JPH04119400A - 音声認識装置 - Google Patents

音声認識装置

Info

Publication number
JPH04119400A
JPH04119400A JP2238877A JP23887790A JPH04119400A JP H04119400 A JPH04119400 A JP H04119400A JP 2238877 A JP2238877 A JP 2238877A JP 23887790 A JP23887790 A JP 23887790A JP H04119400 A JPH04119400 A JP H04119400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
seat
signals
microphone
phase shift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2238877A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0756596B2 (ja
Inventor
Shoji Fujimoto
藤本 昇治
Kazuya Sako
和也 佐古
Minoru Takahashi
稔 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2238877A priority Critical patent/JPH0756596B2/ja
Priority to EP91307499A priority patent/EP0472356B1/en
Priority to DE69101527T priority patent/DE69101527T2/de
Priority to CA002049173A priority patent/CA2049173C/en
Priority to US07/745,759 priority patent/US5214707A/en
Publication of JPH04119400A publication Critical patent/JPH04119400A/ja
Publication of JPH0756596B2 publication Critical patent/JPH0756596B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 本発明は自動車内の各席からの音声コマンドを複数の相
互に離したマイクロフォンに入力し、複数のマイクロフ
ォンからの電気信号を位相シフト部により予め定められ
た位相シフト量だけシフトして前記音声コマンドと他の
音とを分離する音声認識装置と、また、本発明は複数の
マイクロフォンからの各電気信号の位相を各席に応じた
量だけシフトして、それぞれを一致せしめる位相シフト
部と、前記各席に対応する位相シフト部の信号を加算す
る加算部と、各該加算部の信号のうち最大振幅信号を音
声コマンドとして検出し音声認識せしめる最大振幅信号
検出部とを備える音声認識装置であって、雑音が多い自
動車内の音声認識率を向上させることができる。
〔産業上の利用分野〕
本発明は自動車用の音声認識装置であって運転者の手や
足の動作の代りをはだすものに関するものである。
特に、本発明では、雑音が多い自動車内の音声認識率を
向上させて信頼性を高める音声識別装置の改善に言及す
る。
〔従来の技術〕
第7図は従来の音声認識装置を示す図である。
なお、企図を通じて同様の構成要素は同一の記号または
符号をもって表す。構成を説明する。本図はマイクロフ
ォン1と、該マイクロフォン1からのコマンドの音声信
号が変換されたディジタル電気信号である未知のパター
ンを登録のパターンと比較して音声を認識する音声認識
部6と、該音声認識部6で認識されたコマンドに従って
制御されるオーディオ等の各種機器100とを含む。音
声認識部6の詳細な説明は実施例の項で行う。
次に動作を説明する。自動車の運転席の運転者がマイク
ロフォン1に「オーディオON」または「オーディオ叶
F」せよと命令すると、「オーディオONJまたは「オ
ーディオOFF Jというコマンドが音声認識部6で認
識されて、オーディオ等の各種機器がONまたはOFF
動作する。か(して運転者は運転中の手を運転操作から
離さずに、さらには進行方向から目を離さずにオーディ
オ等の各種機器をも操作できる。また、このような音声
識別装置は助手席からのコマンドでも操作可能であった
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら従来の音声認識装置では、認識率の点でさ
らに改善されることが望まれているが、特に自動車にお
いて使用される場合には外部からくる種々の原因による
雑音が認識率を低下させるという問題があった。このた
めマイクロフォン1に運転席からの音声コマンドに対し
て感受性を高める指向性をもたせ、雑音除去をするため
に指向性を強めると、運転者の位蓋ずれにより音声の認
識ができず、さらに助手席等からの音声が認識できない
という問題が生じる。
したがって本発明は、上記問題点に鑑みて、雑音の多い
自動車内の音声認識率を向上せしめる音声認識装置を提
供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理構成を示す図である。本発明は前
記問題点を解決するために第1の発明では音声認識装置
において、位相シフト部3を有する。また第2の発明で
は、位相シフト部3と、加算部4と、最大振幅信号検出
部5とを有する。位相シフト部3は自動車内の各席から
の音声コマンドを複数の相互に離したマイクロフォン1
で変換した各電気信号の位相を各席に応じた量だけシフ
トして、それぞれを一致せしめる。加算部は前記各席に
対応する位相シフト部3の信号を加算する。
最大振幅信号検出部5は各該加算部4の信号のうち最大
振幅信号を音声コマンドとして検出し音声認識せしめる
〔作 用〕
第1図において、本発明の音声認識装置によれば、第1
の発明において自動車内の席についてそれぞれ設けられ
た位相シフト部3によって自動車内のある席で音声コマ
ンドが発生すると、音声コマンドが発生した席の位相シ
フト部3では各マイクロフォンの信号は位相がシフトし
て一致するが、音声コマンドが発生しない席の位相シフ
ト部では他の席からの音声を受信する各マイクロフォン
の信号は位相が一致しない。従って、位相が一致する信
号、即ち音声コマンドは強とられるので音百コマンドと
他の音(雑音)とを分離することができる。また、第2
の発明においては、さらに位相が一致する信号が、加算
部4によって重畳され、音声コマンドのレベルは強めら
れる。この場合雑音と音声コマンドの位相が異なれば雑
音には、マイクロフォンによる配置により位相ずれがあ
るので重畳せず雑音のレベルは強められることはない。
したがって、マイクロフォン1の配置と、位相シフト部
3と、加算部4とによって種々の方向からくる雑音を音
声コマンドと区別して大幅に低減できる。また各席につ
いて設けられた位相部3および加算部4において位相シ
フト、加算処理された信号のうち有効な音声コマンドは
一つであるが、最大振幅信号検出部5によって検出され
、雑音の少ない音声として音声認識部6で認識される。
〔実施例〕
以下本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第2図は本発明の実施例に係る音声識別装置を示す図で
ある。本図の構成を説明する。本国は音吉を電気信号に
変換するマイクロフォン11、 1 2. 1 3.、
1 4.  ”h  5.  l  6 と、該マイク
ロフォン1 1.1 2.13.1 4.1 5.16
のアナログ信号をディジクル信号に変換するA/ D 
(Analog−to−Digital Conver
ter)  変換器2と、自動車内の各席からの音声コ
マンドを相互に離した前記マイクロフォン1−1.1−
2. 1−3. >41−5.1−6およびA/D変換
器2を介して変換した各電気信号の位相をシフトしてそ
れぞれを一致せしめる位相シフト部3と、前記各席に対
応する位相シフト部3の信号を加算する加算部4と、各
該加算部4の信号のうち最大振幅信号を音声コマンドと
して検出する最大振幅信号検出部5と、該最大振幅信号
検出部5で検出される信号から音声を認識する音声認識
部6と、該音声認識部6で認識された結果に基づいて自
動車に装備されている各種の機器を制御する各種制御部
7と、該各種側“輝部7が制御すべき内容を音声に合成
するた約の音声合成部8と、該音声合成部8のディジタ
ル信号をアナログ信号に変換するD/A (Digit
alto−Analog Converter)変換器
9と、D/A変換器9の出力信号に含まれる高調波を除
去する低域フィルタ(LPF) 10と、LPF 10
の出力信号を電力増幅するパワーアンプ(P/A)11
と、電力増幅された電気信号を音声に変換するスピーカ
12、前記マイクロフォン1 =1.1−2.1−3.
1−4.1−5.1−6および該スピーカ12が設けら
れる自動車の車体13と、該車体内に設けられ、その周
囲にマイクロフォン1−1.1−2.1−3.1−4.
1−5.1−6およびスピーカ12が備えられる運転席
14、助手席15、後部席16 、17と、前記各種制
御部7によって制御される各種の機器、例えばオーデイ
第100、ニアコンディショニング101、電話102
、ナビゲーション103、車両制御設備104とを含む
。なお、位相シフト部3、加算部4、最大振幅信号検出
部5、音声認識部6等はD S P (Digital
 Signal Processor)で構成される。
次に位相シフト部および加算部の詳細について説明する
。第3図は第2図における位相シフト部および加算部を
示す図である。本図は、図上省略したA/D変換器2を
介してマイクロフォン1−1に上記4つの席に対応して
接続する4つの位相シフト器3−1.3−2.3−3お
よび3−4と、同様にしてマイクロフォン1−2に接続
する位相シフト器3−5.3−6.3−7および3−8
と、・・・マイクロフォン1−6に接続する位相シフ上
器321、3−22.3−23および3−24とで構成
される位相シフト部3と、位相器3−1.3−5.3−
9.3−13.3−17および3−21の出力を加算す
る加算部4−1と、位相器3−2.3−6.3−10,
114.3−18、および3−22の出力を加算する加
算部4−2と、・・・、位相器3−4.3−8.3−1
2.3−16.3−20および3−24の出力を加算す
る加算部4−4とで構成される加算部4とを包含する。
第4図は第3図における加算部4−1に接続する位相器
を示す図である。本図の位相部3における位相器3−1
は、マイクロフォン1−1に接続する増幅器300と、
該増幅器300のサンプル信号を1サンプル遅延しかつ
直列接続する単位遅延器301−1.301−2゜30
1−3.−=、 301− (n−1>および301−
nと、各該単位遅延器の入力端に接続する乗算器302
−1゜302−2.302−3.302−4.・・・、
302−(n−1)および302−nと、各該乗算器の
出力を逐次加算する加算器303−1.303−2.3
03−3.・、303−(n−2)。
303−(n−1>および303−nとを包含し、位相
器3−5はマイクロフォン1−2に接続する増幅器31
6 と、該増幅器316のサンプル信号を1サンプル遅
延しかつ直列接続する単位遅延器317−1゜317−
2.317−3.・・・、317−(n−1)および3
17−nと、各該単位遅延器の入力側に接続する乗算器
318−1.318−2.318−3.、318−4.
・・・、318−(n −1)および318−nと、各
該乗算器の出力を逐次加算する加算器319−1.31
9−2.319−3.・・・、319−(n−2)、 
 319−(n−1)および319−nとを包含し、・
・・、さらに位相器3−21はマイクロフォン1−6に
接続する増幅器380と、該増幅器380のサンプル信
号を1サンプル遅延しかつ直列接続する単位遅延器38
1−1.381−2.381−3.・・・、381−(
n−1)および381−nと、各該単位遅延器の入力端
に接続する乗算器382−1.382−2.382−3
.382−4゜、382−(n−1)および3g2−n
と、各該乗算器の出力を逐次加算する加算器383−1
.383−2.383−3.・・・、383−(n−2
)、383−(n−1)および383−nとを包含する
。また本図の加算部4−1には位相器3−1.3−5.
・・・、 3−21の出力信号を加算する加算器400
と、該加算器400の出力を増幅する増幅器401が設
けられる。例えば第2図における運転席14で発声し、
マイクロフォン1−1.1−2.・・・1−6で受けた
音声コマンドの位相が、対応する各該位相器3−1.3
−5.・・・、3−21の各該乗算器の乗算係数で調整
されて、各該マイクロフォンの位置の相違による位相の
ずれは一致する。このように運転席における各該マイク
ロフォンからの各信号の位相が一致するように位相シフ
トされ、加算部4−1で加算され重畳する。一方、第2
図に示すように雑音が自動車の進行方向に対して直角な
左右方向からまたは進行方向の前後方向からやってくる
場合に、この雑音に対して各該マイクロフォンがマイク
ロフォン1−1.1−2および1−3の相互間、マイク
ロフォン1−4.1−5おヨヒ1−6の相互間、マイク
ロフォン1−1および1−4の相互間、マイクロフォン
1−2および1−5の相互間、マイクロフォン1−3お
よび1〜6の相互間等には位相差が生ずるように配置さ
れている。これに対し運転席14からの音声コマンドに
対してマイクロフォン1−1および1−2または1−4
および1−5は相互にほぼ左右対称にあり、マイクロフ
ォン1−1および1−4または1〜2および1−5は相
互にほぼ前後対称に配置されるが前記位相シフト部3で
、各該マイクロフォンの出力の位相が一致するように調
整して加算部4で加算されるので、各該マイクロフォン
で受けた音声コマンドはそのレベルが強められるが雑音
に対するS/Nが向上する。ここで運転席14に対して
左右方向に非対称なマイクロフォン1−3および1−6
について、雑音レベルの低減化に寄与しない場合には第
4図における位相器3−9の増幅器332、位相器3−
21の増幅器380のゲインを零にすることも可能であ
る。以上運転席について説明したが、助手席15、後部
席16 、17についても同様である。
次に最大振幅信号検出部5について説明する。
第5図は第2図における最大振幅検出部を示す図である
。本図は第3図の各加算部4−1.4−2.43および
4−4に接続される絶対値化部50−1゜50−2.5
0−3および50−4と、絶対値化部50−1が非反転
端子に、各絶対値化部50−2.50−3および50−
4が反転端子に接続される比較器51−1.51−2お
よび51−3 、絶対値化部50−2が非反転端子に、
各絶対値化R50−1,50−3および50−4が反転
端子に接続される比較器51−4.51−5および51
−6.・・・、絶対値化部50−4が非反転端子に各絶
対値化部50−1.50−2 、および50−3が反転
端子に接続される比較器51−10.51−11および
51−12と、比較器51−1.51−2および51−
3の信号の論理積回路52−1、比較器51−4.51
−5および51−6の信号の論理積回路52−2.・・
・、比較器51〜10゜51−11および51−12の
信号の論理積回路52−4と、各前記加算部4−1.4
−2.4−3ふよび4−4の信号を各該論理積回路52
−1.52−2.52−3および52−4で制御するゲ
ート回路53−1.53−2.53−3および53−4
と、該ゲート回路53−1.53−2.53−3および
53−4の信号の論理和回路54とを包含する。運転席
14、助手席15、後部席16 、17について位相シ
フト、加算処理された加算部4−1.4−2゜4−3お
よび4−4からの信号は各絶対値化部50−1.50−
2.50−3および50−4を介して比較部511.5
1−2.・・・、 51−12で相互に比較され、例え
ば運転席14で音声コマンドが発せられると、運転席1
4についての最大振幅の信号が選択され、論理積回路5
2−1で対応するゲート回路53−1が制御され、論理
和54を介して検出される。この場合、運転席14以外
の助手席15、後部席16 、17について位相シフト
、加算された信号は重畳すべき信号を含まないので最大
振幅の信号になることはできない。
このようにしてマイクロフォン1−1.1−2.・・・
1−6は、それの配置と、位相シフト部3と、加算部4
と、最大振幅信号検出部によって運転席14、助手席1
5、後部席16 、17に対して指向性を有することに
なる。
次に音声認識部6を説明する。第6図は第2図における
音声認識部を示す図である。本図はバンドパスフィルタ
BPF 60−1.60−2.−、 60−n と各該
バンドパスフィルタBPF 61−1.61−2.・・
・、61−nの電気信号を絶対値化する絶対値化部(A
BS) 61−1.61−2.・、  61−n と、
該ABS 61−1.61−2゜61−nからの周波数
分布である未知のパターンと登録パターンとを比較して
未知のパターンに最も類似する登録パターンを未知のパ
ターンとしてコマンドを認識する認識部62と、該認識
部62の認識に必要な登録パターンを記憶する記憶部6
3とを包含する。前記認識部62では未知のパターンと
登録パターンの比較が線形マツチング、D P (Dy
namicprogramming)マツチングのよう
なパターンマツチングが逐次性われる。前記記憶部63
には、登録パターンとしてオーディオ0N10FF 、
ニアコンディショニング0N10FF 、電話0N10
FF 、ナビゲーション0N10FF 、車両制御例え
ばワイパ、ミラー等のセット/リジューム等の内容のコ
マンドが記憶されている。
次に本実施例の一連の動作を説明する。運転席14、助
手席15、後部席16 、17の−の席で例えば運転席
14で「オーディオONJとの音声コマンドがあると、
この音声コマンドと雑音の混在した音はマイクロフォン
1−1.1−2.・・・、1−6で電気信号に変換され
、A/D変換器2でディジタル信号に変換される。この
音声コマンドはマイクロフォン1−1.1−2.・・・
、1−6の配置と、位相シフト部3と、加算部4とによ
って雑音が除去され、S/Nが向上し、最大振幅信号検
出部5によって音声コマンドがあった運転席が検出され
る。このようにして雑音が除去された音声コマンドが音
声認識部6で認識され、この認識結果が各種制御部7を
介して音声合成部8で確認用音声に合成されてD/A 
(Digital−to−Analog Conver
ter)変換器9でアナログ信号に変換され、そのうち
低域フィルタ(LPF) 10で高調波が除去され、パ
ワーアンプ(P/A)11で電力増幅され、スピーカ1
2で音に再生され、音声コマンドの内容が確認される。
確認後各種制御部7によって上記の命令によるオーディ
オの動作を○Nにする。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、自動車内の各席か
らの音声コマンドを複数の相互に離したマイクロフォン
で変換した各電気信号の位相を予め定めた位相シフト量
だけシフトするので音声コマンドと他の音とを分離する
ことができ、また前記各電気信号の位相を各席に応じて
シフトして、それぞれを一致せしめ、 各席に対応するその信号を加算して、 加算処理された信号のうち最大振幅信号を音声コマンド
として検出することにより、雑音が多い自動車内の音声
認識率を向上させるという効果が期待される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理構成を示す図、 第2図は本発明の実施例に係る音声認識装置を示す図、 第3図は第2図における位相シフト部および加算部を示
す図、 第4図は第3図における加算部4−1に接続する位相器
等を示す図、 第5図は第2図における最大振幅信号検出部を示す図、 第6図は第2図における音声認識部を示す図、第7図は
従来の音声認識装置を示す図である。 図において、 1・・・マイクロフォン、 3・・・位相シフト部、 4・・・加算部、 5・・・最大振幅信号検出部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、自動車内に設置されるマイクロフォン(1)と、該
    マイクロフォン(1)からの音声コマンドを認識して、
    自動車に搭載される各種機器の制御を行わせしめる音声
    認識部(6)とを有する音声認識装置において、 自動車内の各席からの音声コマンドを複数の相互に離し
    たマイクロフォン(1)により入力し、複数のマイクロ
    フォン(1)からの電気信号を位相シフト部(3)によ
    り予め定められた位相シフト量だけシフトして前記音声
    コマンドと他の音とを分離することを特徴とする音声認
    識装置。 2、自動車内に設置されるマイクロフォン(1)と、該
    マイクロフォン(1)からの音声コマンドを認識して、
    自動車に搭載される各種機器の制御を行わせしめる音声
    認識部(6)とを有する音声認識装置において、 自動車内の複数の相互に離した位置に設けられ各席から
    の音声コマンドを入力する前記マイクロフォン(1)と
    、該複数のマイクロフォン(1)からの各電気信号の位
    相を各席に応じた量だけシフトする、位相シフト部(3
    )と、 前記各席に対応する位相シフト部(3)の信号を加算す
    る加算部(4)と、 各該加算部(4)の信号のうち最大振幅信号を音声コマ
    ンドとして検出し音声認識せしめる最大振幅信号検出部
    (5)とを備えることを特徴とする音声認識装置。
JP2238877A 1990-08-16 1990-09-11 音声認識装置 Expired - Fee Related JPH0756596B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2238877A JPH0756596B2 (ja) 1990-09-11 1990-09-11 音声認識装置
EP91307499A EP0472356B1 (en) 1990-08-16 1991-08-14 Speech recognition apparatus for a vehicle, using a microphone arrangement to determine the seat from which a command is generated
DE69101527T DE69101527T2 (de) 1990-08-16 1991-08-14 Spracherkennungseinrichtung für ein Fahrzeug mit einer Mikrophonanordnung zur Lokalisierung des Sitzes, von welchem ein Befehl kommt.
CA002049173A CA2049173C (en) 1990-08-16 1991-08-14 Speech recognition apparatus
US07/745,759 US5214707A (en) 1990-08-16 1991-08-16 Control system for controlling equipment provided inside a vehicle utilizing a speech recognition apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2238877A JPH0756596B2 (ja) 1990-09-11 1990-09-11 音声認識装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04119400A true JPH04119400A (ja) 1992-04-20
JPH0756596B2 JPH0756596B2 (ja) 1995-06-14

Family

ID=17036594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2238877A Expired - Fee Related JPH0756596B2 (ja) 1990-08-16 1990-09-11 音声認識装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0756596B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001117587A (ja) * 1999-09-14 2001-04-27 Deutsche Thomson Brandt Gmbh マイクロホンアレイを有するボイス制御システム
JP2001331195A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Sony Corp 車載機器、カーナビゲーションシステムおよびモニタ装置
JP2011102984A (ja) * 2010-11-30 2011-05-26 Sony Corp ナビゲーション装置、音声認識方法、およびプログラム
JP2015064473A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 株式会社グラモ 音声認識装置、方法、及びコンピュータプログラム
CN115881131A (zh) * 2022-11-17 2023-03-31 广州市保伦电子有限公司 一种多语音下的语音转写方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0497400A (ja) * 1990-08-16 1992-03-30 Fujitsu Ten Ltd 音声認識装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0497400A (ja) * 1990-08-16 1992-03-30 Fujitsu Ten Ltd 音声認識装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001117587A (ja) * 1999-09-14 2001-04-27 Deutsche Thomson Brandt Gmbh マイクロホンアレイを有するボイス制御システム
JP2001331195A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Sony Corp 車載機器、カーナビゲーションシステムおよびモニタ装置
JP2011102984A (ja) * 2010-11-30 2011-05-26 Sony Corp ナビゲーション装置、音声認識方法、およびプログラム
JP2015064473A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 株式会社グラモ 音声認識装置、方法、及びコンピュータプログラム
CN115881131A (zh) * 2022-11-17 2023-03-31 广州市保伦电子有限公司 一种多语音下的语音转写方法
CN115881131B (zh) * 2022-11-17 2023-10-13 广东保伦电子股份有限公司 一种多语音下的语音转写方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0756596B2 (ja) 1995-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0472356B1 (en) Speech recognition apparatus for a vehicle, using a microphone arrangement to determine the seat from which a command is generated
JP2776848B2 (ja) 雑音除去方法、それに用いるニューラルネットワークの学習方法
US5400409A (en) Noise-reduction method for noise-affected voice channels
JP5493850B2 (ja) 信号処理装置、マイクロホン・アレイ装置、信号処理方法、および信号処理プログラム
US9002027B2 (en) Space-time noise reduction system for use in a vehicle and method of forming same
JP5272920B2 (ja) 信号処理装置、信号処理方法、および信号処理プログラム
WO2016103709A1 (ja) 音声処理装置
JP2008311866A (ja) 音響信号処理方法及び装置
WO2007026827A1 (ja) マイクロホンアレイ用ポストフィルタ
KR20030024784A (ko) 디지털 오디오 신호들의 연속적인 가변 시간축 변환
GB2353193A (en) Sound processing
JP2016126022A (ja) 音声処理装置
JPH05134694A (ja) 音声認識装置
CN109089203A (zh) 汽车音响系统的多声道信号转换方法及汽车音响系统
JP2010124370A (ja) 信号処理装置、信号処理方法、および信号処理プログラム
JPH04119400A (ja) 音声認識装置
JPH0497400A (ja) 音声認識装置
JP2008070878A (ja) 音声信号前処理装置、音声信号処理装置、音声信号前処理方法、及び音声信号前処理用のプログラム
US9305566B2 (en) Audio signal processing apparatus
JP5405130B2 (ja) 音再生装置および音再生方法
JP2003333683A (ja) ノイズ抑圧方法及びマイクロフォン装置
CN109036455A (zh) 直达声与背景声提取方法、扬声器系统及其声重放方法
JP2965301B2 (ja) 集音装置
JP2008070877A (ja) 音声信号前処理装置、音声信号処理装置、音声信号前処理方法、及び音声信号前処理用のプログラム
CN112365898A (zh) 一种车辆控制方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees