JPH04123755A - イオン注入装置 - Google Patents

イオン注入装置

Info

Publication number
JPH04123755A
JPH04123755A JP2244527A JP24452790A JPH04123755A JP H04123755 A JPH04123755 A JP H04123755A JP 2244527 A JP2244527 A JP 2244527A JP 24452790 A JP24452790 A JP 24452790A JP H04123755 A JPH04123755 A JP H04123755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor substrate
electrons
plasma
ion implantation
ion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2244527A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Shiratake
茂 白竹
Shintaro Matsuda
信太郎 松田
Hirohisa Yamamoto
裕久 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2244527A priority Critical patent/JPH04123755A/ja
Publication of JPH04123755A publication Critical patent/JPH04123755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は半導体製造プロセスで半導体基板に不純物層
等を形成する際に用いられるメカニカルスキャン方式の
イオン注入装置に関する。
〔従来の技術〕
半導体基板に不純物層を形成する方法の1つとして、イ
オン注入法がある。第6図はイオン注入装置の中でも大
電流イオン注入機として区別され、そのイオン注入方式
がメカニカルスキャン方式である従来のイオン注入装置
を示す概略構成図である。このイオン注入装置の構成は
、イオン源部2゜ビームライン部3.注入室4の3つの
コンポーネントに大別される。
イオン源部2は、アーク放電によって高密度プラズマを
生成し所望の不純物イオンを発生させるイオン源5と、
イオンを静電的に引き出し、かつ加速エネルギーを与え
てイオンビーム7を出射させる引き出し電極系6て構成
される。
ビームライン部3は、イオン源部2より出射されたイオ
ンビーム7から必要なドーパントイオンを選択する磁場
偏向型の質量分析器8と、さらに分解能を高める分析ス
リット(図示せず)からt成される。
注入室4は、ビーム電流を計測するファラデーケージ9
と、ファラデーケージ9を通過するイレンビーム7を捕
集するビーム捕集板1oと、複裏の半導体基板11が載
置され、ドーバントイオレか半導体基板11に均一に注
入されるように回もならびに往復運動するサセプタ12
と、半導体〃板11の帯電を中和する電子を供給するた
めの1荷中和器13とて構成される。
このように構成されたイオン注入装置を用いて次のよう
にしてイオン注入が行われる。まず、イオン源5にドー
パントガスあるいは固体蒸気を供給し、アーク放電させ
ることにより高密度プラズマを生成する。つぎに、引き
出し電極6に高電圧(一般には50〜80KV)を印加
し、イオン源5よりイオンを引き出すと同時に、所望の
エネルギーを与える。一定のエネルギーを与えられたイ
オンビーム7は、質量分析器8て磁場偏向され、その磁
束密度とエネルギーおよび質量分析器8の曲率半径で決
まる質量と電荷を持つイオンが選択される。ついて、図
示しない分析スーリットを通過し、分解能を高めてター
ゲットの半導体基板11へ導かれる。半導体基板11は
サセプタ12の所定位置に載置される。このとき、半導
体基板11は通常複数枚載置される。初期位置にあった
サセプタ12か図示Aのように所定回転数で回転し、並
進運動B、か行われる。このように、イオンビーム7を
固定しておき、ターゲットをメカニカル運動させる方法
をメカニカルスキャン方式と呼び、これにより複数枚の
半導体基板11の全面に均一なイオン注入か行われる。
なお、並進運動Bは、注入均一性を良くするため複数回
行われる。
ところで、このイオン注入が行われる際、半導体基板1
1上は通常すでにパターンが形成されている。第7図に
パターニングされた半導体基板11の一例を示す。同図
において、基板14が、例えばP導電型であり、この基
板14の主面上に厚いフィールド絶縁膜15が選択的に
形成され、フィールド絶縁膜15に挟まれた活性領域上
にケート絶縁層となる薄い絶縁膜16で形成され、この
薄い絶縁816上にはゲート電極17が形成されている
また、通常CMO5トランジスタを形成する場合には図
に示すようにホトレジスト18て、例えばPチャネルト
ランジスタ部をマスクする。この場合、ソース・ドレイ
ンをN導電型に形成すべく、イオンビーム7は、例えば
、燐・砒素等のイオンビーム(正イオン)とする。
このように、絶縁膜16上にイオン注入を行う場合、特
に5mA以上のビーム電流でイオン注入する際には、絶
縁膜16の絶縁破壊が発生する可能性が大となる。この
絶縁破壊を防止する手段の1つとして、電荷中和器13
が一般に用いられている。
第8図は電荷中和器13の動作を説明するための図であ
る。電荷中和器13は、電子銃から放出される一次電子
21を300V程度の電界で加速し対向するファラデー
ケージ9に照射し二次電子20を発生させ、イオン注入
中の半導体基板11に供給することにより、正イオンに
よって帯電した半導体基板11を中和させる。
また、半導体基板11の正の電荷を中和させる別の方法
としては、A「プラスマ中で生成される一次電子をイオ
ン注入中の半導体基板11に供給する方法がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のイオン注入装置において、半導体基板11の電荷
を中和させる方法は、上述のように、電荷中和器13か
ら放出した一次電子21の照射によりファラデーケージ
9表面から発生する二次電子20をイオン注入中の半導
体基板11に供給し、電荷中和を行う方法と、Arプラ
ズマ中の一次電子をイオン注入中の半導体基板11に供
給し電荷中和を行う方法とがある。
電荷中和器13から放出した一次電子によって発生した
二次電子2oを半導体基板11に供給する方法では、こ
の二次電子2oがイオンビーム7の照射されていない部
分にも供給され、結果的には多量の二次電子2oによっ
て半導体基板11が負に帯電し、単に絶縁膜16の劣化
にとどまらず、絶縁破壊を起こすという問題があった。
さらに、−次電子をファラデーケージ9に照射すると、
ファラデーケージ9表面の劣化、改質等によって二次電
子20の発生量がその影響を受け、二次電子20の発生
量の制御か困難になるという問題もあった。
また、半導体基板11に供給される二次電子20中には
高エネルギー電子と低エネルギーの電子とが混在してお
り、高エネルギー(300eV程度)の電子か半導体基
板11に与えられると、半導体基板11が負に帯電し、
絶縁破壊が生しるという問題点もあった。
一方、Arプラズマ中の一次電子を半導体基板11に供
給する方法では、先の例と比較して、大量の電子を半導
体基板11に供給が可能であり、しかも圧力の高い領域
、例えば10〜10 ”−’T。
r「のAr雰囲気でプラズマ生成を行うため比較的低エ
ネルギーの電子を半導体基板11に供給できる。しかし
、この方法では、電子をイオンビーム7によってできる
静電ポテンシャルで半導体基板11へ導くため、半導体
基板11の帯電電圧を轡殺するためには、過剰の電子を
供給する必要かあり、このためイオンビーム7の照射さ
れていなLX部分を好ましくない負に帯電させてしまう
という問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、中和のための処理によって半導体基板の帯電
や絶縁破壊等の不都合を引き起こすことなく、かつファ
ラデーケージに一次電子を照射することなく、イオン注
入により帯電した半導体基板を中和することかできるイ
オン注入装置を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係るイオン注入装置は、メカニカルスキャン
方式のイオン注入装置であって、複数枚の半導体基板を
順次移動させる移動手段と、前記半導体基板の移動経路
上に設けられ、前記半導体基板表面にイオンビームを照
射するイオンビーム照射手段と、前記イオンビーム照射
手段とは別の前記半導体基板の移動経路上に、前記半導
体基板に近接してその表面に対向するように設けられ、
前記半導体基板表面に低エネルギーのプラズマを供給す
ることにより、イオン注入により帯電した前記半導体基
板を中和する電荷中和手段とを備えている。
〔作用〕
この発明における電荷中和手段は、イオンビーム照射手
段とは別の半導体基板の移動経路上に、半導体基板に近
接してその表面に対向するように設けられ、半導体基板
表面に低エネルギーのプラズマを供給し、その供給され
たプラズマの電子あるいは正イオンがイオン注入により
帯電した半導体基盤にクーロン力で引きつけられて該半
導体基板の帯電を中和する。
〔実施例〕
第1図はこの発明に係るイオン注入装置の一実施例を示
す概略構成図である。図において、第6図に示した従来
装置との相違点は、電荷中和器13をなくし、低エネル
ギーのプラズマを発生する電荷中和器23を新たに設け
た点である。この電荷中和器23の設置位置は、イオン
ビーム照射側から見た第2図に示すように、サセプタ1
2の半導体基板11が載置される円周上(半導体基盤1
1の移動経路上)で、しかもサセプタ12の回転方向C
かられかるように、ファラデーケージ9の直後、つまり
イオンビーム7か半導体基板11を照射した直後の位置
となっている。この電荷中和器23の位置は、サセプタ
12の半導体基板11か載置される円周上であればどこ
でもよい。−その理由は、サセプタ12の回転数が55
 Orpm以上であれば、基板14上の薄い絶縁膜16
(第7図参照)は一回転で絶縁破壊はしないからである
しかし、最も半導体基盤11の電荷の中和が効率的で安
全なのは、本実施例のように、イオンビーム7の照射直
後に電荷中和器23を配置する方法である。その他の構
成は従来装置と同様である。
上述のように構成されたイオン注入装置を用いて行われ
るイオン注入処理は半導体基盤11の電荷の中和作用を
除いて従来と同様である。すなわち、イオン源5より例
えば80KVの加速電圧で不純物層形成に必要なドーパ
ントイオン、例えば砒素イオンを含んだイオンビーム7
を引き出し、質量分析器8によって砒素イオンを選択し
、砒素イオンビーム7をターゲットである半導体基板1
1へと導く。
一方、半導体基板11は、サセプタ12の所定の位置に
載置される。このとき、半導体基板11はサセプタ12
上に複数枚載置される。次に、初期位置にあったサセプ
タ12が矢印A方向に所定の回転数で回転し、並進運動
が矢印B方向に行われ、複数枚の半導体基板11の全面
にイオン注入が行われる。
第3図は電荷中和器23の外観概略図、第4図は第3図
に示した電荷中和器23のg−g線での矢視断面図であ
る。図において、28及び40は圧力容器である。圧力
容器(陽極)40は圧力容器28に収められている。な
お、第3図において、圧力器28の図示は省略している
。圧力容器28゜40の左側は開口されている。26は
圧力容器40内にあるフィラメント(陰極)24(材料
はタングステンでその直径は0.5■讃)に電流を供給
するためのフィラメント端子、27は圧力容器40内に
キャリアガスを供給するためのキャリアガス供給管、2
5は圧力容器40の外周に設けられ、1ine−cus
p磁場を形成する永久磁石である。永久磁石25は例え
ばSm−Co磁石であり、圧力容器40の周囲に10極
設けられている。圧力容器40と28の空間は図示しな
い排気手段により排気されている。29は磁気フィルタ
ーであり、陽極電位(圧力容器40と同電位)に保たれ
たグリッド状配列の中空の金属管中に永久磁石を挿入す
ることにより構成されている。
次に電荷中和器23の動作について説明する。
まずキャリアガス供給管27からAr、Xe、Kr等の
キャリアガスを供給し、圧力容器40中の圧力を10〜
10−2Torrに保つ。続いて、フィラメント端子2
6からフィラメント24に電流(20A以上)を供給す
ると、フィラメント24から熱電子が放出される。この
熱電子がキャリアガスと衝突し、キャリアガスが電離し
、プラズマが発生する。圧力容器4oの周囲には、永久
磁石25が設けられており、このため圧力容器4oは磁
気多極型のプラズマ源となる。そのため、発生したプラ
ズマは高密度で安定したものとなる。
例えば、キャリアガスがArガスでその圧力が10−3
Torr、陽極−陰極間のバイアス電圧を5゜■、放電
電流4Aでは、電子密度1012cI、、−3程度で、
電子温度(正イオンと電子との平均のエネルギー)が2
〜3eVのプラズマが生成される。しかし、バイアス電
圧が50Vであるため電子のエネルギー分布を見ると、
50eVの高エネルギーをもつ電子も存在する。この高
エネルギーの電子を正に帯電した半導体基板11に供給
したのでは、従来同様、絶縁破壊の原因となる。そこで
、高エネルギーの電子を取り除くため、磁気フィルター
29が用意される。なお、正イオンのエネルギー分布は
0.01eV−0,1eVである。
このグリッド状に形成された磁気フィルター29の磁力
線30は高エネルギーの荷電粒子を圧力容器40内に閉
じ込めるように作用する。しかし、正イオンと同じ速度
ベクトルを持ち、かつ低エネルギーの電子は、両極性拡
散で磁場の影響を受けることなく、第5図に示すように
磁気フィルター29を通り抜ける。また、低エネルギー
の正イオンも第5図に示すように磁気フィルター29を
通り抜ける。このようにして磁気フィルター29を通り
抜けたプラズマの電子温度は1〜2eVとなり、しかも
電子のエネルギー分布は、低エネルギー成分のみとなる
。この低エネルギーのプラズマを正に帯電した半導体基
板11に供給すると、クーロン力により電子が半導体基
板11に引きつけられ、半導体基板11の電荷の中和が
行われる。
この場合、半導体基板11に供給されるプラズマ中に含
まれる電子は低エネルギーなので中和に使われるもの以
外は半導体基板11に作用せず、従って従来のように負
の帯電により絶縁破壊等の不都合が生じることはない。
また高密度のプラズマを発生させているので、半導体基
板11の電荷の中和をより早く行うことができる。
ところで、圧力容器40内の圧力は、注入室Aの圧力(
〜10  Torr)に比べると高<(1゜〜10−2
Torr) 、圧力容器4oのみの状態での信用は、不
必要に注入室4の圧力を高め、イオンビーム7の中性化
を引き起こしビーム電流の計測に誤差を生じさせる。こ
れを防止するため圧力容器40の外周を取り囲むように
、もう1つの圧力容器28を設置し、この中を独立した
排気によって排気し、注入室4の圧力を〜10−6To
rrに維持している。このようにするとイオンビームの
中性化は防止できる。
また、電荷中和器23は半導体基板11の表面に接近し
て設置することができる。例えば201Im以上にする
ことができる。このように電荷中和器23を半導体基板
11の表面に接近して設置することができるので、低エ
ネルギーの電子を含むプラズマで半導体基板11を晒す
のは容易なことである。なお、電荷中和器23内に発生
するプラズマの密度及びそのエネルギー分布は陽極〜陰
極間(圧力容器40−フィラメント24間)のバイアス
電圧とその間に流れる電流とキャリアガスの供給量を変
化させることにより変化させることができる。従って、
これらを、イオンビーム7の電流量と半導体基板11の
帯電電圧に応じて適切に制御することにより、半導体基
板11の電荷を効率よく中和させることができる。
さらに、半導体基板11の電荷を中和するのに、従来例
のようにファラデーケージ9に一次電子を照射し、二次
電子を発生さけ、この二次電子を半導体基板11に供給
するのではなく、電荷中和器23により、プラズマを直
接与えることにより半導体基板11の電荷を中和するよ
うにしたので、ファラデーケージ9の表面の劣化等が生
じることはない。
また、別の従来例のようにArプラズマ中で生成された
一次電子を半導体基板11に供給することにより電荷の
中和を行うものではないので、半導体基板11のイオン
ビーム照射部以外を負に帯電させることがない。
なお、上記実施例では、正に帯電した半導体基板11の
電荷を中和する場合について説明したが、負に帯電した
半導体基板11の電荷を中和するのに、上記電荷中和器
23がらのプラズマを用いることもてきると考えられる
。この場合、プラズマ中の正イオンが負に帯電した半導
体基板11に引きつけられることにより、半導体基板1
1の負の電荷の中和を行うことができる。
また、電荷中和器23は低エネルギーのプラズマを発生
させることができればこの実施例に示した構成に限定さ
れない。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、イオンビーム照射手段
とは別の半導体基板経路上に、半導体基板に近接してそ
の表面に対向するように設けられ、半導体基板表面に低
エネルギーのプラズマを供給する電荷中和手段を設けた
ので、高エネルギーの電子が半導体基板に照射されるこ
とがなく、また、ファラデーケージの表面に一次電子を
照射する必要もない。その結果、ファラデーケージの表
面が劣化せず、半導体基板が絶縁破壊されることなく、
イオン注入により帯電した半導体基板を中和することが
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るイオン注入装置の概略構成図、
第2図はファラデーケージと電荷中和器との位置関係を
示す図、第3図は電荷中和器の外観概略図、第4図は第
3図のg−g線での矢視断面図、第5図は電荷中和器の
動作を説明するための図、第6図は従来のイオン注入装
置の概略構成図、第7図及び第8図は従来のイオン注入
装置に用いられている電荷中和器の機能を説明するため
の図である。 図において、7はイオンビーム、12はサセプタ、23
は電荷中和器である。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)メカニカルスキャン方式のイオン注入装置であっ
    て、 複数枚の半導体基板を順次移動させる移動手段と、 前記半導体基板の移動経路上に設けられ、前記半導体基
    板表面にイオンビームを照射するイオンビーム照射手段
    と、 前記イオンビーム照射手段とは別の前記半導体基板の移
    動経路上に、前記半導体基板に近接してその表面に対向
    するように設けられ、前記半導体基板表面に低エネルギ
    ーのプラズマを供給することにより、イオン注入により
    帯電した前記半導体基板の電荷を中和する中和手段とを
    備えたイオン注入装置。
JP2244527A 1990-09-14 1990-09-14 イオン注入装置 Pending JPH04123755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2244527A JPH04123755A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 イオン注入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2244527A JPH04123755A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 イオン注入装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04123755A true JPH04123755A (ja) 1992-04-23

Family

ID=17120018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2244527A Pending JPH04123755A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 イオン注入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04123755A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4239116B2 (ja) イオンビーム中和器及びその中和方法
KR100318873B1 (ko) 이온주입기에서이온형성을위한방법및장치
JP2704438B2 (ja) イオン注入装置
JP3054302B2 (ja) イオン注入中の半導体ウェハにおける帯電を低減するプラズマ放出システム
US5757018A (en) Zero deflection magnetically-suppressed Faraday for ion implanters
KR101148048B1 (ko) 전하 중화 장치
WO2009061485A1 (en) Plasma electron flood for ion beam implanter
US4914292A (en) Ion implanting apparatus
KR20030064748A (ko) 이온 빔내로 끌려오는 입자들을 저지하기 위한 정전기 트랩
KR100855134B1 (ko) 이온 빔내로 끌려오는 입자들을 제거하기 위한 장치 및 방법
JP3758520B2 (ja) イオンビーム照射装置および関連の方法
US5293508A (en) Ion implanter and controlling method therefor
US6348764B1 (en) Indirect hot cathode (IHC) ion source
JPH03134947A (ja) イオン注入装置および電荷中和器
JPH04123755A (ja) イオン注入装置
JP3264988B2 (ja) イオン注入装置
MATSUDA et al. Industrial Aspects of Ion-Implantation Equipment and Ion Beam Generation
JP2616423B2 (ja) イオン注入装置
JPH03230467A (ja) イオン注入装置
JP2917627B2 (ja) イオン注入装置
JPH0652824A (ja) イオン注入装置
JPH07201301A (ja) 不純物注入装置及び不純物注入方法
JPH0311541A (ja) イオン注入装置
JPH05190134A (ja) イオン注入装置およびその注入方法
JPH0135465B2 (ja)