JPH04120475A - コンデンサ異常検出回路 - Google Patents

コンデンサ異常検出回路

Info

Publication number
JPH04120475A
JPH04120475A JP2239882A JP23988290A JPH04120475A JP H04120475 A JPH04120475 A JP H04120475A JP 2239882 A JP2239882 A JP 2239882A JP 23988290 A JP23988290 A JP 23988290A JP H04120475 A JPH04120475 A JP H04120475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
voltage
circuit
detecting
abnormality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2239882A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukinori Tsuruta
幸憲 弦田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2239882A priority Critical patent/JPH04120475A/ja
Publication of JPH04120475A publication Critical patent/JPH04120475A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、直流電力を交流電力へ変換し、交流系統と連
系するインバータシステム等に用いられる直流フィルタ
部コンデンサの異常検出方式に関する。
(従来の技術) 最近のR&D電源は、大容量化や高圧化に加え、省エネ
、効率向上等インテリジェント化を標扮している。第9
図はこのようなR&D電源の一代表例の構成を示す単線
結線図である。図中、1は太陽電池、蓄電池、燃料電池
、新形電池等の直流電源、3は直流リアクトル、4は有
効無効電力制御に応じて、出力電圧のパルス幅が制御さ
れる自励式インバータで、GT○等の自己消弧形素子で
構成される。5は直流フィルタコンデンサ、6はインバ
ータ変圧器である。7は高調波フィルタで、コンタクタ
7a、高調波抑制リアクトル7b、高調波フィルタコン
デンサ7cより構成される。8は交流連系用リアクトル
、9は系統連系/解列用しゃ断器、10は交流系統を示
す。負荷12は変圧器11、系統分離/連系用しゃ断器
13を介して交流系統に接続される。このように構成し
た系統連系システムでは交流系統の電力需要に応じ、直
流電源より交流系統への放電運転と交流系統から直流電
源への充電運転を行なって、有効無効電力制御される。
第10図はこのように構成したシステムの直流フィルタ
回路に使用されるコンデンサバンクの詳細構成の一例を
示す。51〜62はコンデンサで4S3P接続、51a
〜54aは分圧抵抗、14は主回路P、N間直間車流電
圧出する絶縁アンプである。このような構成は、第9図
の例に限らずインバータ装置一般に使用されている。
(発明が解決しようとする課題) 1〜2個のコンデンサのオープン故障やショート故障が
発生しても複数個直並列接続構成となっているため、即
時に装置が重故障停止に至ることは少なく、異常が検出
されないまま、運転が継続し、他の健全なコンデンサに
過大なストレスが加わり、コンデンサ全数が劣化し、破
損に至るという問題が考えられる。又、さらにコンデン
サの破損時、電解液が外部へ飛散し、周辺部品の金属類
と反応し腐食が進行するという問題も考・えられる。本
発明はコンデンサのオープン故障やショート故障を早期
に検出し保護停止することにより事故が拡大することを
防止するコンデンサ異常検出回路を提供することを目的
とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明は前記目的を達成するために検出手段として正常
時にコンデンサの1個分の電圧値あるいはリプル電流値
が入るべき所定の上、下限レベルの基準信号を作成する
演算増幅器を設け、前記コンデンサ1個分の印加電圧あ
るいはリプル電流が、前記範囲を逸脱したことによりコ
ンデンサ異常の検出が無理なく可能となるよう構成した
ことを特徴とするコンデンサ異常検出方式を用いた検出
回路である。
(作 用) 本発明によれば、前述の通り、コンデンサ1個分の電圧
あるいはリプル電流を判別する手段を具備することによ
り電圧検出器や電流検出器を各コンデンサ全数に設ける
ことなく、必要数に低減できるので大容量化や高圧化し
た場合でも、フィルタコンデンサの構成に見合った検出
回路を提供することができる。
(実施例) 以下1本発明の実施例を図面によって説明する。第1図
は本発明の一実施例を示すコンデンサ異常検出回路を示
すブロック図である。第10図と同一部分あるいは同相
当部分には同一符号を付してその説明を省略する。51
a〜62aは分圧用抵抗、14〜17は電圧検出用絶縁
アンプ、24.25は、演算増幅器で主回路P−N間の
電圧検出信号から比例演算し、正常時のコンデンサ1個
当りの印加電圧が入るべき電圧範囲の上限VuPPと下
限vt、owに相当する基準信号を作成している。18
〜21は抵抗で、22、23はレベル調整用可変抵抗で
ある。26.27は演算増幅器でコンデンサ59〜62
の直列構成部の異常を検出するためにコンデンサ62の
印加電圧が前記電圧上限基準信号VUPP以下及び電圧
下限基準信号vt、ow以上にあることを比較するコン
パレータを構成する。以下、同様の目的で、コンデンサ
55〜58の直列構成部に対しては、演算増幅器28.
29、コンデンサ51〜54の直列構成部に対しては、
演算増幅器30.31で構成している。32〜43は抵
抗、44〜49はツェナダイオード、150〜152は
反転論理ゲート、153〜155はOR論理回路、15
6〜158は運転中に検出するためのインターロック用
AND論理回路である。第2図は第1図の本発明の詳細
な説明するためのタイムチャート、第3図は第1図の本
発明の詳細な説明するための電圧検出レベル図、第4図
はコンデンサ51のショート故障発生時の等価回路を示
している。第4図97はコンデンサ51のショートを模
擬するスイッチを示している。
第2図時刻t0〜t1は起動状態を示し、主回路P−N
間の直流電圧は0〜Edに立ち上がっている。同時にコ
ンデンサ54の印加電圧vICは、O〜1/4 Edま
で、常に174の電圧が印加されている。時刻t。
〜t2〜tFは運転状態の電圧変化を例示している。
この場合も、コンデンサ51〜54が正常であれば、コ
ンデンサ54の印加電圧は1/4 Ed及び1/4 E
d’ を維持して直流電圧変化に比例して変化する。時
刻tFにて、第4図に示すように、コンデンサ51がシ
ョート故障し、スイッチ97が閉状態となる故障が発生
したと仮定する。この場合、時刻tF以降は、コンデン
サ54の印加電圧は、1/4 Ed→1/3 Edへ変
化する。第1図の本発明の構成の検出回路の演算増幅器
30.31はこの電圧変化を検出する。この関係を第3
図の電圧レベルに示す。斜線部Vdetはコンデンサが
正常とみなす電圧範囲VLOW〜VUPPである。正常
時すなわち1/4 Edはこの範囲内にあり、コンデン
サの容量誤差等による微小な印加電圧誤差を考慮して、
検出回路が誤動作しないよう設定している。
時刻tF以降はコンデンサ51がショートし、コンデン
サ54には、1/4 Ed→1/3 Edの過電圧がか
かるためV工。は1/3 Edとなり、斜線部の電圧範
囲Vdet上限を越える。これより、上限を越える値を
比較しているコンパレータ30の出力が「1」→「0」
へ反転し、反転論理ゲート152の出力はrOJ→「1
」へ変化し、OR論理回路155の出力は「0」→「1
」、運転インターロックAND論理回路158の出力は
「0」→「1」へ変化し、故障信号FAuLT3 r 
I Jが出力され、装置が保護停止する。
コンデンサ群55〜58に対しては同様に28.29の
演算増幅器、コンデンサ群59〜62に対しては同様に
26、27の演算増幅器により異常検出が可能である。
以上は、コンデンサのショート故障に対する本発明第1
図の作用の説明である。コンデンサはオープン故障に至
る場合も考えられる。この場合、オープン故障したコン
デンサ直列部は、充電が分圧抵抗を介することになるの
で、直流電圧の変化に対して、他の正常なコンデンサ直
列部に対し、充放電の時定数が大となり、第1図の検出
回路で、直流電圧が過渡変化する時に検出できる。
コンデンサのオープン故障の検出回路として本発明の他
の実施例を第5図に示す。第1図と同一あるいは同相当
部分には同一符号を付してその説明を省略する。70.
73は変流器でコンデンサのリプル電流を検出する。 
74.75は、演算増幅器で構成された絶対値増幅回路
、78.79は、直流分通過形ローパスフィルタ、81
は電圧信号変換回路、82〜84は比較回路、89はO
R論理回路、92はAND論理回路で変流器73で検出
される全リプル電流が所定値以上流れたことを比較回路
82で検出し、所定値以上流れた状態で異常の有、無を
検出するよう検出インターロックを行なっている。第6
図は第5図の本発明の他の実施例を説明するためのタイ
ムチャート、第7図は、第5図の本発明の他の実施例の
電流検出レベルを示す図、第8図はコンデンサ62がオ
ープン故障した場合の等価回路を示す。第8図98は、
スイッチを示し、オープン故障を模擬する。第6図時刻
t。−tlは起動状態を示し。
変流器70には全コンデンサが正常の場合、全リプル電
流IRの173のリプル電流1/3’1.が流れる。時
刻t工〜t2〜tFは負荷運転時の変化を示しているが
変流器70には全リプル電流の1/3 IR/3〜IR
’ /3の比例した電流が流れている。時刻tF以降、
第8図に示すようにコンデンサ62がオープン故障(ス
イッチ98が開放)したと仮定する。この場合、変流器
70のリプル電流は、1/3 IR→1/2 IRに増
加する。
第7図の電流検出範囲に示すように、1/3 IRはコ
ンデンサ正常時の変化範囲Idet斜線部内にあるよう
に、上限値IUPP、下限値ILOwを設定している。
コンデンサ62がオープン故障すると変流器70の電流
は1/3 IR→1/2 IRに増大し、上限工υPP
を越えるため、第5図の上限レベルのコンパレータ83
が動作し、「0」→「1」となり、OR論理回路89の
出力は「0」→「1」へ、AND論理回路92の出力は
、「0」→「1」へ反転し、故障信号FAULTIを出
力し、異常の検出が可能となる。以上本発明の実施例に
ついて説明したが、上述の例は単に一例を示すものであ
る。例えば、コンデンサの453Pの場合について述べ
たが、多数個直並列されるインバータシステムに対して
も、本発明は適用可能である。又、当然、第1図と第5
図を組み合わせて適用することも可能である。
〔発明の効果〕
以上、本発明の実施例について説明したが、本発明では
、コンデンサの異常検出のための電圧検出器や電流検出
器をコンデンサの接続構成に見合った数に低減して設け
ているので、検出回路が簡素化でき、信頼性の高いイン
バータシステムを達成できる。また、電圧検品器は従来
の直流過電圧保護と、電流検出器は直流短絡保護や転失
マイナ制御用と兼用できるので新たに追加する検出器も
最小限で可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は第1
図を説明するタイムチャート、第3図は、第1図の検出
レベルの説明図、第4図はショート故障時の等価回路図
、第5図は本発明の他の実施例を示す構成図、第6図は
、第5図を説明するタイムチャート、第7図は、第5図
の検出レベルの説明図、第8図はオープン故障時の等価
回路図、第9図は従来のインバータシステム系統図、第
10図は、コンデンサの構成例を示す接続図である。 1・・・太陽電池、蓄電池、燃料電池、新型電池9等直
流電源3・・・直流リアクトル     4・・・イン
バータ5・・・直流フィルタコンデンサ 6・・・イン
バータ変圧器7・・・高調波フィルタ     8・・
・連系リアクトル9.13・・・しゃ断器      
 10・・・交流系統11・−・変圧器       
  12・・・負荷51〜62・・・コンデンサ   
  51a〜54a・・・抵抗14〜17・・・絶縁ア
ンプ     24〜31・・・演算増幅器32〜43
・・・抵抗        44〜49・・・ツェナダ
イオード150〜152・・・反転論理ゲート153〜
155・・・OR論理回路156〜158・・・AND
回路 74.75・・・絶対値増幅回路 82〜84・・コンパレータ 97・・・模擬スイッチ 78.79・・ローパスフィルタ 70.73・・・変流器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)直流回路母線に少なくとも2個以上直列接続され
    たコンデンサの異常を検出する回路において、直流回路
    母線電圧を検出する手段、コンデンサ1個の印加電圧を
    検出する手段、前記直流回路母線電圧検出手段の出力信
    号より正常時にコンデンサ1個分の電圧値が入るべき所
    定の上限、下限レベルの基準信号を演算する演算増幅器
    、該演算増幅器の出力と前記コンデンサ1個分の印加電
    圧を検出する手段の出力を比較するコンパレータから構
    成され、前記コンデンサ1個分の印加電圧が正常時にと
    るべき上限、下限範囲を逸脱したことを前記コンパレー
    タで検出することを特徴とするコンデンサ異常検出回路
  2. (2)直流回路母線に少なくとも2個以上並列接続され
    たコンデンサの異常を検出する回路において、全コンデ
    ンサの全リプル電流を検出する手段、コンデンサ1個分
    のリプル電流を検出する手段、前記全リプル電流検出手
    段の出力信号より、コンデンサが正常時に流れる1個分
    のリプル電流値が入るべき上限、下限を演算する演算増
    幅器、該演算増幅器の出力と前記コンデンサ1個分のリ
    プル電流の検出手段の出力を比較するコンパレータから
    構成され、前記コンデンサ1個分のリプル電流が正常時
    にとるべき演算された上限、下限範囲を逸脱したことを
    前記コンパレータで検出することを特徴とするコンデン
    サ異常検出回路。
JP2239882A 1990-09-12 1990-09-12 コンデンサ異常検出回路 Pending JPH04120475A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2239882A JPH04120475A (ja) 1990-09-12 1990-09-12 コンデンサ異常検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2239882A JPH04120475A (ja) 1990-09-12 1990-09-12 コンデンサ異常検出回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04120475A true JPH04120475A (ja) 1992-04-21

Family

ID=17051285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2239882A Pending JPH04120475A (ja) 1990-09-12 1990-09-12 コンデンサ異常検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04120475A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009092505A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Fanuc Ltd コンデンサ故障検出回路および電源装置
WO2011007424A1 (ja) 2009-07-14 2011-01-20 三菱電機株式会社 コンデンサ異常検出装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009092505A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Fanuc Ltd コンデンサ故障検出回路および電源装置
WO2011007424A1 (ja) 2009-07-14 2011-01-20 三菱電機株式会社 コンデンサ異常検出装置
JP5220195B2 (ja) * 2009-07-14 2013-06-26 三菱電機株式会社 コンデンサ異常検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103378603B (zh) 开路故障检测装置,变流器控制器,能量转换系统和方法
CN110783946B (zh) 用于定位微电网中相故障的方法
WO2017175535A1 (ja) 地絡検出装置およびその制御方法、制御プログラム
US9722425B2 (en) Determining a string configuration in a multistring-inverter
Choudhury et al. Superimposed impedance-based passive islanding detection scheme for DC microgrids
US11190031B2 (en) Arc fault detection for battery packs in energy generation systems
US6956305B2 (en) Voltage fluctuation compensating apparatus
Yang et al. A statistical submodule open-circuit failure diagnosis method for modular multilevel converters (MMCs) with variance measurement
US10790738B1 (en) Circuit and method for fault detection and reconfiguration in cascaded H-bridge multilevel converters
KR101989350B1 (ko) 중첩 무효 에너지 측정을 통한 마이크로그리드 보호계전기 및 그 제어 방법
JPS642011B2 (ja)
JPH04120475A (ja) コンデンサ異常検出回路
US11984862B2 (en) Noise filter
Hawkins et al. A nonlinear fault detection scheme for pv applications
Opoku et al. An Admittance-Based Protection Scheme for Microgrids
CA3060181C (en) Method for detecting formation of a separate system
JPH04151571A (ja) コンデンサ異常検出回路
KR20220036022A (ko) 태양광발전시스템 스트링 고장상태 진단 방법 및 시스템
KR20170120954A (ko) 태양광 인버터 시스템의 고장 검출장치
CN110320447A (zh) 基于联接变经高阻接地的直流电网拓扑及其故障定位方法
Sarkar et al. Signature analysis of electrical faults in standalone PV systems with storage
KR101782223B1 (ko) 배터리 조절 시스템 진단 장치 및 이를 포함하는 에너지 저장 시스템
KR102518353B1 (ko) 태양광 발전 시스템 절연 및 고장감지 시스템
JPH0471334A (ja) 系統連系電源用インバータのハンチング防止装置
US11594875B1 (en) Ground fault overvoltage detection using negative sequence voltage monitoring