JPH04126131A - 磁気共鳴イメージング装置 - Google Patents

磁気共鳴イメージング装置

Info

Publication number
JPH04126131A
JPH04126131A JP2243927A JP24392790A JPH04126131A JP H04126131 A JPH04126131 A JP H04126131A JP 2243927 A JP2243927 A JP 2243927A JP 24392790 A JP24392790 A JP 24392790A JP H04126131 A JPH04126131 A JP H04126131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
photodetector
magnetic resonance
coil
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2243927A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Kawasaki
真司 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP2243927A priority Critical patent/JPH04126131A/ja
Publication of JPH04126131A publication Critical patent/JPH04126131A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、磁気共鳴現象を利用して被検体の所望部位の
断層像を得る磁気共鳴イメージング装置に関し、特に被
検体の動作の範囲あるいは周期を判定する手段を設けた
ものである。
〔従来技術〕
従来、この種の磁気共鳴イメージング装置においては、
被検体の動きによって発生する画像上のアーチファクト
が診断の障害になるとして問題になっていた。
例えば第4図に示すよに、y軸方向に載置された被検者
30の腹部の矢状断像を撮像する場合、腹壁31は被検
者の呼吸動作によりz軸方向に呼吸周期で矢印32のよ
うに往復動する。これによって第5図に示すように、Z
軸方向すなわち位相エンコード方向にアーチファクト3
3が発生してしまうことになる。このアーチファクトに
より例えばを髄領域にアーチファクトが重畳し同領域の
診断に支障を来す場合があった。なお、第4図及び第5
図において符号37は脂肪部、符号40は被検者のを椎
を示す。
この系吸動によって発生するアーチファクトを低減する
ために、動く部分のうち特に高信号であり、アーチファ
クトの主な原因となる脂肪部37のスピンをあらかじめ
飽和させて信号を発生させないようにする方法(以下ブ
リサチュレーション法と呼ぶ)が知られている(特願昭
62−23164 。
特願昭64−20436参照)、また他のアーチファク
ト低減法として呼吸動に周期に同期して信号を収集する
呼吸同期計測法が知られている(特願昭61−1289
53 、特願昭63−300750参照)。呼吸動によ
るアーチファクトはこれらの方法により著しく低減する
ことができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしブリサチュレーション法を被検体に適用する場合
、スピンを飽和させて信号を低減する領域を設定する際
に予め所望の断層面と同一の断層面の画像を撮像し、腹
壁31の動作範囲を確認する必要があった。このため操
作者の手間と時間を必要とし、負担を増すと共に患者ス
ループットを低下させるものであった。
また、呼吸同期法を被検体に適用する場合、被検体の呼
吸周期を検出する方法として圧力によって腹壁の動きを
検出する検出器等を被検者の腹部に貼り付けて用いる必
要があった。このため被検者に負担を強いると共に、操
作者の手間と時間を必要とし、負担を増すと共に患者ス
ループットを劣化させるものであった。また、圧力を利
用した検出器は検出感度が低く、取り付は方によっては
良好に動作しない場合があった。
本発明はこのような問題点を解決するためになされたも
のであり、その目的とするところのものは予備撮像を行
なったり呼吸動検出器等を用いたすせず、さらに特別に
時間を費やすことなく、被検者の動作範囲及び動作周期
を検出することを可能とする磁気共鳴イメージング装置
を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
このような目的を達成するために、本発明は被検体の特
定の一方向の動作を検出する光検出器を備えた磁気共鳴
信号を検出する受信コイルと、該光検出器から受は取っ
た信号から被検体の動作の範囲あるいは周期を判定する
判定手段と、を備えたことを特徴とするものである。
〔作用〕
このように構成した磁気共鳴イメージング装置によれば
、被検体が患者テーブルに載り、前記受信コイルがセッ
トされた後1次の動作が自動的に行なわれることになる
まず、受信コイルに設けた光検出器により被検体の腹部
上端の位置が常に実時間的に計測される。
この位置情報は前記判定手段に送られる。該判定手段は
受は取った位置情報から腹部上端の動作範囲を判定する
ことができる。
また前記判定手段は光検出器から送られた位置情報を時
間軸に対してツーリス変換を施すことにより呼吸動作の
周波数すなわち周期を判定することができる。
このようなことから1本発明によれば予備撮像を行なっ
たり呼吸動検出器を用いることなく、被検体の動作の範
囲及び周期を知ることができるようになる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を用いて具体的に説明す
る。
第6図は磁気共鳴イメージング装置の全体構成を示すブ
ロック図である。この磁気共鳴イメージング装置は磁気
共鳴現象を利用して被検体の断層像を得るもので、第6
図に示すように静磁場磁石2と、磁場勾配発生系3と、
送信系4と、受信系5と、信号処理系6と、シーケンサ
7と、中央処理装置(CPU)8とを備えてなる。
上記静磁発生磁石2は、被検体1の局りにその体軸と直
交する方向に均一な静磁場を発生させるもので、上記被
検体1の周りのある広がりを持った空間に永久磁石方式
または常電導方式あるいは超電導方式の磁場発生手段が
配置されている。磁場発生系3は、!、31.Zの三輪
方向に巻かれた傾斜磁場コイル9と、それぞれの傾斜磁
場コイルを駆動する傾斜磁場電源10とから成り、後述
のシーケンサ7からの命令に従ってそれぞれのコイルの
傾斜磁場電源10を駆動することにより、X。
VvZの三輪方向の傾斜磁場G x 、 G y t 
Gzを被検体1に印加することになってる。この傾斜磁
場により被検体内の構成要素の3元的位置を決定するこ
とができる。シーケンサ7は、上記被検体1の組織を構
成する原子の原子核に磁気共鳴を起こさせる高周波磁場
パルスをある所定のパルスシーケンスで繰返し印炉する
もので、CPU8の制御で動作し、被検体1の断層像の
データ収集に必要な種々の命令を、送信系4及び磁場勾
配発生系3並びに受信系5に送るようになっている。送
信系4は、上記シーケンサ7から送り出される高周波磁
場パルスにより被検体1の組織を構成する原子核に磁気
共鳴を起こさせるために高周波磁場パルスを照射するも
ので、高周波発信器11と変調器12と高周波増幅器1
3と送信側の高周波コイル14aとから成り、上記高周
波発信器11から出力された高周波パルスをシーケンサ
7の命令にしたがって変調器12で振幅変調し、この振
幅変調された高周波パルスを高周波増幅器13で増幅し
た後に被検体1に近接して配置された高周波コイル14
/に供給することにより、電磁波が上記被検体1に照射
されるようになっている。受信系5は、被検体1の組織
の原子核の磁気共鳴により放出されるエコー信号を検出
するもので、受信側の高周波コイル14bと増幅器15
と直交位相検波器16と、A/D変換器17とから成り
、上記送信側の高周波コイル14aから照射された電磁
波による被検体1の応答の電磁波は被検体1に近接して
配置された高周波コイル14bで検出され、増幅器15
及び直交位相検波器16を介してA/D変換器17に入
力してディジタル量に変換され、さらにシーケンサ7か
らの命令によるタイミングで直交位相検波器16により
サンプリングされた二基列の収集データとされ、その信
号が信号処理6に送られるようになっている。この信号
処理系6は、CPU8と、磁気ディスク18及非磁気テ
ープ19等の記録装置と、CRT等のデイスプレィ20
とから成り、上記CPU8でフーリエ変換。
補正係数計算、像再構成等の処理を行い、任意断面の信
号強度分布あるいは複数の信号に適当な演算を行って得
られた分布を画像化してデイスプレィ20に断層像とし
て表示するようになっている。
なお、第6図において、送信側及び受信側の高周波コイ
ル14a、14bと傾斜磁場コイル9は、被検体1の周
りの空間に配置された静磁場発生磁石2の磁場空間内に
設置されている。
第1図(a)は本発明による光検出器を設けた受信側の
高周波コイル(以下受信コイルと呼ぶ)14bの外観図
である。受信コイル14bには受信した磁気共鳴信号を
伝送する信号ライン44を接続するコネクタ42と光検
出器に光信号を授受するための光ファイバ48を接続す
るコネクタ46が設けである。信号ライン44は前記増
幅器15に接続する。受信コイル14bは受信コイル上
部50及び下部52から成る。上部50及び下部52は
コネクタを介してつながれ、一体と成って受信コイルの
機能を果たす、同図(b)は受信コイル14bの断面図
を示す、受信コイル14bの内側面片側には光検出器5
4の光放射部54aが設けられ、反対側には受光部54
bが設けられている。光放射部54a受光部54bはそ
れぞれ複数個の光放射口(上からA1〜A5)及び受光
口(同81〜B5)から成る。なお、本実施例では例と
して5対の放射口及び受光口がある場合について説明す
る。個々の放射口及び受光口からは光コネクタ64まで
それぞれ光ファイバ56a。
56bによって連結されている。同図(c)は同コイル
内側面を矢印60の方向から見た図である。
受信コイル14bの幅方向中央部に光放射部54aが縦
一列に配置されている。光放射部54aは被検体の呼吸
動を検出するのに十分な密度で配列される必要があり、
普通1〜数m程度で十分と考えられる。受信コイル14
bの内側面反対側には光放射部54aの個々の光放射口
に対応した位置に受光部54bの個々の受光口が配置さ
れている。
このため被検体が受信コイル14b内に存在しない場合
は、同図(d)に示すように光放射部54aの各放射口
から放射された検出光58は受光部54bの対応した個
々の受光口に入射する(Al→Bl、A2→B2等)。
光放射部54aから導かれた光ファイバ56aは、光コ
ネクタ46を介して第2図に示すように光ファイバ48
aへと接続する。光ファイバ48aは光検出器駆動源6
2に接続しており、同光検出器駆動源62によって発せ
られたレーザ光等の検出光が光ファイバ48a、光コネ
クタ46.光ファイバ56aを介して光放射部54aへ
と導かれる。受光部54bから導かれた光ファイバ56
bは、光コネクタ46を介して光ファイバ48bへと接
続し、検出光を判定手段64へと導く。
次に、このように構成された磁気共鳴イメージング装置
がどのように動作するかについて説明する。
被検体が受信コイル14aの中に存在しない場合は、第
1図(d)に示すように光放射部54aから放射された
検出光58は全て受光部54bに入射する6次に受信コ
イル内に被検体が存在する場合を考える。例えば最大吸
気時に第3図(a)に示す状態になったとする。この場
合量も上部に位置する放射口A1から放射された検出光
58aのみが受光口B1に達し、それより下に位置する
放射口から放射された検出光58は被検体1にさえぎら
れて受光口には到達しない、この検出光が判定手段64
に送られ、被検体1の腹壁31がAIの高さとA2の高
さの間に達していることが判定できる。また最大呼気時
に第3図(b)に示す状態になったとする。この場合、
A1−A3の放射口から放射され′た検出光はそれぞれ
B1〜B3の受光口な入射するが、それより下の放射口
から放射された検出光は被検体lにさえぎられて受光口
に到達しない。この検出光が判定手段64に送られ、被
検体1の腹壁31がA3の高さとA4の高さの間に達し
ていることが判定できる。
判定手段64では光検出器54から送られた情報から腹
壁が最も高くなった位置と最も低くなった位置を求める
ことによって被検体1の呼吸動による腹壁31の動作範
囲を判定することができる。
またこれらの情報を実時間的に連続して取り入れ。
逐次位置を判定することにより、被検体の呼吸動作モニ
タとして利用することができる。さらに実時間的に取り
入れたデータを時間軸に対してフーリエ変換を施すこと
により、呼吸動の周波数、すなわち周期を求めることが
できる。
本実施例では、光検出器54による位置検出から判定手
段64による動作の範囲及び周波数の判定を常時行って
いるため、被検体が寝台に載り受診コイルがセットされ
ると直ちに動作の範囲及び周波数の判定が行われ、余分
な時間を費やさすにこれらの情報が得られる。
なお、第1の実施例では光検出器として動作方向に直線
的に配置した光検出器対を用いたが、本発明の他の実施
例としては、光放射部に受光部の幅をカバーするに充分
な幅を有する1つの平行光源を用いても良く、第1の実
施例と同様の効果が得られる。また、さらに他の実施例
としては、第1の実施例では受光部に光放射部の幅をカ
バーするのに充分な幅を有する1つの受光器を用いても
良く、受光量の変化を計算することにより第1の実施例
と同様の効果が得られる。また、さらに他の実施例とし
ては、第1の実施例では光放射口及び受光口を直線的に
配置したが、千鳥型の配置にしても良く、第1の実施例
よりさらに高分解能の位置検出を実現することができる
〔発明の効果〕
本発明は以上のように構成されたので、予備撮像を行な
ったり呼吸検出器等を用いたすせず、さらに特別に時間
を費やすことなく被検者の動作範囲及び動作周期を検出
することを可能とするので。
それらの検出のために被検者の負担が増すことはなく、
また操作者の手間と時間を必要とせず、患者のスルーブ
ツトを低下させることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光検出器を備えた検出コイルの説明図
、第2図は検出コイル、光検出器駆動源及び判定手段の
接続状態の説明図、第3図は最大吸気時及び最大呼気時
における光検出器の動作状態を説明する図、第4図及び
第5図は、従来の磁気共鳴イメージング装置における問
題点、第6図は磁気共鳴イメージング装置の一実施例を
説明するための概略構成図。 14a・・・検出コイル、48・・・光ファイバ、54
a・・・光放射部、54b・・・受光部、56・・・光
ファイバ、58・・・検出光、62・・・光検出器駆動
源、64・・・判第1 6〕  (a) 第1図(b) 第1区(C) 竿 m Cd) 第 第 3FjJ(b) 薯41 茶

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、被検体の動作の範囲あるいは周期を検出する光検出
    器を備えた受信コイルと、該光検出器から受けとつた信
    号から該被検体の動作の範囲あるいは周期を判定する判
    定手段とを備えたことを特徴とする磁気共鳴イメージン
    グ装置。
JP2243927A 1990-09-17 1990-09-17 磁気共鳴イメージング装置 Pending JPH04126131A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2243927A JPH04126131A (ja) 1990-09-17 1990-09-17 磁気共鳴イメージング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2243927A JPH04126131A (ja) 1990-09-17 1990-09-17 磁気共鳴イメージング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04126131A true JPH04126131A (ja) 1992-04-27

Family

ID=17111095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2243927A Pending JPH04126131A (ja) 1990-09-17 1990-09-17 磁気共鳴イメージング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04126131A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011033422A1 (en) * 2009-09-17 2011-03-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Mr imaging system comprising physiological sensors
CN106767951A (zh) * 2016-12-26 2017-05-31 北京曙光航空电气有限责任公司 一种位移传感器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011033422A1 (en) * 2009-09-17 2011-03-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Mr imaging system comprising physiological sensors
CN106767951A (zh) * 2016-12-26 2017-05-31 北京曙光航空电气有限责任公司 一种位移传感器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7768263B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus and method
US7945304B2 (en) Ultrasound within MRI scanners for guidance of MRI pulse sequences
KR101659142B1 (ko) 영상 데이터를 생성하는 방법
EP2628016B1 (en) Mr data acquisition using physiological monitoring
JP2001000417A (ja) マルチ・スラブ及びマルチ・ウィンドウでの心臓の磁気共鳴イメージング法
US11363988B2 (en) Systems and methods for accelerated MRI scan
JPH0616771B2 (ja) 磁気共鳴イメージングのための生体電位信号プロセッサ
JP2009533128A (ja) 動き補償を含む、連続的に移動する対象物のmri
US20200367765A1 (en) Method and system for measuring blood flow
US5977769A (en) MR method with reduced motion artefacts
JP5405732B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
US10330764B2 (en) Magnetic resonance measuring apparatus and image processing method
WO2011033422A1 (en) Mr imaging system comprising physiological sensors
JP5337406B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
US10094900B2 (en) 4D velocity profile image recording with a magnetic resonance system
JPH03184530A (ja) Nmr装置
US11163029B2 (en) MRI system with improved navigator
JP3474653B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPH04126131A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
CN103371826B (zh) 用于生成磁共振图像的方法和设备
EP1389949B1 (en) Ultrasound within mri scanners for guidance of mri pulse sequences
KR102092908B1 (ko) 호흡 움직임 보정을 위한 자기 공명 영상 장치
JP5623149B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置およびその撮像方法
JP5421600B2 (ja) 核磁気共鳴イメージング装置および核磁気共鳴イメージング装置の作動方法
US20220361822A1 (en) Method and system for detecting movement of at least one part of a subject