JPH04123412U - 自動車用操作ペダル - Google Patents

自動車用操作ペダル

Info

Publication number
JPH04123412U
JPH04123412U JP3697191U JP3697191U JPH04123412U JP H04123412 U JPH04123412 U JP H04123412U JP 3697191 U JP3697191 U JP 3697191U JP 3697191 U JP3697191 U JP 3697191U JP H04123412 U JPH04123412 U JP H04123412U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
pedal
frame part
seat
aluminum alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3697191U
Other languages
English (en)
Inventor
秀雄 水越
直栄 佐々木
Original Assignee
住友軽金属工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友軽金属工業株式会社 filed Critical 住友軽金属工業株式会社
Priority to JP3697191U priority Critical patent/JPH04123412U/ja
Publication of JPH04123412U publication Critical patent/JPH04123412U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ブレーキ、クラッチ等のペダル構成におい
て、フレーム部およびサポート部およびシート部を高力
アルミニウム合金(2024 、7075等) で構成し、圧延板材
からなるフレーム部1の一端に穿設した固定孔に管状の
サポート部3を挿通して機械的に固定し、フレーム部1
の他端に押出形材からなるシート部4を機械的に固着し
てなる自動車用操作ペダル。 【効果】 高力アルミニウム合金からなる部材を溶接を
用いずに機械的な固定手段を介して一体結合することに
より、軽量で優れた強度性能を備える自動車用操作ペダ
ルが提供される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、自動車のブレーキ、クラッチ等の操作ペダルの改良に係り、詳しく はアルミニウム合金材で構成した軽量で安全性に優れる自動車用操作ペダルに関 する。
【0002】
【従来の技術】
自動車のブレーキやクラッチなどの操作ペダルは、従来から鋼材で形成された フレームにサポート部とシート部を溶接により一体に結合して製作されている関 係で、重量が1kg前後と重くなる。したがって、低燃費指向に基づく車体の軽量 化を図るためには、これら部材をアルミニウム合金のような軽い材質に代える必 要がある。
【0003】 従来の鋼材からなる操作ペダルをアルミニウム系の材質に変更するには、鋼材 に匹敵する強度のアルミニウム合金を用いなければならない。ところが、例えば 7075合金、2024合金等の高力アルミニウム合金は溶接性に乏しいため、 従来のような溶接でフレーム部にサポート部とシート部を一体結合することがで きない問題がある。溶接性のよいA7N01合金の使用も考えられるが、この合 金では強度面から鋼材の3倍程度の板厚にしないと同等の剛性が得られないため 軽量化の達成を期待することができない。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
本考案の目的は、上記の実情に鑑み、ペダル構成を溶接を用いない一体化構造 に改良した高力アルミニウム合金材による軽量かつ高強度の自動車用操作ペダル を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するための本考案による自動車用操作ペダルは、主体となる フレーム部、該フレーム部の支持点となるサポート部およびペダル面となるシー ト部を一体に結合したペダル構成において、フレーム部およびシート部を高力ア ルミニウム合金で構成し、圧延板材からなるフレーム部の一端に穿設した固定孔 に管状のサポート部を挿通して機械的に固定し、フレーム部の他端に押出形材か らなるシート部を機械的に固着してなることを構成上の特徴とする。
【0006】 図1は本考案による自動車用操作ペダルを例示した斜視図で、1は先端部分が 所定の屈曲形状に加工された支持軸孔2を備えるフレーム部、3はフレーム部1 の基端部の支持点となるサポート部、4はペダル面となるシート部である。
【0007】 本考案の構成材料となる高力アルミニウム合金とは引張り強度の高い熱処理型 アルミニウム合金であり、例えば2014合金、2017合金、2024合金、 7075合金などが好適に使用される。構成部材のうち主体となるフレーム部1 は圧延板素材からプレス加工によってフレーム形状に打抜き加工して形成し、サ ポート部3はパイプ形状に押出成形し、またシート部4は図2に示すように断面 が下駄歯形状に押出成形することによって形成される。
【0008】 フレーム部1およびサポート部3の素材については、加工性を向上させるため 空冷または炉冷により軟化処理することが望ましい。軟化処理温度は 340〜410 ℃の範囲に設定することが好適であり、340 ℃未満では軟化効果が不足し、410 ℃を越えると温度が過大となって軟化されなくなる。なお、フレーム部1には仕 様に応じた適宜な曲げ加工がおこなわれる。
【0009】 各部材の一体結合化は、まずフレーム部1にサポート部3を例えば加締めなど の機械的手段によって固定し、これをT6 処理する。図3は、フレーム部1の一 端に穿設された固定孔に管状のサポート部3を挿通して加締め加工により固定し て状態を示した説明図である。ついで、シート部4をフレーム部1にリベットま たはボルト締めにより機械的に固着する。この際、シート部については、予め押 出成形後にT6 処理を施しておいてもよい。図4は、フレーム部1の他端をシー ト部4の下駄歯部分で挟着状に嵌め込み、リベット5で一体に固着した状態を示 した斜視図である。
【0010】
【作用】
本考案によれば、フレーム部、サポート部およびシート部を強度的に薄肉化で きる高力アルミニウム合金材で構成し、これら部材を溶接することなしに機械的 手段を用いて一体に結合したペダル構成が形成される。したがって、優れた比強 度と軽量性を備えるブレーキ、クラッチ等の自動車用操作ペダルを提供すること が可能となる。
【0011】
【実施例】
実施例、比較例1〜2 高力アルミニウム合金7075からなる素材を熱間圧延により板状(厚さ10、 12mm) に加工し、該圧延板材をフレーム形状に切断したのち380 ℃に2時間保持 して空冷軟化した。このフレーム材を所定の形状に曲げ加工を施し、支持軸孔2 を穿設したフレーム部1を形成した。
【0012】 一方、フレームと同一素材を押出加工して形成した管状のサポート部3をフレ ーム部の支持点に挿通し、両端からプレスして図3の状態に加締めして固定した のち、部材を480 ℃で1時間加熱して水冷し、さらに125 ℃に4時間保持する条 件でT6 処理を施した。
【0013】 ついで、フレームと同一素材を図2のような下駄歯断面形状に押出成形し、予 めT6 処理をおこなったシート部4を図4のようにフレーム1の他端に嵌め込み ボルト締結(締付トルク:15J)して、最終的に図1に示す自動車用操作プダルを 作製した。
【0014】 比較のために、溶接性の良好なA7N01アルミニウム合金を素材とし、フレ ーム部(厚さ10、12mm) にサポート部およびシート部をアーク溶接で一体結合し た自動車用操作ペダル(比較例1)、および従来の鋼板材を用いてフレーム部( 厚さ10mm) にサポート部とサポート部をアーク溶接で一体結合した自動車用操作 ペダル(比較例2)を作製した。
【0015】 上記の各自動車用操作ペダルの強度測定を、図5に示たようにフレーム部1の サポート部3および支持軸孔2の部分を梁に固定し、シート部4から荷重を掛け た際の負荷方向変位を計測する方法でおこなった。その結果を、表1および図6 〔荷重(KN)と負荷方向変位(mm)の関係グラフ〕に示した。
【0016】
【表1】
【0017】 表1の結果から、本考案の自動車用操作ペダルは、フレーム部の板厚が12mmの 場合で板厚10mmの鋼材ペダルとほぼ同等の強度を有し、比強度は質量に対して2 倍となることが認められた。
【0018】
【考案の効果】
以上のとおり、本考案によれば高力アルミニウム合金を構成材料とし、フレー ム部、サポート部およびシート部を溶接を用いずに機械的な固定手段を介して一 体結合することにより、軽量で優れた強度性能を備える自動車用操作ペダルを提 供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る自動車用操作ペダルを例示した斜
視図である。
【図2】シート部を示した断面図である。
【図3】フレーム部とサポート部の固定状態を示した説
明図である。
【図4】フレーム部とシート部の固着状態を示した斜視
図である。
【図5】実施例における強度試験の状態説明図である。
【図6】実施例で得られた荷重と負荷方向変位の関係を
示したグラフである。
【符号の説明】
1 フレーム部 2 支持軸孔 3 サポート部 4 シート部 5 リベット

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主体となるフレーム部、該フレーム部の
    支持点となるサポート部およびペダル面となるシート部
    を一体に結合したペダル構成において、フレーム部、サ
    ポート部およびシート部を高力アルミニウム合金で構成
    し、圧延板材からなるフレーム部の一端に穿設した固定
    孔に管状のサポート部を挿通して機械的に固定し、フレ
    ーム部の他端に押出形材からなるシート部を機械的に固
    着してなる自動車用操作ペダル。
JP3697191U 1991-04-22 1991-04-22 自動車用操作ペダル Pending JPH04123412U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3697191U JPH04123412U (ja) 1991-04-22 1991-04-22 自動車用操作ペダル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3697191U JPH04123412U (ja) 1991-04-22 1991-04-22 自動車用操作ペダル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04123412U true JPH04123412U (ja) 1992-11-09

Family

ID=31918829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3697191U Pending JPH04123412U (ja) 1991-04-22 1991-04-22 自動車用操作ペダル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04123412U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016117315A (ja) * 2014-12-18 2016-06-30 三菱自動車工業株式会社 油圧クラッチマスターシリンダの取付構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5423905A (en) * 1977-07-26 1979-02-22 Ricoh Co Ltd Method for manufacturing stator core
JPS638518U (ja) * 1986-07-02 1988-01-20

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5423905A (en) * 1977-07-26 1979-02-22 Ricoh Co Ltd Method for manufacturing stator core
JPS638518U (ja) * 1986-07-02 1988-01-20

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016117315A (ja) * 2014-12-18 2016-06-30 三菱自動車工業株式会社 油圧クラッチマスターシリンダの取付構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7762622B2 (en) Structural member for a motor vehicle
JP2935812B2 (ja) 車両扉用ストライカー装置およびその製造方法
JP3967515B2 (ja) マフラー用チタン合金材およびマフラー
JP3306794B2 (ja) フレーム部材及びその製造方法
JP3403290B2 (ja) 軸方向の圧縮特性に優れたフロントサイドメンバー用Al合金押出角管
JP2003205746A (ja) 自動車用ドアインパクトビーム
US7258396B2 (en) Vehicle roof device
JPH04123412U (ja) 自動車用操作ペダル
JP3957015B2 (ja) 自己穿孔型リベットによるアルミニウム合金接合体及びその製造方法
JP3420595B2 (ja) 自動車用操作ペダルおよびその製造方法
GB2034010A (en) Foot pedal
JP4540209B2 (ja) セルフピアスリベット接合される自動車フレーム用アルミニウム合金押出材
JP2011012775A (ja) バランスウエイト
JP2001301462A (ja) ブラケットレスドアビーム
JP4214915B2 (ja) ステアリングコラムの組立て方法
JP4391729B2 (ja) サスペンションメンバの取付け構造
JP2002362157A (ja) アルミニウム合金製ドアビーム
JP2799403B2 (ja) ワイパーリンクロッド
JP2005271015A (ja) 鋼管とアルミニウム合金中空部材の摩擦圧接方法
JPH115180A (ja) 溶接構造物
JP2991843B2 (ja) 自動車ドア衝撃吸収部材の取付構造
JP2002126850A (ja) 可変容量圧縮機用複合斜板の製造方法
JP2000230537A (ja) ねじり疲労特性に優れた高強度駆動軸とその製造方法
JP3830659B2 (ja) プロジェクション溶接ナット用アルミニウム合金材
JP2002225651A (ja) 曲げ加工用押出中空形材