication Critical patent/JPH04131179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Water Treatments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は水処理装置の改良に関する。
〔従来の技術〕
従来、庭園や公園の池等においては、水質を浄化し、さ
らに水の透明度を上げるために、水路の一部に砂濾過槽
を設け、水中に浮遊するゴミを除去することが行われて
いる。
しかし、単に砂濾過槽を設ける構造によると、目詰まり
しやすく濾過機能を失い易い。とくに夏場は富栄養化に
伴いアオコが発生し、濾過機能を早期に失う欠点がある
そこで従来、アオコを退治するために薬品を使うことも
あるが、庭園や公園の池等においては観賞のために鯉や
金魚を飼うことが多いので、薬品の種類によって、ある
いは薬品が所定量を超えると鯉や金魚が死滅することが
ある。
また近年は第4図に示すように、箱形の水質浄化装置本
体1の内部に、ジャケット2に収納して紫外線殺菌ラン
プ3を適数本装着し、さらに同紫外線殺菌ランプ3の下
側に位置して濾過槽4を設け、紫外線殺菌ランプ3から
生成される紫外線254nmにより、有害な有機物を光
酸化分解し、水中のアオコを殺藻することが行なわれて
いる。
さらに、紫外線殺菌ランプ3より生成されるオゾンを水
中に噴射し、オゾンの強い酸化力により水中の亜硝酸態
窒素、鉄分、有機物を酸化又は分解することが行なわれ
ている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし上記した水質浄化装置によると、原水を供給する
パイプと、処理水排出側のパイプは水質浄化装置本体の
外側に配設して構成しであるので、装置が複雑で大きく
なる欠点がある。
また雨が降り濾過槽が早期に目詰まりすると、紫外線と
オゾンで処理されない水が水質浄化装置本体の内部を通
り水質浄化装置の外部に排出される欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明は上記の諸点に鑑み発明したものであって、水質
浄化装置を簡単化し、且つ小形に構成することができ、
また濾過槽が目詰まりしても紫外線とオゾンで処理する
ことができ、さらに紫外線により、有害な有機物を光酸
化分解し、水中のアオコを殺藻することができ、またオ
ゾンの強い酸化力により水中の亜硝酸態窒素、鉄分、有
機物を酸化又は分解することができる水質浄化装置を提
供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記した課題を解決するために次の構成とする
。つまり水処理装置本体の内部に、適数本の紫外線殺菌
ランプを配設し、また同紫外線殺菌ランプの下側に位置
して濾過槽を配設して構成する。
また水処理装置本体の給水側にて水処理装置本体の下方
より内側に処理水が入り、紫外線殺菌ランプの上部より
落下し、排出側で水処理装置本体の内部に水位を維持す
る水位調整体を設けて構成しである。
また水位が一定量を超えたとき濾過槽を通らず、水処理
装置本体の排出孔より処理水が排出されるように構成し
である。
また処理水排出口の近傍に通常水位より下側に位置して
整流パイプを配設て構成しである。
〔作用〕
上記した水処理装置によると、水処理装置本体の給水側
に水処理装置本体の下方より処理水が入り、紫外線殺菌
ランプの上部より落下するように構成しであるので、排
水は水位調整体を通って水処理装置本体の外部に排出さ
れ、給水パイプが水処理装置本体の外部に位置せず装置
全体は小形になる。
また濾過槽が目詰まりし、処理水が濾過槽を通らず水処
理装置内の水位が上昇しても、処理水は紫外線殺菌ラン
プの上部より落下するので少なくても紫外線とオゾンで
処理され、水位調整体を通過して水処理装置の外部に排
出される。
従って、紫外線により有害な有機物を光酸化分解し、水
中のアオコを殺藻することができ、さらにオゾンの強い
酸化力により水中の亜硝酸態窒素、鉄分、有機物を酸化
又は分解される。
〔実施例〕
以下本発明を第1図及び第3図について説明する。図に
おいて、11は箱形の水処理装置本体、12は水処理装
置本体11の内部に収納してなる適数本の紫外線殺菌ラ
ンプ、】−3は紫外線殺菌ランプ12を装着してなるジ
ャケットであって、例えば石英ガラスで構成しである。
14は一端をジャケット13の内部に位置して構成して
なる集気管であって、紫外線殺菌ランプ12から生成さ
れるオゾンを集めて散気板15を通して水中に注入され
る。
16はオゾン注入ブロアーであって、紫外線殺菌ランプ
12から生成されるオゾンの代りにオゾナイザ−を用い
てオゾンを水中に注入してもよい。
]7は紫外線殺菌ランプ12の下側に位置して構成して
なる濾過槽であって1例えば糸をボール状にまとめて濾
過材を構成し、多数積石しである。
18は濾過材を載せるための例えば網体である。
19は第3図に示すように、給水側の原水を送るためパ
イプであって、水処理装置本体の下方より内部に処理水
が入り、紫外線殺菌ランプの上部より落下するように配
設しである。2oは処理水排出側で水処理装置本体の内
部に配設してなる水位調整体であって、水位を一定量に
保つように構成しである。
23は上部排出孔であって、濾過槽17が目詰まりし、
水位が上昇したときに、第2図及び第3図に示すように
、濾過槽17を通らずに紫外線とオゾンで処理された処
理水が、水処理装置本体の上部排出孔23より排出され
るように構成しである。
24は水位センサー、25は濾過槽17の下側に設けた
逆洗用裁板であって、濾過材が目詰まりし汚れたときに
気体を噴射し、洗い流すように構成しである。
〔発明の効果〕
本発明は上記したように、水処理装置本体の内部に、適
数本の紫外線殺菌ランプを配設し、同紫外線殺菌ランプ
の下側に位置して濾過槽を配設し、水処理装置本体の給
水側に水処理装置本体の内部下方より処理水が入り、紫
外線殺菌ランプの上部より落下するように構成しである
ので、パイプが水処理装置本体の外部に位置せず装置全
体な小形に構成することができる。
また排出側で水処理装置本体の内部に水位を維持する水
位調整体を設け、濾過槽が目詰まりし、水位が一定量を
超えたとき濾過槽を通らず、水処理装置本体の排出孔よ
り処理水が排出されるように構成しであるので、濾過槽
が目詰まりしても処理水は紫外線により有害な有機物を
光酸化分解し、水中のアオコを雑藻することができ、さ
らにオゾンの強い酸化力により水中の亜硝酸態窒素、鉄
分、有機物を酸化又は分解される特有な効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明に係る水処理装置の実施例を
示す側面図、第4図は従来の水処理装置の側面図である
。 1】、・・・水処理装置本体 12・・・紫外線殺菌ランプ 13・・・ジャケット 17 ・ ・ 19 ・ ・ 20 ・ ・ 23 ・ ・ ・濾過槽 ・パイプ ・水位調整体 ・上部排出孔 第 図 第 図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、水処理装置本体の内部に、適数本の紫外線殺菌ラン
    プを配設し、同紫外線殺菌ランプの下側に位置して濾過
    槽を配設してなる水処理装置において、 前記、水処理装置本体の給水側にて水処理装置本体の下
    方より内側に処理水が入り、紫外線殺菌ランプの上部よ
    り落下し、一方排出側に水処理装置本体の内部の水位を
    維持する水位調整体を設けたことを特徴とする水処理装
    置。 2、水位が一定量を超えたとき濾過槽を通らず、水処理
    装置本体の排出孔より処理水が排出されるように上部排
    出孔を設けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の水処理装置。 3、処理水排出口の近傍に通常水位より下側に位置して
    整流パイプを配設したことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の水処理装置。
JP25088990A 1990-09-20 1990-09-20 水処理装置 Pending JPH04131179A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25088990A JPH04131179A (ja) 1990-09-20 1990-09-20 水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25088990A JPH04131179A (ja) 1990-09-20 1990-09-20 水処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04131179A true JPH04131179A (ja) 1992-05-01

Family

ID=17214531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25088990A Pending JPH04131179A (ja) 1990-09-20 1990-09-20 水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04131179A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1303325C (en) Water treating apparatus
US7258798B2 (en) Potable water treatment plant and method of maintaining same
NO954281D0 (no) Vannrensesystem
US6197203B1 (en) Filtration method and filtration apparatus
KR200445428Y1 (ko) 이동식 중수 및 정수 시스템
JPH04131179A (ja) 水処理装置
JPH04131180A (ja) 水処理装置
KR100676953B1 (ko) 액체 청정 여과장치
JPH04131178A (ja) 水処理装置
Rice et al. Biological processes in the treatment of municipal water supplies.
KR101163207B1 (ko) 수처리 장치
JPH06165982A (ja) 水処理装置における結露防止構造
JPH02174987A (ja) 水質浄化装置
JPH02214589A (ja) 水質浄化装置
JPH04300692A (ja) 水処理装置
JPH0323359Y2 (ja)
JPH02214588A (ja) 水質浄化装置
JPH10174968A (ja) 浄水装置
JPH0531481A (ja) 水処理装置
KR940004101Y1 (ko) 정수기
JPH02174988A (ja) 水質浄化装置
JPH05277495A (ja) 水浄化装置
SU1669869A1 (ru) Бактерицидный аппарат дл обработки воды
CN2547720Y (zh) 全自动无人管理中水过滤塔系统
JPH02214591A (ja) 水質浄化装置