JPH0411472A - Title picture inserting device - Google Patents

Title picture inserting device

Info

Publication number
JPH0411472A
JPH0411472A JP2114363A JP11436390A JPH0411472A JP H0411472 A JPH0411472 A JP H0411472A JP 2114363 A JP2114363 A JP 2114363A JP 11436390 A JP11436390 A JP 11436390A JP H0411472 A JPH0411472 A JP H0411472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
title
image
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2114363A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toru Miura
三浦 亨
Katsumi Endo
克己 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2114363A priority Critical patent/JPH0411472A/en
Publication of JPH0411472A publication Critical patent/JPH0411472A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Circuits (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

PURPOSE:To improve operability at the time of executing title scrolling by providing a means to make inserting starting timing to the video signal of a title picture signal synchronized with recording action starting timing. CONSTITUTION:A titler circuit 12 executes an inserting action to read picture data written in a memory 13 with a registering action and to output them as a title picture signal when it receives the operation of an operating switch 32. That is, the picture data read from the memory 13 are converted into serial data within the circuit 12. The picture data are color-assigned, become three- primary-color-signals R, G and B, are supplied to respective imposing circuits 5, 6 and 7 through a converting circuit 15 and are inserted into a video signal outputted from an image pickup signal processing circuit 4. By this operating action, the title picture signal read from the memory 13 can be inserted into the video signal outputted from the circuit 4.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 二の発明は、タイトル画像挿入装置、特にタイトル!(
&のスクロール開始のタイミングと記録動作開始のタイ
ミングを容易に同期させることができるタイトル画像挿
入装置に関する。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] The second invention is a title image insertion device, especially a title! (
The present invention relates to a title image insertion device that can easily synchronize the timing of starting scrolling and the timing of starting recording operation.

〔発明の概要〕[Summary of the invention]

請求項(1)の発明は、タイトル画像挿入装置に於いて
、タイトル画像信号のビデオ信号に対する挿入開始のタ
イミングと、記録動作開始のタイミングを同期させる手
段を備えたことによって、タイトルスクロールを行う時
の操作性を大幅に向上させることができるようにしたも
のである。
The invention of claim (1) provides a title image insertion device that includes means for synchronizing the timing of starting insertion of a title image signal into a video signal and the timing of starting a recording operation, so that when title scrolling is performed, This greatly improves the operability of the system.

請求項(2)の発明は、タイトル画像挿入装置に於いて
、再生装置及び記録装置が待機状態とされている時、待
機状態の解除されるタイミングと、タイトル画像信号を
ビデオ信号に挿入を開始するタイミングとを同期させる
手段を備えたことによって、タイトルスクロールを行う
時の操作性を大幅に向上させることができるようにした
ものである。
The invention of claim (2) provides a title image insertion device that, when a playback device and a recording device are in a standby state, determines the timing at which the standby state is released and the start of inserting a title image signal into a video signal. By providing means for synchronizing the timing of title scrolling, it is possible to greatly improve the operability when title scrolling is performed.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来、ビデオ信号から再生される画像の内容に応じたタ
イトル情報やテロップ情報等のタイトル画像の画像信号
を形成してビデオ信号に挿入(いわゆるスーパーインポ
ーズ)するタイトラーやテロッパー等のタイトル画像挿
入装置が、ビデオテープレコーダ(VTR)の周辺機器
として知られている。
Conventionally, title image insertion devices such as titlers and telopers form image signals of title images such as title information and subtitle information according to the content of the image being played back from a video signal and insert them into the video signal (so-called superimposition). is known as a peripheral device for video tape recorders (VTRs).

また、被写体像を撮影する撮像部と、この撮像部にて得
られる撮像出力から形成されるビデオ信号を記録する記
録部とを備えるカメラ一体型VTRにおいて、上記撮像
部にて撮像した画像のビデオ信号をデジタル化して画像
データを形成すると共に、メモリに書き込み、このメモ
リから画像データを、撮像画像をスクロール表示し得る
ように読み出してタイトル画像信号を形成し、このタイ
トル画像信号をビデオ信号に挿入するタイトル画像挿入
装置を内蔵したものが、本願出願人の提案に係る特願昭
63−14554号明細書及び図面にて開示されている
Further, in a camera-integrated VTR that includes an imaging unit that photographs a subject image and a recording unit that records a video signal formed from the imaging output obtained by the imaging unit, a video of the image captured by the imaging unit is provided. The signal is digitized to form image data, and is written into a memory, and the image data is read from the memory so that the captured image can be scrolled and displayed to form a title image signal, and this title image signal is inserted into the video signal. A device incorporating a title image insertion device is disclosed in the specification and drawings of Japanese Patent Application No. 14554/1983 proposed by the applicant of the present application.

この従来技術では、有効画像範囲に対応する繰り返し周
期で、メモリ手段に記憶されている画像データを読み出
すためのアドレスデータを、画像メモリの水平走査方向
及び垂直走査方向のアドレスカウンタのスタートタイミ
ングを1フイールド(フレーム)毎にずらすことによっ
て、タイトル画像をスクロールさせて、タイトル画像信
号を形成し、このタイトル画像信号をビデオ信号に挿入
している。
In this conventional technology, address data for reading image data stored in a memory means is transmitted at a repetition period corresponding to an effective image range, and the start timing of address counters in the horizontal scanning direction and vertical scanning direction of the image memory is set in one field. By shifting the title image for each frame, the title image is scrolled to form a title image signal, and this title image signal is inserted into the video signal.

〔発明が解決しようとする課R] しかしながら、上述の従来技術では、タイトルスクロー
ルの機能は備わっているものの、タイトルスクロールを
開始したい時には、その都度、タイトルスクロール用の
ボタンをマニュアル操作しなければならなかった。
[Problem R to be Solved by the Invention] However, in the above-mentioned conventional technology, although the title scrolling function is provided, each time a user wants to start title scrolling, the button for title scrolling must be manually operated. There wasn't.

例えば、タイトル画像を挿入するのは、−船釣には、場
面の変わる部分、特に、録画開始時であることが多い。
For example, in the case of boat fishing, the title image is often inserted when the scene changes, especially at the start of recording.

この場合、上述の従来技術では、録画開始のタイミング
と同期して、タイトル画像挿入用のボタンをマニュアル
操作しなければならないが、録画開始のタイミングとタ
イトルスクロール開始のタイミング、即ちタイトルスク
ロールインのタイミングを同期させることは難しく、操
作性に難点があるという問題点があった。
In this case, in the above-mentioned conventional technology, the button for inserting the title image must be manually operated in synchronization with the recording start timing, but the timing of the recording start timing and the title scroll start timing, that is, the title scroll-in timing. The problem was that it was difficult to synchronize the data, and there were difficulties in operability.

従って、この発明の目的は、タイトルスクロール開始の
タイミングと録画開始のタイミングとを自動的に同期さ
せることのできるタイトル画像挿入装置を提供すること
にある。
Therefore, an object of the present invention is to provide a title image insertion device that can automatically synchronize the timing of starting title scrolling and the timing of starting recording.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

請求項(1)の発明は、タイトル画像信号をビデオ信号
に挿入して記録するタイトル画像挿入装置に於いて、タ
イトル画像信号のビデオ信号に対する挿入開始のタイミ
ングと、記録動作開始のタイミングを同期させる手段を
備えた構成としている。
The invention of claim (1) is a title image insertion device that inserts and records a title image signal into a video signal, and synchronizes the timing of starting insertion of the title image signal into the video signal and the timing of starting recording operation. The structure is equipped with means.

請求項(2)の発明は、再生装置で再生され、記録装置
で記録されるビデオ信号に、タイトル画像信号を挿入す
るタイトル画像挿入装置に於いて、再生装置及び記録装
置が待機状態とされている時、待機状態の解除されるタ
イミングと、タイトル画像信号をビデオ信号に挿入を開
始するタイミングとを同期させる手段を備えた構成とし
ている。
The invention of claim (2) provides a title image insertion device for inserting a title image signal into a video signal played by a playback device and recorded by a recording device, wherein the playback device and the recording device are in a standby state. The present invention is configured to include means for synchronizing the timing at which the standby state is canceled and the timing at which insertion of the title image signal into the video signal is started.

〔作用〕[Effect]

請求項(1)の発明は、記録動作開始のタイミングに同
期して、タイトル画像をスクロール表示し得るように、
タイトル画像信号が出力される。従って、タイトルスク
ロールイン時の操作性を大幅に向上させることができる
The invention of claim (1) provides a method for scrolling and displaying the title image in synchronization with the timing of the start of recording operation.
A title image signal is output. Therefore, the operability during title scroll-in can be greatly improved.

請求項(2)の発明は、再生装置で再生されたビデオ信
号に、成るタイミングでタイトル画像信号を挿入し、タ
イトル画像信号及びビデオ信号を記録装置で記録するシ
ステムであって、且つ再生装置及び記録装置が共にポー
ズにされている場合、再生装置及び記録装置の待機状態
の解除されるタイミングと同期して、タイトル画像をス
クロール表示し得るように、タイトル画像信号が出力さ
れる。
The invention of claim (2) is a system for inserting a title image signal into a video signal played back by a playback device at a certain timing, and recording the title image signal and the video signal by a recording device, When both recording devices are paused, a title image signal is output so that the title image can be scrolled and displayed in synchronization with the timing at which the playback device and the recording device are released from the standby state.

従って、タイトルスクロールイン時の操作性を大幅に向
上させることができる。
Therefore, the operability during title scroll-in can be greatly improved.

〔実施例] 以下、この発明の一実施例について、第1図乃至第12
図を参照して説明する。尚、この一実施例は、この発明
にかかるタイトル画像挿入装置をカメラ一体型VTRに
適用したものである。また、この一実施例の説明は以下
の順序にてなされる。
[Example] Hereinafter, an example of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 12.
This will be explained with reference to the figures. In this embodiment, the title image insertion device according to the present invention is applied to a camera-integrated VTR. Further, this embodiment will be explained in the following order.

(A)カメラ一体型8 mm V T Rの構成(B)
タイトラー回路の構成 (C)タイトラー回路の動作 (D)登録動作 (E)挿入動作 (F)スクロール動作 (G)色指定動作 (H)応用例 (A)カメラ一体型8 am V T Rの構成(第3
図。
(A) Configuration of camera-integrated 8 mm VTR (B)
Configuration of titler circuit (C) Operation of titler circuit (D) Registration operation (E) Insertion operation (F) Scroll operation (G) Color specification operation (H) Application example (A) Configuration of camera-integrated 8 am VTR (3rd
figure.

第6図) 第3図及び第6図は、被写体像を撮影する撮像部10と
、この撮像部10にて得られるビデオ信号を8閣ビデオ
の所定フォーマットで記録する記録部20とを装置本体
30に一体的に設けたタイトル画像挿入装置内蔵のNT
SC用カメラ一体型8 WIV T Rを示したもので
ある。
Fig. 6) Fig. 3 and Fig. 6 show an image capturing section 10 for photographing a subject image, and a recording section 20 for recording a video signal obtained by the image capturing section 10 in a predetermined format of 8-kaku video. NT with built-in title image insertion device integrated into 30
This figure shows an integrated SC camera 8 WIV TR.

装置本体30には、第6図の外観斜視図に示すように、
撮像部10の固体イメージヤ1に撮像光を導く撮像レン
ズ35が設けられているとともに、撮像部10にて撮影
している被写体像等をモニターするための電子ビューフ
ァインダ40と、各操作スイッチ31,32,33h、
33v、34゜90等が設けられている。
As shown in the external perspective view of FIG. 6, the device main body 30 includes:
An imaging lens 35 that guides imaging light to the solid-state imager 1 of the imaging unit 10 is provided, as well as an electronic viewfinder 40 for monitoring the subject image being photographed by the imaging unit 10, and each operation switch 31. ,32,33h,
33v, 34°90, etc. are provided.

また、撮像部10は、第3図に示すように、電荷結合素
子(CCD)にて形成した固体イメージヤlを備え、こ
の固体イメージヤ1が同期信号発生回路2の発生する同
期信号に基づいて作動するCOD駆動回路3にて駆動さ
れ、固体イメージヤ1にて得られる被写体像の撮像出力
を撮像信号処理回路4に供給するようになされている。
Further, as shown in FIG. 3, the imaging section 10 is equipped with a solid-state imager 1 formed by a charge-coupled device (CCD), and this solid-state imager 1 is based on a synchronization signal generated by a synchronization signal generation circuit 2. The sensor is driven by a COD drive circuit 3 that operates in a solid-state imager 1, and supplies an imaging output of a subject image obtained by the solid-state imager 1 to an imaging signal processing circuit 4.

撮像信号処理回路4は、固体イメージヤ1による撮像出
力から被写体像を示す輝度信号(Y)と色差信号(R−
Y)、  (B−Y)を形成する。この撮像信号処理回
路4にて形成される輝度信号(Y)と色差信号(R−Y
)、(B−Y)は、それぞれインポーズ回路5,6.7
を介してNTSCエンコーダ8に供給される。
The imaging signal processing circuit 4 generates a luminance signal (Y) indicating a subject image and a color difference signal (R-) from the imaging output from the solid-state imager 1.
Y), (B-Y) is formed. The luminance signal (Y) and color difference signal (R-Y
), (B-Y) are impose circuits 5 and 6.7, respectively.
The signal is supplied to the NTSC encoder 8 via the NTSC encoder 8.

NTSCエンコーダ8は、輝度信号(Y)と色差信号(
R−Y)、(B−Y)から被写体像を示すNTSC方式
のビデオ信号を形成する。このNTSCエンコーダ8に
て形成されるビデオ信号は、1ビツトのA/Dコンバー
タ11に供給されるとともに、電子ビューファインダ4
0と記録部20とに供給される。
The NTSC encoder 8 converts a luminance signal (Y) and a color difference signal (
An NTSC video signal representing a subject image is formed from R-Y) and B-Y. The video signal formed by this NTSC encoder 8 is supplied to a 1-bit A/D converter 11, and is also supplied to an electronic viewfinder 4.
0 and is supplied to the recording section 20.

A/Dコンバータ11は、NTSCエンコーダ8から供
給されるビデオ信号の輝度信号(Y)を所定の信号レベ
ルと比較するレベルコンパレータにて構成され、輝度信
号(Y)のレベルが上記所定の信号レベルより大きいと
きには“°0パで示し、小さいときには“′1”で示し
た画像データを形成する。このA/Dコンバータ11に
て形成される画像データは、タイトラー回路12を介し
てメモリ13に書き込まれる。
The A/D converter 11 includes a level comparator that compares the luminance signal (Y) of the video signal supplied from the NTSC encoder 8 with a predetermined signal level, and the level of the luminance signal (Y) is set to the predetermined signal level. When it is larger, image data is shown as "°0pa", and when it is smaller, it is shown as "'1". The image data formed by this A/D converter 11 is written to the memory 13 via the titler circuit 12. It will be done.

メモリ13は、A/Dコンバータ11にて形成される画
像データを記憶するスタティックRAMにて構成されて
おり、主電源が遮断された場合にもデータを消失するこ
とがないように、リチウム電池14をバックアップ電源
としている。なお、このリチウム電池14の電圧低下は
、図示しない電圧低下検出回路により監視され、メモリ
13のバックアップ機能が無くなる前に電子ビューファ
インダ40内に警告表示されるようになっている。
The memory 13 is composed of a static RAM that stores image data formed by the A/D converter 11, and is powered by a lithium battery 14 so that the data will not be lost even if the main power is cut off. is used as a backup power source. The voltage drop of the lithium battery 14 is monitored by a voltage drop detection circuit (not shown), and a warning is displayed in the electronic viewfinder 40 before the backup function of the memory 13 is lost.

タイトラー回路12は、同期信号発生回路2から同期信
号が供給されており、この同期信号に基づいてメモリ1
3の書き込み読み出しアトL/スデータを形成して、メ
モリ13への画像データの書き込み読み出し制御を行う
。また、タイトラー回路12は、タイトル画像となる3
原色信号(R。
The titler circuit 12 is supplied with a synchronization signal from the synchronization signal generation circuit 2, and based on this synchronization signal, the memory 1
The image data writing/reading control to the memory 13 is performed by forming the writing/reading at least one L/S data of No. 3. In addition, the titler circuit 12 has 3
Primary color signal (R.

G、B)を変換回路15に供給するとともに、メモリ1
3から読み出される画像データに応じて各インポーズ回
路5,6.7の動作制御を行う。
G, B) to the conversion circuit 15, and the memory 1
The operation of each impose circuit 5, 6.7 is controlled according to the image data read out from the image data input section 3.

変換回路15は、タイトラー回路12から供給される3
原色信号(R,G、B)を輝度信号(Y)と色差信号(
R−Y)、(B−Y)に変換して、各インポーズ回路5
.6.7に、夫々供給する。
The conversion circuit 15 is supplied with 3 from the titler circuit 12.
The primary color signals (R, G, B) are converted into a luminance signal (Y) and a color difference signal (
R-Y), (B-Y) and each impose circuit 5
.. 6.7, respectively.

これらインポーズ回路5,6.7は、タイトラー回路1
2の制御により、変換回路15から供給される輝度信号
(Y)と色差信号(R−Y)。
These impose circuits 5, 6.7 are the titler circuit 1
2, the luminance signal (Y) and color difference signal (RY) supplied from the conversion circuit 15.

(B−Y)を撮像信号処理回路4の出力信号に挿入する
(B-Y) is inserted into the output signal of the imaging signal processing circuit 4.

(B)タイトラー回路の構成(第1図、第2図)第1図
は、タイトラー回路12の構成を示す回路図である。こ
の第1図において、タイトラー回路12は、スイッチ部
91、端子部92、シフトレジスタ50、ゲート回路5
1、H絶対位置カウンタ52h、■絶対位置カウンタ5
2v、Hカウンタ制御回路53h、Vカウンタ制御回路
53v、H画像範囲指定回路54h、■画像範囲指定回
路54v、Hアドレスカウンタ55h、■アドレスカウ
ンタ55v、スクロール指示回路56等により構成され
ている。
(B) Structure of the titler circuit (FIGS. 1 and 2) FIG. 1 is a circuit diagram showing the structure of the titler circuit 12. As shown in FIG. In FIG. 1, the titler circuit 12 includes a switch section 91, a terminal section 92, a shift register 50, and a gate circuit 5.
1, H absolute position counter 52h, ■ Absolute position counter 5
2v, an H counter control circuit 53h, a V counter control circuit 53v, an H image range designation circuit 54h, (2) an image range designation circuit 54v, an H address counter 55h, (2) an address counter 55v, a scroll instruction circuit 56, and the like.

スイッチ部91は、第2図に示されるように、タイトル
画像信号のビデオ信号への挿入を予約する操作スイッチ
90と、装置本体30に配設された水平方向のスクロー
ル動作の開始を指定する操作スイッチ33hと、垂直方
向のスクロール動作の開始を指定する操作スイッチ33
vとから構成される。
As shown in FIG. 2, the switch section 91 includes an operation switch 90 for reserving insertion of a title image signal into a video signal, and an operation switch 90 for reserving insertion of a title image signal into a video signal, and an operation switch 90 for specifying the start of a scroll operation in the horizontal direction, which is provided on the main body 30 of the apparatus. A switch 33h and an operation switch 33 that specifies the start of vertical scrolling operation.
It consists of v.

上述の操作スイッチ90は、タイトルスクロール動作を
予約する指定入力端子93Pに接続され、操作スイッチ
33hは、水平方向のスクロール動作の指定入力端子9
3hに接続され、操作スイッチ33vは、垂直方向のス
クロール動作の指定入力端子93vに接続されている。
The above-mentioned operation switch 90 is connected to a designated input terminal 93P for reserving a title scroll operation, and the operation switch 33h is connected to a designated input terminal 9 for reserving a horizontal scroll operation.
3h, and the operation switch 33v is connected to a vertical scroll operation designation input terminal 93v.

また、端子部92は、上述の指定入力端子93h、93
v、93Pと、記録動作開始のタイミング信号SRが入
力される端子94及び指定入力端子95と、ポーズ解除
のタイミング信号SPが入力される端子96及び指定入
力端子97と、上述のタイミング信号SR,SPの論理
和をとるオアゲート98とから構成されている。
Further, the terminal section 92 includes the above-mentioned specified input terminals 93h, 93
v, 93P, a terminal 94 and a designated input terminal 95 to which the recording operation start timing signal SR is input, a terminal 96 and a designated input terminal 97 to which the pause release timing signal SP is input, and the above-mentioned timing signal SR, It is composed of an OR gate 98 that calculates the logical sum of SP.

上述の指定入力端子93hは端子105を介して後述の
スクロール指示回路56に接続され、指定入力端子93
vは端子106を介して後述のスクロール指示回路56
に接続され、指定入力端子93Pは端子107を介して
後述のスクロール指示回路56に接続されている。また
、オアゲート98の出力は、端子108を介して後述の
スクロール指示回路56に接続されている。
The specified input terminal 93h described above is connected to a scroll instruction circuit 56, which will be described later, via a terminal 105.
v is connected to a scroll instruction circuit 56 (described later) via a terminal 106.
The designation input terminal 93P is connected to a scroll instruction circuit 56, which will be described later, via a terminal 107. Further, the output of the OR gate 98 is connected to a scroll instruction circuit 56, which will be described later, via a terminal 108.

シフトレジスタ50は、シリアル入力端が画像データ入
力端子61に接続され、シリアル出力端がゲート回路5
1を介して画像データ出力端子62に接続され、また、
所定ビットのパラレル人出力端がデータ入出力端子群8
1を介してメモリ13に接続されている。
The shift register 50 has a serial input terminal connected to the image data input terminal 61, and a serial output terminal connected to the gate circuit 5.
1 to the image data output terminal 62, and
The parallel output terminal of the predetermined bit is the data input/output terminal group 8
1 to the memory 13.

また、H絶対位置カウンタ52hは、クロック入力端が
クロック入力端子63に接続され、また、リセット入力
端が水平同期入力端子64hに接続され、さらに、画面
に対する水平方向の絶対位置を示すH絶対位置データの
出力端がHカウンタ制御回路53hとH画像範囲指定回
路54hとに接続されている。
The H absolute position counter 52h has a clock input terminal connected to the clock input terminal 63, a reset input terminal connected to the horizontal synchronization input terminal 64h, and an H absolute position counter 52h that indicates the absolute position in the horizontal direction with respect to the screen. A data output end is connected to an H counter control circuit 53h and an H image range designation circuit 54h.

また、■絶対位置カウンタ52vは、クロック入力端が
水平同期入力端子64hに接続され、また、リセット入
力端が垂直同期入力端子64Vに接続され、さらに、画
面に対する垂直方向の絶対位置を示す■絶対位置データ
の出力端がVカウンタ制御回路53vと■画像範囲指定
回路54vとに接続されている。なお、クロック入力端
子63には所定の周波数を有するクロックパルスが供給
される。また、水平同期入力端子64hと垂直同期入力
端子64Vには同期信号発生回路2から各同期信号が供
給される。
In addition, the absolute position counter 52v has a clock input terminal connected to the horizontal synchronization input terminal 64h, a reset input terminal connected to the vertical synchronization input terminal 64V, and an absolute position counter 52v that indicates the absolute position in the vertical direction with respect to the screen. The output end of the position data is connected to the V counter control circuit 53v and the image range designation circuit 54v. Note that a clock pulse having a predetermined frequency is supplied to the clock input terminal 63. Furthermore, each synchronization signal is supplied from the synchronization signal generation circuit 2 to the horizontal synchronization input terminal 64h and the vertical synchronization input terminal 64V.

Hカウンタ制御回路53hは、H絶対位置データの入力
端がH絶対位置カウンタ52hに接続され、水平方向の
スクロール動作の指示データ入力端がスクロール指示回
路56に接続され、垂直同期信号の入力端が垂直同期入
力端子64vに接続されているとともに、Hカウンタ制
御信号の出力端子がHアドレスカウンタ55hに接続さ
れている。
The H counter control circuit 53h has an H absolute position data input terminal connected to the H absolute position counter 52h, a horizontal scroll operation instruction data input terminal connected to the scroll instruction circuit 56, and a vertical synchronization signal input terminal connected to the H absolute position counter 52h. It is connected to the vertical synchronization input terminal 64v, and the output terminal of the H counter control signal is connected to the H address counter 55h.

また、Vカウンタ制御回路53vは、■絶対位置データ
の入力端が■絶対位置カウンタ52に接続され、垂直方
向のスクロール動作の指示データ入力端がスクロール指
示回路56に接続され、垂直同期信号の入力端が垂直同
期入力端子64vに接続されているとともに、■カウン
タ制御信号の出力端が■アドレスカウンタ55vに接続
されている。
In addition, the V counter control circuit 53v has an input terminal for absolute position data connected to an absolute position counter 52, an input terminal for vertical scroll operation instruction data connected to a scroll instruction circuit 56, and an input terminal for a vertical synchronization signal. The terminal is connected to the vertical synchronization input terminal 64v, and the output terminal of the counter control signal is connected to the address counter 55v.

Hアドレスカウンタ55hは、クロック入力端がクロッ
ク入力端子63に接続され、また、所定ビットの水平ア
ドレスデータのパラレル出力端がH画像範囲指定回路5
4hに接続されているとともに、アドレスデータ出力端
子群82を介してメモリ13に接続されている。
The H address counter 55h has a clock input terminal connected to the clock input terminal 63, and a parallel output terminal of horizontal address data of a predetermined bit connected to the H image range designation circuit 5.
4h, and is also connected to the memory 13 via an address data output terminal group 82.

また、上記■アドレスカウンタ55vは、クロック入力
端が水平同期入力端子64hに接続され、また、所定ビ
ットの垂直アドレスデータのパラレル出力端が■画像範
囲指定回路54vに接続されているとともにアドレスデ
ータ出力端子群83を介してメモリ13に接続されてい
る。
In addition, the clock input terminal of the address counter 55v is connected to the horizontal synchronization input terminal 64h, and the parallel output terminal for vertical address data of a predetermined bit is connected to the image range specifying circuit 54v, and the address data output It is connected to the memory 13 via a terminal group 83.

H画像範囲指定回路54hは、メモリ13から読み出さ
れた画像データの水平方向の出力範囲を定めるデータの
出力端がゲート回路51とスクロール指示回路56にそ
れぞれ接続されている。
The output end of the H image range designation circuit 54h for determining the horizontal output range of the image data read from the memory 13 is connected to the gate circuit 51 and the scroll instruction circuit 56, respectively.

また、■画像範囲指定回路54vは、メモリ13から読
み出された画像データの垂直方向の出力範囲を定めるデ
ータの出力端がゲート回路51とスクロール制御回路5
6にそれぞれ接続されている。
In addition, (2) the image range specifying circuit 54v is such that the output end of the data defining the vertical output range of the image data read from the memory 13 is connected to the gate circuit 51 and the scroll control circuit 5;
6, respectively.

スクロール指示回路56は、操作スイッチ90に接続さ
れている予約モードの指定入力端子93P、操作スイッ
チ33hに接続されている水平方向のスクロール動作の
指定入力端子93h、操作スイッチ33vに接続されて
いる垂直方向のスクロール動作の指定入力端子93v、
更にオアゲート98の出力側に接続されている。
The scroll instruction circuit 56 includes a reservation mode specification input terminal 93P connected to the operation switch 90, a horizontal direction scroll operation specification input terminal 93h connected to the operation switch 33h, and a vertical direction scroll operation specification input terminal 93P connected to the operation switch 33v. directional scroll operation designation input terminal 93v;
Furthermore, it is connected to the output side of the OR gate 98.

タイトラー回路12には、装置本体30に配設された操
作スイッチ31が接続されている登録動作の指定入力端
子111と、操作スイッチ32が接続されている挿入動
作の指定入力端子112とが設けられている。また、こ
のタイトラー回路12において、各スイッチ77.78
.79は、画像信号入力端子70と、各色信号出力端子
71゜72.73との間に接続されている。
The titler circuit 12 is provided with a registration operation designation input terminal 111 to which the operation switch 31 provided on the device body 30 is connected, and an insertion operation designation input terminal 112 to which the operation switch 32 is connected. ing. In addition, in this titler circuit 12, each switch 77.78
.. 79 is connected between the image signal input terminal 70 and each color signal output terminal 71.about.72.73.

画像信号入力端子70には、画像データ出力端子62が
外部接続され、メモリ13から読み出された画像データ
が画像信号として供給される。各スイッチ77.78.
79は、装置本体30に配設された操作スイッチ34の
操作に応じて図示しないシステムコントローラから各色
指定入力端子74.75.76に与えられる色指定デー
タにより選択的に開閉制御されるようになっている。
An image data output terminal 62 is externally connected to the image signal input terminal 70, and image data read from the memory 13 is supplied as an image signal. Each switch 77.78.
79 is selectively opened and closed by color designation data given to each color designation input terminal 74, 75, and 76 from a system controller (not shown) in response to the operation of an operation switch 34 provided on the device main body 30. ing.

さらにまた、タイトラー回路12には、メモリ13に書
き込み読み出し指示データを供給するコントロール端子
群84が設けられているとともに、駆動電源の入力端子
85や接地端子86等が設けられている。
Furthermore, the titler circuit 12 is provided with a control terminal group 84 for supplying write/read instruction data to the memory 13, as well as an input terminal 85 for a drive power source, a ground terminal 86, and the like.

(C)タイトラー回路の動作 タイトラー回路12は、装置本体30に配設された操作
スイッチ31の操作により、タイトル画像の画像データ
をメモリ13に書き込む登録動作を行う。また、操作ス
イッチ32の操作により、メモリ13に記憶されている
画像データを読み出してタイトル画像信号として出力す
る挿入動作を行う。
(C) Operation of titler circuit The titler circuit 12 performs a registration operation of writing image data of a title image into the memory 13 by operating an operation switch 31 provided on the main body 30 of the apparatus. Further, by operating the operation switch 32, an insertion operation is performed in which image data stored in the memory 13 is read out and output as a title image signal.

そして、このタイトラー回路12は、予約モードを設定
するための操作スイッチ90が操作されてスクロール指
示回路56が予約モードとされると共に、操作スイッチ
33h或いは33vが操作された状態に於いて、端子9
4から託録動作開始のタイミング信号SR或いは、端子
96からポーズ解除のタイミング信号SPが、例えば、
ハイレベルじ1“)で供給されると、タイミング信号5
R1SPに同期してタイトル画像をスクロール表示し得
るようにタイトル画像信号をビデオ信号に挿入する。
The titler circuit 12 operates at the terminal 9 when the operation switch 90 for setting the reservation mode is operated, the scroll instruction circuit 56 is set to the reservation mode, and the operation switch 33h or 33v is operated.
The timing signal SR for starting the commit operation from 4 or the timing signal SP for canceling the pause from the terminal 96, for example,
When the timing signal 5 is supplied with a high level (1"), the timing signal 5
A title image signal is inserted into the video signal so that the title image can be scrolled and displayed in synchronization with R1SP.

なお、このタイトラー回路12は、操作スイッチ34の
操作により、挿入動作やスクロール動作で出力するタイ
トル画像信号を3原色信号(R。
In addition, this titler circuit 12 converts the title image signal outputted by the insertion operation or scrolling operation into three primary color signals (R.

G、 B)の組み合わせにて色指定する色指定動作を行
う。
A color specification operation is performed to specify a color using a combination of G and B).

以下、これらの動作を詳細に説明する。These operations will be explained in detail below.

(D)登録動作(第1図、第7図、第8図)タイトラー
回路12は、操作スイッチ31の操作を受は付けると、
A/Dコンバータ11から供給される画像データをメモ
リ13に書き込む登録動作を行う。
(D) Registration operation (Figs. 1, 7, and 8) When the titler circuit 12 accepts the operation of the operation switch 31,
A registration operation is performed to write the image data supplied from the A/D converter 11 into the memory 13.

すなわち、撮像部10にてパネル100に描いた、例え
ば第7図に示す画像 101を撮影しながら、操作スイ
ッチ31の操作により登録動作を指定すると、タイトラ
ー回路12は、書き込み指示データをコントロール端子
群84からメモリ13に供給するとともに、画像データ
入力端子61を介してA/Dコンバータ11からシリア
ル入力される画像101の画像データをシフトレジスタ
50にてパラレルデータに変換してデータ入出力端子群
81からメモリ13に供給する。
That is, when a registration operation is designated by operating the operation switch 31 while photographing an image 101 drawn on the panel 100, for example, as shown in FIG. 84 to the memory 13, and the image data of the image 101 that is serially input from the A/D converter 11 via the image data input terminal 61 is converted into parallel data by the shift register 50, and the data input/output terminal group 81 The data is supplied to the memory 13 from

このとき、H絶対位置カウンタ52hは、水平同期入力
端子64hを介して供給される水平同期信号により1水
平走査期間(IH)毎にリセットしながら、クロック入
力端子63を介して供給されるクロックパルスを計数し
て水平方向の絶対位置を示すH絶対位置データを形成し
Hカウンタ制御回路53hに供給する。
At this time, the H absolute position counter 52h is reset every horizontal scanning period (IH) by a horizontal synchronization signal supplied via a horizontal synchronization input terminal 64h, and is reset by a clock pulse supplied via a clock input terminal 63. is counted to form H absolute position data indicating the absolute position in the horizontal direction and supplied to the H counter control circuit 53h.

■絶対位置カウンタ52vは、垂直同期入力端子64v
を介して供給される垂直同期信号により1垂直走査期間
毎にリセットしながら、水平同期入力端子64hを介し
て供給される水平同期信号を計数することによって、垂
直方向の絶対位置を示す■絶対位置データを形成してV
カウンタ制御回路53vに供給する。なお、これら絶対
位置カウンタ52h、52vから出力される絶対位置デ
ータにより各走査期間を絶対位置で示すことによって、
各インポーズ回路5,6.7からNTSCエンコーダ8
を介して記録部20等へ供給されるビデオ信号により形
成される画像の有効画像範囲を示すことができる。
■Absolute position counter 52v is vertical synchronization input terminal 64v
■Absolute position that indicates the absolute position in the vertical direction by counting the horizontal synchronization signal supplied through the horizontal synchronization input terminal 64h while resetting every vertical scanning period by the vertical synchronization signal supplied through the horizontal synchronization input terminal 64h. Form the data and V
It is supplied to the counter control circuit 53v. Note that by indicating each scanning period as an absolute position using the absolute position data output from these absolute position counters 52h and 52v,
NTSC encoder 8 from each impose circuit 5, 6.7
It is possible to indicate the effective image range of an image formed by a video signal supplied to the recording unit 20 or the like via the .

各カウンタ制御回路53h、53vは、各アドレスカウ
ンタ55h、55vがメモリ13に供給する各アドレス
データを有効画像範囲を示す絶対位置データに対応して
生成するように制御して、シフトレジスタ50から出力
される画像データのうち有効画像範囲の画像データがメ
モリ13に書き込まれるようにする。
Each counter control circuit 53h, 53v controls each address counter 55h, 55v to generate each address data supplied to the memory 13 in accordance with the absolute position data indicating the effective image range, and outputs it from the shift register 50. Among the image data to be displayed, image data in the effective image range is written into the memory 13.

例えば、Hアドレスカウンタ55hは、第8図に示すよ
うに、1水平開期期間(IH)に0からXまで与えられ
るH絶対位置データXOに対応して、有効画像範囲のタ
イトル画像102の画像データに水平方向にOからhま
で与えられる水平アドレスデータHOを与えるようにな
っている。
For example, as shown in FIG. 8, the H address counter 55h controls the image of the title image 102 in the effective image range in response to the H absolute position data XO given from 0 to X in one horizontal opening period (IH). Horizontal address data HO, which is given from O to h in the horizontal direction, is given to the data.

また、■アドレスカウンタ55vは、1垂直間期期間(
IV)にOからyまで与えられる■絶対位置データYO
に対応して、タイトル画像102の画像データに垂直方
向に0からVまで与えられる垂直アドレスデータVOを
与えるようになっている。これら各アドレスデータHO
,VOは、アドレスデータ出力端子群83からアドレス
バスを介してメモリ13のアドレス端子に供給される。
Also, the address counter 55v is set for one vertical interval period (
IV) ■ Absolute position data YO given from O to y
Correspondingly, vertical address data VO, which is given from 0 to V in the vertical direction, is given to the image data of the title image 102. Each of these address data HO
, VO are supplied from the address data output terminal group 83 to the address terminals of the memory 13 via the address bus.

従って、シフトレジスタ50から出力されるタイトル画
像102の画像データは、第8図にHOにて示した水平
アドレスデータとVOにて示した垂直アドレスデータに
て指定されるメモリ13のアドレスに書き込まれる。
Therefore, the image data of the title image 102 output from the shift register 50 is written to the address of the memory 13 specified by the horizontal address data indicated by HO and the vertical address data indicated by VO in FIG. .

なお、メモリ13に書き込まれるタイトル画像のガイド
データは、パネルに描いた文字やイラスト以外にも、例
えば風景や人物の顔等を撮像して形成してもよいことは
熱論である。
Note that it is a hot topic that the guide data for the title image written in the memory 13 may be formed by capturing an image of a landscape, a person's face, etc., in addition to the characters and illustrations drawn on the panel.

(E)挿入動作(第1図、第8図) タイトラー回路12は、操作スイッチ32の操作を受は
付けると、登録動作でメモリ13に書き込まれた画像デ
ータを読み出してタイトル画像信号として出力する挿入
動作を行う。
(E) Insertion operation (Figs. 1 and 8) When the titler circuit 12 accepts or accepts the operation of the operation switch 32, it reads out the image data written in the memory 13 in the registration operation and outputs it as a title image signal. Performs an insert operation.

すなわち、タイトラー回路12は、操作スイッチ32の
操作を受は付けると、読み出し指示データをコントロー
ル端子群84からメモリ13に供給するとともに、上述
の登録動作と同様にHアドレスカウンタ55hから第8
図にHOにて示した水平アドレスデータを与え、また、
■アドレスカウンタ55vから同図にVOにて示した垂
直アドレスデータを与えて、メモリ13に記憶されてい
るタイトル画像102の画像データを読み出す。
That is, when the titler circuit 12 accepts the operation of the operation switch 32, it supplies read instruction data from the control terminal group 84 to the memory 13, and also reads data from the H address counter 55h to the eighth
Give the horizontal address data shown by HO in the figure, and
(2) The image data of the title image 102 stored in the memory 13 is read by giving the vertical address data indicated by VO in the figure from the address counter 55v.

メモリ13から読み出された画像データは、シフトレジ
スタ50にてシリアルデータに変換され、ゲート回路5
1に供給される。
The image data read out from the memory 13 is converted into serial data by a shift register 50 and sent to a gate circuit 5.
1.

このとき、ゲート回路51は、H画像範囲指定回路54
h及びV画像範囲指定回路54vの出力により開状態に
なっており、シフトレジスタ50から供給された画像デ
ータを、そのまま画像データ出力端子62に供給する。
At this time, the gate circuit 51 controls the H image range designation circuit 54.
It is in an open state due to the output of the h and V image range specifying circuit 54v, and the image data supplied from the shift register 50 is supplied as is to the image data output terminal 62.

画像データ出力端子62に供給された画像データは、画
像信号入力端子70に供給され、各スイッチ77.78
.79の開閉により色指定されて3原色信号(R,G、
B)となり、タイトル画像信号として各色信号出力端子
71,72.73から変換回路15を介して各インポー
ズ回路5,6゜7に供給されて、撮像信号処理回路4か
ら出力されるビデオ信号に挿入される。
The image data supplied to the image data output terminal 62 is supplied to the image signal input terminal 70, and each switch 77, 78
.. The color is specified by opening/closing 79 and the three primary color signals (R, G,
B), which is supplied as a title image signal from each color signal output terminal 71, 72, 73 via the conversion circuit 15 to each impose circuit 5, 6°7, and converted into a video signal output from the imaging signal processing circuit 4. inserted.

この挿入動作によれば、撮像信号処理回路4から出力さ
れるビデオ信号に、メモリ13から読み出されたタイト
ル画像102の画像データより形成されたタイトル画像
信号を挿入することができる。
According to this insertion operation, the title image signal formed from the image data of the title image 102 read out from the memory 13 can be inserted into the video signal output from the imaging signal processing circuit 4.

(F)スクロール動作(第1図〜第5図、第9図〜第1
2図) タイトラー回路12のタイトルスクロール動作は、スク
ロール指示回路56によって制御される。
(F) Scroll operation (Figures 1 to 5, Figures 9 to 1)
(FIG. 2) The title scroll operation of the titler circuit 12 is controlled by a scroll instruction circuit 56.

即ち、予約モードを設定する操作スイッチ90がオン〔
例えば、閉状態〕とされ且つ操作スイッチ33h或いは
操作スイッチ33vの何れかがオン〔例えば、閉状態〕
とされている場合に、記録動作開始のタイミング信号S
R或いはポーズ状態解除のタイミング信号SPの何れか
が端子108を介してスクロール指示回路56に供給さ
れると、スクロール指示回路56の制御に基づき記録動
作開始のタイミング或いはポーズ解除のタイミングに合
わせて、タイトル画像のスクロールが開始され、タイト
ル画像をスクロール表示し得るように画像データがメモ
リ13から読み出される。
That is, the operation switch 90 for setting the reservation mode is turned on [
For example, the operation switch 33h or the operation switch 33v is turned on [for example, the closed state]
When the recording operation start timing signal S
When either R or the timing signal SP for canceling the pause state is supplied to the scroll instruction circuit 56 via the terminal 108, the timing signal SP for canceling the pause state is supplied to the scroll instruction circuit 56. Scrolling of the title image is started, and image data is read from the memory 13 so that the title image can be scrolled and displayed.

以下、スクロール指示回路56にて行われる判定のステ
ップについて説明する。
The determination steps performed by the scroll instruction circuit 56 will be described below.

ステップ201では、予約モードであるか否かの判断が
なされる。即ち、操作スイッチ90の操作によって、予
約モードとされている場合にはステップ202に移り、
予約モードでない場合には終了する。
In step 201, it is determined whether the mode is reservation mode. That is, if the reservation mode is set by operating the operation switch 90, the process moves to step 202;
If it is not in reservation mode, it ends.

ステップ202では、例えば、図示せぬ記録ボタンを押
すことによって、記録動作開始のタイミング信号SRが
出力されたか否かの判断がなされる。
In step 202, it is determined whether or not a timing signal SR for starting a recording operation has been output, for example, by pressing a recording button (not shown).

若し、タイミング信号SRが検出された場合には、ステ
ップ203に移り、図示せぬ検出手段或いはタイマーに
よって磁気テープ上に記録がなされたか否かの判断がな
される。また、タイミング信号SRが検出されない場合
には、ステップ205に移る。
If the timing signal SR is detected, the process moves to step 203, where a detection means or a timer (not shown) determines whether or not recording has been made on the magnetic tape. Further, if the timing signal SR is not detected, the process moves to step 205.

ステップ203に於いて、記録動作が開始された場合に
は、ステップ204に移り、後述するように左右方向或
いは上下方向にタイトル画像のスクロールがなされる。
In step 203, if the recording operation is started, the process moves to step 204, where the title image is scrolled in the horizontal or vertical direction, as will be described later.

また、記録動作が開始されていない場合には、ステップ
203に戻る。
Further, if the recording operation has not been started, the process returns to step 203.

一方、ステップ205では、ポーズ解除の場合を対象と
している。即ち、第5図に示されるように、カメラ一体
型のVTRを再生袋?&115とし、この再生装置11
5に記録装置116を接続し、再生装置115で再生さ
れたビデオ信号を記録装置116で記録するシステムの
場合に、再生装置115及び記録装置116が共に、磁
気テープを特定の位置で停止させる、いわゆるポーズ状
態であったとする。
On the other hand, step 205 deals with the case of canceling the pause. That is, as shown in Fig. 5, a VTR with an integrated camera is used as a recycled bag. &115, and this playback device 11
In the case of a system in which a recording device 116 is connected to a magnetic tape 5 and a video signal reproduced by a reproduction device 115 is recorded by the recording device 116, both the reproduction device 115 and the recording device 116 stop the magnetic tape at a specific position. Assume that the object is in a so-called pause state.

端子94を介してポーズ解除のタイミング信号SPが、
スクロール指示回路56に供給されると、スクロール指
示回路56の制御によって、再生装置115と記録装置
116のポーズ解除のタイミングに同期して、再生装置
115側から再生されたビデオ信号にタイトル画像信号
が挿入され、記録装置116側に供給される。そして、
記録装置116で、ビデオ信号とタイトル画像信号が記
録される。面、このタイトル画像信号を発生させタイト
ル画像をスクロールさせるのは、再生装置、記録装置の
何れであってもよい。
A pause release timing signal SP is sent via the terminal 94.
When supplied to the scroll instruction circuit 56, under the control of the scroll instruction circuit 56, the title image signal is added to the video signal played back from the playback device 115 in synchronization with the pause release timing of the playback device 115 and the recording device 116. It is inserted and supplied to the recording device 116 side. and,
A recording device 116 records the video signal and the title image signal. On the other hand, the device that generates this title image signal and scrolls the title image may be either the playback device or the recording device.

ステップ205では、例えば、図示せぬポーズ解除ボタ
ンを押すことによって、ポーズ解除のタイミング信号S
Pが出力されたか否かの判断がなされる。若し、ポーズ
解除のタイミング信号SPが検出された場合にはステ・
ンプ206に移り、ポーズ解除のタイミング信号SPが
検出されない場合には終了する。
In step 205, for example, by pressing a pause release button (not shown), a pause release timing signal S is sent.
A determination is made as to whether P has been output. If the pause release timing signal SP is detected, the pause release timing signal SP is detected.
The process moves to step 206, and ends if the pause release timing signal SP is not detected.

ステップ206では、図示せぬ検出手段或いはタイマー
によって磁気テープ上に記録がなされたか否かの判断が
なされる。記録動作が開始された場合には、ステップ2
07に移り、後述するように左右方向或いは上下方向に
再生タイトル画像のスクロールがなされる。再生タイト
ルスクロールが終了すると判断動作も終了する。また、
記録動作が開始されていない場合には、ステップ206
に戻る。
In step 206, a detection means or a timer (not shown) determines whether recording has been made on the magnetic tape. If the recording operation has started, step 2
07, the reproduced title image is scrolled horizontally or vertically as will be described later. When the reproduction title scroll ends, the determination operation also ends. Also,
If the recording operation has not been started, step 206
Return to

この場合、操作スイッチ33hがオンされているとする
と、以下のようにして、画面の右から左方向へタイトル
画像が動いて表示されるようにメモリ13に記憶されて
いる画像データが読み出される。
In this case, assuming that the operation switch 33h is turned on, the image data stored in the memory 13 is read out in the following manner so that the title image is displayed moving from the right to the left of the screen.

読み出し指示データをコントロール端子群84からメモ
リ13に供給するとともに、水平方向のスクロール動作
を指示するデータをスクロール指示回路56からHカウ
ンタ制御回路53hとH画像範囲指定回路54hに供給
する。
Read instruction data is supplied from the control terminal group 84 to the memory 13, and data for instructing a horizontal scroll operation is supplied from the scroll instruction circuit 56 to the H counter control circuit 53h and the H image range designation circuit 54h.

これにより、Hカウンタ制御回路53hは、メモリ13
に供給される水平アドレスデータが、第9図にHl乃至
Hnにて示すように、■垂直同期期間(1■)ごとに所
定のアドレスだけ右から左方向に変化するようにHアド
レスカウンタ55hを制御する。また、H画像範囲指定
回路54hは、第9図にhl乃至hnにて示すように、
タイトル画像となる画像データがメモリ13から読み出
される期間のみハイレベルじ1″)となる信号を出力し
て、その期間だけゲート回路51を開状態にする。
As a result, the H counter control circuit 53h controls the memory 13
The H address counter 55h is operated so that the horizontal address data supplied to Control. Further, the H image range designation circuit 54h, as shown by hl to hn in FIG.
Only during the period when the image data serving as the title image is read from the memory 13, a signal having a high level (1'') is output, and the gate circuit 51 is kept open only during that period.

このとき、■アドレスカウンタ55vは、第9図に■0
にて示すように、前述の挿入動作と同様の垂直アドレス
データをメモリ13に供給する。
At this time, the address counter 55v is 0 as shown in FIG.
As shown in , vertical address data similar to the above-described insertion operation is supplied to the memory 13 .

従って、メモリ13から読み出されてタイトラー回路1
2からタイトル画像信号として出力される画像データは
、矢印H3Rにて示すように右から左方向に有効画像範
囲をスクロールして表示されるタイトル画像となる。
Therefore, the titleer circuit 1 is read out from the memory 13.
The image data output from 2 as a title image signal becomes a title image that is displayed by scrolling the effective image range from right to left as shown by arrow H3R.

また、操作スイッチ33vがオンされているとすると、
以下のようにして、画面の下から上方向へタイトル画像
が動いて表示されるようにメモリ13に記憶されている
画像データが読み出される。
Also, assuming that the operation switch 33v is turned on,
In the following manner, the image data stored in the memory 13 is read out so that the title image is displayed moving upward from the bottom of the screen.

読み出し指示データをコントロール端子群84からメモ
リ13に供給するとともに、水平方向のスクロール動作
を指示するデータをスクロール指示回路56からVカウ
ンタ制御回路53vと■画像範囲指定回路54vに供給
する。
Read instruction data is supplied from the control terminal group 84 to the memory 13, and data for instructing a scroll operation in the horizontal direction is supplied from the scroll instruction circuit 56 to the V counter control circuit 53v and the image range designation circuit 54v.

これにより、Vカウンタ制御回路53vは、メモリ13
に供給される垂直アドレスデータが、第10図にVl乃
至Vnにて示すように、1垂直間期期間(IV)ごとに
所定のアドレスだけ下から上方向に変化するように■ア
ドレスカウンタ55■を制御する。また、■画像範囲指
定回路54vは、第10図にvl乃至vnにて示すよう
に、タイトル画像となる画像データがメモリ13から読
み出される期間のみハイレベルじ1”)となる信号を出
力して、その期間だけゲート回路51を開状態にする。
As a result, the V counter control circuit 53v controls the memory 13
The address counter 55 is configured such that the vertical address data supplied to the address counter 55 changes from the bottom to the top by a predetermined address every one vertical interval (IV), as shown by Vl to Vn in FIG. control. In addition, the image range specifying circuit 54v outputs a signal that remains at the high level (1") only during the period when the image data that becomes the title image is read out from the memory 13, as shown by vl to vn in FIG. , the gate circuit 51 is opened for only that period.

このとき、Hアドレスカウンタ55hは、第10図にH
Oにて示すように、前述の挿入動作と同様の水平アドレ
スデータをメモリ13に供給する。
At this time, the H address counter 55h is
As shown at O, horizontal address data similar to the insertion operation described above is supplied to the memory 13.

従って、メモリ13から読み出されてタイトラー回路1
2からタイトル画像信号として出力される画像データは
、矢印VSRにて示すように下から上方向に有効画像範
囲をスクロールして表示されるタイトル画像となる。
Therefore, the titleer circuit 1 is read out from the memory 13.
The image data output from 2 as a title image signal becomes a title image that is displayed by scrolling the effective image range from the bottom to the top as shown by the arrow VSR.

ここで、各カウンタ制御回路53h、53vによる各ア
ドレスカウンタ55h、55vの制御方法を、Vカウン
タ制御回路53vによるアドレスカウンタ55vの制御
を例として説明する。
Here, a method for controlling the address counters 55h and 55v by the counter control circuits 53h and 53v will be explained using the control of the address counter 55v by the V counter control circuit 53v as an example.

vカウンタ制御回路53vは、上述の挿入動作において
■アドレスカウンタ55vがアドレスデータ0を出力す
るカウント開始点のアドレスデータを、第11図に示す
ように1垂直間期期間(lV)ごとに所定の値だけずれ
るアドレスデータにプリセットすればよい。あるいは、
Vカウンタ制御回路53vは、第12図に示すように■
アドレスカウンタ55vのカウント開始点を1垂直間期
期間(1■)ごとに所定のアドレスデータだけずらすよ
うにしてもよい。
In the above-mentioned insertion operation, the v counter control circuit 53v inputs the address data at the count start point where the address counter 55v outputs address data 0 at a predetermined rate every one vertical interval (lV) as shown in FIG. It is sufficient to preset the address data to be shifted by the value. or,
As shown in FIG. 12, the V counter control circuit 53v
The count start point of the address counter 55v may be shifted by predetermined address data every one vertical interval (1).

また、スクロール指示回路56は、各画像範囲指定回路
54h、54vの出力信号によりスクロール動作の終了
を検出しで、各カウンタ制御回路53h、53vと各画
像範囲指定回路54h、54vにスクロール動作の終了
を指示する。
Further, the scroll instruction circuit 56 detects the end of the scroll operation based on the output signal of each image range specifying circuit 54h, 54v, and sends the end of the scroll operation to each counter control circuit 53h, 53v and each image range specifying circuit 54h, 54v. instruct.

このスクロール動作によれば、メモリ13から読み出さ
れた画像データにより形成されるタイトル画像のスクロ
ールを、記録動作開始のタイミング信号或いはポーズ解
除のタイミング信号に同期して行うことができる。なお
、各カウンタ制御回路53h、53vの制御によって、
メモリ13に記憶されている画像データの読み出しアド
レスデータを変化させることにより、画像データから形
成されるタイトル画像のスクロールの方向や速度を変化
させることが可能である。
According to this scrolling operation, the title image formed by the image data read from the memory 13 can be scrolled in synchronization with the recording operation start timing signal or the pause release timing signal. Note that by controlling each counter control circuit 53h, 53v,
By changing the read address data of the image data stored in the memory 13, it is possible to change the scrolling direction and speed of the title image formed from the image data.

また、この一実施例では、予め記録しであるタイトル画
像をスクロールさせることについて説明されているが、
これに限定されるものではなく、例えば、ワイプ、フェ
ーダ等の特殊効果による画像を形成し、これをタイトル
画像としても良い。
Also, in this embodiment, it is explained that a title image that has been recorded in advance is scrolled, but
The present invention is not limited to this, and for example, an image with special effects such as a wipe or a fader may be formed and this may be used as the title image.

この場合には、記録開始或いはポーズ解除のタイミング
で特殊効果に基づくタイトル画像がスクロールされる。
In this case, the title image based on the special effect is scrolled at the timing of starting recording or canceling the pause.

更に、スクロールしたタイトル画像を、スクロールアウ
トさせることも、画像中の任意の位置で停止させること
も可能である。
Furthermore, the scrolled title image can be scrolled out or stopped at any position within the image.

(G)色指定動作 なお、上述の挿入動作およびスクロール動作により、こ
のタイトラー回路12から出力されるタイトル画像信号
は、操作スイッチ34の操作に応じて、3原色信号(R
,G、 B)の組み合わせが巡回的に指定されるように
なっている。このとき、上記電子ビューファインダ40
には、指定した色が文字等にて表示される。また、この
タイトル画像の色指定は、操作スイッチ32を操作して
挿入動作を指定した状態や、操作スイッチ33hまたは
操作スイッチ33vを操作してスクロール動作を指定し
た状態においても行うことができるようになっている。
(G) Color specification operation Note that due to the above-mentioned inserting operation and scrolling operation, the title image signal output from this titler circuit 12 is changed to a three primary color signal (R
, G, B) are specified cyclically. At this time, the electronic viewfinder 40
The specified color will be displayed as text. In addition, the color specification of the title image can also be performed when the insertion operation is specified by operating the operation switch 32, or when the scroll operation is specified by operating the operation switch 33h or 33v. It has become.

(H)応用例 なお、本発明にかかるタイトル画像挿入装置を用いたタ
イトル画像のスクロールの方向や速度は、上述の実施例
以外にも種々のパターンが可能である。また、タイトラ
ー回路12は、A/Dコンバータ11から供給される画
像データをシリアルデータのままメモリ13に供給する
ように構成することも可能である。さらにまた、上述の
一実施例ではタイトル画像挿入装置内蔵のカメラ一体型
VTRに本発明を適用したが、例えば再生側VTR等か
ら供給される入力ビデオ信号の画像をメモリに記憶して
、この画像データからタイトル画像信号を形成して入力
ビデオ信号に挿入する据え置き型のタイトラーやテロッ
パー等に用いるタイトル画像挿入装置にも適用すること
が可能である。
(H) Application Example Note that the direction and speed of scrolling the title image using the title image insertion device according to the present invention may have various patterns other than the above-mentioned embodiments. The titler circuit 12 can also be configured to supply the image data supplied from the A/D converter 11 to the memory 13 as serial data. Furthermore, in the embodiment described above, the present invention is applied to a camera-integrated VTR with a built-in title image insertion device, but for example, an image of an input video signal supplied from a playback VTR or the like may be stored in a memory, The present invention can also be applied to a title image insertion device used in a stationary titler, captioner, etc., which forms a title image signal from data and inserts it into an input video signal.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

請求項(1)の発明にかかるタイトル画像挿入装置によ
れば、記録動作開始のタイミングと同期して、タイトル
スクロールが自動的に開始されるので、タイトルスクロ
ールを行う時の操作性を大幅に向上させることができる
という効果がある。
According to the title image insertion device according to the invention of claim (1), since title scrolling is automatically started in synchronization with the timing of the start of recording operation, the operability when performing title scrolling is greatly improved. It has the effect of being able to

請求項(2)の発明にかかるタイトル画像挿入装置によ
れば、再生装置で再生されたビデオ信号に対して、成る
タイミングでタイトル画像信号を挿入すると共に、この
タイトル画像信号及びビデオ信号を記録装置で記録する
システムであって、ポーズとされている再生装置及び記
録装置が待機状態とされている場合、この待機状態の解
除されるタイミングと同期して、タイトルスクロールが
自動的に開始されるので、タイトルスクロールを行う時
の操作性を大幅に向上させることができるという効果が
ある。
According to the title image insertion device according to the invention of claim (2), the title image signal is inserted into the video signal played back by the playback device at a certain timing, and the title image signal and the video signal are inserted into the video signal played back by the playback device. If the playback device and recording device that are paused are in a standby state, title scrolling will automatically start in synchronization with the timing when the standby state is released. This has the effect of greatly improving the operability when scrolling titles.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図はこの発明を適用したカメラ一体型VTRのタイ
トラー回路の構成を示すブロック図、第2図は上記タイ
トラー回路のスイッチ部及び端子部を示す図、第3図は
上記カメラ一体型VTRの回路構成を示すブロック図、
第4図は予約モード或いはポーズ解除時に於けるタイト
ルスクロールの動作を説明するフローチャート、第5図
は再生装置と記録装置を接続し再生信号にタイトル画像
信号を挿入する状態を示す図、第6図は上記カメラ一体
型VTRの外観斜視図、第7図は上記タイトラー回路の
登録動作でメモリに記憶されるタイトル画像を示す模式
図、第8図は上記タイトラー回路の登録動作および挿入
動作を説明するための模式図、第9図は上記タイトラー
回路の水平方向のスクロール動作を説明するための模式
図、第10図は上記タイトラー回路の垂直方向のスクロ
ール動作を説明するための模式図、第11図は上記タイ
トラー回路を構成するカウンタ制御回路の動作を説明す
るための模式図、第12図は上記タイトラー回路を構成
するカウンタ制御回路の他の動作を説明するための模式
図である。 56:スクロール指示回路、 91:スイッチ部、 92:端子部、 93P、93h、93v:指定入力端子、98ニオアゲ
ート、 115:再生装置、 116:記録装置、 SR,SP:タイミング信号。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the titler circuit of the camera-integrated VTR to which the present invention is applied, FIG. 2 is a diagram showing the switch section and terminal section of the titler circuit, and FIG. Block diagram showing the circuit configuration,
Fig. 4 is a flowchart explaining the operation of title scroll in reservation mode or when canceling the pause, Fig. 5 is a diagram showing the state in which the playback device and the recording device are connected and the title image signal is inserted into the playback signal, and Fig. 6 is a perspective view of the exterior of the camera-integrated VTR, FIG. 7 is a schematic diagram showing title images stored in the memory by the registration operation of the titler circuit, and FIG. 8 explains the registration and insertion operations of the titler circuit. FIG. 9 is a schematic diagram for explaining the horizontal scrolling operation of the titler circuit, FIG. 10 is a schematic diagram for explaining the vertical scrolling operation of the titler circuit, and FIG. 11 is a schematic diagram for explaining the vertical scrolling operation of the titler circuit. 12 is a schematic diagram for explaining the operation of the counter control circuit constituting the titler circuit, and FIG. 12 is a schematic diagram for explaining another operation of the counter control circuit constituting the titler circuit. 56: Scroll instruction circuit, 91: Switch section, 92: Terminal section, 93P, 93h, 93v: Designated input terminal, 98 NOR gate, 115: Playback device, 116: Recording device, SR, SP: Timing signal.

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)タイトル画像信号をビデオ信号に挿入して記録す
るタイトル画像挿入装置に於いて、 上記タイトル画像信号のビデオ信号に対する挿入開始の
タイミングと、記録動作開始のタイミングを同期させる
手段を備えたことを特徴とするタイトル画像挿入装置。
(1) A title image insertion device for inserting and recording a title image signal into a video signal is provided with means for synchronizing the timing of the start of insertion of the title image signal into the video signal and the timing of the start of recording operation. A title image insertion device characterized by.
(2)再生装置で再生され、記録装置で記録されるビデ
オ信号に、タイトル画像信号を挿入するタイトル画像挿
入装置に於いて、 上記再生装置及び記録装置が待機状態とされている時、
上記待機状態の解除されるタイミングと、上記タイトル
画像信号をビデオ信号に挿入を開始するタイミングとを
同期させる手段を備えたことを特徴とするタイトル画像
挿入装置。
(2) In a title image insertion device that inserts a title image signal into a video signal played by a playback device and recorded by a recording device, when the playback device and the recording device are in a standby state,
A title image insertion device characterized by comprising means for synchronizing the timing at which the standby state is canceled and the timing at which insertion of the title image signal into a video signal is started.
JP2114363A 1990-04-28 1990-04-28 Title picture inserting device Pending JPH0411472A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2114363A JPH0411472A (en) 1990-04-28 1990-04-28 Title picture inserting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2114363A JPH0411472A (en) 1990-04-28 1990-04-28 Title picture inserting device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0411472A true JPH0411472A (en) 1992-01-16

Family

ID=14635848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2114363A Pending JPH0411472A (en) 1990-04-28 1990-04-28 Title picture inserting device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0411472A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5392069A (en) * 1992-06-11 1995-02-21 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus which can process a plurality of kinds of images having different aspect ratios
US5502486A (en) * 1991-04-25 1996-03-26 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus which can detect optical characteristics of an image to control title insertion

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5502486A (en) * 1991-04-25 1996-03-26 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus which can detect optical characteristics of an image to control title insertion
US5621459A (en) * 1991-04-25 1997-04-15 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus which can detect optical characteristics of an image to control title insertion
US5392069A (en) * 1992-06-11 1995-02-21 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus which can process a plurality of kinds of images having different aspect ratios

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2829958B2 (en) Title image insertion device
US4613906A (en) Picture combining apparatus
US5392069A (en) Image processing apparatus which can process a plurality of kinds of images having different aspect ratios
EP0642268B1 (en) Video camera system
JP2004193635A (en) Image reproducing apparatus
EP0529612B1 (en) A camera apparatus having self timer function
JPH0411472A (en) Title picture inserting device
GB2257597A (en) Camcorder displays foreground and background scenes
JPH0722358B2 (en) Image information recording device
JPH11112841A (en) Digital camera
JPH06326965A (en) Picture signal recorder and picture signal recording and reproducing device
JPS63260376A (en) Camera integrating type video tape recorder
JP2785262B2 (en) Title image generator
JPH0510462Y2 (en)
JPH02306779A (en) Video signal freeze system
JPH01174178A (en) Multi-eye camera device
JPS60130976A (en) Electronic camera
JP3251031B2 (en) Video camera equipment
JPH0115255Y2 (en)
JPH02172395A (en) Stereoscopic still picture recording device
JPH01117577A (en) Electronic still camera
JPH0510465Y2 (en)
JP3894155B2 (en) Video camera system
KR19980027712A (en) Method for displaying PIP screen of camcorder and device therefor
JPS5930375A (en) Image pickup system