JPH04121624A - 光学器械用較正装置および較正方法 - Google Patents

光学器械用較正装置および較正方法

Info

Publication number
JPH04121624A
JPH04121624A JP2412641A JP41264190A JPH04121624A JP H04121624 A JPH04121624 A JP H04121624A JP 2412641 A JP2412641 A JP 2412641A JP 41264190 A JP41264190 A JP 41264190A JP H04121624 A JPH04121624 A JP H04121624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
optical instrument
calibration
objective lens
focal plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2412641A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2819358B2 (ja
Inventor
Jean-Pierre Deshayes
ジャン・ピエール・デツァイエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Centre National dEtudes Spatiales CNES
Original Assignee
Centre National dEtudes Spatiales CNES
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Centre National dEtudes Spatiales CNES filed Critical Centre National dEtudes Spatiales CNES
Publication of JPH04121624A publication Critical patent/JPH04121624A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2819358B2 publication Critical patent/JP2819358B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/08Arrangements of light sources specially adapted for photometry standard sources, also using luminescent or radioactive material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Road Signs Or Road Markings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[0001]
【産業上の利用分野】
本発明は、焦平面が像の明るさを電気信号に変換する電
荷転送検出器のような光電検出手段を含む放射光学器械
の光源による較正装置および方法に関するものであり、
特に人工衛星に搭載された光学器械の飛行中の較正に適
用される技術に関するものである。 [0002] 本発明は地球観察用装置の照準光学系の較正に特に適用
されるものである。 [0003]
【従来の技術】
人工衛星に搭載された地球観測用カメラの例えば照準用
光学系などの光学器械における画像は、その焦平面に配
置された光電変換撮像素子により電気的信号として検出
される。その場合に重要なことは、受光出力がある既知
の光強度の基準光源(較正光源)に対して正確に較正さ
れていることである。従来はこの較正のために比較的大
きな重い部品からなる較正装置を衛星に搭載し、較正時
に対象光学系中に位置させて較正時以外は退避させる構
造となっていたので、関連機器を含めて衛星搭載機器の
容積と重量が増加し、遠隔操作の面からも複雑な制御が
必要であった。 [0004]
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、測光較正装置、即ち測定すべき測光振
幅値を与えることのできる、人工衛星中に搭載し得るに
充分軽量及びコンパクトで光学器械の通常の動作を阻害
することなく適所に恒久的に残置し得るような較正装置
および方法を提供することである。 [0005]
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明では、前述の課題を達成するため
に、光源によって放射光学器械を較正するための装置で
あって前記光学器械の焦平面が像の明るさを電気信号に
変換する光電検出手段を含むものにおいて、前記光源を
前記光学器械の入射瞳または開口絞り内に配置したもの
である。 [0006] 請求項2に記載の発明では、請求項1に記載の装置にお
いて、前記光源を前記入射瞳または開口絞りの中心に配
置したものである。 [0007] 請求項3に記載の発明では、請求項1または2に記載の
装置において、前記光源を発光ダイオードによって構成
したものである。 [0008] 請求項4に記載の発明では、請求項1または2に記載の
装置において、前記光源を、較正光源からの光を伝送す
る光ファイバーの一端によって構成したものである。 [0009] 請求項5に記載の発明では、請求項1〜4のいずれか1
項による較正装置を地球観察用カメラの飛行中の較正ま
たは人工衛星の搭載光学器械に対して使用する光学器械
用較正方法を提供するものである。 [0010] 請求項6に記載の発明では、請求項5による方法におい
て、前記較正光源として太陽を用いるものである。 [0011)
【作用】
本発明は、実入射瞳を含む光学器械および虚入射瞳を含
む光学器械に等しく適用可能である。 [0012] 実入射瞳を含む光学器械の場合、本発明によれば光学器
械は前記入射瞳に配置された光源により較正される。 [0013] 虚入射瞳を含む光学器械の場合、本発明によれば光学器
械は該光学器械の開口絞り内に位置する光源により較正
される。 [0014] 前記光源は、画像を取りこむ際に形成される掩蔽が無視
できると考えられるほどに充分小さく選ばれる。 [0015] 例えば、前記光源は発光ダイオードにより構成でき、或
いは離れて位置する較正光源から到来する光を前記入射
瞳または開口絞りの中心に伝送する光ファイバーの端部
によって構成することもでき、前記構成光源は例えば太
陽で構成することができる。 [0016]
【実施例】
図1において、対物レンズは符号1により図式的に示し
てあり、また光源3は前記対物レンズの開口絞り2の中
心に置かれ、この光源3がレンズ1の焦千面4の均一な
照明を生じることができるような光源位置となっている
。 [0017] 図2は、複合照準対物レンズシステムの種々の異なるレ
ンズをその開口絞り5と共に示しており、この開口絞り
には本発明に従ってその中心に小さな光源6が配置され
、この光源は、例えば人工衛星に固定方式で取付けられ
た光ファイバーの端部により構成されている。 [0018] この対物レンズは植物相観察用の人工衛星に搭載された
カメラのテレセントリックレンズによって構成できる。 [0019]
【発明の効果】
本発明は、対物レンズからの信号が真の入射光振幅を与
えるようにすることを可能にするものである。 [0020] 本発明は前述の実施例に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の装置の基本原理を示す光路図である。
【図2】 本発明の装置の一つの応用例の模式図である。
【符号の説明】
1 対物レンズ 2.5 開口絞り 3.6 光源 4 焦平面
【書類芯】
【図1】
【図2】 図面

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光源によって放射光学器械を較正するため
    の装置であって、前記光学器械の焦平面が像の明るさを
    電気信号に変換する光電検出手段を含むものにおいて、
    前記光源(3、6)が前記光学器械の入射瞳(2)また
    は開口絞り(5)内に配置されていることを特徴とする
    光学器械用較正装置。
  2. 【請求項2】前記光源(3、6)が前記入射瞳(2)ま
    たは開口絞り(5)の中心に配置されていることを特徴
    とする請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】前記光源(3、6)が発光ダイオードによ
    って構成されていることを特徴とする請求項1または2
    に記載の装置。
  4. 【請求項4】前記光源(3、6)が、較正光源からの光
    を伝送する光ファイバーの一端によって構成されている
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の装置。
  5. 【請求項5】請求項1〜4のいずれか1項による較正装
    置を地球観察用カメラの飛行中の較正または人工衛星の
    搭載光学器械に対して使用する光学器械用較正方法。
  6. 【請求項6】前記較正光源として太陽を用いることを特
    徴とする請求項5に記載の方法。
JP2412641A 1989-12-22 1990-12-21 光学器械用較正装置および較正方法 Expired - Lifetime JP2819358B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR898917100A FR2656420B1 (fr) 1989-12-22 1989-12-22 Dispositif pour etalonner un instrument d'optique et ses applications.
FR8917100 1989-12-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04121624A true JPH04121624A (ja) 1992-04-22
JP2819358B2 JP2819358B2 (ja) 1998-10-30

Family

ID=9388899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2412641A Expired - Lifetime JP2819358B2 (ja) 1989-12-22 1990-12-21 光学器械用較正装置および較正方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5204733A (ja)
EP (1) EP0434567B1 (ja)
JP (1) JP2819358B2 (ja)
AT (1) ATE108547T1 (ja)
CA (1) CA2033045C (ja)
DE (1) DE69010647T2 (ja)
FR (1) FR2656420B1 (ja)
RU (1) RU2082952C1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69200878T2 (de) * 1991-03-31 1995-07-27 Nec Corp Radiometer mit Korrektureinrichtung.
US5325171A (en) * 1991-09-20 1994-06-28 Nec Corporation System for calibration of optical instrument on satellite with reference light source
US5659168A (en) * 1995-11-13 1997-08-19 Eastman Kodak Company Radiometric calibration system
US5757425A (en) * 1995-12-19 1998-05-26 Eastman Kodak Company Method and apparatus for independently calibrating light source and photosensor arrays
US5864396A (en) * 1998-05-26 1999-01-26 Hach Company Color comparator system
CN100419398C (zh) * 2005-11-29 2008-09-17 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 大口径光电系统野外现场辐射定标的方法及装置
US8067738B1 (en) 2009-08-25 2011-11-29 Ball Aerospace & Technologies Corp. Space based calibration transfer spectroradiometer

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR519081A (fr) * 1919-01-28 1921-06-04 Frederick James Hargreaves Perfectionnements apportés aux photomètres, actinomètres et appareils similaires
US3994601A (en) * 1975-07-25 1976-11-30 Brugger Richard D Dynamic calibration unit for a transmissometer
US4167328A (en) * 1977-09-28 1979-09-11 Westinghouse Electric Corp. Passive optical range simulator device
GB1603599A (en) * 1978-05-31 1981-11-25 Nagae S Telescope with compass
US4681444A (en) * 1984-09-14 1987-07-21 The Perkin-Elmer Corporation Automatic wavelength calibration apparatus
JPS62284220A (ja) * 1986-05-31 1987-12-10 Nec Corp 光学センサ
US4749271A (en) * 1986-11-10 1988-06-07 Albert Nagler Finder scope for use with astronomical telescopes

Also Published As

Publication number Publication date
EP0434567B1 (fr) 1994-07-13
DE69010647D1 (de) 1994-08-18
RU2082952C1 (ru) 1997-06-27
FR2656420A1 (fr) 1991-06-28
FR2656420B1 (fr) 1994-07-29
EP0434567A1 (fr) 1991-06-26
JP2819358B2 (ja) 1998-10-30
CA2033045A1 (fr) 1991-06-23
CA2033045C (fr) 1999-01-12
ATE108547T1 (de) 1994-07-15
DE69010647T2 (de) 1994-10-27
US5204733A (en) 1993-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Catalano et al. The astri camera for the cherenkov telescope array
CN111060289B (zh) 一种高灵敏度日冕仪杂光检测装置
JPH03505255A (ja) 光ファイバ遠隔検出器を備えた赤外線温度計と、該温度計を使用する方法
JPH01152377A (ja) 部分放電検出方法
JPH04121624A (ja) 光学器械用較正装置および較正方法
CN110657952A (zh) 一种用于光电仪器性能检测的通用性设备
ITBO20100361A1 (it) Sistema opto-elettronico per misure radiometriche.
US7531775B1 (en) Photometer for tracking a moving light source
Steele et al. RISE: a fast-readout imager for exoplanet transit timing
RU2324152C1 (ru) Способ термографирования и устройство для его осуществления
CN113093156B (zh) Ld激光测距机多光轴校准系统及方法
CN113418895B (zh) 用于大口径望远镜的镜面反射率测量方法和装置
RU2324151C1 (ru) Многоканальный сканирующий радиометр с широкой полосой обзора
US6442237B1 (en) Reduced access X-ray imaging device
Persi et al. Tircam: A mid-infrared camera for ground-based astronomy
Woodward et al. Spectroradiometric calibration of telescopes using laser illumination of flat field screens
JPH03115816A (ja) 放射計の軌道上校正装置
RU60716U1 (ru) Устройство для термографирования
CN106060535A (zh) 模拟外场目标成像特征的电视摄像机性能检测仪
CN115963061A (zh) 多谱段透射式大气消光系数测量装置与标校方法
Ashley et al. A cloud detector for automated telescopes
US4623221A (en) Device for providing a substantially flat light field
SU888051A1 (ru) Телескоп с фоторегистрирующим устройством
RU68216U1 (ru) Устройство для регулирования светового потока (варианты)
CN116972979A (zh) 一种辐射测温设备