JPH04125418A - Processing apparatus of information on position of moving body - Google Patents

Processing apparatus of information on position of moving body

Info

Publication number
JPH04125418A
JPH04125418A JP24594090A JP24594090A JPH04125418A JP H04125418 A JPH04125418 A JP H04125418A JP 24594090 A JP24594090 A JP 24594090A JP 24594090 A JP24594090 A JP 24594090A JP H04125418 A JPH04125418 A JP H04125418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
latitude
distance
current position
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24594090A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshimitsu Oka
岡 俊光
Shigeru Iwade
岩出 茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP24594090A priority Critical patent/JPH04125418A/en
Publication of JPH04125418A publication Critical patent/JPH04125418A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To make it possible to compute a distance from the current position to a destination accurately in a short time by determining a correction coefficient for the latitude of an intermediate point between the latitude of a target position and that of the current position. CONSTITUTION:A processing apparatus of information on position has a GPS receiver detecting the latitude and longitude of the current position, an antenna inputting at least one target position and ECU computing a straight-line distance between the current position and the target position and outputting information on a distance. ROM of the control means ECU holds correction coefficients for various latitudes on a map. The control means ECU finds out from the ROM the correction coefficient for the latitude of an intermediate point between the latitude of the target position and that of the current position, computes the distance between the current position and the target position in the direction of the longitude by using the correction coefficient found out, and further computes the distance between the current position and the target position in the direction of the latitude. Based on the distance in the direction of the latitude and that in the direction of the longitude, then, the distance between the current position and the target position can be computed.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、移動体の位置情報処理装置に関し、特に、緯
度と経度が既知の2点間における直線距離の出力に関す
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a position information processing device for a moving body, and in particular to outputting a straight-line distance between two points whose latitude and longitude are known.

[従来の技術] 例えば自動車等において、地図上に現在位置を表示した
り現在位置から目的地までの距離を表示したりする位置
情報処理装置、いわゆるナビゲーションシステムの開発
が様々な人によって行なわれている。
[Prior Art] Various people have been working on the development of so-called navigation systems, which are location information processing devices that display the current location on a map and the distance from the current location to the destination, for example in automobiles. There is.

本出願人においては、第1図に示すようなナビゲーショ
ンシステムを既に開発している。このシステムにおいて
は、アトラスゲージと呼ぶ表示装置AGと地図帳(予め
指定された市販のもの)を組み合わせて使用する。この
アトラスゲージAGは、コ字状のフレーム1とその内側
に保持された四角形の透明な薄板2を備えており、薄板
2の周辺部に沿うように、上辺1aと縦辺1bには各々
等間隔で多数の表示器3が組込まれている。また、薄板
2には、表示器3の各々と対向する位置に格子状に縦方
向及び横方向に黒線BLが目盛りとして付加されている
。使用状態においては、第2図に示すように、所定の地
図帳MPを開いて薄板2を挟む形で地図帳MPをアトラ
スゲージAGに装着し、地図帳の必要な頁を薄板2の下
に配置し、薄板2の上方から目盛りと地図を見る。地図
帳の各頁は、その端点MPoがフレーム1の角1゜と−
致するように位置決めされる。
The applicant has already developed a navigation system as shown in FIG. This system uses a combination of a display device AG called an atlas gauge and an atlas (pre-specified commercially available one). This atlas gauge AG is equipped with a U-shaped frame 1 and a rectangular transparent thin plate 2 held inside the frame. A large number of indicators 3 are incorporated at intervals. Furthermore, black lines BL are added as scales to the thin plate 2 in the vertical and horizontal directions in a grid pattern at positions facing each of the indicators 3. In use, as shown in Fig. 2, a predetermined atlas MP is opened, the atlas MP is attached to the atlas gauge AG with the thin plate 2 in between, and the necessary pages of the atlas are placed under the thin plate 2. The scale and map are viewed from above the thin plate 2. Each page of the atlas has its end point MPo at the corner 1° of frame 1 and -
position to match.

従ってこのシステムでは、アトラスゲージAGに組み合
わされた地図上の各位置は、フレームの角1゜からの横
方向及び縦方向の距離として表現することができ、上辺
の表示器3Hと縦辺の表示器3vとで地図上の任意の位
置を指示することができる。実際には、地図上の基準点
Poにおける緯度と経度、及び縮尺が分かれば、地図上
の任意の位置Pxの基準点P。に対する距離(縦方向横
方向)に基づいて、Pxの緯度と経度を求めることがで
きるので、地図上の基準点P。とアトラスゲージAG上
の基準点とが一致していれば、現在位置の緯度と経度に
基づいて、アトラスゲージ上の表示器3を点灯し、地図
上の現在位置を指示することができる。現在位置は、例
えば、GPS(Global Positioning
 System)の衛星からの電波を受信することによ
って検出することができる。
Therefore, in this system, each position on the map combined with the atlas gauge AG can be expressed as a distance in the horizontal and vertical directions from a 1° corner of the frame, and the display 3H on the top side and the display on the vertical side Any location on the map can be indicated using the device 3v. Actually, if the latitude, longitude, and scale of the reference point Po on the map are known, the reference point P at any position Px on the map. Since the latitude and longitude of Px can be determined based on the distance (vertical and horizontal directions) to the reference point P on the map. If the reference point on the atlas gauge AG coincides with the reference point on the atlas gauge AG, the display 3 on the atlas gauge can be lit based on the latitude and longitude of the current position to indicate the current position on the map. For example, the current location can be determined using GPS (Global Positioning).
It can be detected by receiving radio waves from satellites of the System.

また例えば、表示器3の指示位置を順次に変更し、任意
の位置が指示された時にその位置を目的地として装置に
読取らせることによって、目的地の緯度と経度を装置に
入力することができる。
For example, the latitude and longitude of the destination can be entered into the device by sequentially changing the indicated position on the display 3 and having the device read that position as the destination when an arbitrary position is specified. can.

[発明が解決しようとする課題] ところで、この種のシステムにおいては、例えば現在位
置から任意の目的地までの距離を表示する機能を備える
のが好ましい。その機能を実現するためには、本出願人
のシステムにおいては、現在位置の緯度と経度、及び目
的地(又は経由地)の緯度と経度に基づいて、計算によ
り距離を求める必要がある。
[Problems to be Solved by the Invention] Incidentally, this type of system is preferably provided with a function of displaying, for example, the distance from the current position to an arbitrary destination. In order to realize this function, the applicant's system needs to calculate the distance based on the latitude and longitude of the current location and the latitude and longitude of the destination (or waypoint).

この計算において問題になるのは、経度差を距離に変換
する際の係数(m/度9分1秒)が緯度に応じて大きく
変化することである。なお、緯度差を距離に変換する際
の係数は一定である。
The problem with this calculation is that the coefficient (m/degree 9 minutes 1 second) used to convert the longitude difference into distance varies greatly depending on the latitude. Note that the coefficient when converting the latitude difference into distance is constant.

このため通常は、現在位置の緯度に応じて補正された係
数を利用し、経度差を距離に換算する場合もあるが、現
在位置と目的地との緯度差が大きい場合には、かなり大
きい誤差が生じる。
For this reason, a coefficient corrected according to the latitude of the current location may be used to convert the longitude difference into distance, but if the latitude difference between the current location and the destination is large, the error will be quite large. occurs.

正確な計算を行なうには、現在位置と目的地との間を微
小区間毎に区切り、各々の微小区間について、それぞれ
補正された係数を求め、それを利用して微小区間の距離
を求め、求められた各区間の距離の総和から全体の距離
を求める、ようにすればよい。しかしながらこの方法で
は、誤差を小さくするために微小区間を小さくするに従
って、計算の回数が増えるので、短時間で正確に距離を
計算することはできない。
To perform accurate calculations, divide the distance between the current position and the destination into minute sections, find the corrected coefficient for each minute section, use it to find the distance of the minute section, and calculate. The total distance can be calculated from the sum of the distances of each section. However, in this method, as the minute interval is made smaller to reduce the error, the number of calculations increases, so it is not possible to accurately calculate the distance in a short time.

そこで本発明は、現在位置と目的地(又は経由値)との
距離を短時間で正確に計算可能にすることを課題とする
Therefore, an object of the present invention is to enable accurate calculation of the distance between the current position and a destination (or a route value) in a short time.

[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するために、本発明においては、現在位
置の緯度と経度を検出する位置検出手段。
[Means for Solving the Problems] In order to solve the above problems, the present invention provides a position detection means for detecting the latitude and longitude of the current position.

少なくとも1つの目標位置を入力する手段、及び現在位
置と目標位置との間の直線距離を計算し距離情報を出力
する制御手段、を備える位置情報処理装置において:各
種緯度における補正係数を保持する補正テーブル手段を
備え、前記制御手段が、目標位置の緯度と現在位置の緯
度との中間地点の緯度について補正係数を前記補正テー
ブル手段から求め、求めた補正係数を利用して経度方向
の現在位置と目標位置との距離を計算し、更に緯度方向
の現在位置と目標位置との距離を計算し、前記緯度方向
の距離と経度方向の距離とに基づいて現在位置と目標位
置との直線距離を計算する、ように構成する。
In a position information processing device comprising means for inputting at least one target position, and a control means for calculating a straight-line distance between the current position and the target position and outputting distance information: Correction that holds correction coefficients at various latitudes. comprising a table means, wherein the control means obtains a correction coefficient from the correction table means for the latitude of an intermediate point between the latitude of the target position and the latitude of the current position, and uses the obtained correction coefficient to determine the current position in the longitudinal direction; Calculate the distance to the target position, further calculate the distance between the current position and the target position in the latitude direction, and calculate the straight-line distance between the current position and the target position based on the distance in the latitude direction and the distance in the longitude direction. Configure it to do so.

[作用] 経度差を距離に変換する際の係数(m/度2分。[Effect] Coefficient for converting longitude difference to distance (m/degree 2 minutes.

秒)は、緯度に応じて変化するが、その変化の方向は一
定であり、低緯度地方では大きく、高緯度地方では小さ
くなる。従って例えば、現在位置が低緯度にあり目的地
が高緯度にある場合、中間地点く現在位置と目的地の間
の中央)の係数は、現在位置の係数に比べると小さく、
目的地の係数に比べると大きい。このため、中間地点の
係数を用いて現在位置と目的地との距離を計算すると、
中間地点と現在位置との間の領域ではマイナス方向に誤
差が現われ、中間地点と目的地との間の領域ではプラス
方向に誤差が現われるので、全体では百方の誤差が相殺
されて誤差が小さくなる。このようにすれば、何回も計
算を繰り返す必要がないので、短時間で、実用上充分な
精度で距離を求めることができる。
seconds) changes depending on latitude, but the direction of change is constant, increasing in low latitude regions and decreasing in high latitude regions. Therefore, for example, if the current position is at a low latitude and the destination is at a high latitude, the coefficient at the intermediate point (the center between the current position and the destination) is smaller than the coefficient at the current position.
It is large compared to the destination coefficient. Therefore, when calculating the distance between the current position and the destination using the coefficient of the waypoint,
An error appears in the negative direction in the area between the intermediate point and the current position, and an error appears in the positive direction in the area between the intermediate point and the destination, so the errors in a hundred directions cancel out and the error is small overall. Become. In this way, there is no need to repeat the calculation many times, so the distance can be determined in a short time with sufficient accuracy for practical use.

[実施例] 第1図に、本発明を実施する自動車用ナビゲーションシ
ステムの外観を示し、電気回路の構成の概略を第7図に
示す。第1図と第7図を参照して説明する。
[Example] FIG. 1 shows the appearance of an automobile navigation system embodying the present invention, and FIG. 7 shows an outline of the configuration of the electric circuit. This will be explained with reference to FIGS. 1 and 7.

このシステムにおいては、現在位置の緯度と経度を検出
するために、広域測位システムであるGPSを利用する
。GPSの人工衛星からの電波を受信するためにアンテ
ナANTが備わっている。
This system uses GPS, which is a wide area positioning system, to detect the latitude and longitude of the current location. An antenna ANT is provided to receive radio waves from GPS satellites.

アンテナANTで受信される電波は、電子制御装置EC
U内に設けられた専用の受信機に入力され、緯度と経度
の情報にデコードされる。電子制御装置ECUは表示器
DSPと接続されており、I)SPにはアトラスゲージ
AGが所定の電気ケーブルを介して接続されている。R
MTは様々なスイッチが備わったリモコンユニットであ
り、スイッチ操作に応答して、表示器DSPに対し赤外
線によりリモコンコードを送信する。
The radio waves received by the antenna ANT are sent to the electronic control unit EC.
The information is input to a dedicated receiver installed inside the U and decoded into latitude and longitude information. The electronic control unit ECU is connected to a display DSP, and an atlas gauge AG is connected to the SP via a predetermined electric cable. R
The MT is a remote control unit equipped with various switches, and in response to switch operations, transmits a remote control code to the display device DSP by infrared rays.

電子制御装置ECU内の演算ボードには、マイクロコン
ピュータ(MPU)、ROM及びRAMが備わっている
。ROM上には、地図に対応する領域情報など、様々な
情報が予め記憶されている。
The calculation board in the electronic control unit ECU is equipped with a microcomputer (MPU), ROM, and RAM. Various information such as area information corresponding to a map is stored in advance on the ROM.

RAMは一時的なデータ保存用として利用される。RAM is used for temporary data storage.

また、このマイクロコンピュータは、内部に小容量のR
AMを備えている。この内蔵RAM上のデータが、主電
源が遮断された時でも消滅しないように、電源部にはバ
ックアップ用のバッテリー(図示せず)が設けられてい
る。
This microcomputer also has a small internal capacity of R.
Equipped with AM. A backup battery (not shown) is provided in the power supply section so that the data on the built-in RAM will not be erased even if the main power supply is cut off.

表示器DSPにもマイクロコンピュータが設けられてお
り、これはリモコンユニットRMTから受信した信号の
処理1表示処理、及びECUとの間のデータ伝送の処理
を実行する。
The display device DSP is also provided with a microcomputer, which executes processing 1 display processing of signals received from the remote control unit RMT and data transmission processing with the ECU.

アトラスゲージAGは、前述のように、地図帳MPを保
持するとともに、表示器3によって保持された地図上の
位置を指示する。また目的地などの位置の入力にも利用
される。このシステムには、標準で、−冊で全国をカバ
ーする全国版の道路地図帳が添付されているが、予め指
定された市販の地方版道路地図帳(この例では、人文社
版の県別広域道路地図帳)も購入すれば利用することが
できる。
As described above, the atlas gauge AG holds the atlas MP and indicates the position on the map held by the display 3. It is also used to enter the location of a destination, etc. This system comes standard with a national road atlas that covers the entire country in one volume, but it also includes pre-specified commercially available local road atlases (in this example, the prefecture-based version of the Jinbunsha edition). You can also use it by purchasing a wide-area road atlas.

このシステムでは、様々な情報がデータベースとしてR
OM上に登録されているが、最終的には、地図帳上の各
員の地図と1対1に対応付けられた個別地図データを参
照することによって、地図上の位置を計算しその位置を
表示器3で指示する。
In this system, various information is stored in R as a database.
Although it is registered on the OM, ultimately the position on the map is calculated and determined by referring to the individual map data that has a one-to-one correspondence with each member's map on the atlas. Instruct on display 3.

個別地図データの例を第6a図及び第6b図に示す。Examples of individual map data are shown in Figures 6a and 6b.

第6a図及び第6b図を参照すると、このシステムにお
いては、個別地図データには、各々、地図データ番号、
地図座標原点の緯度と経度(EO1No=単位は秒)、
緯度方向と経度方向の地図サイズ(x、 y) 、原点
のオフセット量(Xolf。
Referring to FIGS. 6a and 6b, in this system, each individual map data includes a map data number,
Latitude and longitude of the map coordinate origin (EO1No = seconds),
Map size in latitude and longitude directions (x, y), offset amount of origin (Xolf.

Yoff) 、隣接地図データ、地図の頁番号2頁の左
右の区分、縮尺、詳細図の有無、及び異形地図データが
含まれている。
Yoff), adjacent map data, page number 2 of the map, left and right divisions, scale, presence/absence of detailed drawings, and irregular map data.

原点のオフセット量は、地図の端点MPoがフレームの
角1oと一致するように地図を位置決めするものと仮定
し、アトラスゲージAG上の所定位置(実際には右頁の
場合表示器3Hの最右端のもの及び表示器3Vの最上部
の位置のものによって指示される位置)に対する地図基
準点(右側の頁なら右上端点P。(R)、左側の頁なら
左上端点PO(L)の位置)のずれ量(m m )を示
している。
Assuming that the map is positioned so that the end point MPo of the map coincides with the corner 1o of the frame, the offset amount of the origin is calculated from a predetermined position on the atlas gauge AG (actually, in the case of the right page, the rightmost edge of the display 3H). map reference point (the position of the upper right end point P (R) for the page on the right, the upper left end point PO (L) for the left page) The amount of deviation (mm) is shown.

これは、地図基準点の端点MPOからのずれ量が頁によ
って違っているためであり、計算の際にオフセット量を
利用して補正をすることによって、頁間の位置ずれを小
さくすることができる。
This is because the amount of deviation of the map reference point from the end point MPO differs depending on the page, and by making corrections using the offset amount during calculation, the positional deviation between pages can be reduced. .

隣接地図データは、当該頁の地図に対して右。Adjacent map data is to the right of the map on the page.

右上、上、左上、左、左下、下、及び右下の各位置に相
当する隣接地図の地図データ番号を示している。隣接地
図が存在しないものについてはデータ番号が0になって
いる。この隣接地図データは、後述するように、現在位
置が選択中の地図の範囲外に出た時に次の地図を検索す
る時間を短縮するのに役立つ。
Map data numbers of adjacent maps corresponding to the upper right, upper, upper left, left, lower left, lower, and lower right positions are shown. The data number is 0 for maps for which there is no adjacent map. As will be described later, this adjacent map data is useful for shortening the time it takes to search for the next map when the current location is outside the range of the currently selected map.

地図帳においては、例えば都市部など主要地域や込み入
った地域を特別に拡大して詳細に示した詳細図が含まれ
ている。個別地図データ中の詳細図の有無は、当該地図
と同一の領域に含まれる地域を詳細に示した詳細図の有
無を示しており、無い場合にはOであり、詳細図がある
場合には、それの地図データ番号が保持される。
The atlas contains detailed maps showing special enlarged and detailed maps of major and complex areas, such as urban areas. The presence or absence of a detailed map in individual map data indicates the presence or absence of a detailed map that shows the area included in the same area as the map in detail, and if there is no detailed map, it is O, and if there is a detailed map, it is O. , its map data number is retained.

また、地図帳においては、例えば海が広い範囲を占める
地図部分においては、無駄な領域をなくして紙面を節約
するために、1つの頁に複数の地図がカット図のような
形で記載される場合がある(第11a図、第11b図参
照)。この種の特別な形状の地図に対しても、1つの頁
内の各々の地図について正確な領域の識別を可能にする
ために、そのような地図の場合には、異形地図データと
して形状等の情報を保持する。
In addition, in atlases, for example, in maps where the ocean occupies a large area, multiple maps are written on one page in the form of cutaway diagrams in order to eliminate wasted space and save space. (See Figures 11a and 11b). Even for maps with special shapes of this kind, in order to make it possible to accurately identify the area for each map within one page, in the case of such maps, the shape etc. of the map is stored as irregular map data. Retain information.

上述の個別地図データは、地図帳の頁毎に存在するので
、日本全国をカバーし、全国版と全ての地方版の地図帳
に対応するこのシステムにおいては、膨大な個別地図デ
ータが存在する。従って、このシステムで位置を表示す
るには、まず膨大なデータの中から必要な個別地図デー
タを検索しなければならない。実際には、現在位置を含
む領域の個別地図データを検索することになるが、単純
に処理すると全ての個別地図データについて、それぞれ
領域を比較する必要があり、膨大な時間がかかる。
The above-mentioned individual map data exists for each page of the atlas, so in this system that covers all of Japan and is compatible with the national version and all local versions of the atlas, a huge amount of individual map data exists. Therefore, in order to display a location using this system, it is first necessary to search for the necessary individual map data from a huge amount of data. In reality, individual map data in an area including the current position is searched, but if the process is simply performed, it is necessary to compare each area for all individual map data, which takes an enormous amount of time.

そこでこの実施例においては、以下に説明するような処
理を行なうことによって、実際に検索の際に参照するデ
ータの量を減らし、検索時間を短縮している。
Therefore, in this embodiment, by performing the processing described below, the amount of data actually referred to during a search is reduced and the search time is shortened.

まず、日本全国から範囲を限定する。第5a図に示すよ
うに、日本全国を緯度と経度によって網の目状(マトリ
クス状)に区切り1区切られた区画のいずれに現在位置
が属するかを調べる。つます、現在位置の緯度を緯度方
向の区画の境界N02Nl、N2.・・・の各々と比較
することによって区画のX座標(Mn)を検出し、現在
位置の経度を経度方向の区画の境界EO,El、E2.
・・・の各々と比較することによって、区画のX座標(
Me)を検出し、これらの座標から対応する区画の参与
を得る。これによって、検出された区画外に属する地域
の地図データは検索する必要がなくなり、処理対象のデ
ータ量が大幅に低減される。
First, we will limit the scope to all of Japan. As shown in FIG. 5a, the entire country of Japan is divided into a grid (matrix) according to latitude and longitude, and it is determined which of the divisions the current position belongs to. Then, set the latitude of the current position as the latitudinal partition boundary N02Nl, N2. ..., the X coordinate (Mn) of the section is detected, and the longitude of the current position is determined from the boundaries of the section in the longitudinal direction EO, El, E2, .
By comparing with each of..., the X coordinate of the parcel (
Me) and obtain the participation of the corresponding partition from these coordinates. As a result, there is no need to search for map data of areas outside the detected area, and the amount of data to be processed is significantly reduced.

なお、区画の境界の緯度データNo、Nl、N2゜・・
・及び経度データEO,El、E2.・・・は、ROM
上のテーブル1に固定データとして設けられている。ま
た、検出された座標(Mn、Me)と区画の番号との対
応を示すテーブル2もROM上に固定データとして登録
されている。従って、テーブル1及び2の内容を参照し
ながらこの処理を実行する。
In addition, the latitude data of the boundary of the division No., Nl, N2゜...
- and longitude data EO, El, E2. ... is ROM
This is provided as fixed data in Table 1 above. Further, a table 2 showing the correspondence between detected coordinates (Mn, Me) and partition numbers is also registered as fixed data on the ROM. Therefore, this process is executed while referring to the contents of Tables 1 and 2.

第5b図は、第5a図のように仕切られた区画の各々と
実際の県の領域(点線で示した部分が県境)との位置関
係を示している。第5b図から分かるように、区画の各
々には、数基が含まれている。従って最悪の場合には、
検出した区画に含まれる全ての県のデータを処理しなけ
ればならない。
FIG. 5b shows the positional relationship between each of the divided sections as shown in FIG. 5a and the actual prefectural area (the area indicated by the dotted line is the prefectural border). As can be seen in Figure 5b, each of the compartments contains several units. Therefore, in the worst case,
Data for all prefectures included in the detected area must be processed.

しかし、現在位置が含まれている県として可能性の高い
ものを優先的に処理すれば、全ての県のデータを処理す
る前に検索結果が得られる頻度が高くなり、検索を高速
化できる。
However, if prefectures that are most likely to include the current location are processed preferentially, search results will be obtained more frequently before data for all prefectures are processed, and the search speed can be increased.

そこでこの実施例では、第5C図に示すように、区画毎
にそれに含まれる県の優先順位を尿持するテーブル3を
備えている。第5c図において、マトリクスNo、が区
画の番号に相当し、各欄中のDnが県の区分に相当する
。実際には、第12図に示すように3種類のテーブルが
設けられており、いずれのテーブルを使用するかは図示
しないスイッチにより切換可能になっている。第12図
において、上段のテーブルにおいては、対応する区画に
占める各県の面積の大きい順に優先順位を高くしである
。つまり、区画内での面積が大きければ、その県が検索
結果になる可能性が高いのでその順に優先順位をつける
。中段のテーブルにおいては、区画に含まれる各県の人
口密度の高い順に優先順位を割り当てである。つまり、
人口密度の高い地域には人間が集まり易いので、人口密
度の高い県が検索結果になる可能性が高い。下段のテー
ブルにおいては、区画中の各県の幹線道路数の多い順に
優先順位を割り当てである。つまり、自動車は幹線道路
を通る確率が高いので、幹線道路数が多い県は検索結果
になる確率も高い。
Therefore, in this embodiment, as shown in FIG. 5C, a table 3 is provided which stores the priority order of the prefectures included in each division. In FIG. 5c, matrix No. corresponds to the division number, and Dn in each column corresponds to the prefecture division. In reality, three types of tables are provided as shown in FIG. 12, and which table to use can be switched by a switch (not shown). In FIG. 12, in the upper table, each prefecture is prioritized in descending order of area occupied by the corresponding section. In other words, the larger the area within a section, the more likely that prefecture will be a search result, so the prefectures are prioritized in that order. In the middle table, priority is assigned to each prefecture included in the division in descending order of population density. In other words,
Since people tend to gather in areas with high population density, there is a high possibility that prefectures with high population density will be search results. In the lower table, priority is assigned to each prefecture in the division in descending order of the number of trunk roads. In other words, since there is a high probability that cars will travel on main roads, prefectures with a large number of main roads have a high probability of being included in search results.

従って、例えば第5c図のテーブル3を利用する場合に
、検出した区画番号(マトリクス番号)が3であれば、
まず最初にDBに相当する県を候補として選択する。次
に県が特定された後の検索処理について説明する。
Therefore, for example, when using table 3 in FIG. 5c, if the detected partition number (matrix number) is 3,
First, the prefecture corresponding to the DB is selected as a candidate. Next, the search process after the prefecture is specified will be explained.

この例では、県内の地図領域を検索するために、第5d
図に示すようなテーブル4と第5f図に示すようなテー
ブル5(県毎にある)が固定データとして備わっている
。テーブル4では、県全体を含む第5e図に示すような
長方形の領域を想定し、この領域内を網の目状に分割し
た各々の領域を各員の地図の各々の位置に対応付けてい
る。勿論、各々の県は長方形ではないので、分割された
領域の中には実際にはその県に属さないものもあるが、
それはテーブル5を参照することによって知ることがで
きる。
In this example, in order to search the map area within the prefecture, the fifth d
A table 4 as shown in the figure and a table 5 as shown in Fig. 5f (one for each prefecture) are provided as fixed data. Table 4 assumes a rectangular area that includes the entire prefecture as shown in Figure 5e, and maps each area divided into a mesh pattern to each member's location on the map. . Of course, each prefecture is not rectangular, so some of the divided areas may not actually belong to that prefecture.
This can be determined by referring to Table 5.

まず第5d図を参照すると、このテーブル4には、県領
域の原点(長方形の領域の左下)における緯度No’ 
と経度Eo’ 、県領域の経度方向と緯度方向のサイズ
x、 y (単位は2秒)、緯度方向の分割数Nn、分
割総数Nt、及び経度方向と緯度方向の分割単位長x、
9(単位は2秒)が保持されている。第5d図の愛知県
の例では、Nnが9であり、Ntが126であるので、
県内を分割する区画の各々(各員の地図に対応)には、
第5e図に示すように順番に番号が割り当てられる。
First, referring to Figure 5d, this table 4 shows the latitude No' at the origin of the prefecture area (lower left of the rectangular area).
and longitude Eo', the size of the prefectural area in the longitude and latitude directions x, y (unit: 2 seconds), the number of divisions in the latitude direction Nn, the total number of divisions Nt, and the division unit length in the longitude and latitude directions x,
9 (unit: 2 seconds) is held. In the example of Aichi Prefecture in Figure 5d, Nn is 9 and Nt is 126, so
For each division that divides the prefecture (corresponding to each member's map),
Numbers are assigned in order as shown in Figure 5e.

第5e図に示す区画の各々の緯度と経度の範囲は、当該
区画の座標とEo’ 、No’ 、x及びyによって特
定することができるので、現在位置の緯度及び経度とそ
の範囲を比較すれば、現在位置が含まれる区画くつまり
地図)を特定することができる。
The latitude and longitude range of each of the sections shown in Figure 5e can be specified by the coordinates of the section and Eo', No', x and y, so compare that range with the latitude and longitude of the current location. For example, it is possible to specify the section (ie, map) that includes the current location.

第5f図に示すテーブル5は、第5e図の(愛知県の)
区画の番号と地図データの番号との対応関係を示してい
る。なお実際にその地図帳に属さない区画については、
特殊なコードを割り当てて、それが地図帳外であること
が分かるようになっている。第5f図において各欄の区
画番号は、縦方向の座標×8+横方向の座標 として求められる。例えば10番の区画は、縦方向の座
標の1と横方向の座標の2とで示される位置にあり、そ
の区画には86が地図データ番号として登録されている
。つまり、現在位置が10番の区画内にあれば、捜すべ
き地図データの番号は86になる。もしも地図帳外コー
ドが検出されれば、現在位置は選択した地図帳内にない
ので、再び第5c図に示すテーブル3を参照して、次に
優先順位の高い県を続いて検索する必要がある。
Table 5 shown in Figure 5f is the table 5 (for Aichi prefecture) in Figure 5e.
It shows the correspondence between the section number and the map data number. Regarding plots that do not actually belong to the atlas,
A special code is assigned to identify it as being outside the atlas. In FIG. 5f, the block number in each column is determined as vertical coordinate×8+horizontal coordinate. For example, section No. 10 is located at a position indicated by a vertical coordinate of 1 and a horizontal coordinate of 2, and 86 is registered as a map data number in that section. In other words, if the current position is within block number 10, the number of map data to be searched for is 86. If a non-atlas code is detected, the current location is not in the selected atlas, so it is necessary to refer to Table 3 shown in Figure 5c again and continue searching for the prefecture with the next highest priority. be.

このようにして検索した地図データ番号を用いてテーブ
ル6 (第6a図、第6b図)を参照すれば、現在位置
の地域の個別地図データを得ることができる。
By referring to Table 6 (FIGS. 6a and 6b) using the map data number retrieved in this way, it is possible to obtain individual map data for the area of the current location.

次に実際の装置の動作について説明する。電子制御装置
ECUの処理の内容を第8a図〜第8f図に示す。
Next, the actual operation of the device will be explained. The contents of the processing by the electronic control unit ECU are shown in FIGS. 8a to 8f.

まず第8a図を参照して説明する。電源がオンすると、
まず初期化を実行し、次にGPS受信機が出力する情報
を読み取って、現在位置の緯度Nと経度Eを入力する。
First, explanation will be given with reference to FIG. 8a. When the power is turned on,
First, initialization is performed, and then the information output by the GPS receiver is read and the latitude N and longitude E of the current location are input.

次のステップA3では、現在位置が第5a図に示す全国
区画のいずれに属するかを前述の方法によって検出する
In the next step A3, it is detected which of the national divisions shown in FIG. 5a the current position belongs to by the method described above.

ステップA4では、検出した区画番号を用いてテーブル
3(第5c図)を参照し、区画に属する県の優先順デー
タを得て、それをRAM上のバッファにストアする。例
えば、区画番号が3であれば、DB−D7−DB−D9
−DI。−D1□のデータの並びをバッファ上に書込む
In step A4, table 3 (FIG. 5c) is referred to using the detected block number to obtain priority order data of the prefectures belonging to the block, and this data is stored in a buffer on the RAM. For example, if the partition number is 3, DB-D7-DB-D9
-DI. -Write the data sequence of D1□ onto the buffer.

ところで、システムが作動すると地図の検索に成功する
毎に、ステップAI5において検索結果が不揮発性メモ
リに記憶される。従って、不揮発性メモリの内容を参照
すれば、電源オン直後であっても、前回の検索結果を知
ることができる。ステツブA5では、不揮発性メモリの
内容を参照し、前回の検索結果に含まれる県別コード(
第5c図のDn)の有無を判定する。通常は県別コード
が存在するので、次にステップA6に進む。ステップA
6では、バッファ上にストアした優先順ブタ中に、検出
した県別コードと同一のものが存在するか否かを調べる
。同一の県別コードが存在する場合には、次にステップ
A7に進む。ステップA7では、前回の検索結果の県が
最優先順位になるようにバッファ上の優先順データの並
びを変更する。例えば、バッファ上の優先順データがD
6D7 Da  D9  DIODl+の時に、検出さ
れた前回の県別コードがD8であれば、D8−D6D7
−D9−D、o−D、、のように優先順を変更する。
By the way, when the system is activated, each time a map search is successful, the search results are stored in the non-volatile memory in step AI5. Therefore, by referring to the contents of the nonvolatile memory, the previous search results can be known even immediately after the power is turned on. Step A5 refers to the contents of the non-volatile memory and retrieves the prefecture code (
The presence or absence of Dn) in FIG. 5c is determined. Since a prefecture code normally exists, the process then proceeds to step A6. Step A
In step 6, it is checked whether or not the same prefecture code as the detected prefecture code exists among the priority pigs stored on the buffer. If the same prefecture code exists, the process proceeds to step A7. In step A7, the order of priority data on the buffer is changed so that the prefecture of the previous search result has the highest priority. For example, if the priority data on the buffer is D
6D7 Da D9 If the detected previous prefecture code is D8 when DIODl+, D8-D6D7
-D9-D, o-D, etc., change the priority order.

ステップA7以降で使用するテーブル3の優先順データ
は、優先順位が変更されたバッファ上のデータである。
The priority order data in Table 3 used from step A7 onwards is the data on the buffer whose priority order has been changed.

ステップA8〜A21の各種処理は、システムの電源が
遮断されるまで、ループ状に繰り返し実行される。
The various processes in steps A8 to A21 are repeatedly executed in a loop until the power to the system is shut off.

このシステムにおいては、ユーザの所有する地方版の地
図帳の全ての番号を不揮発性メモリ上のテーブル7に登
録することができる。この番号を登録する場合、リモコ
ンユニットRMTからの信号を表示器DSPが処理し、
その結果(地図登録データ)をECUに送って来る。E
CUは、ステップA8で地図登録データを受信すると、
ステップA9でそのデータをテーブル7に登録する。
In this system, all the numbers of local atlases owned by the user can be registered in the table 7 on the non-volatile memory. When registering this number, the display DSP processes the signal from the remote control unit RMT,
The results (map registration data) are sent to the ECU. E
When the CU receives the map registration data in step A8,
The data is registered in table 7 in step A9.

またこのシステムでは、リモコンユニットRMTの操作
により、使用する地図の全国版と地方版とを切換えるこ
とができる。この切換えを指示する信号を受信すると、
表示器DSPはそれに応じた信号(地図変更データ)を
ECUに対して送信する。ECUでは、ステップAIO
で地図変更データを受信すると、ステップAllで全国
/地方フラグを反転し表示モードを切換える。
Furthermore, in this system, the map to be used can be switched between the national version and the local version by operating the remote control unit RMT. When a signal instructing this switching is received,
The display device DSP transmits a corresponding signal (map change data) to the ECU. In the ECU, step AIO
When the map change data is received in step All, the national/regional flag is inverted and the display mode is switched.

ステップA12では、GPS受信機が出力する情報を読
み取って、現在位置の緯度Nと経度Eを入力する。
In step A12, the information output by the GPS receiver is read and the latitude N and longitude E of the current location are input.

ステップA]3では地方版の地図帳に対応するデ夕に対
して検索及び計算の処理を実行し、次のステップA14
では全国版の地図帳に対応するブタに対して検索及び計
算の処理を実行する。ステップAI3及びAl1の結果
は、ステップA15で不揮発性メモリに記憶される。
In Step A]3, search and calculation processing is executed for the data corresponding to the local version of the atlas, and the next step A14
Then, search and calculation processing is executed for the pigs corresponding to the national version of the atlas. The results of steps AI3 and Al1 are stored in non-volatile memory in step A15.

ステップA16では、全国/地方フラグの状態を調べ、
全国版と地方版のいずれの地図が選択されているかを識
別する。全国版の地図が選択されている時にはステップ
AI8に進み、地方版の地図が選択されている時にはス
テップA17に進む。ステップA]7では、ステップA
I3の処理で得られた検索結果の地図帳の番号がテーブ
ル7に登録されているか否かを調べる。登録済の地図帳
であれば次にステップA19に進むが、登録されていな
い地図帳であれば次に全国版の場合と同様にステップA
18に進む。
In step A16, check the state of the national/regional flag,
Identify whether the national or local version of the map is selected. When the national version map is selected, the process advances to step AI8, and when the local version map is selected, the process advances to step A17. Step A] In 7, step A
It is checked whether the map book number of the search result obtained in the process I3 is registered in the table 7. If the atlas is registered, proceed to step A19, but if the atlas is not registered, proceed to step A as in the case of the national version.
Proceed to step 18.

ステップA18ではステップAI4で得られた全国版地
図帳用の処理結果(現在地の位置データ等)を表示器D
SPに送信し、ステップA19ではステップAI3で得
られた地方版地図帳用の処理結果を表示器DSPに送信
する。従って、ユーザが地方版地図帳を使用するモード
を選択していたとしても、ユーザが所持していない地方
版の地図帳の領域に移動している時には、自動的に全国
版の地図帳を使用するモードに切換わる。
In step A18, the processing results for the national atlas obtained in step AI4 (location data of the current location, etc.) are displayed on the display D.
In step A19, the processing result for the local atlas obtained in step AI3 is transmitted to the display device DSP. Therefore, even if the user has selected a mode that uses the local version of the atlas, when the user moves to an area of the local version of the atlas that the user does not own, the national version of the atlas will be automatically used. mode.

ステップA20ではユーザの目的地入力に対する処理が
実行される。次のステップA21では、現在位置から目
的地までの直線距離が残距離として計算される。
In step A20, processing for the user's destination input is executed. In the next step A21, the straight-line distance from the current position to the destination is calculated as the remaining distance.

次にステップAI3の地方版地図処理について詳細に説
明する。なおステップA14の全国版地図処理は、地方
版地図処理と大きな差がないので、それの図示及び説明
は省略する。
Next, the local map processing in step AI3 will be explained in detail. Note that the national map processing in step A14 is not significantly different from the local map processing, so illustrations and explanations thereof will be omitted.

地方版地図処理の内容を第8b図に示す。この処理では
、まず最初にステップB1を実行する。
The contents of the local map processing are shown in Figure 8b. In this process, step B1 is first executed.

ステップB1では、前回の処理で得られた検索結果がメ
モリ上に残っているか否かを調べる。前回の検索結果が
存在する時には、それに含まれる地図データ番号、つま
り前回使用していた地図の番号を利用して、ステップB
2で個別地図データを直ちに参照する。前回の検索結果
が存在しない時には、必要な個別地図データを捜し出す
必要があるので、ステップB8に進み、全国検索処理を
実行する。
In step B1, it is checked whether the search results obtained in the previous process remain in the memory. If there is a previous search result, use the map data number included in it, that is, the number of the map used last time, and proceed to step B.
2. Immediately refer to individual map data. If there are no previous search results, it is necessary to search for the necessary individual map data, so the process proceeds to step B8 and executes a nationwide search process.

全国検索処理の内容を、第8c図を参照して説明する。The contents of the nationwide search process will be explained with reference to FIG. 8c.

ステップC1では、前述のように、現在位置の緯度と経
度が、第5a図の全国区画のいずれに属するかを検出す
る。ステップC2では、バッファ上の優先順データ(テ
ーブル3:第5c図参照)を参照し、検索するデータの
県別コードを決定する。最初であれば、優先順位の最も
高い県を選択する。ステップC3では、テーブル4(第
5d図)から当該県の検索用データをロードする。
In step C1, as described above, it is detected to which of the national divisions in FIG. 5a the latitude and longitude of the current position belong. In step C2, the prefecture code of the data to be retrieved is determined by referring to the priority order data on the buffer (Table 3, see Figure 5c). If it is the first, select the prefecture with the highest priority. In step C3, search data for the prefecture is loaded from table 4 (Figure 5d).

ステップC4では、テーブル4の原点の緯度と経度(E
o’ 、No’ )及び領域サイズ(X、Y)を参照し
て当該県の範囲を求め、その範囲内に現在位置があるか
否かを判定する。範囲内にあれば次にステップC5に進
み、範囲外ならステップC2に戻って他の県を検索する
In step C4, the latitude and longitude of the origin in table 4 (E
o', No') and the area size (X, Y) to determine the range of the prefecture, and determine whether the current position is within that range. If it is within the range, the process proceeds to step C5, and if it is outside the range, the process returns to step C2 to search for another prefecture.

ステップC5では、テーブル4上にあるE。In step C5, E on table 4.

No’ Nn、Nt、x及びyのデータを利用して第5
e図のように県内の地図の区画を計算し、現在位置がい
ずれの区画に属するかを検出する。ステップC6では、
テーブル5(第5f図)を参照し、検出した区画番号に
対応する個別地図データの番号を調べる。テーブル5を
参照した結果、個別地図データ番号が見つかった場合に
は次にステップC8に進み、地図が存在しない区画であ
った時にはステップC2に戻る。
No' Using the data of Nn, Nt, x and y, the fifth
As shown in figure e, the divisions on the map within the prefecture are calculated, and it is detected which division the current position belongs to. In step C6,
Referring to Table 5 (Fig. 5f), the number of the individual map data corresponding to the detected block number is checked. As a result of referring to Table 5, if the individual map data number is found, the process proceeds to step C8, and if the area does not have a map, the process returns to step C2.

ステップC8では、検索した番号によって、テーブル6
上の個別地図データ(第6a図、第6b図)を参照する
。ステップC9の地図上位置計算では、個別地図データ
を利用して、現在位置の緯度と経度が選択された地図上
の範囲内のどの位置に相当するかを計算する。この処理
の具体的な内容を第8d図に示す。次に第8d図の処理
について説明する。
In step C8, table 6 is selected according to the searched number.
Refer to the above individual map data (Figures 6a and 6b). In the map position calculation in step C9, the individual map data is used to calculate to which position within the selected map range the latitude and longitude of the current position correspond. The specific contents of this process are shown in FIG. 8d. Next, the process shown in FIG. 8d will be explained.

ステップD1では、現在位置の経度Eと個別地図データ
上の原点の経度Eoに基づいて、それらの間の経度差へ
Eを求め、更に現在位置の緯度Nと個別地図データ上の
原点の緯度Noに基づいてそれらの間の緯度差ΔNを求
める。
In step D1, based on the longitude E of the current position and the longitude Eo of the origin on the individual map data, calculate the longitude difference E between them, and further calculate the latitude N of the current position and the latitude No of the origin on the individual map data. The latitude difference ΔN between them is determined based on .

ステップD2では、計算に使用する各種パラメタを入力
する。定数Cxは、経度差を地図上の横方向の距離に変
換する際の係数であり、緯度Nに応じて異なる値になる
ため、Nを用いて定数テーブルを参照し、適切な定数C
xを求める。定数cyは緯度差を地図上の縦方向の距離
に変換する際の係数であり、一定値である。RATEは
地図の縮尺であり、個別地図データから得る。
In step D2, various parameters used for calculation are input. The constant Cx is a coefficient when converting a longitude difference into a distance in the horizontal direction on the map, and since it has a different value depending on the latitude N, use N to refer to the constant table and select an appropriate constant C.
Find x. The constant cy is a coefficient for converting the latitude difference into a distance in the vertical direction on the map, and is a constant value. RATE is the map scale and is obtained from individual map data.

ステップD3では、地図上における現在位置の原点から
の距離を横方向(ΔX)と縦方向(ΔY)の各々につい
て求める。ステップD4及びD5では、現在位置が地図
上からはみ出さないかどうかをチエツクする。即ち、地
図の横方向の範囲は原点からの距離がO”−Xsize
 (gJ別地図データ上のX′に相当)の範囲であり、
地図の縦方向の範囲は原点からの距離が0〜Ysize
 (@刈地図データ上のY゛に相当)の範囲であるので
、ΔX及びΔYをそれらの範囲と比較する。
In step D3, the distance of the current position on the map from the origin is determined in both the horizontal direction (ΔX) and the vertical direction (ΔY). In steps D4 and D5, it is checked whether the current position does not extend beyond the map. In other words, the horizontal range of the map has a distance from the origin of O”-Xsize
(corresponding to X' on the map data by gJ),
The vertical range of the map is the distance from the origin from 0 to Ysize
(corresponding to Y on the cut map data), ΔX and ΔY are compared with those ranges.

ΔX及びΔYが共に範囲内にある時には、ステップD6
に進み、それらに個別地図データ上のオフセット量(X
olf、 Yof[)を加算して、アトラスゲージAG
上における現在位置のX座標及びY座標(X、Y)を求
める。現在位置が地図上の範囲をはみ出している場合に
は、ステップD7に進み、X及びYにエラー値(−1)
を代入する。
When ΔX and ΔY are both within the range, step D6
, and add the offset amount (X
Add olf, Yof[) and get atlas gauge AG
Find the X and Y coordinates (X, Y) of the current position above. If the current position is outside the range on the map, proceed to step D7 and set error values (-1) to X and Y.
Substitute.

第8c図に戻って説明を続ける。ステップCIOでは、
地図上位置計算処理における計算結果が正常か否か、つ
まりX、Yがエラー値(−1)でないか否かを調べる。
Returning to FIG. 8c, the explanation will be continued. At step CIO,
It is checked whether the calculation result in the map position calculation process is normal, that is, whether X and Y are not error values (-1).

正常であれば次にステップC11に進み、エラーならス
テップC14に進む。
If it is normal, the process proceeds to step C11, and if there is an error, the process proceeds to step C14.

ステップC1lでは、参照している地図が異形地図か否
かを識別する。即ち、個別地図データの異形地図データ
欄に含まれる情報を参照して判定する。異形地図の場合
には、ステップCI2に進み、実際の地図の範囲を計算
する。
In step C1l, it is determined whether the map being referred to is a variant map. That is, the determination is made with reference to the information included in the irregular map data column of the individual map data. In the case of an irregularly shaped map, the process proceeds to step CI2 to calculate the actual map range.

例えば、形状コード(パターンG)が 010XXOXO(XはO又は1)の場合には、地図は
第11a図に示す領域1と領域2のいずれかに属し、そ
の境界を示す関数 Y = (b / a ) X 十c と現在位置のX、Yの大小を比較することによって地図
の領域内か領域外かを判定できる。領域の区分に応じて
、形状コードの第4ビツト、つまり不等号の向きが変わ
る。形状コードは、パラメータ(a+  l)+  C
+  d)の符号(十、−)も示している。
For example, if the shape code (pattern G) is 010XXOXO (X is O or 1), the map belongs to either area 1 or area 2 shown in Figure 11a, and the function Y = (b / a) By comparing the magnitudes of X and Y at the current position with X 10c, it is possible to determine whether the position is within the map area or outside the area. The direction of the fourth bit of the shape code, that is, the inequality sign, changes depending on the region division. The shape code is the parameter (a+l)+C
+ d) signs (10, -) are also shown.

現在位置が地図の範囲内になければ、ステップC13か
らC14に進む。ステップC14では、個別地図データ
に含まれる隣接地図データの欄を参照し、隣接地図の有
無をチエツクする。隣接地図が存在する時には、その地
図のデータ番号を入力し、ステップC8の処理に戻る。
If the current position is not within the range of the map, the process advances from step C13 to C14. In step C14, the presence or absence of an adjacent map is checked by referring to the adjacent map data column included in the individual map data. If an adjacent map exists, the data number of that map is input and the process returns to step C8.

もしも隣接地図が存在しなければステップC2に戻る。If there is no adjacent map, the process returns to step C2.

第8b図に戻って説明を続ける。全国検索処理が終了す
ると、次にステップB9に進む。ステップB9では、個
別地図データを参照し、詳細地図の有無を調べる。詳細
地図がある時には、ステップBIOに進み、詳細図の個
別地図データを参照し、詳細図上における現在位置を計
算する。
Returning to FIG. 8b, the explanation will be continued. When the nationwide search process is completed, the process proceeds to step B9. In step B9, the individual map data is referred to to check whether there is a detailed map. When there is a detailed map, the process proceeds to step BIO, and the current position on the detailed map is calculated by referring to the individual map data of the detailed map.

一方、前回の検索結果がある場合には、その結果を利用
して個別地図データを参照し、ステップB3で地図上位
置計算を実行する。計算の結果、現在位置が当該地図の
範囲外であった時には、ステップB8に進み、全国検索
処理を実行する。また、異形地図の場合には更に詳細に
地図の範囲を計算する。その場合も、現在位置が地図の
範囲外であればステップB8に進む。
On the other hand, if there is a previous search result, the individual map data is referred to using the result and a map position calculation is executed in step B3. As a result of the calculation, if the current position is outside the range of the map, the process advances to step B8 and a nationwide search process is executed. In addition, in the case of an irregularly shaped map, the range of the map is calculated in more detail. In that case as well, if the current position is outside the range of the map, the process proceeds to step B8.

次に、目的地入力処理の内容を第8e図を参照して説明
する。目的地入力モードにおいては、リモコンユニット
RMT上に設けられたX座標更新キー、Y座標更新キー
、及び位置入カキ−(図示せず)を使用する。X座標更
新キーが操作されると、ステップE14からEi5に進
み、X座標カウンタの値を壱更新するとともに、それに
対応付けられたアトラスゲージAG上の表示器(3H)
の点灯位置を1ステツプ左に移動する。位置が表示器列
3Hの左端を越えた時には、右端位置に戻す。
Next, the contents of the destination input process will be explained with reference to FIG. 8e. In the destination input mode, an X coordinate update key, a Y coordinate update key, and a position input key (not shown) provided on the remote control unit RMT are used. When the X-coordinate update key is operated, the process proceeds from step E14 to Ei5, where the value of the X-coordinate counter is updated once and the corresponding display (3H) on the atlas gauge AG is displayed.
Move the lighting position of 1 step to the left. When the position exceeds the left end of the display row 3H, it returns to the right end position.

同様に、Y座標更新キーが操作されると、ステップE1
6からE17に進み、Y座標カウンタの値を更新すると
ともに、それに対応付けられたアトラスゲージAC上の
表示器(3v)の点灯位置を1ステツプ下に移動する。
Similarly, when the Y coordinate update key is operated, step E1
6 to E17, the value of the Y coordinate counter is updated, and the lighting position of the display (3v) on the atlas gauge AC associated with it is moved down by one step.

位置が表示器列3■の下端を越えた時には、最上部の位
置に戻す。
When the position exceeds the bottom end of display row 3■, it returns to the top position.

位置入カキ−が操作されると、その時の状態に基づいて
その位置を計算する。まずステップE2では、現在使用
している地図帳の番号、地図の頁。
When the position input key is operated, the position is calculated based on the state at that time. First, in step E2, the number of the atlas and the page of the map currently being used.

X座標カウンタの値及びY座標カウンタの値入力する。Input the value of the X coordinate counter and the value of the Y coordinate counter.

次のステップE3では、該当頁の個別地図データを入力
する。
In the next step E3, individual map data for the relevant page is input.

ステップE4〜E8では、指定された位置が地図上の領
域か否かを識別する。つまり、ステップE4では指定点
のX座標が地図上のX座標の範囲内にあるか否かを調べ
、ステップE5では指定点のY座標が地図上のY座標の
範囲内にあるか否かを調べる。またステップE6では当
該地図が異形地図か否かを調べ、異形地図であればステ
ップE7で地図の正確な範囲を調べ、その中に指定点が
あるか否かを調べる。
In steps E4 to E8, it is determined whether the designated position is an area on the map. That is, in step E4, it is checked whether the X coordinate of the designated point is within the range of the X coordinate on the map, and in step E5, it is checked whether the Y coordinate of the designated point is within the range of the Y coordinate on the map. investigate. Further, in step E6, it is checked whether the map is an irregularly shaped map, and if it is an irregularly shaped map, the exact range of the map is checked in step E7, and it is checked whether there is a designated point within it.

指定点の座標が地図の範囲外の時には、まずステップE
12に進み、当該頁内に別の地図が存在するか否かを調
べる。別の地図が存在する時には、ステップEllで地
図の個別地図データを入力し、ステップE3に戻る。
If the coordinates of the designated point are outside the range of the map, first step E
Proceed to step 12 to check whether another map exists within the page. If another map exists, individual map data for the map is input in step Ell, and the process returns to step E3.

指定点の座標が選択中の地図の範囲内であることを確認
した時には、ステップE9及びEIOを実行する。ステ
ップE9では、指定点のX座標(X)、個別地図データ
上の縮尺(RATE)、及び定数(Cx)に基づいて、
指定点のX座標(X)の地図上の原点に対する経度座Δ
Eを求め、指定点のY座標(Y)9個別地図データ上の
縮尺(RATE)、及び定数(Cy)に基づいて、指定
点のY座標(Y)の地図上の原点に対する緯度差ΔNを
求める。ステップEIOでは、ステップE9で求めた緯
度差ΔNを個別地図データ上の地図原点の緯度Noから
減算する。また、経度差ΔEに個別地図データ上の地図
原点の経度goを加算または減算し、指定点の緯度と経
度(Ni、Ei)を求める。
When it is confirmed that the coordinates of the specified point are within the range of the selected map, steps E9 and EIO are executed. In step E9, based on the X coordinate (X) of the designated point, the scale (RATE) on the individual map data, and the constant (Cx),
Longitude point Δ of the X coordinate (X) of the specified point relative to the origin on the map
Calculate E, and calculate the latitude difference ΔN between the Y coordinate (Y) of the designated point and the origin on the map based on the scale (RATE) and constant (Cy) on the 9 individual map data. demand. In step EIO, the latitude difference ΔN obtained in step E9 is subtracted from the latitude number of the map origin on the individual map data. Furthermore, the latitude and longitude (Ni, Ei) of the designated point are determined by adding or subtracting the longitude go of the map origin on the individual map data to the longitude difference ΔE.

次に、第8f図を参照して、距離計算処理の内容を説明
する。この処理では、現在位置と予め指定された目的地
との間の直線距離を求める。この計算においては、2地
点間の緯度差及び経度差を距離に変換する必要があるが
、経度差を距離に変換する際の係数ExVALは、緯度
に応じて大きく変化する。このため、通常の計算方法で
は、計算誤差が大きくなるか、又は処理に長い時間を要
することになる。そこでこの実施例においては、現在地
点と目標地点の中間点の緯度について補正された変換係
数EXVALを現在地点と目標地点の間の全体の計算に
利用している。このようにすると、計算を何回も繰り返
す必要がなく、また中間地点に対して高緯度の領域で生
じる誤差と低緯度の領域で生じる誤差とが互いに相殺さ
れ、計算誤差も実用上充分な程度に低減される。
Next, the content of the distance calculation process will be explained with reference to FIG. 8f. In this process, the straight-line distance between the current position and a pre-designated destination is determined. In this calculation, it is necessary to convert the latitude difference and longitude difference between two points into a distance, but the coefficient ExVAL when converting the longitude difference into a distance varies greatly depending on the latitude. For this reason, with normal calculation methods, calculation errors become large or processing takes a long time. Therefore, in this embodiment, the conversion coefficient EXVAL corrected for the latitude of the midpoint between the current location and the target location is used for the entire calculation between the current location and the target location. In this way, there is no need to repeat calculations many times, and the errors occurring in areas with high latitudes and those occurring in areas with low latitudes relative to the intermediate point cancel each other out, and the calculation errors are reduced to a level sufficient for practical use. reduced.

ステップF1では、現在位置と目的地の緯度に基づいて
中間点における緯度N c a l を求める。
In step F1, the latitude N c a l at the intermediate point is determined based on the latitude of the current position and the destination.

次のステップF2では、中間点の緯度Ncalに対応す
る変換係数ExVALをテーブルを参照して求める。こ
の例では、緯度の6分毎にその位置で補正された変換係
数ExVALがテーブルとして設けられており、各緯度
における正確な変換係数を得ることができる。
In the next step F2, the conversion coefficient ExVAL corresponding to the latitude Ncal of the intermediate point is determined by referring to the table. In this example, the conversion coefficient ExVAL corrected at each 6-minute latitude position is provided as a table, and accurate conversion coefficients at each latitude can be obtained.

ステップF3では、現在位置と目的地の経度から2点間
の経度差へEを求め、現在位置と目的地の緯度から2点
間の緯度差ΔNを求める。
In step F3, the longitude difference E between the two points is calculated from the longitudes of the current position and the destination, and the latitude difference ΔN between the two points is calculated from the latitudes of the current position and the destination.

ステップF4では、経度差ΔEを経度方向の距離ΔXに
変換し、緯度差ΔNを緯度方向の距離ΔYに変換する。
In step F4, the longitude difference ΔE is converted into a distance ΔX in the longitude direction, and the latitude difference ΔN is converted into a distance ΔY in the latitude direction.

この変換の際に、変換係数EXVAL及びNYVALを
用いる。変換係数NyVALは一定値である。
During this conversion, conversion coefficients EXVAL and NYVAL are used. The conversion coefficient NyVAL is a constant value.

ステップF5では、経度方向の距離ΔX及び緯度方向の
距離ΔYを用いて2点間の直線距離りを求める。この距
離データLが、次のステップF6で表示器DSPに出力
される。
In step F5, the straight line distance between the two points is determined using the distance ΔX in the longitude direction and the distance ΔY in the latitude direction. This distance data L is output to the display device DSP in the next step F6.

表示器DSPにおけるマイクロコンピュータ(MPU)
の処理の概略を第9図に示す。第9図を参照して説明す
る。
Microcomputer (MPU) in display device DSP
An outline of the processing is shown in FIG. This will be explained with reference to FIG.

電源がオンすると、まず初期化を実行し、その後、リモ
コンユニットRMTからのコード入力及び電子制御装置
ECUからのデータ入力に応じて処理を実行する。リモ
コンユニットRMT上の地図登録キー(図示せず)を操
作すると、地図帳登録モードになる。地図帳登録モード
になると、ステップ2を通って3に進む。ここで地図帳
の番号が入力されると、次のステップ4でその番号が適
正な値か否か(地図帳に割り当てられた値の範囲内か否
か)を調べ、適正であれば次のステップ5で、入力され
た番号をECUに送信する。この後、地図帳入力モード
は自動的に解除される。
When the power is turned on, initialization is first performed, and then processing is performed in response to code input from the remote control unit RMT and data input from the electronic control unit ECU. When a map registration key (not shown) on the remote control unit RMT is operated, the map book registration mode is entered. When the atlas registration mode is entered, the process passes through step 2 and proceeds to step 3. When the atlas number is entered here, in the next step 4 it is checked whether the number is a valid value (within the range of values assigned to the atlas), and if it is, the next In step 5, the input number is sent to the ECU. After this, the atlas input mode is automatically canceled.

また、リモコンユニットRMT上の広域/詳細切換キー
が操作された場合には、ステップ7から8に進み、内部
の広域/詳細フラグの状態を反転し、広域モードであれ
ば詳細モードに、詳細モトであれば広域モードに切換え
る。
In addition, if the wide area/detail switch key on the remote control unit RMT is operated, the process advances to steps 7 to 8, the state of the internal wide area/detail flag is reversed, and if the wide area mode is in the detailed mode, the detailed mode is changed. If so, switch to wide area mode.

また、リモコンユニットRMT上の全国/地方切換キー
が操作された場合には、ステップ9から10に進み、内
部の全国/地方フラグの状態を反転する。更に、ステッ
プ11で全国/地方フラグの内容をECUに送信する。
If the national/local switching key on the remote control unit RMT is operated, the process proceeds from step 9 to step 10, and the state of the internal national/local flag is reversed. Furthermore, in step 11, the contents of the national/regional flag are transmitted to the ECU.

通常の動作モードにおいては、ステップ15でECUの
送信したデータを入力する。次のステップ16では、詳
細図の有無など、使用できる地図の種類を識別する。詳
細図がある場合には、次のステップ17で「詳細」表示
をオンにする。
In the normal operating mode, data sent by the ECU is input in step 15. In the next step 16, the type of map that can be used is identified, such as the presence or absence of detailed maps. If there is a detailed view, the "details" display is turned on in the next step 17.

実際には、ステップ16及び17において、以下に説明
するように更に複雑な処理を実行する。
In practice, steps 16 and 17 perform more complex processing as explained below.

表示器DSPの前面パネルの一部には、第13b図に示
すように、地図帳番号表示器51.地図頁表示器52.
広域表示器53.市街表示器54及び詳細表示器55が
備わっている。表示器51には、選択中の地図帳に予め
割り当てられた番号が表示され、表示器52には現在選
択している地図の頁番号と位置(L、R)が表示される
。広域表示器53.市街表示器54及び詳細表示器55
は、各々、その時の各種地図の有無、ならびに選択され
た地図帳が全国版か地方版かに応じて、第13a図に示
すように制御される。第13a図に示されるOは地図有
又は表示器の点灯状態を示し、×は地図なし又は表示器
の消灯状態を示す。例えば、全国版の地図帳において現
在位置を含む広域図があって詳細図がなく、地方版の地
図帳において現在位置を含む市街図があって詳細図がな
く、ユーザが地方版の地図帳を選択している時には、広
域表示器53及び市街表示器54が点灯し、詳細表示器
55が消灯する。詳細図が存在する地域では、詳細図の
存在によって詳細表示器55が点灯するので、ユーザは
広域図を選択している時に、詳細図もあることを知るこ
とができる。
A portion of the front panel of the display DSP includes an atlas number display 51. as shown in FIG. 13b. Map page display 52.
Wide area display 53. A city indicator 54 and a detail indicator 55 are provided. The display 51 displays a number previously assigned to the currently selected atlas, and the display 52 displays the page number and position (L, R) of the currently selected map. Wide area display 53. City display 54 and detail display 55
are controlled as shown in FIG. 13a, depending on the presence or absence of various maps at the time and whether the selected atlas is a national version or a local version. O shown in FIG. 13a indicates that a map is present or the display is lit, and x indicates that there is no map or the display is turned off. For example, if a national version of the atlas has a wide area map that includes the current location but no detailed map, and a local version of the atlas has a city map that includes the current location but no detailed map, the user may When selected, the wide area display 53 and city display 54 are lit, and the detailed display 55 is turned off. In regions where detailed maps exist, the detail indicator 55 lights up due to the presence of detailed maps, so that the user can know that detailed maps are also available when selecting a wide area map.

第9図に戻って説明を続ける。ステップ18では、広域
/詳細フラグを調べることにより、表示モードが広域モ
ードと詳細モードのいずれかを識別し、広域モードであ
ればステップ19に進み、詳細モードであればステップ
12に進む。ステップ12では、ECUから送られたデ
ータの中に詳細図データが存在するか否かを調べ、存在
する時にはステップ13に進み、存在しなければステッ
プ19に進む。つまり、ユーザが詳細モードを選択して
いる時であっても、その時の位置において詳細図が存在
しなければ、広域モードと同じ処理が実行される。
Returning to FIG. 9, the explanation will be continued. In step 18, by checking the wide area/detail flag, it is determined whether the display mode is wide area mode or detailed mode. If the display mode is wide area mode, the process proceeds to step 19, and if it is detailed mode, the process proceeds to step 12. In step 12, it is checked whether or not detailed diagram data exists in the data sent from the ECU. If it exists, the process proceeds to step 13; if it does not exist, the process proceeds to step 19. In other words, even when the user selects the detailed mode, if there is no detailed view at the current position, the same processing as in the wide area mode is executed.

ステップ13では、詳細図のデータを表示用のバッファ
にストアし、ステップ19では広域図のデータを表示用
のバッファにストアする。
In step 13, the detailed map data is stored in a display buffer, and in step 19, the wide area map data is stored in a display buffer.

ステップ14では、表示用バッファにストアされたデー
タを処理し、必要な情報を表示する。この表示には、ア
トラスゲージAG上の表示器列(3H,3V)の点灯位
置の制御も含まれる。表示器3H,3Vの点灯位置の座
標を見ることによって、ユーザはアトラスゲージAGに
装着された地図上で現在位置を読取ることができる。
In step 14, the data stored in the display buffer is processed and necessary information is displayed. This display also includes control of the lighting positions of the display rows (3H, 3V) on the atlas gauge AG. By looking at the coordinates of the lighting positions of the indicators 3H and 3V, the user can read the current position on the map attached to the atlas gauge AG.

ところで、実際の地図帳においては、広い範囲を網の目
状に分割した区画の各々の地図が正確に各々の頁に記載
されているわけではなく、多少の位置ずれは存在する。
By the way, in an actual atlas, each map of a wide area divided into a mesh pattern is not accurately described on each page, and there are some positional deviations.

例えば、経度方向に互いに隣接する区画の左側の地図の
右上端部と右側の地図の左上端部の経度が一致しない場
合がある。両方の地図の領域が重複する方向に位置がず
れている場合は問題はないが、両方の地図の間に隙間が
できる方向に位置ずれが生じている場合には、そのまま
のデータを利用すると、地図上に現われない地点(隙間
の部分)が生じ、その地点を通る時には現在位置を地図
上に表示できなくなる。
For example, the longitudes of the upper right end of the left map and the upper left end of the right map of sections that are adjacent to each other in the longitude direction may not match. There is no problem if the position shifts in the direction that the areas of both maps overlap, but if the position shift occurs in the direction that creates a gap between both maps, if you use the data as is, A point (gap) that does not appear on the map occurs, and when passing through that point, the current location cannot be displayed on the map.

そこでこの実施例においては、電子制御装置ECUのR
OM上に保持する個別地図データ群の内容には、予め補
正処理が施されており、互いに隣接する地図の間に隙間
ができないように構成されている。この補正処理の内容
を第10図に示し、各種条件における補正前と補正後の
地図領域の変化を第4a図〜第4f図に示す。これらの
図面を参照して地図データの補正処理について、以下に
説明する。
Therefore, in this embodiment, R of the electronic control unit ECU is
The contents of the individual map data group held on the OM are subjected to a correction process in advance, and are configured so that there are no gaps between adjacent maps. The contents of this correction process are shown in FIG. 10, and changes in the map area before and after correction under various conditions are shown in FIGS. 4a to 4f. The map data correction process will be described below with reference to these drawings.

第10図において、ステップ31では、1つの個別地図
データを入力する。この補正処理では、データのうち、
地図原点における経度E1.緯度N1.経度方向の地図
サイズ5I7EX、、緯度方向の地図サイズ5IZEY
、、縮尺RATEI、及び隣接データを使用する。
In FIG. 10, in step 31, one piece of individual map data is input. In this correction process, among the data,
Longitude E1 at the map origin. Latitude N1. Map size in the longitude direction: 5I7EX, , Map size in the latitude direction: 5IZEY
, , scale RATEI, and adjacent data.

次のステップ32では、ステップ31で入力したデータ
の地図に隣接する地図の個別地図データを入力する。こ
こで入力するデータは、当該地図原点における経度E2
.緯度N2.経度方向の地図サイズ5IZEX2.緯度
方向の地図ザイズ5IZEY2及び縮尺RATE2であ
る。
In the next step 32, individual map data of a map adjacent to the map of the data input in step 31 is input. The data to be entered here is the longitude E2 at the origin of the map.
.. Latitude N2. Longitudinal map size 5IZEX2. The map size in the latitude direction is 5IZEY2 and the scale RATE2.

続くステップ33では、・ステップ31で入力したデー
タの地図とステップ32で入力したデータの地図との間
の経度方向の隙間ΔEs又は緯度方向の隙間ΔNsを計
算する。この計算は、各いの地図の条件に応じて変わる
In the following step 33, the gap ΔEs in the longitudinal direction or the gap ΔNs in the latitude direction between the map of the data input in step 31 and the map of the data input in step 32 is calculated. This calculation will vary depending on the conditions of each map.

即ち、第4a図及び第4b図に示すように、原点が右上
にある地図(右側の頁)Mlの右側に、原点が左上にあ
る地図(左側の頁)M2の左側が隣接する場合には、E
2−E、を隙間ΔEsとする。
That is, as shown in FIGS. 4a and 4b, if the right side of the map (right page) Ml whose origin is in the upper right is adjacent to the left side of the map (left page) M2 whose origin is in the upper left , E
2-E is the gap ΔEs.

また、第4c図及び第4d図に示すように、原点が左上
にある地図(左側の頁)Mlの右側に、原点が右上にあ
る地図(右側の頁1/[2の左側が隣接する場合には、 (E2 5IZEX2)   (E]+5IZEXI)
を隙間ΔEsとする。
In addition, as shown in Figures 4c and 4d, if the left side of the map (left page) Ml whose origin is in the upper left is adjacent to the left side of the map (page 1/[2 on the right) whose origin is in the upper right (E2 5IZEX2) (E]+5IZEXI)
is the gap ΔEs.

また、第4e図及び第4f図に示すように、2つの地図
が上下方向に隣接する場合には、(N+  5IZEY
I)  N2 を隙間ΔNsとする。
Furthermore, as shown in Figures 4e and 4f, when two maps are vertically adjacent, (N+ 5IZEY
I) Let N2 be the gap ΔNs.

ステップ34では、隙間ΔEs又はΔNsをチエツクし
て隙間の有無を調べる。即ち、ΔEs又はΔNsが正の
値であれば、2つの地図の間に隙間が存在するので、補
正をするためにステップ35に進む。隙間が無ければス
テップ37に進む。
In step 34, the gap ΔEs or ΔNs is checked to see if there is a gap. That is, if ΔEs or ΔNs is a positive value, there is a gap between the two maps, and the process proceeds to step 35 for correction. If there is no gap, proceed to step 37.

ステップ35では、隙間ΔEs又はΔNsの各地図への
配分量を求める。即ち、例えば第4a図のように縮尺が
等しい地図の間では、2つの地図の原点を同じだけ補正
すればよいが、第4b図のように2つの地図の縮尺が異
なる場合には、縮尺が小さくなるほど、補正による影響
が生じにくいので、2つの地図の縮尺の比に応じて、次
のように補正量を2つの地図に配分する。
In step 35, the amount of the gap ΔEs or ΔNs to be distributed to each map is determined. That is, for example, if the scales of the two maps are the same as in Figure 4a, it is sufficient to correct the origins of the two maps by the same amount, but if the scales of the two maps are different as in Figure 4b, the scales may be corrected. The smaller the size, the less the effect of the correction will occur, so the correction amount is distributed to the two maps as follows according to the ratio of the scales of the two maps.

ΔE、= ΔE  s  −RATE2/ (RATE
I+RATE2)Δ E2= Δ E  s  −RA
TEI/ (RATEI+RATE2)ΔN□=ΔN 
s −RATE2/ (RATE1+RATE2)ΔN
2−ΔN s  −RATEI/ (RATE1+RA
TE2)次のステップ36で、実際にデータを補正する
ΔE, = ΔE s −RATE2/ (RATE
I+RATE2)ΔE2=ΔEs−RA
TEI/ (RATEI+RATE2)ΔN□=ΔN
s −RATE2/ (RATE1+RATE2)ΔN
2-ΔNs-RATEI/ (RATE1+RA
TE2) In the next step 36, the data is actually corrected.

この補正においても、各地図の条件に応じてその内容が
異なる。
The content of this correction also differs depending on the conditions of each map.

即ち、第4a図及び第4b図の場合には、次の補正処理
を実行する。
That is, in the case of FIGS. 4a and 4b, the following correction process is executed.

E1′←E1+ΔE1 SIZEX4←5IZEX、十ΔE1 E2′←E2−ΔE2 SIZEX2←5IZEX2+A E 2また第4c図
及び第4d図の場合には、次の補正処理を実行する。
E1'←E1+ΔE1 SIZEX4←5IZEX, 10ΔE1 E2'←E2−ΔE2 SIZEX2←5IZEX2+A E 2 Also, in the case of FIG. 4c and FIG. 4d, the following correction process is executed.

5IZEX14−3IZEX1+ΔE1SIZEX2←
5IZEx2+ΔE2 第4e図及び第4f図の場合には、次の補正処理を実行
する。
5IZEX14-3IZEX1+ΔE1SIZEX2←
5IZEx2+ΔE2 In the case of FIGS. 4e and 4f, the following correction process is executed.

5IZEY1←5IZEY□十ΔN1 N2′4−N2+ΔN2 5IZEY2←5IZEY2+ΔN2 このようにして予め補正されたデータが個別地図データ
として登録されているので、地図帳の隣接する地図間に
隙間が存在する場合であっても、ROM上に登録された
データには隙間が存在せず、従ってどの位置においても
現在位置を実質上連続的に地図上に表示することができ
る。
5IZEY1←5IZEY□10ΔN1 N2'4-N2+ΔN2 5IZEY2←5IZEY2+ΔN2 Since the data corrected in this way is registered as individual map data, even if there is a gap between adjacent maps in the atlas, However, there are no gaps in the data registered on the ROM, so the current position can be displayed virtually continuously on the map at any position.

[効果] 以上のとおり本発明によれば、現在位置と目的地との間
の中間点の緯度(Ncal)に対応する変換係数(EX
VAL)を用いて2A間の距離りを計算するので、計算
上の誤差が小さく、しかも短時間で計算を完了しうる。
[Effect] As described above, according to the present invention, the conversion coefficient (EX
Since the distance between 2A is calculated using 2A (VAL), the calculation error is small and the calculation can be completed in a short time.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は、実施例のシステム全体の外観を示す斜視図で
ある。 第2図は、第1図のアトラスゲージAGとそれに装着し
た地図帳MPを示す平面図である。 第3図は、地図帳MP内部の頁の1部分を示す平面図で
ある。 第4a図、第4b図、第4c図、第4d図、第4e図及
び第4f図は、互いに隣接する地図間での補正前と補正
後の地図領域を示す平面図である。 第5a図は日本全国とそれを網の目状に分割した区画群
との位置関係を示す平面図、第5b図は各々の区画と県
との位置関係を示す平面図、第5C図は各区画に含まれ
る各県の優先順が登録したテーブル3の内容を示すメモ
リマツプ、第5d図は県内を検索するためのデータが登
録されたテーブル4の内容を示すメモリマツプ、第5e
図は愛知県内における地図の区画の配置を示す平面図、
第5f図は地図の区画と個別地図データの番号との対応
が登録されたテーブル5の内容を示すメモリマツプであ
る。 第6a図及び第6b図は、テーブル6として存在する個
別地図データの内容を示すメモリマツプである。 第7図は、第1図に示すシステムの電気回路の構成を示
すブロック図である。 第8a図、第8b図、第8c図、第8d図、第8e図、
及び第8f図は、電子制御装置ECUの処理の内容を示
すフローチャートである。 第9図は、表示器DSP内のマイクロコンピュータの処
理の概略を示すフローチャートである。 第10図は、実際の地図データを補正して個別地図デー
タを作成する処理の内容を示すフローチャートである。 第11a図及び第11b図は、異形地図における頁内の
領域分布と形状コードを示す平面図である。 第12図は、テーブル3の内容の具体例を示すメモリマ
ツプである。 第13a図は各種地図の有無及び選択モードと表示状態
との対応を示す相関図、第13b図は表示器DSPの前
面パネルの一部分を示す正面図である。 1:フレーム     1゜:角 2;薄板       3,3H,3V:表示器51.
52,53,54.55:表示器AGニアトラスゲージ
 ECU :電子制御装置ROM:(記憶手段) DS
P:表示器ANT :アンテナ RMT  : リモコンユニット MP:地図帳 BL:線 Xofl。 Yoff:オフセット
FIG. 1 is a perspective view showing the appearance of the entire system of the embodiment. FIG. 2 is a plan view showing the atlas gauge AG of FIG. 1 and the atlas MP attached thereto. FIG. 3 is a plan view showing a portion of a page inside the atlas MP. 4a, 4b, 4c, 4d, 4e, and 4f are plan views showing map areas before and after correction between adjacent maps. Figure 5a is a plan view showing the positional relationship between the whole country of Japan and the divisions divided into a network, Figure 5b is a plan view showing the positional relationship between each division and prefecture, and Figure 5C is a plan view showing the positional relationship between each division and prefecture. Figure 5d is a memory map showing the contents of table 3 in which the priority order of each prefecture included in the division is registered, and Figure 5e is a memory map showing the contents of table 4 in which data for searching within the prefecture is registered.
The figure is a plan showing the layout of map sections within Aichi Prefecture.
FIG. 5f is a memory map showing the contents of table 5 in which the correspondence between map sections and individual map data numbers is registered. 6a and 6b are memory maps showing the contents of individual map data existing as table 6. FIG. FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of the electric circuit of the system shown in FIG. 1. Figure 8a, Figure 8b, Figure 8c, Figure 8d, Figure 8e,
and FIG. 8f is a flowchart showing the contents of processing by the electronic control unit ECU. FIG. 9 is a flowchart showing an outline of the processing of the microcomputer in the display device DSP. FIG. 10 is a flowchart showing the details of the process of correcting actual map data to create individual map data. FIGS. 11a and 11b are plan views showing area distribution within a page and shape codes in a variant map. FIG. 12 is a memory map showing a specific example of the contents of table 3. FIG. 13a is a correlation diagram showing the correspondence between the presence or absence of various maps, selection modes, and display states, and FIG. 13b is a front view showing a part of the front panel of the display device DSP. 1: Frame 1°: Corner 2; Thin plate 3, 3H, 3V: Display 51.
52, 53, 54.55: Display AG near truss gauge ECU: Electronic control unit ROM: (memory means) DS
P: Display ANT: Antenna RMT: Remote control unit MP: Atlas BL: Line Xofl. Yoff: Offset

Claims (1)

【特許請求の範囲】 現在位置の緯度と経度を検出する位置検出手段、少なく
とも1つの目標位置を入力する手段、及び現在位置と目
標位置との間の直線距離を計算し距離情報を出力する制
御手段、を備える位置情報処理装置において: 各種緯度における補正係数を保持する補正テーブル手段
を備え、前記制御手段が、目標位置の緯度と現在位置の
緯度との中間地点の緯度について補正係数を前記補正テ
ーブル手段から求め、求めた補正係数を利用して経度方
向の現在位置と目標位置との距離を計算し、更に緯度方
向の現在位置と目標位置との距離を計算し、前記緯度方
向の距離と経度方向の距離とに基づいて現在位置と目標
位置との直線距離を計算する、ことを特徴とする移動体
の位置情報処理装置。
[Claims] Position detecting means for detecting the latitude and longitude of the current position, means for inputting at least one target position, and control for calculating the straight-line distance between the current position and the target position and outputting distance information. In a position information processing device comprising: a correction table means for holding correction coefficients at various latitudes, the control means corrects the correction coefficients for a latitude of an intermediate point between a latitude of a target position and a latitude of a current position. Calculates the distance between the current position and the target position in the longitude direction using the correction coefficient obtained from the table means, further calculates the distance between the current position and the target position in the latitude direction, and calculates the distance between the current position and the target position in the latitude direction. 1. A position information processing device for a moving body, characterized in that a straight-line distance between a current position and a target position is calculated based on a distance in a longitudinal direction.
JP24594090A 1990-09-14 1990-09-14 Processing apparatus of information on position of moving body Pending JPH04125418A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24594090A JPH04125418A (en) 1990-09-14 1990-09-14 Processing apparatus of information on position of moving body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24594090A JPH04125418A (en) 1990-09-14 1990-09-14 Processing apparatus of information on position of moving body

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04125418A true JPH04125418A (en) 1992-04-24

Family

ID=17141123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24594090A Pending JPH04125418A (en) 1990-09-14 1990-09-14 Processing apparatus of information on position of moving body

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04125418A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6335695B1 (en) 1999-07-21 2002-01-01 Denso Corporation Map display apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6335695B1 (en) 1999-07-21 2002-01-01 Denso Corporation Map display apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04124692A (en) Positional information processor for moving body
EP0767358B1 (en) Vehicle navigation system
CN1873375B (en) Navigation system with function of one-touch map matching correction and method thereof
US7444238B1 (en) Global position mapping system having a mobile docking station and method for use of same
JP3305341B2 (en) Navigation device
JP4063731B2 (en) Information processing apparatus, system thereof, method thereof, program thereof, and recording medium recording the program
EP1544832A1 (en) Map data product and map data processing device
JP2006162691A (en) Information updating device, information distributing device, information processing system, method and program for them, and recording medium with the program recorded thereon
EP1403837B1 (en) Map distribution system and terminal device
US20060177105A1 (en) Mapping program including a map, process and system for precisely representing or determining a location on the map and an electronic device and a storage medium therefor
JPH0643807A (en) Navigation device
JPH04125418A (en) Processing apparatus of information on position of moving body
JPH04124695A (en) Positional information processor for moving body
JPH04124694A (en) Positional information processor for moving body
JPH04122817A (en) Position information processing device of traveling body
JPH04123091A (en) Positional information processor for moving body
JPH04124693A (en) Positional information processor for moving body
JPH04123089A (en) Positional information processor for moving body
KR20020081715A (en) Location Specific Information System for Travelers using GPS
JPH07129740A (en) Device for making map databases to correspond to each other
JP2925358B2 (en) Residential land navigation system
JPH04123090A (en) Positional information processor for moving body
JP2004020219A (en) Area specifying method, area specifying device, map display method, map display device, and route guide device
KR100213758B1 (en) Map display method for car navigation system
JP3062377B2 (en) Route guidance method for navigation system