JPH04129143U - 防滴防水カメラ - Google Patents

防滴防水カメラ

Info

Publication number
JPH04129143U
JPH04129143U JP4423091U JP4423091U JPH04129143U JP H04129143 U JPH04129143 U JP H04129143U JP 4423091 U JP4423091 U JP 4423091U JP 4423091 U JP4423091 U JP 4423091U JP H04129143 U JPH04129143 U JP H04129143U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
camera
back cover
packing
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4423091U
Other languages
English (en)
Inventor
幸聖 小迫
Original Assignee
旭光学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭光学工業株式会社 filed Critical 旭光学工業株式会社
Priority to JP4423091U priority Critical patent/JPH04129143U/ja
Publication of JPH04129143U publication Critical patent/JPH04129143U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は、カメラとは別に紙,布,又はブロ
アー等の小物を持ち歩く必要がなく、しかも、それらを
水や粉塵等の外部環境から保護し得るカメラを提供する
ことを目的とする。 【構成】 外装ケース1の裏面1aには、中央に開口部
1cがあり、開口部1cの周囲が連続した平滑面1dと
なっている。この開口部1c内には、図面上右側から、
パトローネ室4と、スプール室7と、このスプール室7
から隔壁8aにより隔離された小物入れ部8とが設けら
れている。裏蓋3の内面3bには、前記平滑面1dの位
置と対応した位置に、断面矩形のループ状に連続したゴ
ム製のパッキン9が接着との手段により水密的に装着さ
れており、裏蓋3を閉じた状態では、このパッキン9が
前記開口部1cを囲うようになっている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】
本考案は、防滴防水カメラに関する。
【0002】
【従来技術及びその問題点】
従来、この種の防滴防水カメラが提案されている。これらの防滴防水カメラは 一般的に、カメラケーシングの裏側に開口を有し、この開口からフィルムを装填 及び取り出しするとともに、Oリング等のパッキンを介して裏蓋を開口に対して 水密に閉じて、カメラケーシング内に水が侵入するのを防止する構成となってい る。
【0003】 但し、この種のカメラがこの様な防滴防水のための構成を有しているとはいえ 、水の侵入を阻止されるのはパッキンが接触している部分の内側だけである。従 って、水中又は水分の多い状況下で使用した後にフィルムを交換するために裏蓋 を開けたときには、カメラケーシングの開口の周辺や裏蓋の内側に、パッキン又 はパッキンと接触する部分の外側に沿って水滴が残留してしまうことがある。こ の状態では裏蓋は開放しているので、残留した水滴が僅かの振動や風等によりカ メラ内部に入ってしまい、故障の原因になってしまうことがある。そのため、裏 蓋を開ける都度、残留した水滴を紙又は布等で拭き取る必要があるが、この場合 の紙又は布は、水滴を拭き取る必要上、乾いていなければならない。
【0004】 しかしながら、従来の防滴防水カメラは残留した水滴を拭き取るための考慮を していなかったので、カメラとは別に、水滴を拭き取るための紙又は布を防水袋 に入れて持ち歩かねばならず、甚だ煩雑であった。
【0005】 また、この種の防滴防水カメラを粉塵の多い状況下で使用するときには、裏蓋 を開けたときに、パッキン又はパッキンと接触する部分の外側に残留した粉塵を ブロアーにより吹き飛ばすために、ブロアーをカメラと一緒に持ち歩かねばなら ないが、これも甚だ煩雑である。
【0006】
【考案の目的】
本考案は以上の問題意識に基づいて為されたものであり、カメラとは別に紙, 布,又はブロアー等の小物を持ち歩く必要がなく、しかも、それらを水や粉塵等 の外部環境から保護し得るカメラを提供することを目的とする。
【0005】
【考案の概要】
本考案による防滴防水カメラは、以上の目的を達成するために、開口を有する カメラケーシングと、前記開口を密閉する密閉蓋と、前記開口内部に設けられた フィルム収納スペースとを有する防滴防水カメラにおいて、前記開口内に、前記 フィルム収納スペースとは別に、内部に任意に物品を収納し得る小物入れスペー スを設けたことを特徴とする。
【0006】
【考案の実施例】
以下、この考案の一実施例を図面を参照しながら説明する。
【0007】 図1はこの実施例による防滴防水カメラを、裏側から、裏蓋を開けた状態で見 た状態を示す斜視図である。図1において、1はカメラ本体の外装ケースであり 、合成樹脂等の材料により一体成形されており、図示せぬ撮影レンズ,シャッタ 等、カメラの機能上必要不可欠の構成が組み込めれている。2は外装ケース1内 に組み込まれた図示せぬシャッタを作動させるためのレリーズボタンである。3 は外装ケース1にヒンジにより回動自在に支持された裏蓋であり、閉じた状態で は回動端部に設けられたロック爪3aが外装ケース1の裏面1aに設けられた係 止機構1bによりロックされ、閉じた状態が維持される。
【0008】 外装ケース1の裏面1aには、中央に開口部1cがあり、開口部1cの周囲が 連続した平滑面1dとなっている。この開口部1c内には、図面上右側から、フ ィルムパトローネを収納するパトローネ室4と、パトローネ室4内のフィルムパ トローネから引き出されたフィルムを撮影レンズにより感光させるアパーチャー 部5と、フィルム先端をくわえこむスプール6を内蔵しこれにより感光済みのフ ィルムを巻き上げて格納しておくスプール室7と、このスプール室7から隔壁8 aにより隔離された小物入れ部8とが設けられている。
【0009】 裏蓋3の内面3bには、前記平滑面1dの位置と対応した位置に、断面矩形の ループ状に連続したゴム製のパッキン9が接着等の手段により水密的に装着され ており、裏蓋3を閉じた状態では、このパッキン9が前記開口部1cを囲うよう になっている。なお、パッキン9の表面9aは平滑面となっており、高さも裏蓋 をロックした状態での外装ケース1の平滑面1dと裏蓋3の内面3bのクリアラ ンスよりも高く且つ均一となっているので、裏蓋3を閉じた状態では、パッキン 9の表面9aが外装ケース1の平滑面1dに密着し、開口1c内部への水の侵入 を阻止する。
【0010】 10は裏蓋3の内面3bの中央部に板ばねを介して装着されたフィルム圧板で あり、撮影時において、アパーチャー部5内に位置する被撮影フィルムをレール 5aに押し付けて被撮影フィルムの位置決めをするものである。11は、裏蓋の ファインダー窓11aを介して観察されるファインダーである。
【0011】 以下に、上記のように構成した実施例の作用を説明する。
【0012】 先ず、カメラ使用前に予めパトローネ室4に未撮影のフィルムのパトローネを 装填し、フィルムの先端を引出してスプール6に巻き付けておく。このとき、小 物入れ部8内に乾いた紙又は布を入れておき、裏蓋3を閉じてロックする。
【0013】 この状態で、水の多い環境下で使用しても、小物入れ部8はパッキン9により 水密的に密封された開口部1c内にあるので、水が小物入れ部8内に侵入するこ とはない。
【0014】 その後、フィルムを交換するために裏蓋を開けたときには、裏蓋3の内面3b のパッキン9の周辺、又は外装ケース1の平滑面1dのパッキン9と接触する部 分に水滴が残留することがあるが、小物入れ部8内に入れておいた紙又は布によ り拭き取ることができる。
【0015】 また、小物入れ部8にブロアーを入れておけば、粉塵を迅速に除去することが できる。ただし、小物入れ部8に入れることができるのは、これらに限るもので はなく、例えば、水難防止のお守り等、一般的に防水する必要がある種々の物品 を入れておくことができる。
【0016】 なお、小物入れ部8の隔壁の高さは、小物入れ部に収納した物品から生じるホ コリや微小ゴミがスプール室7内に入り込み、撮影済みのフィルムに付着するこ とがないように、閉じた状態の裏蓋3の内面3bと略当接する程度にしておくこ とが望ましい。
【0017】
【考案の効果】
以上述べたように本考案に係る防滴防水カメラによれば、開口を有するカメラ ケーシングと、前記開口を密閉する密閉蓋と、前記開口内部に設けられたフィル ム収納スペースとを有する防滴防水カメラにおいて、前記開口内に、前記フィル ム収納スペースとは別に、内部に任意に物品を収納し得る小物入れスペースを設 けたので、カメラとは別に紙,布,又はブロアー等の小物を持ち歩く必要がなく 、しかも、それらを水や粉塵等の外部環境から保護することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例によるカメラの斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 外装ケース 1a 開口部 3 裏蓋 8 小物入れ部 9 パッキン

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開口を有するカメラケーシングと、前記
    開口を密閉する密閉蓋と、前記開口内に設けられたフィ
    ルム収納スペースとを有する防滴防水カメラにおいて、
    前記開口内に、前記フィルム収納スペースとは別に、内
    部に任意に物品を収納し得る小物入れスペースを設けた
    ことを特徴とする防滴防水カメラ。
JP4423091U 1991-05-15 1991-05-15 防滴防水カメラ Pending JPH04129143U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4423091U JPH04129143U (ja) 1991-05-15 1991-05-15 防滴防水カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4423091U JPH04129143U (ja) 1991-05-15 1991-05-15 防滴防水カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04129143U true JPH04129143U (ja) 1992-11-25

Family

ID=31924414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4423091U Pending JPH04129143U (ja) 1991-05-15 1991-05-15 防滴防水カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04129143U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6311017B1 (en) Waterproof housing for a device adapted to receive a removable sub-assembly
TW460745B (en) Water proof type lens-equipped photosensitive film unit and the method of assembling the same, and water-proof camera
US4375323A (en) Waterproof housing for camera
US20090206077A1 (en) Protective Camera Enclosure
US5629750A (en) One-time use camera uncovers ingress opening for insertion tool to eject cassette when cassette closed
US5614976A (en) Camera with manual film rewind locked when cassette closed, preferably to position film exposed indicator in window of cassette
US6574431B2 (en) Lens-carrying photo film unit having protective cover
US5608480A (en) One-time-use camera with stop-protrusion for engaging open light lock of cassette to prevent cassette from dislodging lid closing chamber
US5748990A (en) One-time-use camera with lid flexed to uncover chamber when cassette forcibly ejected from chamber
JP2001144459A (ja) 防水型電子機器
JPH04129143U (ja) 防滴防水カメラ
JPH11258736A (ja) 露光フィルム扉により拘束された湾曲した前カバ―を有する一回使用のカメラ
US1184110A (en) Folding camera.
JPH11109468A (ja) レンズ付きフイルムユニット
US5140354A (en) Light and dust seal for camera
JPH02203329A (ja) カメラの防水ケース
JP2001091995A (ja) 防水型レンズ付きフイルムユニット
JP3121043B2 (ja) 写真フイルムパトローネ及びこれを使用するカメラ
JPH06130558A (ja) フイルムパトローネならびにレンズ付きフイルムユニット及びその製造方法
TW299402B (ja)
US20030086708A1 (en) Photographic film cartridge and camera including such
US2899879A (en) Lopez
JP2503330Y2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPS6331636Y2 (ja)
JP2578213Y2 (ja) 使いきりカメラ