JPH04120917U - 画像形成装置の光情報記録装置 - Google Patents

画像形成装置の光情報記録装置

Info

Publication number
JPH04120917U
JPH04120917U JP1359091U JP1359091U JPH04120917U JP H04120917 U JPH04120917 U JP H04120917U JP 1359091 U JP1359091 U JP 1359091U JP 1359091 U JP1359091 U JP 1359091U JP H04120917 U JPH04120917 U JP H04120917U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
lens
collimator lens
light
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1359091U
Other languages
English (en)
Inventor
勉 山本
Original Assignee
富士ゼロツクス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士ゼロツクス株式会社 filed Critical 富士ゼロツクス株式会社
Priority to JP1359091U priority Critical patent/JPH04120917U/ja
Publication of JPH04120917U publication Critical patent/JPH04120917U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】マルチビームレーザダイオードを用いて、複数
の走査線を同時に描きながら、画像の書き込みを行うレ
ーザプリンタ等の画像形成装置において、レーザダイオ
ードの間に製造誤差等があっても、各ダーイードからの
光束射出角と、波面曲率とを容易に調整出来るようにす
る。 【構成】画像形成装置の光情報記録装置は、複数のレー
ザビームを出力する半導体レーザ装置2と、コリメータ
レンズ15、シリンドリカルレンズ4、ポリゴンミラー
5、f−θレンズ6および、シリンダーミラー9により
構成される。そして、レーザダイオード11、12から
出力される光を、感光体8の表面に線状に走査する。本
考案において、前記コリメータレンズ15をズームコリ
メータレンズで構成し、レーザダイオードの取り付け位
置等に誤差がある場合には、該レンズ15により調整す
る作用を行わせるようにする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、レ―ザプリンタ―等の画像形成装置におけるレ―ザ―ビ―ムによる 書込み装置に関し、特に、半導体レ―ザを交換した場合でも、その半導体レ―ザ の製造誤差等をコリメ―タレンズにより容易に補正が可能なようにする装置に関 する。
【0002】
【従来の技術】
レ―ザプリンタ―等の装置においては、コンピュ―タ等の画像情報出力装置か ら、電気信号として出力される画像情報により、半導体レ―ザ等を発光させ、そ の光を複数のレンズ装置を介して結像させ、ポリゴンミラ―によって画像担持体 の表面に線状に走査する手段が用いられている。
【0003】 前述したような従来の画像形成装置の光情報記録装置においては、例えば、特 開昭63−226670号公報等に示されるような装置が用いられている。前記 従来例に示される装置は、図4に示されるように、走査装置1を構成している。 該走査装置1においては、レ―ザ―ビ―ムを出力するレ―ザ発光装置2と、コリ メ―タレンズ3、シリンドリカルレンズ4、ポリゴンミラ―5、f−θレンズ6 、およびシリンドリカルレンズ7を配置して、感光体ドラム8に対して走査線L aを描くように構成している。前記走査装置1においては、レ―ザ発光装置2か ら出力されるレ―ザ―光をコリメ―タレンズ3により平行光束にし、シリンドリ カルレンズ4により一方向にのみ結像して偏向器(ポリゴンミラ―)5の反射面 に照射し、該ポリゴンミラ―5を介して反射される光を、f−θレンズ6とシリ ンドリカルレンズ7とを介して感光体ドラム8の表面に偏向走査して、該感光体 ドラム8に走査線Laとして画像を書込むようにする。
【0004】 前述したような構成を有する画像記録装置において、レ―ザダイオ―ドが劣化 した場合等には、それを交換することが必要となる。そこで、レ―ザダイオ―ド を交換する際には、光学像が変化しないようにするために、コリメ―タレンズと レ―ザ発光装置とを組合せたユニットを交換することが行なわれている。つまり 、レ―ザダイオ―ドから射出されるレ―ザ光を、平行な光束として変換するコリ メ―タレンズに対して、その取り付け位置等をμmオ―ダ―で調整する必要があ り、実際には特別の計測手段や、特殊な治具等を用いない限りは、そのような調 整作業を行うことが出来ないという理由による。そして、前述したようにレ―ザ 発光装置とコリメ―タレンズとを組合せたユニットを、専用の治具を用いて新た に装着することによって、コリメ―タレンズから射出される光束の射出角と波面 曲率とが、どの走査装置に対しても一定となるようにすることが出来る。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、前述したような従来の走査装置においては、シングルビ―ムダ イオ―ドに対しては、固定焦点コリメ―タレンズを用いて、前述したような調整 作業を行うことが出来る。つまり、シングルビ―ムダイオ―ドの場合には、例え ば、図5に示されるように、設計上でのレ―ザダイオ―ドの設定位置10aに対 して、実際のレ―ザダイオ―ド10の取り付け位置が、軸線に対してΔY、焦点 方向に対してΔZだけ狂いが生じている場合を示している。
【0006】 そして、前記レーザダイオードの取付け位置の狂いが生じていることにより、 光束Pの射出方向が、理想状態Qに対して角度Δθだけの誤差が発生するととも に、波面が円弧状になり、該波面曲率S、Saにも差が発生する。前述したよう な狂いを解消するためには、前記レーザダイオードを、符号10で示す位置から 、符号10aで示す位置に移動させることによって、仮想線で示すような光束の 射出方向Qに戻すことが出来、射出波面が直線城に形成される。
【0007】 また、図6に示されるように、レーザダイオード10の取付けの位置が、レン ズ3に対して軸線に一致するが、焦点距離がΔfだけ狂っている場合がある。そ の際には、コリメ―タレンズ3を符号3aで示すように、焦点距離のΔfに対応 する間隔だけ移動させることにより、光束を仮想線Qで示される状態から、実線 Pで示される状態に修正することが出来、光束の射出面Sを、Saに示すような 状態に戻すとともに、該射出面Saを平面状に設定することができる。
【0008】 しかしながら、前述したように、1つのレーザダイオードを用いる場合に比較 して、複数のダイオードを用いるマルチビ―ムダイオ―ド装置の場合には、全て のダイオードから出力される光の方向と、光束射出角および波面曲率等を、設定 位置に一致させることが出来ないという問題がある。つまり、マルチビ―ムダイ オ―ドを用いる走査装置では、図7に示されるように、レ―ザ発光装置に設ける 複数のレ―ザダイオ―ド11の間隔誤差がなくとも、コリメ―タレンズ3に焦点 距離誤差があると、正常な位置に設けられるはずのレ―ザダイオ―ド10aの光 束Qに対して、実際に設けられたレ―ザダイオ―ド10から射出されるレ―ザ光 の光束Pが、狂うという問題がある。
【0009】 これに対して、前記光束Pの波面曲率Saをフラットになるように修正しよう とすると、光束射出角θがΔθだけ狂うという現象が発生する。また、光束射出 角θを調整して、理想的な光束を設定しようとすると、波面曲率Sにも狂いが発 生する。そこで、前記問題を解決するためには、コリメータレンズを、符号3で 示す位置から符号3aで示す位置にまで移動させると、光束を仮想線Qで示す状 態に設定し、その光の射出波面Sをフラットに修正することができる。なお、前 記図7および後述する図8に示す例では、マルチダイオードのうちの1つのダイ オードについてのみ説明を行っている。
【0010】 さらに、図8に示すように、ダイオ―ド10の取付け位置にΔYの誤差がある 場合に、そのダイオードを符号10aに示す位置にまで移動させることによって 、光束Pの射出角θ+Δθを、正常な光束Qの角度θに修正し、その光束の波面 曲率Saをフラットにすることが出来る。
【0011】 しかしながら、シングルビ―ムダイオ―ドを用いる場合には、光束射出角等の 調整作業を容易に行い得るものの、マルチビ―ムダイオ―ドを用いるレ―ザプリ ンタ―等の装置では、レ―ザ発光装置とコリメ―タレンズとをユニットとして交 換しても、その走査装置における光束射出角と波面曲率とを正確に調整すること が出来ず、書込まれた画像の画質を良好なものとすることが困難であるという問 題があった。
【0012】 また、レ―ザダイオ―ドの位置が、走査装置の光軸に対して偏った位置に配置 され、コリメ―タレンズの焦点位置が光軸に対して狂いがある場合に、コリメ― タレンズにより平行光線として射出される光束射出角は、コリメ―タレンズによ る光束射出角に対して狂うという問題がある。しかし、前記シングルビ―ムダイ オ―ドの場合のように、コリメ―タレンズを光軸に沿って移動させたりすること によって、それらの全部の条件を1つのコリメ―タレンズにより解決することが 出来ないということになる。
【0013】 さらに、マルチビ―ムダイオ―ドを用いる画像書き込み装置においては、例え ば、2つのレ―ザ光を所定の間隔を設定した状態で、感光体ドラムに対して2本 の走査線を描くが、その走査線は隣接した線を、次々と描くのではなく、複数本 の線の間隔をおいて描く形式を取っている。したがって、レ―ザ発光装置の2つ のレ―ザダイオ―ドから出力される光の間隔に、2つのレ―ザ光から出力される レ―ザ光の光束射出角の誤差が、拡大された状態で描かれることになり、感光体 ドラムに形成される画像の品質が劣化するという問題が発生する。
【0014】
【考案の目的】
本考案は、上記したような従来の装置の欠点を解消するもので、コリメ―タレ ンズをズ−ムコリメ−タレンズにより構成することによって、コリメ―タレンズ の焦点距離を任意に調整出来るようにし、マルチビームレーザダイオード間の間 隔に製造誤差があっても、光束射出角と波面曲率とを各々独立に調整出来るよう にする装置を提供することを目的としている。
【0015】
【課題を解決するための手段および作用】 本考案の画像形成装置の光情報記録装置は、レ―ザ―ビ―ムを出力する半導体 レ―ザ装置、コリメ―タレンズ、光偏向器、結像レンズを用いた画像記録装置に おける走査装置に関する。本考案の装置においては、前記コリメ―タレンズとし て、その焦点距離を連続的に可変にするズ―ムコリメ―タレンズを用いている。
【0016】 前述したように、ズ―ムコリメ―タレンズを使用することにより、本考案の走 査装置においては、マルチビ―ムダイオ―ドを交換した場合に、マルチビームレ ーザダイオード間の間隔に製造誤差があっても、光束射出角と波面曲率とを各々 独立に調整することが出来る。したがって、本考案の走査装置においては、レ― ザ発光装置のみを単体として交換することが出来、新しいレ―ザ発光装置を装着 するのみで、走査装置に設定されている光学的軸線に対して、レ―ザ発光装置か らの光路を合せることが出来る。さらに、本考案の走査装置においては、マルチ ビ―ムダイオ―ドの製造時に、レ―ザダイオ―ドの間隔等に誤差があった場合で も、走査装置にレ―ザ発光装置を組込んだ後で、その誤差等をズ―ムコリメ―タ レンズにより容易に吸収し、調整することが出来る。
【0017】
【実施例】
図示された例に従って、本考案の画像形成装置の光情報記録装置の構成を説明 する。図1に示されるように、本考案の実施例においては、前記図5ないし図8 に示されたように、走査装置を構成するレ―ザ発光装置とコリメ―タレンズの関 係を示している。本考案の図1に示される例においては、光の挙動の模式図とし て示すものであり、レ―ザ発光装置に対して複数のレ―ザダイオ―ドを設けるが 、この説明では、その複数のレ―ザダイオ―ドのうち、1つのレ―ザダイオ―ド 10を例にとって説明を行っている。
【0018】 図示されるように、本考案の走査装置においては、レ―ザ発光装置に対応させ てズ―ムコリメ―タレンズ15を配置している。そして、前記レ―ザ発光装置の 取り付け位置に対応しない場合に、コリメ―タレンズ15の焦点距離を調節する ことによって、焦点距離誤差Δfを任意に吸収し、調整出来るようなものとして 構成している。前記ズ―ムコリメ―タレンズ15は、一般に用いられているズ― ムレンズの場合と同様に、レンズの焦点距離を任意に変化させ得るように構成さ れたものを用いることが出来る。
【0019】 そして、前記ズ―ムコリメ―タレンズ15を用いることによって、レ―ザダイ オ―ド11の取り付け位置が、ズ―ムコリメ―タレンズの焦点位置が光軸に対し てΔYだけ狂っている場合に、ズ―ムコリメ―タレンズ15をΔfだけ移動させ ることによって、ダイオード10から射出される光束の方向Pを、設定された光 束の方向Qに変更するとともに、射出角度θを維持させるように調整することが 可能である。また、ズ―ムコリメ―タレンズから射出されるレ―ザダイオ―ドの レ―ザ光に対して、波面曲率Zaをフラットな面Zに修正することが出来る。し たがって、本考案の走査装置においては、レ―ザ発光装置のみを交換した場合に 、他のレンズ等に製造誤差等があったり、組立て誤差等があっても、その走査装 置の光軸等の狂いを吸収することが出来る。
【0020】 前述したような構成を有する本考案の光学系は、図2に示されるような走査装 置に組込まれて構成される。図2に示される走査装置1は、前記図4に示された 走査装置に比較して、コリメ―タレンズに代えてズ―ムコリメ―タレンズ15を 用いており、感光体ドラム8の手前の部分にシリンダ―ミラ―9を設けているが 、基本的には、コリメ―タレンズに代えてズ―ムコリメ―タレンズを用いること が最も大きな変更点である。
【0021】 前記走査装置1においては、レ―ザ発光装置2に複数のレ―ザダイオ―ドを設 け、該レ―ザダイオ―ドから出力されるレ―ザ光を、ズ―ムコリメ―タレンズ1 5により平行集束し、ポリゴンミラ―5の反射面に対して一方向にのみ結像する ように、シリンドリカルレンズ4を介して集光し、該ポリゴンミラ―5を介して 反射される光を、f−θレンズ6とシリンダ―ミラ―9とを介して感光体ドラム 8の表面に偏向走査して、該感光体ドラム8に対して、2つのレ―ザ光Ra、R bの焦点Fa、Fbを結像させ、2本の走査線La、Lbを、同時に所定の間隔 をおいて書込むようにしている。
【0022】 前述したようにして、構成される本考案の走査装置において、そのレ―ザダイ オ―ドから出力される光の挙動は、図3に示されるようになる。図3に示される 例は、走査装置に設定されるレ―ザ光の状態を誇張して示すものであるが、レ― ザ発光装置2の2つのレ―ザダイオ―ド11、12から出力されるレ―ザ光Ra 、Rbは、それぞれズ―ムコリメ―タレンズ15に向けて広がる状態で射出され る。そして、従来のコリメ―タレンズの場合と同様に、前記ズ―ムコリメ―タレ ンズ15により平行な光線とされ、シリンドリカルレンズ4を介してライン状の 光線に変えられて、ポリゴンミラ―5の反射面に焦点を結ぶようにされる。
【0023】 また、前記シリンドリカルレンズ4により偏向反射されるレ―ザ光は、f−θ レンズ6を介してシリンダ―ミラ―9の反射面上で光学的軸線に一致する状態と され、シリンダ―ミラ―9に反射されて、感光体ドラム8の表面に対して、各レ ―ザ光Ra、Rbの焦点Fa、Fbがそれぞれ合った状態で、走査線La、Lb が描かれることになる。
【0024】 前述したように、マルチビ―ムダイオ―ドを用いた走査装置においては、最初 から、レ―ザダイオ―ドの位置が走査装置の光軸に一致していないものであり、 前記図1に示されたように、コリメ―タレンズのみによっては、光束射出角や波 面曲率を調整することが困難であるという宿命を持っている。そこで、本考案の 走査装置においては、従来の固定焦点を持つコリメ―タレンズに代えて、ズ―ム コリメ―タレンズを用いることによって、複数のレ―ザダイオ―ドから出力され る光を、それぞれの光束射出角の狂いの状態に応じてズ―ムコリメ―タレンズに より補正することにより、各々の走査光が所定の角度で平行光線の状態で、シリ ンドリカルレンズに向けて射出されるようにすることが出来る。
【0025】 なお、前述したようなズ―ムコリメ―タレンズ用いる走査装置は、シングルビ ―ムダイオ―ドを用いる装置にも適用が可能なものであり、それらの走査装置を 装備する画像記録装置は、レ―ザプリンタ―やデジタル方式の電子複写機等の任 意の装置を対象とすることが出来る。
【0026】
【考案の効果】
本考案の画像形成装置の光情報記録装置は、上記したような構成を有するもの であるから、ズ―ムコリメ―タレンズを使用することにより、本考案の走査装置 においては、マルチビ―ムダイオ―ドを交換した場合に、ズ―ムコリメ―タレン ズに間隔誤差があっても、光束射出角と波面曲率とを各々独立に調整することが 出来る。したがって、本考案の走査装置においては、レ―ザ発光装置のみを単体 として交換することが出来、新しいレ―ザ発光装置を装着するのみで、走査装置 に設定されている光学的軸線に対して、レ―ザ発光装置からの光路を合せること が出来る。さらに、本考案の走査装置においては、マルチビ―ムダイオ―ドの製 造時に、レ―ザダイオ―ドの取り付け間隔等に誤差があった場合でも、走査装置 にレ―ザ発光装置を組込んだ後で、その誤差等をズ―ムコリメ―タレンズにより 容易に調整することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の走査装置の光路の一部を示す説明図で
ある。
【図2】本考案の走査装置の具体例の説明図である。
【図3】図2の走査装置における光の状態の説明図であ
る。
【図4】従来の走査装置の斜視図である。
【図5】シングルビ―ムダイオ―ドの場合の狂いの説明
図である。
【図6】前記図5に示される例での調整作用の説明図で
ある。
【図7】マルチビ―ムダイオ―ドの場合のレ―ザ発光装
置の取り付け位置の誤差の説明図である。
【図8】図7に対応する調整作用の説明図である。
【図中の符号】
1 走査装置 2 レ―ザ発光装置 3 コリメ―タレンズ 4 シリンドリカルレンズ 5 ポリゴンミラ― 6 f−θレンズ 8 感光体ドラム 9 シリンダ―ミラ― 10〜12 レ―ザダイオ―ド 15 ズ―ムコリメ―タレンズ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レ―ザ―ビ―ムを出力する半導体レ―ザ
    装置、コリメ―タレンズ、光偏向器、結像レンズを用い
    た走査装置において、前記コリメ―タレンズとして、そ
    の焦点距離を連続的に可変にするズ―ムコリメ―タレン
    ズを用いることを特徴とする画像形成装置の光情報記録
    装置。
JP1359091U 1991-02-20 1991-02-20 画像形成装置の光情報記録装置 Pending JPH04120917U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1359091U JPH04120917U (ja) 1991-02-20 1991-02-20 画像形成装置の光情報記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1359091U JPH04120917U (ja) 1991-02-20 1991-02-20 画像形成装置の光情報記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04120917U true JPH04120917U (ja) 1992-10-29

Family

ID=31901522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1359091U Pending JPH04120917U (ja) 1991-02-20 1991-02-20 画像形成装置の光情報記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04120917U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2136671C (en) Multiple beam raster output scanner optical system having telecentric chief exit rays
US20070064291A1 (en) Optical scanning apparatus
US6466246B2 (en) Color image forming apparatus
JP2011059559A (ja) マルチビーム光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2000105347A (ja) マルチビ―ム光源装置、マルチビ―ム走査装置および画像形成装置
JP2010271716A (ja) 多重統合型マルチビームレーザ走査システム
JP3197804B2 (ja) マルチビーム走査装置
US4641950A (en) Exposure system
JP3840723B2 (ja) 光走査装置
US7250961B2 (en) Light beam scanning method and apparatus compensating for defects
JP3681555B2 (ja) 光走査装置
JP3595640B2 (ja) 走査光学系及びレーザービームプリンタ
JPH04120917U (ja) 画像形成装置の光情報記録装置
JPH07111509B2 (ja) 光走査装置
JPH0618802A (ja) 光走査装置
JPS61126528A (ja) 光走査装置
JPH04101112A (ja) マルチビーム走査光学系
JP2811988B2 (ja) 画像形成装置における光走査装置
JP2657381B2 (ja) 走査式光学装置の光束調整方法
JP2005037703A (ja) 走査光学系
JPH103047A (ja) 2ビーム走査用光源装置
JPH11249040A (ja) 光走査装置
JP2834802B2 (ja) 光走査装置
JPH10282441A (ja) 光源装置及びその光源装置を備えたマルチビーム走査光学装置
KR20050017859A (ko) 광주사장치