JPH0411904A - 液体中の気泡除去装置 - Google Patents

液体中の気泡除去装置

Info

Publication number
JPH0411904A
JPH0411904A JP2115044A JP11504490A JPH0411904A JP H0411904 A JPH0411904 A JP H0411904A JP 2115044 A JP2115044 A JP 2115044A JP 11504490 A JP11504490 A JP 11504490A JP H0411904 A JPH0411904 A JP H0411904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bubbles
membrane
liq
liquid
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2115044A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2721734B2 (ja
Inventor
Makoto Fujiwara
誠 藤原
Shinya Watanabe
晋也 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2115044A priority Critical patent/JP2721734B2/ja
Publication of JPH0411904A publication Critical patent/JPH0411904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2721734B2 publication Critical patent/JP2721734B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、宇宙利用関連機器用等の微小重力環境におい
ても気泡を液体から除去することができる液体の気泡除
去装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、地上用機器では重力の効果を利用して気泡を液体
と分離する方法が一般的であるが、特に宇宙空間の微小
重力環境用として適した気泡除去装置として、さきに本
出願人は平成1年特許願第171228号の特許出願を
行った。
以下この本出願人の先願に係る液体の気泡除去装置を説
明する。第2図に示すように、表面張力を利用して、気
液混合流体02内の気泡Kを流体の流路を横切って容器
O1内に設けられた円錐状のメツシュ03により分離し
て、液体のみをメツシュ3を通過させ一方気泡にはこれ
を集めて気泡塊07とし、気相選択透過膜010を通し
て気体のみを系外に取り出す構成を備えている。この装
置においては、メツシュ03で分離され、液体の動圧で
1つの塊として形成された気泡塊07を外部へ抜き出す
ために気相選択透過膜010を設けて、この外側を気体
吸収用ダクト09によって減圧して気泡を抜く構造を採
用している。
〔発明が解決しようとする課題〕
航空機を用いた微小重力実験によって、前記の本出願人
の先願に係る気泡除去装置の性能評価を行ったところ、
下記の問題点があることが判明した。
即ち、微小重力下での気泡塊07の形状は第3図に示す
ように期待通り1つの大きな塊りになるものの、この気
泡塊07と気相選択透過ll010の間に薄い液膜01
2が残り、この液膜012により気相選択透過1101
0の気相透過速度が低下するという問題点がある。
本発明は、前記問題点を除くことができる液体の気泡除
去装置を提供しようとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の液体中の気泡除去装置は、気泡を含む液体の流
れに旋回成分を与える旋回手段、及び同旋回手段の下流
側の前記気泡を含む液体の流路中央部に設けられ気相選
択透過膜によって形成され減圧された吸引室を備えてい
る。
〔作用] 本発明では、気泡を含んだ液体の流れに旋回成分が与え
られ、この旋回成分による液体に加わる)遠心力の反作
用としての向心力によって、液体中の気泡は流路の中心
部に集められ気相(気泡塊)が形成される。この流路中
心部には、気相選択透過膜によって形成され減圧された
吸引室が配置されており、前記の向心力によって気相選
択透過膜に押し付けられ、その結果、気相と気相選択透
過膜との間に入った液膜が押し出される。また、液体の
旋回成分により、気相と気相選択透過膜の間の液膜にも
旋回成分が与えられ、その結果遠心力にまり液膜が気相
選択透過膜を離れて外周側へ移動する。このようにして
気相と気相選択透過膜との間の液膜が消滅し、気泡は高
い速度で同気相選択透過膜を通過して定常的にかつ連続
的に吸引室に吸引される。
〔実施例〕
本発明の一実施例を第1図によって説明する。
第1図において、3はガイドベーン、5は気泡分離メソ
シュ、10は気相選択透過膜、11は気相吸引ダクトを
示す。
容器1は、内壁にガイドベーン3を螺旋状に設けた円筒
状の気液混合流体の入口部1aと、該入口部1aよりお
おきい円筒状の大径部1bからなり、同大径部1bの内
壁の周囲には、下流に向って縮減した円錐状の気液分離
メツシュ5の上縁が取付けられ、同分離メンシュ5の内
部には前記容器1の大径部1bの中心軸に沿って円筒状
の気相選択透過膜10が配置されている。前記気相選択
透過110の上端は塞板10aで閉じられており、かつ
同透過膜10の下端は、容器1を貫通し図示しない吸引
装置に接続された気相吸引ダクト11の上端のフランジ
11aに取付けられていて、気相選択透過膜lOの内側
の部分に吸引室12が形成される。前記、気泡分動メン
シュ5の下縁は、前記気相吸引ダク目1のフランジIl
aの周縁に取付けられている。また、容器lの入口部1
aと大径部1bとは、円錐状の部分で接続されている。
また更に、上記気液分離メンシュ5の開口の大きさは、
前記混合流体2中の気泡は表面張力によって同メッンエ
5に付着し、液体のみがこれを通過できるように設定さ
れている。
本実施例において、入口部1aに流入した気液混合流体
2の流れにガイドベーン3によって旋回成分4が与えら
れる。容器lの大径部1bの内部に流入した気泡と液体
の混合流体2は、メツシュ5で分離され、液体は気液分
離メツシュ5を通過して下流側へ抜けていく。ここで液
体の流れを符号6で示す、このように気液分離メツシュ
5によって分離された気泡7は、液体の動圧で衝突して
気泡塊8となるとともに、液体に加わる遠心力の反力に
より、容器l内の中心方向に押しつけられる。
ここで遠心力の反作用によって気泡7に働く向心力を符
号9で示す。
本実施例では、前記のように、容器1の大径部lbの中
心部に気相選択透過膜lOが配置されているために、気
泡塊8と気相選択透過膜IOの間に残る液膜(第3図参
照のこと)を気泡7に作用する向心力9によって押し出
すとともに、万一液膜が残る場合にも、容器l内にガイ
ドベーン3で発生する旋回力が作用して液膜自身に働く
遠心力で液膜が排除される。
このように、本実施例では、分離された気泡が集まって
生成される気泡塊8と気相選択透過l1110の間に残
りやすい液膜を排除することができ、気相選択透過11
110の気相の吸引機能を維持することができる。
このようにして、選択透過膜lOと直接に接する気泡塊
8は気相吸引ダクト11内を減圧することにより、選択
透過膜IOを透過して吸引室12内へ入り、気相吸引ダ
クト11を経て外部へ連続的に排出されている。
なお、前記実施例では、気相選択透過膜で形成される吸
引室の外側に、気泡分離メツシュを設け、旋回手段によ
る液体の旋回成分に加えて、同メツシュで液体と気泡を
分離するようにしているが、本発明においては、ガイド
ベーン等の旋回手段による旋回成分のみによって、流路
の中心部に気相(気泡塊)を形成させるようにしてもよ
い。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、気泡を含む液体の流れ
に旋回成分を与え、気泡を流路の中心部へ集め、これを
気相選択透過膜を通って吸引することによって、重力を
用いることなく液体中の気泡を定常的かつ連続的に分離
除去することができ、微小重力環境となる宇宙空間にお
いても、液体中の気泡を分離除去することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る気泡分離装置の断面図
、第2図は本出願の先出願に係る気泡分離装置の断面図
、第3図ta+は微小重力下での気泡塊形成の説明図、
第3図中)は第3[falOA部の拡大図である。 1・・・容器、       la・・・入口部1b・
・・大径部、      2・・・気液混合体3・・・
ガイドベーン、   4・・・旋回成分。 5・・・気泡分離メツシュ、6・・・液体の流れ。 7・・・気泡、       8・・・気泡塊9・・・
向心力、10・・・気相選択透過膜。 10a・・・塞板、       11・・・気相吸引
ダクト]2・・・吸引室。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 気泡を含む液体の流れに旋回成分を与える旋回手段、及
    び同旋回手段の下流側の前記気泡を含む液体の流路中央
    部に設けられ気相選択透過膜によって形成され減圧され
    た吸引室を備えたことを特徴とする液体中の気泡除去装
    置。
JP2115044A 1990-05-02 1990-05-02 液体中の気泡除去装置 Expired - Lifetime JP2721734B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2115044A JP2721734B2 (ja) 1990-05-02 1990-05-02 液体中の気泡除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2115044A JP2721734B2 (ja) 1990-05-02 1990-05-02 液体中の気泡除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0411904A true JPH0411904A (ja) 1992-01-16
JP2721734B2 JP2721734B2 (ja) 1998-03-04

Family

ID=14652800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2115044A Expired - Lifetime JP2721734B2 (ja) 1990-05-02 1990-05-02 液体中の気泡除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2721734B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6402810B1 (en) * 1997-04-23 2002-06-11 Daimlerchrysler Ag Method for dehydrating and/or degassing hydraulic fluids, device for carrying out said method and use of said device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6402810B1 (en) * 1997-04-23 2002-06-11 Daimlerchrysler Ag Method for dehydrating and/or degassing hydraulic fluids, device for carrying out said method and use of said device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2721734B2 (ja) 1998-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7144437B2 (en) Vertically arranged separator for separating liquid from a gas flow
CA2736436A1 (en) Vortex waste separator apparatus
US4014671A (en) Device for separating drops of liquid contained in a gas stream
US5866000A (en) Apparatus for separating dispersed liquid from a continuous fluid
US20080290023A1 (en) Induced vortex particle separator
JPS5858144B2 (ja) ろ過装置及び方法
US4717485A (en) Multi-phase separator with porous filter disks
GB1202310A (en) Centrifugal separator
CN105251241A (zh) 除泡系统
IL271620B (en) Centrifugal gas separator
US2873815A (en) Apparatus for purifying exhaust gases
JPH0411904A (ja) 液体中の気泡除去装置
SE434346C (sv) Cyklonavskiljare med filterenhet for avskiljning av stoff fran gas, varvid en veckad filterenhet er anordnad med en ringspalt mot avskiljarens centralror
US2709501A (en) Purifier
EP0067703A2 (en) Centrifugal separators
JP2001121038A (ja) 固体分離装置
JP2749880B2 (ja) 液体中の気体除去装置
US4360428A (en) Inverted vortex, particle separation chamber
JP2002200402A (ja) 気液分離器及びそれを備えた気液分離装置
JPS5594615A (en) Separating and removing device for foreign matter in fluid
JPH06178908A (ja) サイクロンと滲透膜を利用した気液分離装置
SU1174062A1 (ru) Центробежный сепаратор
JPH0725231Y2 (ja) ミストセパレータ
SU997823A2 (ru) Гидроциклон
JPH0444169Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 13