JPH0412605A - リニアモーターカーの雷電流放電装置 - Google Patents

リニアモーターカーの雷電流放電装置

Info

Publication number
JPH0412605A
JPH0412605A JP11016690A JP11016690A JPH0412605A JP H0412605 A JPH0412605 A JP H0412605A JP 11016690 A JP11016690 A JP 11016690A JP 11016690 A JP11016690 A JP 11016690A JP H0412605 A JPH0412605 A JP H0412605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
ground
linear motor
motor car
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11016690A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Okai
岡井 政彦
Masafumi Nishikawa
雅史 西川
Yasuo Sakamaki
酒巻 康雄
Kesao Kamahara
鎌原 今朝雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Tekki Corp
Central Japan Railway Co
Original Assignee
Sanwa Tekki Corp
Central Japan Railway Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Tekki Corp, Central Japan Railway Co filed Critical Sanwa Tekki Corp
Priority to JP11016690A priority Critical patent/JPH0412605A/ja
Publication of JPH0412605A publication Critical patent/JPH0412605A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Elimination Of Static Electricity (AREA)
  • Control Of Vehicles With Linear Motors And Vehicles That Are Magnetically Levitated (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は路線に沿い浮上走行するリニアモーターカーを
落雷被害がら防衛する装置に関するものである。
[従来の技術で リニアモーターカーは底面と側面に超電導コイルを備え
る。底面の超電導コイルに対応して地表に敷設した浮上
用地上コイルにより、車両は約10CI+浮上して、非
粘着高速走行する側面の超電導コイルはこれに対応して
地上横築物に設けた推進用地上コイルによって、移動磁
界が形成され、車両を推進する。
このリニアモーターカー車両に落雷した場合この大電流
は車両に近接位置する推進用地上コイルへ流れ、地上コ
イル及びこの近傍に配置された車両・地上問伝送用の漏
洩同軸ケーブル(LCX)、リニアモーターに同期した
電力を供給するための車両位置検出用交差誘導線等の電
気設備等を通って大地へ流れる。
これらの地上コイル、LCx、交差誘導線等は路線の全
延長にわたって設置されるものであるから、そのすべて
をこの大電流による絶縁破壊から衛ることは構造上至難
である。
従って、リニアモーターカー車両へ落雷すると、その雷
電流は地上の電気設備を破壊して、その推進機能を失わ
せることになる。
この場合の先行技術としては航空機の落雷対策とゴム車
輪系新交通システムの静電気対策が考えられる。しかし
前者では雷電流が機体表面を流れ、雲間への放電電流と
なる。放電系路が全く異なるので参考にならない、後者
はゴムタイヤと走行路面との間で発生する高圧の静電気
が、停車時の乗降客へ電撃となるのを防ぐもので、車両
から接触子を地上へ落し、常時大地へ放電させている。
しかし雷による大電圧を処理するには確実性に欠け、ま
た時速500kmの車両に適用したのでは、接触子も摩
耗に耐えない、停車時、走行時とも確実に雷電流を大地
へ放電し、接触子の摩損も防止できる構造が求められて
いた。
[問題点解決の手段] 車両の走行路面に、走行方向に予め接地レールを敷設し
、適当間隔ごとに地下に埋設した接地鉄筋へ接続してお
く。一方車両には底部に放電ブラシを設は車両の外装金
属と放電ブラシとをボンディング線で結んでおく、放電
ブラシと接地レールとの間には離隔をもたせ、この離隔
は両者間絶縁破壊電圧が推進用超電導コイル附近の抵抗
より適当に小さくなるようしておく。
これによって停車時走行時とも、確実に大電流を大地へ
放電する。放電ブラシも摩損から免れる。
[実施例コ 図面について説明する。第1図に於いて車両1は複数の
ゴムタイヤ(図示せず)を備え、停車場及びその近接ゾ
ーンでは、タイヤを転勤させて進行する。このゾーンを
離れると車両1は浮上用超電導コイルとそれに対応する
浮上用地上コイル(何れも図示せず)によって地上10
cmはど浮上する。車両lはまた側面に推進用超電導コ
イル3を有し、それと対応して地上構築物2に推進用地
上コイル4を備え、これによって走行可能となっている
。避雷レール7は路面へ路線方向に敷設しである。接地
鉄筋9は回路線に沿い、適当間隔で地中に埋設され、夫
々避雷レール7と接地線8で結ばれている。放電ブラシ
6は車両の下部へ昇降調節可能に装着され、避雷レール
7へ接触可能である。ボンディング線5は上端が車両の
外装金属に、また下端が放電ブラシ6へ夫々接続してい
る。
放電ブラシとしては平編銅線を垂下し、下端が若干彎曲
して避雷レールに接するようにしておけばよい、平編銅
線は軽量柔軟であるから、車両進行とともに、風圧で下
端部が持上る。
放電ブラシが大型化し重量も重くなる場合は、これを自
動昇降させるため、第2図の装置を用いる。同図に於い
て、有底筒10は車両下部へ垂直に固着され、ピストン
11はこの筒内を昇降自在である。ピストン杆12は有
底筒の底面10aを摺動自在に貫通し、中央部にピスト
ン11が固着され、下端に放電ブラシ6が装着されてい
る。
吸気管13はピストン11の下方で、路線方向に有底筒
側壁を貫通し、固着されている。吸気管の外端は開口し
、内端には描動ふた13aが枢着しである。桃動ふた1
3aは吸気管13への風の流入によって押開けられ、風
がとまれば自重で旧に復する。
[作用] 車両の走行により吸気管から流入する空圧がピストンを
押上げ、放電ブラシも上昇する。底面10aとの関係で
この上昇は制限され、放電ブラシは避雷レールとの間に
適当範囲内の高さ間隙を保ちながら走行する。
この間隙は雷電流を放電するのに必要な所定範囲内に設
定しである。車両が停止するとピストン下室の空気は漏
出して、ピストンは自然降下し、放電ブラシは避雷レー
ル面ヘソフトランディングする。放電ブラシは第2図の
如く、前向き・後向きの1対とし、車両進行方向に係わ
りなく作用させる。
[効果コ 車両へ落雷した時の異状大電流から車両の超電導磁石、
地上コイル、Lcx、交差誘導線等の電気設備を完全に
保護できる。
更に停車時は避雷レールに接触しているので車両静電気
の放電中和機能もあり、旅客の雷撃防止機能も今わせも
っている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の正面図、第2図は放電ブラシの昇降装
置正面図である。 1−車両、3−超電導コイル、4−推進コイル5−ボン
ディング線、6−放電ブラシ、7−避雷レール、9−接
地鉄筋、1〇−有底筒、11ピストン、 12〜ピストン杆、 3−吸気管。 特許出願人 愛遵旅客鉄道株式会社 (他1名) 代理人弁理士  奥 村 正 ニ 第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車両側面の推進用超電導コイルと車両底面の浮上
    用超電導コイルの各々に対応して地上構造物と路面とに
    夫々地上コイルを設けた磁気浮上推進式リニアモーター
    カーに於いて、路面へ路線方向に敷設した接地レールと
    、適当間隔で個々に地下に埋設され夫々前記レールと接
    地線で接続する接地鉄筋と、車両下面へ昇降調節可能に
    装着され接地レールと接触可能な放電ブラシと、車両の
    外装金属と放電ブラシを接続するボンディング線とから
    構成され、車両走行時には放電ブラシと接地レールの間
    に雷電流の放電可能な間隙をもたせるよう調節したこと
    を特徴とするリニアモーターカーの雷電流放電装置。
  2. (2)車両下部へ垂直に固着した有底筒と、同筒内昇降
    自在なピストンと、有底筒の底面を摺動自在に貫通し中
    央部にピストンが固着され下端に放電ブラシを装着した
    ピストン杆と、有底筒の底面とピストン下面との間で路
    線方向に有底筒側壁を貫通固着され外端は開口し内端に
    は風圧で開口可能な揺動ふたを枢着した吸気管とから成
    る放電ブラシの自動昇降装置を備えた特許請求の範囲第
    1項記載のリニアモーターカーの雷電流放電装置。
JP11016690A 1990-04-27 1990-04-27 リニアモーターカーの雷電流放電装置 Pending JPH0412605A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11016690A JPH0412605A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 リニアモーターカーの雷電流放電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11016690A JPH0412605A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 リニアモーターカーの雷電流放電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0412605A true JPH0412605A (ja) 1992-01-17

Family

ID=14528727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11016690A Pending JPH0412605A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 リニアモーターカーの雷電流放電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0412605A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6749767B2 (en) 2001-03-21 2004-06-15 Kobe Steel Ltd Powder for high strength dust core, high strength dust core and method for making same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6749767B2 (en) 2001-03-21 2004-06-15 Kobe Steel Ltd Powder for high strength dust core, high strength dust core and method for making same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101826649B1 (ko) 수송 차량용 지상 기반 전력 공급 시스템 및 관련 방법
AU2013200541B2 (en) Overhead power grid for mobile mining machines
US10406922B2 (en) Charging module for an electric vehicle
CN103481793B (zh) 用于中低速磁悬浮列车的综合接地系统
EP3421289B1 (en) Railway transportation power supply construction
US3233559A (en) Transportation means
ES2205473T3 (es) Dispositivo de alimentacion de vehiculos electricos desde el suelo, con puesta a tierra.
US9283866B2 (en) Overhead power grid for mobile mining machines
EP2979917B1 (en) Road for charging electric vehicle
ES2279977T3 (es) Dispositivo de control permanente de la puesta a tierra para un vehiculo de transporte publico electrico sobre neumaticos y autoguiado.
BR102015006567B1 (pt) Sistema de fonte de alimentação ao nível do solo
KR20180048437A (ko) 자기 부상 유도로 교통 체계에서의 수직 스위칭
US11230309B2 (en) Charging system for electric vehicles
JP2021536222A (ja) 電気車両とそれに対応する路面接触電源装置
CN100575141C (zh) 用于陆地车辆供电的高安全性能的地面电能收集装置
JPH0412605A (ja) リニアモーターカーの雷電流放電装置
AU2016200799A1 (en) Overhead power grid for mobile mining machines
JP2002536227A (ja) 電車によって発生した磁界を補償するための電流システム
CN104590059A (zh) 一种铁路装卸站智能电磁防护系统
RU2309058C2 (ru) Секционирование контактной сети в зоне экипировки электровозов постоянного тока
KR102337727B1 (ko) 함체 이동식 폴대 시스템
KR101261844B1 (ko) 고속철도 팬터그래프용 능동형 높이 상승 제한 장치
FI953427A (fi) Järjestelmien erotinasema ajojohtimille sähkoisessä rautatieliikenteessä
JP2563295Y2 (ja) 伸縮式ブームの絶縁装置
AU2017219051A1 (en) Overhead power grid for mobile mining machines