JPH04120996A - カラー映像信号処理回路 - Google Patents

カラー映像信号処理回路

Info

Publication number
JPH04120996A
JPH04120996A JP2240094A JP24009490A JPH04120996A JP H04120996 A JPH04120996 A JP H04120996A JP 2240094 A JP2240094 A JP 2240094A JP 24009490 A JP24009490 A JP 24009490A JP H04120996 A JPH04120996 A JP H04120996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
level
signal
circuit
during
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2240094A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumitsu Yamamoto
山本 一満
Satoshi Taniyama
敏 谷山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ikegami Tsushinki Co Ltd
Original Assignee
Ikegami Tsushinki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ikegami Tsushinki Co Ltd filed Critical Ikegami Tsushinki Co Ltd
Priority to JP2240094A priority Critical patent/JPH04120996A/ja
Publication of JPH04120996A publication Critical patent/JPH04120996A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はカラー映像信号の処理回路に関するものであり
、特にカラー映像伝送信号生成装置において、映像期間
中の色副搬送波のレベルをブランキング期間中のレベル
とは異ならせてカラー画像の色再現性の制御を可能とす
るようにしたカラー映像信号処理回路に関するものであ
る。
(従来の技術) 一般に、カラーテレビカメラで撮像された色信号はNT
SC方式やPAL方式といった規格化されたカラーエン
コーダ変換フォーマットによりカラー映像伝送信号に変
換されている。このようなカラー映像伝送信号を生成す
る装置には、カラーエンコダが正常に動作していること
を確認するためにテスト信号発生回路を内蔵しているも
のかある。
一般にこのテスト信号はカラーバー信号と呼ばれており
、輝度信号を生成する輝度信号マl−IJフックス路と
色差信号を生成する色差信号マトリックス回路か正常に
動作していることの確認に用いられているとともに受像
機側のカラー映像再生性能のチエツクなどにも用いられ
ている。このようにカラーテレビカメラで撮像された色
信号はカメラ制御部に設けられているカラー映像伝送信
号生成装置によって規格化されたカラー映像伝送信号に
変換されるように構成されている。
(発明か解決しようとする課題) カラーテレビカメラから出力されるカラー映像伝送信号
の色再現性について検討してみると、光の3原色である
赤、緑、青の各色チャネルに設けられている撮像デバイ
スや、レンズ、プリズムなどの光学系の特性などが色再
現性に大きな影響を与えており、したかって所望の色再
現性を得るには、カメラ側で対処する必要かある。その
他にも色の量、すなわち彩度についてもカメラ側で有効
に対策する必要かある。しかしなから、従来のカラーテ
レビカメラにおいて、このような色再現性や彩度を調整
しようとすると、ブランキング期間中の色副搬送波のレ
ベルか規格値から外れてしまい、有効な調整を行うこと
かできなかった。
本発明の目的は、規格化された信号のレベルに影響を与
えることな(、上述したように色再現性や彩度などを有
効に調整することかできるように構成したカラー映像信
号処理回路を提供しようとするものである。
(課題を解決するための手段および作用)本発明のカラ
ー映像信号処理回路は、 規格化されたレベルを有する色副搬送波を発生する手段
と、 レベルが調整された色副搬送波を発生する手段と、 規格化されたレベルを有する色副搬送波と、調整された
レベルを有する色副搬送波とを受け、何れか一方を選択
する電気的制御か可能な切替え手段と、 この切替え手段にカラー映像信号のブランキングパルス
に同期した切替え信号を供給し、ブランキング期間中は
規格化されたレベルを有する色副搬送波を選択し、その
他の期間中はレベルが調整された色副搬送波を選択する
ように前記切替え手段を制御する手段と、 前記切替え手段で選択された色副搬送波を色差信号発生
回路へ供給する手段とを具えることを特徴とするもので
ある。
このような本発明のカラー映像信号処理回路によれば、
ブランキング期間中は、規格化されたレベルの色副搬送
波か選択され、映像期間中はレベルが調整された色副搬
送波が選択されるので、規格化された信号のレベルに影
響を与えることなくカラー映像信号のレベルを調整する
ことかできるので受像機側での色再現性や彩度を適切な
レベルに調整することができる。
(実施例) 第1図は本発明によるカラー映像信号処理回路の一実施
例の構成を示す回路図である。本例ではNTSC方式の
規格に合うものである。例えば3板式のカラーテレビカ
メラにおいては、3つの固体撮像素子からの赤、緑およ
び青色映像信号をそれぞれ入力端子IR,IG、IBを
経て増幅器2R。
2G、2Bで所定のレベルまで増幅するようにしている
。これらの増幅器2R,2G、2Bで増幅した各色信号
を輝度信号マトリックス回路3、■色差信号マトリック
ス回路4およびQ色差信号マトリックス回路5に供給し
て、それぞれ輝度信号Y、■色差信号およびQ色差信号
を生成する。これらのマトリックス回路の構成および動
作は既知であるのてここでは説明しないが、各色信号の
振幅をR,G、Bで表したときに、以下の式に基ついて
作成するものである。
Y=0.3OR+0.59G+0.11BI=0.6O
R−0,28G−0,32BQ=0.21R−0,52
G+0.31B■色差信号マトリックス回路4で生成さ
れた■色差信号およびQ色差信号マトリックス回路5て
生成されたQ色差信号を変調回路6に供給し、これらの
色差信号によってこの変調回路に供給される3、58M
Hzの色副搬送波を直交変調する。このように変調回路
6て変調した搬送色信号をさらに混合増幅器7に供給し
て輝度マトリックス回路3て生成された輝度信号Yと混
合し、出力端子8にカラー映像信号として供給する。こ
こまで説明した回路部分は既知のものである。
本発明においては、変調回路6に供給する色副搬送波の
レベルを調整して色再現性を制御できるようにするもの
であるか、NTSC方式の規格を外れることはできない
ので、ブランキング期間中は規格化されたレベルの色副
搬送波を供給し、映像期間中はレベルの調整された色副
搬送波を供給するようにしている。このために規格化さ
れたレベルよりも高いレベルを有する色副搬送波を入力
端子11に供給する。この色副搬送波を可変抵抗12を
含む可変分圧回路13に供給し、可変抵抗12を加減す
ることによってレベルを調整した色副搬送波を作成する
。本例では、この可変抵抗12は手動によって調整する
ものである。また、入力端子11に与えられる色副搬送
波を分圧比が固定された固定分圧回路14にも供給して
規格化されたレベルを有する基準の色副搬送波を作成す
る。この基準の色副搬送波とレベルを調整した色副搬送
波を切替えスイッチ回路15の第1および第2の入力端
子15−1および15−2にそれぞれ供給する。この切
替えスイッチ回路15には、入力端子16に与えられる
切替え信号(第2図に示す)をスイッチ17を経て供給
する。この切替え信号はブランキングパルスに同期した
ものであり、ブランキング期間中は切替えスイッチ回路
15の出力端子15−3を第1の入力端子15−1に接
続し、それ以外の映像期間中は第2の入力端子15−2
に接続するようにする。したかって、ブランキング期間
中は規格化されたレベルを有する色副搬送波が出力端子
15−3に与えられ、映像期間中は可変抵抗12によっ
てレベルが任意に調整された色副搬送波か与えられるこ
とになる。
第2図にはこのようにして選択された色副搬送波をも示
すが、カラーノイズを除去するために、映像期間中は色
副搬送波のレベルを小さ(している例である。このよう
にして、切替えスイッチ回路15の出力端子15−3に
与えられる色副搬送波を変調回路6に供給する。
上述したように、本発明においてはブランキング期間中
は規格化されたレベルを有する色副搬送波が変調回路6
に供給されるので、第2図に示すようにブランキング期
間中のバーストフラグBFに影響を与えることなく、映
像期間中の色副搬送波のレベルを任意に調整することか
できる。したがって、受像機側において色再現を適切な
レベルに制御することができるようになる。また、テス
ト信号であるカラーパー信号か必要な場合には、スイッ
チ17をオフとして規格化されたレベルを有する色副搬
送波が変調回路6に常時供給されるようにすれば良い。
第3図は本発明のカラー映像信号処理回路を組み込んだ
高感度カラーテレビカメラの一例の構成を示すブロック
図である。レンズ系21によって形成した被写体像を3
色分解光学系22て3原色の光に分割し、各色の光をそ
れぞれ光増倍素子23R,23G、 23Bを経てそれ
ぞれ固体撮像素子24R,24G、 24Bに入射させ
る。光増倍素子23R,23G、 23Bはチャネル型
の像増強素子であり、加速電圧を調整することによって
増倍率か変えられるように構成されている。各色チャネ
ルの固体撮像素子24R,24G。
24Bから出力される色信号をそれぞれ増幅器25R9
25G、 25Bによって増幅した後、輝度信号マトリ
ックス回路26、■色差信号マトリックス回路27、Q
色差信号マトリックス回路28および映像信号処理回路
29に供給する。上述したように■色差信号マトリック
ス回路27およびQ色差信号マトリックス回路28て生
成されたI色差信号およびQ色差信号を変調回路30に
供給して色副搬送波を直交変調する。このようにして生
成された搬送色信号を混合増幅器31に供給し、ここで
輝度信号マトリックス回路26から供給される輝度信号
と混合し、カラー映像信号として出力端子32に供給す
る。
一方、映像信号処理回路29では3原色信号を処理して
そのレベルを検出し、それを自動感度調整回路33に供
給する。この自動感度調整回路33においては、被写体
か暗く、映像信号のレベルか低いときには光増倍素子2
3R,23G、 23Bの増倍率を上げるように高電圧
発生回路34を制御する信号を作成する。また、入力端
子35に与えられる規格化されたレベルよりも高いレベ
ルを有する色副搬送波=10 を分圧回路36に供給して規格化されたレベルを有する
基準の色副搬送波を生成するとともにレベル調整回路3
7にも供給する。本例においては、このレベル調整回路
37には自動感度調整回路33からの出力信号を制御信
号として供給し、映像信号のレベルに応じてレベルか自
動的に変化する色副搬送波を生成する。これらの基準色
副搬送波およびレベルが自動的に変化する色副搬送波を
切替えスイッチ38に供給する。この切替えスイッチ3
8には、入力端子39からブランキングパルスに同期し
た切替え制御信号を供給し、ブランキング期間中は基準
の色副搬送波を選択し、映像期間中はレベルが調整され
た色副搬送波を選択するようにする。そして、この切替
えスイッチ38で選択された色副搬送波を変調回路30
に供給する。
上述したように、本例では自動感度調整用の信号を利用
して映像期間中の色副搬送波のレベルを自動的に調整す
るようにしたため、自動感度調整時における、暗い複写
界での色再現性を明るい被写界に比較して色の濃度を抑
えてカラー信号に含まれるノイズを減少させて、カラー
画像の画質評価を向上させることかできる。
本発明は上述した実施例だけに限定されるものではなく
、幾多の変更や変形が可能である。例えば、上述した実
施例ではNTSC方式の規格に合ったカラーテレビジョ
ン信号を処理するものとしたが、PAL方式やSECA
M方式などの他の方式に合った映像信号を処理すること
もてきる。
(発明の効果) 上述したように、本発明のカラー映像信号処理回路によ
れば、ブランキング期間中は規格化されたレベルを有す
る色副搬送波を出力し、映像信号期間中は任意に調整さ
れたレベルを有する色副搬送波を出力するように構成し
たので、規格化された信号に影響を与えることなくカラ
ー映像信号のレベルを調整することができるので、受像
器側での色再現をカラーノイズを無くした低いレベルに
制御可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるカラー映像信号処理回路の一例の
構成を示すブロック図、 第2図は同じくその動作を説明するための信号波形図、 第3図は本発明のカラー映像信号処理回路を組み込んだ
カラーテレビカメラの構成を示すブロック図である。 IR,IG、 IB・・・色信号入力端子2R,2G、
 2B・・・色信号増幅器3・・・輝度信号マトリック
ス回路 4・・・1色差信号マトリックス回路 5・・・Q色差信号マトリックス回路 6・・・変調回路 7・・・混合増幅器 8・・・出力端子 11・・・色副搬送波入力端子 13・・・可変分圧回路 14・・・固定分圧回路 15・・・切替えスイッチ回路 16・・・切替え信号入力端子

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、規格化されたレベルを有する色副搬送波を発生する
    手段と、 レベルが調整された色副搬送波を発生する 手段と、 規格化されたレベルを有する色副搬送波と、調整された
    レベルを有する色副搬送波とを受け、何れか一方を選択
    する電気的制御が可能な切替え手段と、 この切替え手段にカラー映像信号のブラン キングパルスに同期した切替え信号を供給し、ブランキ
    ング期間中は規格化されたレベルを有する色副搬送波を
    選択し、その他の期間中はレベルが調整された色副搬送
    波を選択するように前記切替え手段を制御する手段と、 前記切替え手段で選択された色副搬送波を 色差信号発生回路へ供給する手段とを具えることを特徴
    とするカラー映像信号処理回路。
JP2240094A 1990-09-12 1990-09-12 カラー映像信号処理回路 Pending JPH04120996A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2240094A JPH04120996A (ja) 1990-09-12 1990-09-12 カラー映像信号処理回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2240094A JPH04120996A (ja) 1990-09-12 1990-09-12 カラー映像信号処理回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04120996A true JPH04120996A (ja) 1992-04-21

Family

ID=17054403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2240094A Pending JPH04120996A (ja) 1990-09-12 1990-09-12 カラー映像信号処理回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04120996A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5860892A (ja) * 1981-10-07 1983-04-11 Canon Inc カラ−撮像装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5860892A (ja) * 1981-10-07 1983-04-11 Canon Inc カラ−撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4219841A (en) White balance control circuit
EP0414183B1 (en) A dynamic video system including automatic contrast and white-stretch processing sections
US6476820B1 (en) Video image display apparatus and method
US4608595A (en) White balance correction for negative-to-positive conversion
US4635101A (en) Image conversion apparatus for television signals
KR920006173B1 (ko) 색신호 천이 오차 보정장치
US4860092A (en) Color image signal processing circuit with white balance control and gain control
US5633677A (en) Television camera apparatus
US5640205A (en) Video camera apparatus and a camera control unit for controlling the video camera apparatus
JPH04120996A (ja) カラー映像信号処理回路
JP4145704B2 (ja) ホワイトバランス回路
JP2990732B2 (ja) 撮像装置
JPH0131356B2 (ja)
KR920002002Y1 (ko) 칼라신호 자동 조정회로
JPS58123287A (ja) 自動ホワイトバランス調整装置
JPH0321105Y2 (ja)
JPH0445035B2 (ja)
JPS601989A (ja) 撮像装置
JPH08214322A (ja) テレシネカメラ
JPH06141247A (ja) 固体撮像装置
JPS6188688A (ja) カラ−撮像装置
JP2575647B2 (ja) ビデオカメラ装置
JPH03217190A (ja) 固体撮像装置
JPS61281793A (ja) ネガフイルム用撮像装置
JPS61150488A (ja) カラ−ビデオカメラ